最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
FF5をやればいい
真のファンさん
忍、侍、赤、青が追加された!!
いや、最初からあるから
難しいコンテンツたのしー!!
縛りプレイやれ
蛮神戦
これも元からあるやれ
ちなみにイフにファイアは効かないぞ?
熱いストーリー
エクスデスもギルガメッシュもいる
ラストダンジョン行ってみろ
エクスカリバー
もちろん強い間違って投げんなよ?
ラグナロク
剣だ
今すぐスーファミ引っ張り出してやってみろ
14以上に熱くなるし遊び方は豊富だ
オメガ倒せよ?神龍もだ
んでもって「すっぴん」マスターしろ
宝箱回収100%も忘れんな
じゃあ次はアイテムコンプだ
その次は・・・・
そうすれば月額を払わなくても十分楽しめるぞ?
そんなスクウェアに戻って欲しいよ・・・
プレイ期間:1年以上2019/01/29
他のレビューもチェックしよう!
クロンさん
楽しめているプレイヤーは一部の人です
大半の方はつまらなくて引退しています。
過疎って人もいないです。
とりあえずレビューは気にしないで無料体験版をプレイしてみたらいいかと思います。
つまらなくて呆れますよ
それと評価がいい投稿には過疎のこと何も書かないけどなんでかなw
みんな楽しいなら過疎にならないよね
あ~これが「信者がそう思うんならそうなんだろう 信者ん中ではな」ってヤツですね~
プレイ期間:3ヶ月2015/06/06
じばにゃんwwwさん
久々に復帰してみたら「妖怪ウォッチコラボ!」
はぁ???このゲームって小学生向けだったの?
世界観もクソもないよねwww
さすがにむちゃくちゃだろ!
数ヶ月ぶりに戻ってみたらFCには知ってる人が一人もいませんでした。。。
会話しても返事もない、あー気まずい
やっぱムリだ、このゲーム
人間的余裕も何も感じない
まさか、本当にプレイヤーの大半はお子様なのかな?
やっぱりFF11に帰りますぅ
プレイ期間:1年以上2016/07/22
脱出者さん
旧14からずーーーっと続けて来ました。
毎週飽き飽きしながらもトークン集めバハ通いしておいて行かれない様にプレイしていました。
それもこれも『まだこれからに期待して!』っという思いからでした・・・っが!
間違った方向に爆走し続ける某プロデューサー!
それを止めないスタッフ!
もうこれ以上待つのは辛い!!
色々と遊び方変えてみたりしたけど全ジョブ(戦闘、クラフター、ギャザラー)レベル上げ終わって装備もそこそこそろえた今でも未だに楽しみ方を見出せません。
楽しみ方があるなら教えて欲しい!!
ってのが正直な感想
私の場合はFF11が大好きで8年間プレイしてFF14にも同じ様な物を期待していました。
そもそもFF11とは違う観点のゲームだって言うのは重々分かっていますが『FF』とう名前を背負ったタイトルなのでもう少し期待ができると思ってましたが今までにこの期待もがまんも報われることはありませんでした・・・。
今もプレイしている人に聞きたいです。
『本当に今を楽しんでいますか?』
ゲームにあるべき『わくわく』もRPGにあるべき『報われる努力』も現状ありません。
もし・・・次にプレイする事があるとするならば・・・また新生した時かな・・・・・・・・・・。
プレイ期間:1年以上2015/12/05
FF11-2に新生して!さん
FF11の方が良かった・・・思い出補正が多少あるにせよ、FF14をプレイして余計にFF11のバランスの良さを再発見したユーザーも多いのではないでしょうか?
では、何故FF14よりもFF11の方が面白かったのでしょうか?それは単にMMOである原点、ゲームを通じて冒険が楽しめたからに他なりません。
FF11では、その世界で時間が流れる概念がありました。船や飛空艇はダイヤ運行されており、乗ってすぐには発車しません。また移動時間もちゃんとあり、船ではまれに海賊船に遭遇して骸骨が襲来するといったハプニングイベントもありました。ワクワクが止まらないんです。
PT結成は、サーチにPT募集のアイコンを出している人にリーダーがTellして募集します。人数集めるのにそれなりに時間が掛かってしまうわけですが、それまでメンバーは買い物を楽しんだりクエストやったり気長に待ちます。もちろんPTメンバーとチャットして世間話しながら待つので知らない間に一体感が生まれて仲良くなった状態で狩りに出かけます。ワクワクが止まらないんです。
道中ではレベルが高い敵が行く手を阻むときがあります。それを抜ければ最適な狩場に出会えるのにです。そういった場合は、高レベルの人にドキドキしながら同行したり、スニークという魔法を使って透明になって敵に気づかれないように危険地帯からの脱出を試みます。ただ時間制限があるので魔法効果が切れる前に再魔法を掛けられる安全地帯を急いで探す必要もあります。魔法が解けた瞬間に敵に見つかったら即死確実だからです。ワクワクが止まらないんです。
テレポは白魔導士の特権です。これを逆手にとって冒険者から少しお金をもらってテレポをしてあげる、まるでタクシーのような商売や、道端でアイテムを売り始める野良バザーなんてものもあり、運営も黙認して冒険者がさまざまなアイデアを持ち寄って自由に仮想世界の住人として楽しむことが可能でした。
FF11はPC版からではなく、PS2版から歴史が始まりました。ネトゲーばかりやっているコアユーザーではなく家庭用機のライトなFFファンが中心となってFF初のオンラインゲームを立ち上げたこともあり、PS2版ユーザーが基本秩序を作り、後のPC版ユーザーはそれに従うという流れで民度が低いという問題も発生しませんでした。
FF14は何故こうなった?マジで最初から作り直せ!
