最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
倉庫の容量に目が行きがちだけど
倉庫番さん
課金しても倉庫の容量が足りないことに隠れて気づきにくいけど、根本的な問題として、倉庫内のアイテム表示方法がアイコンなだけな上に、名前順などの並べ替えのみで、絞り込むなどは一切できない。
素材はまだ微妙に色が違ったりして、同じ種類でもかろうじて見分けがつくが、装備品は同じものでも強化して数値が変わる都合上そうはいかないので、倉庫がいっぱいになって整理する段階になると、個別にカーソルを合わせて、地道に選択していくしかない。
ただ、同社のモンスターハンターの過去作でも同様の傾向なので、カプコン自体がUIの設計が苦手なのかもしれない。(MHWは未プレイなので未確認)
いずれにせよ、それが世間一般的におかしくても、ユーザーが時間を取られる(間接的に冒険パスポートなどの時間を消費する)ことであれば、徹底的に改善しないという姿勢がうかがえる。
UX(ユーザー体験)という視点がそもそも無いんだろうなと思う。
プレイ期間:1年以上2019/01/14
他のレビューもチェックしよう!
一般常識とユーザーを大切だと考えるならこんな事にはならないよ
ごくごく一般の社会人さん
運営にもいろいろ理由あるのは当然でしょう、しかしねー批判されるのはこれまた当然な気がします。
あまり書かれていない事で言うなら、賞金首が出る時間帯の設定みてみればこの運営がユーザーなどどうでもいいって感じがよくわかると思います。
具体的にいうと早朝4時から7時は出勤前登校前眠いなどそれなりに忙しい。
朝10時から昼1時、休みなら家にいるかもだが大抵は職場や学校。
夕方4時から夜7時は帰宅食事或は食事の準備と忙しい。
夜10時から深夜1時、この時間帯は行動は人によって様々ですが遊ぶ時間もとれそうです。
いわゆるゴールデンタイムにやると負荷がたくさんかかるという理由も数百万人ログインしてたあの短い期間なら通る言い訳だと思います。
現在というかかなり前から時間帯どうにかしてほしいとお願いを続けていますしせめて土日だけでも昼はずっと開催して欲しいともお願いし続けても全く変わらない。
私としては土日のほうが買い物や家族と遊びに行く、外食や飲み会とやる事が多いので平日よりゲームの時間ないのですけれどね。
社会人は遊ぶ時間に制限がかかるのですよ常識あればいや無くともこれを知らない人間はいないのです。
時間帯の要望は特別おかしな要望ではないと思いますしゲーム会社に勤務だと一般社会人や学生の生活時間帯は知らないですむ問題なのでしょうかね?
プレイ期間:1年以上2018/08/28
元覚者さん
うわぁ。相変わらずひどいのね。引退して4ヶ月たつから久々にやってみるかと思いレビューをみにきたがもう無料でするのは無理っぽいね。引退前みたいに課金するつもりないし。てか3日で4800円とか運営さん頭大丈夫?いくらなんでもやりすぎやと思うよ。ガチャにしても相変わらず最強クラスの武器出してるっぽいし、ユーザーの怒りを買って人減らしてホントにやる気あるの? やる気ないならさっさとサービス終了しなよ。戻る前にレビューみにきて良かったよ。あとここの高評価レビューみてると疑問におもうんだよね。低評価の方は理由もかいてあるからなっとくなんだけど、高評価の方は低評価の方を批判だけして☆5つけてる人ばかりホントは自分たち自身どこが楽しいのか分かんなくなってるんじゃないのかな?可哀想に
プレイ期間:1年以上2016/09/28
時間の無駄。さん
ストーリーの動線、戦闘システム、UI周り(特にチャット)など、全てにおいて中途半端なゲームです。
スタンドアロン版での未知を探す楽しさなどは一切なく、ひたすら大型モンスターと闘い、焼き直しの洞窟に通い続けるという苦行ゲームです。
とにかく同じ事を繰り返して武器防具を作るという、モンハンのグラフィック着せ替え版です。
しかも本家と違ってアクションの面白さをゲームシステムで潰しているため、アクションゲームとしても二流です。
良い所は、「知らなければ楽しめる」という事です。
