最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
周回遅れ上等
aquaさん
他人のポーンはもっぱらクラフト用に借りてたけど、
バレンタインイベントでチョコを10個クラフトしたら
クラフトレベルが1上がって、あっという間にカンスト。
借りる必要がなくなった。
クレストを挿したり壊して挿し直す。なんて面倒なことを
繰り返さなくても、イベントで敵がドロップするカカオと
一番安い回復薬を1個ずつでチョコは完成
ハロウィンイベントの時はクッキーやキャンディーが
採取や宝箱からも出たけど今回はエネミー討伐のみ
何故なら運営はイベント用のカカオのドロップ率を上げる武器を
運営が課金ガチャで売りたかったからです。ドン引き
チョコイベントのお陰でクラフトの昇格試験の素材を
集めるために放置していた2.2エリアに行く羽目になった。
フィンダム大陸、行く気なかったのに
ボードクエスト○倍や賞金首でレベル上げを緩和し、
BOバラマキと期間限定BO装備素材交換で武器防具作成を緩和し
今回のバレンタインイベントでクラフトレベル上げを緩和。
でも何故か今週はまた7日間のサポートコースを各種2000円で販売
経験値が大量に入る賞金首やるのにさらにサポートコース買えって?
そんなに急がせて何させる気?
レベル上げて多人数コンテンツをやらせたいんだろうけど
レベル上げに必要な経験値が多すぎるのが問題なのに
運営は時間稼ぎとパスポート販促のために減らさない
そんなんでリアルマネーでパスポート買えとか馬鹿ですか?
またすぐカンストしてやること無くなっちゃうじゃないですかやだー
鑑定ガチャ要素のPP集めなんてまっぴらゴメンですってばー
多人数コンテンツに興味なければ周回遅れ上等
どうせ2.3アプデが近づけばまた無料で色々緩和されるわけで
個人的にはバレンタインイベントは良イベントだったとは思います
自室の模様替え用の家具ももらえたし
プレイ期間:1年以上2017/02/09
他のレビューもチェックしよう!
(。・ω・。)さん
確かに、低評価をしてる方々の言っていることもよくわかります。事実私自身感じている不満点と被るものもあります。(壁、岩へのめり込み等々)
しかしながら、作業ゲー作業ゲーと言われていますが、それは多くのオンラインゲームに共通することでは・・・?
必要な素材、アイテムを求めて同じクエスト、ダンジョンを周回する・・・これって今に始まったことじゃないですよね。
他のオンラインゲームの評価を見ても、必ず似たようなこと書かれてますしね。
まあ、揺さぶりと言うシステムにより作業ゲーの印象が強くなっている方もいらっしゃるかと思いますが、私は個人的に揺さぶりは決して苦ではないし、特徴のひとつとして捉えてますので、上記のように感じました。
完全なオープンワールドとは言わずとも、
広大なマップにアップデート毎に追加されるエリア、ジョブ、モンスター。
今は、Ver1.2を今か今かと楽しみに待ってます。
そのたびに、全てとはいかなくとも、少しずつ進化、また改善がなされていければいいかなと期待を込めながら、長い目で見てプレイしています。
一度プレイしてみる価値は十分にあると思いますよ。
まあ最終的には百聞は一見にしかず、ですねw
飽くまで他人の意見として、頭の片隅に置く程度がちょうどいいかなと。
余談ですが、ここの方達はなぜこんなにも必死なんですかね?