プレイ期間:1年以上2015/10/15
あんずあめさん
できるコンテンツはそこそこ多いものの、半年くらい遊べば大体のコンテンツを一通り体験できると思います。
コンテンツが少ないっていうのは微妙に的外れ。コンテンツ自体は多いけど単純作業なものも多いのでつまらない、ってのが正しい。
特にギャザラーですね。クラフターは放置しつつできますがギャザラーは移動しながら単純作業をやり続けないといけないのでかなり苦痛です。
私の中でこのゲームはFCやLSに入ってチャットを楽しみつつ、時には極や零式に挑み、基本的にはデイリー(ルーレットやGC納品等)をするゲームです。
これ一本をずっとやり続けるものじゃなく、他のゲームに飽きたらちょいちょいやるってのがお勧めです。(じゃないとすぐに飽きると思います)
戦闘面ではdpsならスキル回しを改善して火力を上げたり、ヒラなら回復を減らしつつdpsを出せるようにしたりするのが楽しいですね。(タンクの面白さはよくわかりません)
暗記ゲーとよく言われますが、実際その通りです。ですが、実際やってみればわかりますが結構難しいです。「プレイヤースキルなんてない、やるべきことをなぞるだけ」という意見をよく見ますが、できてない人の方が圧倒的に多いです。上手い下手がかなり表面化するゲームなので、練習してミス無しの最高の動きができると楽しいです。
というか対人ゲーでないならどのゲームも突き詰めればほぼ暗記ゲー(作業ゲー)だと思いますけどね。
また「予習必須、飯薬が必要、ギスギスする」などのイメージが強く、極蛮神や零式に挑みたがらない人も多いです。やってみればイメージほどではないと思うので、少し残念ですね。ゲームだからもっと気楽に挑んでもらえれば楽しめると思うんですけどね。
他にはグラフィックがとても綺麗なのでSSやミラプリ、ハウジングなどもとても楽しいです。私の中ではほぼこれがメインコンテンツまである。
音楽もとてもいいと思います。特にエッダと図書館IDの曲がお気に入りです。
民度についてですが他のMMO(MO)はほとんどやらないので比較できませんが、対人ゲー(fps、moba等)に比べたら圧倒的にマシです。
たまにヤバい奴と遭遇しますが、それでいちいち心乱してるようならネトゲ自体向いてないのかもしれませんね。
そして民度低いと言っている人は大体その原因であることが多いです。
個人的な意見としてストーリーはつまらないです。私は結構本を読むのですが、このゲームのストーリーは駄作中の駄作だと思います。面白い部分はほんの一部でしょうか、あとはくだらない内容ばかりです。少しでもつまらない面倒だと思ったら今は有料ですがスキップできるので、さっさとスキップして低レベルIDから練習した方がいいと思います。
色々書きましたが、あまり上手くはないけど全職のレベルカンストして楽しんでいるフレンドもいますし、自分が楽しめるコンテンツを見つけて少しずつやっていくのが一番だと思います。
それにしてもここのレビューって的外れな意見が結構混じっていますね。大喜利でもしているんでしょうか。
プレイ期間:1年以上2017/08/24
なんだかなーさん
自演もなにもないですよね・・・複数回投稿するのは別に何の問題もないわけですし。・・・というか、その論理で行くとそろそろ1000に近づこうとしている☆1投稿より、数十回の☆5投稿の方がよっぽど自演なのでは・・・
まあいいや。不毛なのはこれくらいにしておいて。ちなみに私は投稿2回目なので、事細かに内容について評価するのはやめて、と。
このゲームを経験して(もうやっていませんが)1つ感じるのは、ユーザーの意見や遊びを取り入れるのならば、取り入れる作り手側にそれなり以上のプロデュース力のようなものがないとだめなんだなー、ということだと思います。まあ、当たり前のことではあるのですが。
FF14はその点でも残念な感じです。
最たる例は「探検手帳」。
これって、元々そういうのが好きな有志がエオルゼア内で見つけたレアだったり心に残った風景をSSに納めていろいろなところに投稿する、ということが主だったと思います。そしてそれを見た他のユーザーも「おお、きれい、見にいってみたいなぁ」などと思ったものです。
ですが、コンテンツ不足を指摘されていた時期だったこともあると思いますが、製作が飛びついてしまっていらぬ仕様をくっつけてしまった結果、「こんなのまで廃仕様にするのかよ」という風に、誰もが楽しめるコンテンツではなくなってしまったという・・・
なんというかホント、ユーザーの遊びを許さないですよね、このゲーム。
まあ、このゲーム、私は進んでオススメなどはしませんが、といってプレイすることをやめろ、とも言いません。何をするにも好きにしたらいい、それだけですよね。まあ、迷っている人は☆2~☆4の意見を見て考えるといいのかな、とは思います。