初フィールドを歩き回る時や、初見モンスターの攻略法を色々試している時は楽しめます。
その後、大体のフィールド状況を掴み効率プレイをし始めると、とたんに終わりが見えます。
ゲームの寿命…すなわち、プレイヤーが遊ぶ時間のコントロール…を、ドロップを絞る事とレベリングのキツさで補っているため、苦行のような周回プレイを要求されます。
周回プレイとハードコンテンツの住み分け(FF14のような)はなく、フィールドに新しく何かが追加される事もなく、ただひたすら周回プレイをし、俺つえーまでもっていくしか楽しみがありません。
職バランスも微妙ですが、それよりもワンパターンな戦闘システムが終わっているため、根本的なチェンジがない限り息を吹き返す事はないでしょう。
「ドラゴンズドグマ」という名前に惹かれてスタートするのは構いませんが、「長く遊べるゲーム」ではないとご理解下さい。
モンハンFもそうでしたが、カプコンのオンゲーは「いかに楽しく遊ばせるか?」よりも、「どうやってユーザーのプレイタイムを稼ぐか?」しか考えていません。
基本無料ながら、不便が多く結局課金させるシステムで、ぼったくる気満々です。
月額課金で安定したフェアな環境を提供する気はなく、課金システムで時間短縮、武器販売というソシャゲーもかくやという方法しかできない運営に、ゲーム内容の拡張や、課金システムバランスを取る事は期待出来ません。
ちゃんとオンゲーを遊ぶ気なら、国産の「FF14」や評判の良い海外ゲームへ、オフゲーでアクションを楽しみたいならダークソウルシリーズへどうぞ。
それでもドグマをやりたい人は、頑張って下さい。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/01
STYさん
キャラクター造形や戦闘アクションは気に入っています。
定型文にボイスがついているのも面白いし、
ポーンのおかげで一人でも遊べるのも良いと思っています。
が、最新の装備を着てもワンパンで死にまくるとやり応えどころか萎えてきます。
強くなっているって実感がちっともありません。
その上、しばらくすれば倉庫圧迫のゴミ装備。
そんな内容で同じコンテンツを何度も周回させるんですから付いていけませんよ。
大竜晶は1回30分程かかるのに、瞬殺されるわ、報酬防具のランダム要素は酷いわで
呆れてしまい「みんなこれを楽しいと思うのかな」と思いました。
プレイ期間:1年以上2019/04/11
白竜覚者さん
私のプレイスタイルは、無理に前線に出しゃばらない。
このスタンスでプレイしています。
正直、運営サイドが住み分けシステム的なコンテンツを実装してくれれば、
一番いいのですが。
課金にしても、各々のレベル帯での課金は見込めると思うし。
実際、私はそうしてきました。
住み分けした方が、変なギスギス感は無くなるし、実際にそうした方がユーザー間にも共闘意識が芽生えて、より快適にプレイできると思うのにもったいない。
劇的な昇華を期待して、もうしばらくはプレイし続けたいと思ってます。
プレイ期間:半年2017/04/28
博士ちゃんさん
レビューの良し悪し関係なくやろうと思ってる奴はやれ。幾日か経てば文句たらったらっ言うからやれ。最初はやり方がわからないからボス狩りに時間がかかり
苛々すると思うからやれ。ポーンのゴミさも体感しろ。ストレス感じたらココで星1コつけて罵声しろ。そして引退して課金せず他やれ。それが正解で勝ち組となるw
プレイ期間:1ヶ月2015/11/11
とっくの昔に引退さん
最近は楽しめてる人もいるのかな~と思って読んでたら「これでLv30にはなるのでそれでやってみると評価が変わる」と書いてあって倒れそうになりました。
いやこのゲーム、Lv45からが拷問の本番ですから…(ちなみに現在のカンストは確か80です。地獄だ)
私もLv40(最初の配信時のカンスト)までは楽しんでましたよ。揺さぶりや無敵戻りや倉庫に苦しめられながらもね。いつかなんとかしてくれると信じてたしね。
でも必要アビリティを整えるためにはやりたくないものも含めて複数ジョブでやりこまなければいけないなどのシステムに従って、一人前のプレイヤーとしてホットなクエストを楽しみたいから頑張ってましたけどある日悟ったんです。