ちょっと違う意見書けば工作員やら運営やら、ほんとにゲームやったのか?とか(^-^;
逆も然り。アンチだなんだと騒ぎ立てる。
自由な意見が全く尊重されていませんね。
純粋な気持ちで見にきた人が不憫でしょうがない。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/22
MOやMMOは世相と結びつきながら萎びてはまた盛り返すんです
どこかで見た狭い世界さん
味のあった作品をオンラインにすることで、著しく世界観や自由の幅が狭まるという典型ですね。普通に考えるなら、オンライン化で世界が横に広がるような拡張の可能性を期待しますよね?課金させるためのはずがたいして意味ない冒険パスに代表される疑問だらけの課金体系ですが。
このゲームに限ったことじゃないけど、構成や、やり方がいろいろある敵というのはどうしても格下や、弱い敵ということになるのでしょうか。
強敵と聞くと真っ先に思うのは椅子取り最適構成のロール、セオリー通りやらないと勝てない、ワンパンゾンビゲー、火力判定で足りてないプレイヤーがいると全滅ってのが思い浮かびます。幸いこのゲームは回復がロールスキルではなく個人の所持品且つ、所持数制限もかなり緩いポットアイテムのためワンパンゾンビゲーにはなってませんが。アクションだから一撃即死が頻発しないのは当然なのかもしれませんね。
それでも装備の更新サイクルはとても短いので作業よりハズレ入り装備ガチャ買う方が早いというなんとも嫌な状態ですが。
ここに限らず運営側は共闘感てのを免罪符にしがちですが、強制感の間違いじゃないですか。
無論、多少のレールにも従いたくないというならMOどころかゲーム自体向いてないからやめろという示唆に思える意見もあるでしょうが、そんな極端なところに主張を置くとなんのためにやるのかとか、楽しさは見失いそうなので同意しかねます。目的なくフィールドに出ても楽しいゲームにできた可能性もあったのではないかと。同じ場所、同じ敵、どこかで見たダンジョンというか背景。これをひたすらルーティンだとなんのために新フィールドマップとか作ったのかと。このゲームだけに言えることじゃないにしろ単調な周回は顕著ですね。
日本ならソシャゲで性能を運任せガチャで買う、海外ならサイクル早いF2Pシューターでアバターのレアリティアップの着せ替えに課金。この中身が詰まってない手っ取り早いつまみ食いの流れはしばらく続いてMOやMMOはバーチャルがさらに現実に寄ってくるまではますます勢いを失うでしょうね。ひと昔前、キッズと揶揄された世代がそこそこ分別のつく年齢になってきてます。早い段階でネトゲの洗礼を浴びてきた彼らが今後膨大で徒労にも思えるような作業に金を落とすとは思えません。昔からのゲーマー世代をあざ笑うかのようなまったく違う体験の中で育ってきてますし、おおげさに言えば対価を払ってしっかりとしたサービスを得るという商売の基本に思えるようなことがなにもゲームに限らず崩壊しつつあるんでしょう。
嫌な人が多いだとかそんな意見もありますが、確かに個人の主観ではなく世相を浮き彫りにしてんだと思いますよ。10人いてその中に自分と合わない人が1人でもいたらとても憂鬱になるのは現実も同じですが、ネトゲはこの現象が増幅されゲームの印象そのものが悪くなりがち。この思い込みの陥りは避けたい。モニターの向こうはNPCくらいにしか思わないほど荒んでる精神状態の人だっているでしょう。知りたくもないですがちょっとおかしいのかなって人はそこまでになる過程で相当傷ついてきたのだと察します。強烈な個性は素人が相手せず壁を作るしかないですね。ネットではすぐ暴言や語気を強めるほど消耗させあうそういう社会なんです。そりゃ誰だって傷ついていますよ。若気の至りの攻撃性の塊みたいな人だってずっと続くことなんてないですよ。ゲームが終わるように自分だけが傷ついているっていう人だって眼をつむってる人だって誰だっていつかは死にますから。
脱線しすぎましたがこのゲームはようやくそこそこ遊べるようにはなってきてるのでこの資産は次にいい形で活かしてほしいですね。どうしてもダークファンタジー寄りというのは売るには難しいジャンルという印象になってしまいますがアクションに重きを置いてロールの役目を立体的に演出しようと挑んでる姿勢は称賛します。
プレイ期間:半年2018/09/23
iiさん
どうやら、もう新たなシーズンは無いようだ。
シーズン5まで構想していると木下Dは言っていたと思ったが、シーズン3で打ち切りになったようだ。
RPGというものは(DDONをRPGと呼べるかどうかは別として)基本的に過程を楽しむものだろう。ラスボスとの戦いなんてものはおまけみたいなもんで、洋ゲーでは明確な「終わり」が設定されていないものもある。
では、DDONはどうか?
正直、DDONは過程が楽しくない。メインクエとされている一連のストーリーが存在してはいるものの、見ていたのは最初のうちだけで、ほぼほぼキャンセルしていた。
この辺は主観なので感じ方は人それぞれであろうが、ただ「敵を倒した後に場面展開されるムービー」でしかなく、物語に関わっているという実感に乏しかった。
パッケージのドグマには、何やら怪しい密会のようすを覗き見たり、姫とお忍びがあったりとRPGらしいギミックが用意されていたが、DDONにはそのようなものが「無い」(ミシアルとの散歩?ハハハッw)
メインクエを進めていればレベルは上がるが、修練やBO/HO集めは別途やる必要がある。1ジョブそれでカンストしたとして、他はどうするか?
課金して作業を楽にするか?初期の頃から付き合ってきたガチ勢の方々はそうしてきたのだろう。全ジョブ100、全装備星5つとか見ていると、よくやるものだと感心する。しかし、そのモチベーションも先があっての話だろう。
先があると思っていたから課金し、それなりの時間を捧げて面白くもない残り10ジョブもの「繰り返し作業」に付き合ってきたのだろう。自己顕示欲もあるだろうが、それを煽ってきたのは他ならないカプコンだ。3シーズンでやめるなら、最初から5シーズンと匂わせるような発言はするべきではない。「べき論」というか、むしろ詐欺的な部類だろう。先のないものに金をつぎ込む馬鹿はいないのだから。
現在もお茶濁しのようなコンテンツの追加ではっきりとしたロードマップも示さず誠意の欠片も感じない運営を行っているが、カプコンという一流企業の一角がこんなものなのかと残念に思う。
現状、WMをやろうにも赤職しかカンストしていないワンジョブマンが多数のため、緑や青職が揃わず長時間エントリー待ち状態という傾向にある。
エンドコンテンツ不足が一目瞭然の現状で、果たしてどれだけのワンジョブマンが課金してまでも苦痛な繰り返し作業を行うものか、甚だ疑問だ。
新規参加者がキャンペーンに誘われてやり始めたとしても、現状では課金もせずワンジョブで辞めるだろう。COGの思惑は透けもせず隠れもせず丸分かりだが、それがあまりに稚拙でがっかりする。
プレイ期間:1年以上2019/04/26
消し炭さん
皆さんが言うように、このゲームは悪い点が多いです。個人的にイラつくのは課金者を超がつくほど優遇していること、異様なまでのクラフト時間の長さ、大型モンスの壁めり込みバグとかです。他にも多々ありますが…。正直ソロでやるにはおすすめできないゲームです。クイパ組んでも効率厨しかいないし…。shoutでパーティー募った方がまだ楽しいです。
ここまで悪い点しか書いていないですが、良い点というかなぜ星3にしたのかを書きます。
俺は毎日2時間程度プレイしています。リアフレ3~4人くらいで。リアフレとやると凄く楽しいです。互いのクエを手伝ったり、一緒にレベリングしたり、単純な作業の数々がリアフレとのボイチャがあるだけでこんなに違うのかと思わされます。
揺さぶりオンラインとか言われてますが、揺さぶりしなくても良いジョブはありますし、戦闘が作業なのは他のmmorpgも同じなのでは?どんだけカプコン嫌いなんですか…。まあ俺もドグマはクソゲーだと思ってますが色んな要因あってまあそこそこ楽しめてます。作業が嫌いな人はmmorpg向いてないと思いますよ?
プレイ期間:3ヶ月2016/03/07
ドグマラソンランナーさん
CBTから参加しています。
プレイ時間帯は22時~1時ごろで、ラジオを聴きながらプレイしています。1ヶ月ほど他ゲームばかりしていた期間があります。修練主体でプレイしているので、ジョブはLV45~47です。
評価低いけど、ラジオだけだと飽きるのでDDONやってます。
ゲームシナリオは「つまらない」です。
狩り主体だから、ゲームシナリオ不要と思います。モンハンコラボキャンペーン始めたし、本格的に狩りゲームにするのだろうか。。。
アクションの怒り、無敵のパターンは最高に「つまらない」です。
高所から落ちても死なない不死身の敵なのに倒せるんです。
とても狭いエリアでも敵は活動範囲があって範囲外に出ると
無敵になってホームポジションに戻ります。
マップほとんどは使いまわしです。
たまに狭い通路に敵が何体も出てくるのに敵を倒さずに攻撃をかわしてアイテムを
拾ってくればよいクエストがあったり、そんなの複雑な迷路ってだけではと
思うものもあります。
修練には飽きました。
同じ敵を倒しに、ジョブ別、アビリティ別で何周したのか。
まだだいぶ残ってるし、2.0でジョブ増えたりしたら修練増えるんだよなー
基本無料でプレイできますが、無課金だと制約(転送、アイテム保管箱、プレイヤーやポーンの復活)が多すぎて、とても満足にプレイできません。
課金しても転送、アイテム保管箱には制約が残ります。
最新時点で入手できるアイテム全部は保管箱に入りきりません。
入手が容易なアイテムを売るとして必要になったら買う、もしくは再度入手する?
その時に保管箱がいっぱいだったら、別のアイテムを処分ですか?
そんなのありですか?