この拷問には終わりがないと。
今は別のオンゲーに無事移住し幸せに暮らしています。そっちはかれこれ1年半くらいですかね。こつこつプレイを楽しみながら希望通り常にホットなコンテンツに参加することができてるし、まだまだ続けていけそうです。
下記の書き込みでの半年プレイの楽しめてますよさんは、まだこのゲームが必須アビリティを整えていないと火力が出ないシステムだとは知らないようですし、ということはいわゆるエンドコンテンツなどは触っていないのでしょう。もしその状態でエンドコンテンツに参加しているのであれば、居合わせた方々に迷惑をかけている可能性もあるので気を付けてください。
あと、ここは長い間低評価の書き込みが続いていても比較的冷静で落ち着いた雰囲気でした。このゲームのプレイヤーの民度の高さは私も評価しています。なので、本当にこのゲームを愛しているのであれば低評価の書き込みにむやみとかみつき雰囲気を荒らしてしまい、むしろ民度が低下しているというイメージを与えないほうがいいですよ。もったいないです。
さて真面目にレビューしますと、このゲームはアクションがよくできているし音楽もグラフィックもレベルが高いです。でもシステムはあらゆる面でプレイヤーを楽ませるためではなく苦ませるために構築されています。その苦痛を少しでもやわらげるための課金を煽る。それが全てです。
これから始めてみようか迷っている人に個人的にアドバイスをするなら、このゲームは無課金で遊んだほうがいいです。無課金で始めてみるとだんだん不便さが拷問のレベルになってきますので、そこできっぱりやめるのが一番いいです。そこから先注ぎこんだお金は全て無駄になります。本当は、結局そこまで費やした時間も全て無駄になるのですがやってみなければ無駄かどうかわからないと思っているのでしょうから、まあ勉強だったと思って試しにやってみるのもひとつの手ですね。
そして回りくどいことを言わずに単刀直入に言うと、もし他に選択肢があるならこのゲームははじめからやらないほうがいいです。私にはフレもたくさんいてチームにも恵まれましたが、一人去り二人去り、結局今やっている人は誰もいません。みんなこのゲームを愛していたのに。そういうことです。
プレイ期間:半年2017/10/21
新米カクシャさん
正式開始から2週間程プレイして、現在1職目のjobがLv30になった位の覚者のレビューです。
初期は繋がりにくかった?クイックPTも、今は人気のあるクエだと、遅くても10分くらいでマッチングしてます。
待ち時間も、回復アイテムの素材集めたり、ポーンの育成をしたりして時間を潰せるので、私はそれほど苦に感じません。
一番の売りは、大型モンスターとの戦闘でしょうか、揺さぶりの仕様に関しては揺さぶってる時間がもう少し短くてもいい気がします、せっかくjob毎に楽しいスキルがあるのにユッサユッサの時間が長いのはもったいない!みんなでユッサユッサしてる姿はちょっと微笑ましくていいアイディアだとは思うんですがねぇ。
ボス戦やダンジョンも事前学習必須ではなく、PTメンバーについていって、慣れた方の動きをみていると、だいたいついていけるのでありがたいです。
クイックPTでのボス討伐、ダンジョン攻略などもザコ無視でダッシュすると、1回10分程度で終わるので気軽にエントリーできるのもうれしいです。
今のところ、毎日、何時間にも及ぶ事前学習や練習をしないとクリアーできないようなことはないので、ゲームに費やせる時間は少ないが、アクションRPGが好きな方などにおすすめできると思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/09/14
こなみんさん
コナミ?コナミ?コナミ?懐かしい名前だわんわん。ここはカプコンのゲームだわんわん。洋ゲーいってら~。もうもどってくんなよ~。向こうで重課金にくるしむがいいわ
プレイ期間:半年2016/05/11
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!