保管箱は2.0で対策するらしいですが、どんなものなるやら。
LV上げを誘うキャンペーンが多いと感じていますが、LV上げがとても大変で
相当な時間をかけるか、相当な課金をするしかありません。
認定ネットカフェでプレイすると、全課金コース無料らしいけど、ネットカフェが有料ですし。
オンラインゲームとはそんなものだと割り切っているユーザであれば何も
躊躇することはないので、このゲームをプレイすればよいんでは。
公式サイトの内容にとても問題があると思っていて、
重要なことを重要と気が付かないような作りになっていたりします。
公式サイトWEBページは隅から隅まで読みましょう。
プレイ期間:半年2016/05/06
あさん
ガチャ課金ゲーの末路なんて腐るほど見てる筈なのに目先の金欲しさにどんどんひどくなってきた。
MHF化するのも時間の問題だろうね、そしてドグマが完全に死んだら次のネトゲは誰も寄り付かなくなるんじゃないかな
少しでもゲーム性をよくしてユーザーを増やす、継続してプレイをしてもらう。
こういう気持ちがカプコンのネトゲは全く感じ取れない。
やっぱりスクエニなんかは安定してるよなーって実感してしまう。
ちなみにFF14信者とかじゃ全くてクソゲーとしか思ってないけど企業としてのレベルが段違いすぎる。
完全に無課金遊べる所で3ポイントだけどそんなので喜ぶのは金ないキッズ、ニート、最底辺の人間だけで全く利益にならない人達を集めるだけで意味がない。
プレイ期間:半年2016/08/18
楽しいよ(^ー^)ノさん
高評価つけたら工作員扱い(笑)じゃ〜俺は工作員かぁ?(^^;;
どこの評価見てもそんなんばっかしですね。無料オンラインでこれだけ遊べるなら文句はない。いや、あるが我慢できる程度。もっと快適に遊びたいなら冒険者パスを買うべき。
無言抜け、終始沈黙 これもオンラインやね。本当に腹たつ時あるけど!!
文句もでるがそこは無料オンライン。完璧なオンラインゲームあったら逆に教えてください。
改善求めるならここではなくサポートセンターにどうぞ!
何回も言うが基本無料でこれだけ遊べるならありでしょ。従来にないオンラインゲームだと思うが?
ただボスは強い!当たり前だってオンラインゲームだもん。弱ったら萎える!
あとハンターがオススメ!面白い。
プレイ期間:半年2016/03/08
いちぬけさん
このゲームは死んだあとその場で復活するのに課金を伴う仕組みなんですけど(一応1日3回までのお手付き券は発行されますが)それを切らせるためなのか死に要素をガンガン増やしにかかるんですよね。
インフレする敵の攻撃力、狭い場所で半径分を占有する大型の敵と戦闘(なお追い詰めると雑魚敵がその場で湧く)、回復職でも治癒できない死亡判定の石化黄金化、橋の上で吹き飛ばし攻撃を多用し落として即死させようとする高耐久の敵。
本元のPS3のゲームってこんな死にゲーでしたっけ? 素材の良さやコンセプトを曲げてストレスを植え付け、その解消に課金要素を宛がうのがこのゲームです。怒り時の極端な硬化とかアイテム箱縛りとか罰ゲーム要素ですよね? 装備も素材も一緒くたにして倉庫枠つぶすのは嫌がらせというんです。
人は、美味しい食事にお金をかけることに娯楽を見いだせても、差し障りの補てんに経費を払うことには落胆しか感じませんよ。
プレイヤー間の交流も少ないのでお金よりも時間をかけることが無駄かもしれません。たったひと月半ですが自分はリタイアです。
プレイ期間:1ヶ月2017/09/17
桃八さん
こういうのオープンワールドって言うの?なんか違くね?すっげえ閉鎖的なんだけどw白竜の神殿以外で他のプレイヤーに会ったことないよ。クイックパーティー意味なくね?何十回も出してるけど一度もマッチしたことないよ。オンゲーだよな?俺がおかしいのかなwなんかさパッケージ販売のオフゲーを無理矢理月額制にするためにオンゲーにしたみたいじゃねwモンスターもダンジョンも使い回しばっかだよなwみんなリアフレとかと一緒に遊んでるの?まじで出会いがないんだけど俺詰んでんだけどw戦闘は楽しいけど飛び回るやつとボスが大変すぎ。ハーピーとかまじイライラするわ誰だよこんな糞モブ設計したやつw色んな所に配置してんじゃねえよwあとスフィンクスとキマイラと棍棒持ってる巨人が暴れすぎw飛びついてもすぐぶっとばされるしすぐ赤丸出るし絶対つかまらせる気ねえだろwあれまじでなんなんだよw倒す倒せない以前にめんどくなって終了だわwあれだけはほんとストレス何とかして
プレイ期間:1ヶ月2016/01/13
rokiさん
↓の意見はもっともなんだけど、
毎週リセットされたり週末しか開催されなかったりそのノルマが膨大だったり時間制限式の課金アイテム必須だったり、
そういうことを強いるゲームだから効率重視になるのは仕方ないんだよ
文句を言うべきはそういうデザインにした運営や開発に言うことであって、
一向に改善しないどころかますます課金アイテム必須になる仕様だからみんなウォリアー導入前の1.1で既に大量に辞めたんだよ
ニコ生の公式放送もサービス開始直前や1.1直前放送では放送開始前に1万超えて放送終了時には5万人以上来ていたユーザーも1.2直前放送では放送終了前にやっと1万届いたレベル
普通の頭の人はとっくに気付いて辞めてるんですよ
プレイ期間:3ヶ月2016/01/13
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