プレイ期間:1年以上2016/02/01
わとそんさん
MMORPGというジャンルはストーリーが軽視されがちですが、その中でもFFタイトルという事で、ストーリーに力を入れています。敵と戦う明確な理由が存在し、個性あるNPCも物語を盛り上げてくれます。
バトルシステムについてはタンク・ヒーラー・DPSという明確な役割分けがあり、オンラインゲームならではの、他者との協力が体感できます。
しかしマッチングシステムもうまく作られており、フレンドがいないとゲームが成り立たないという事はまずありません。
フリートライアルで気軽に始められるため、一度始めてみる事をオススメします。
プレイ期間:1年以上2021/08/15
そりゃねさん
シャキらなくてクソなのは今に始まったことじゃない
ストーリーで必須の真モグが数時間シャキらず、メインストーリーが進行できないのに運営は数ヶ月何も手を打たなかったのは有名な話
ストーリーで必須の真リヴァ、真ラムウが6時間たってもシャキらなくて引退した人もいたくらいだし(今は初見の一回目だけ優先でシャキるようになったが後の祭り)
はっきり言って今から初めて全てのコンテンツをCFでクリアするのは不可能です
だってシャキらないし
3.0以降、バハ侵攻編に行こうと思ってタンクで行こうとしたけど、予想待機時間すら表示されない、多分シャキのに10時間は覚悟したほうがいい
しかも、その間はシャキ待ちでギャザとかフェイトくらいしかできない
話は変わるが
3.1が残念すぎて辞めていく人が後を立たない
空島=Aモブくらいの敵を90分耐久で狩り続ける史上最悪のクソコンテンツ
GS=実装前はミニオン購入者が増えたが実際に実装されると誰もやらないクソコンテンツ
極ラウンズ=野良でのクリア絶望のクソコンテンツ
3.15に出るラグナロク(斧(笑))の続編は吉田自身が私はやりたくないと堂々と宣言しているし、運営が面白くないと思うものを実装するからクソコンテンツ化間違いない
テンパですら洗脳が解け始めている状況で後一ヶ月もすれば、吉田の事が好きなガチホモしか残らないです、これは確定です。
今後、何を出してきてもクソコンテンツにしかならないから早々に辞めるのが正しい選択
プレイ期間:1年以上2015/11/19
んごがさん
FF14を3年プレイしてWoW(World of Warcraft)との比較を行います。
FF14はWoWを模倣したと思われます。しかし適わないと感じる点が多々あったためレビューします。
・世界観について
WoWはMAP移動はほぼシームレスであり、何気ない洞窟等も丁寧に作られている。各地域ごとで異色のファンタジートゥーン描写が実現できており冒険心は駆り立てられ移動するだけで楽しい。そうなればお使いクエストも飛躍的に楽しくなる。FF14はそれがない。日本人の独自の感性に捕らわれすぎているきがする。
・キャラクターについて
WoWは多種多様な種族(オークやアンデッドも使える)がいて同種族でも派閥があり複雑にストーリが絡まる。FF14は種族の差別化をもう少し計ってほしい。キャラの見た目もホストやキャバ嬢みたいなのが多くカッコいい可愛いゴツイのどれかだ。どれだけ完璧な容姿、外人に憧れているんだと問いたい。
・ダンジョンについて
WoWは5人、FF14は4人構成でヒーラーもDPSの1角になる。役割分担を明確化してほしい。FF14はMAP構成も魅力がなく一本道である。テクニック(CCなど)を用いてクリアする楽しさよりもスキルローテーションを改善し効率的に速くクリアすることが重視されているためルーチンワークとなる。今でもVCでこいつDPS出ている出ていないなどの罵倒が飛び交っていることであろう・・・・またFF14のエキルレ2種類だけというのも選択の余地が少なすぎてだめだと感じた。
・もうなんていうか。
メンドクサイのでFF14はやはり駄目だと思います。いろんな意味で。
プロデューサさん頭頑なになっているんじゃないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/08/17
ちょんげーさん
TVCM効果で少しずつファンが増加中のスマホゲー
サマナーズウォーを最近やり始めたが、FF14よりこっちの方がよっぽど面白かった
韓国産ゲーだからちょっと躊躇したけど、いざやってみるとバトルとか簡単で基本無料で
無課金でも無課金なりにゆっくり遊べる仕様になっているゲームバランスはFF14も見習えと思った
グラフィックス、音楽だけではゲームの面白さは図れない事をまざまざと思い知らされた
グラフィックスは並、音楽も並、戦闘は技を選んで倒したい敵を選ぶだけ
めちゃくちゃ単純なシステムなのに、それでもちゃんとRPGしてる
こんな単純なゲームに面白さで負けるFF14って?
ここの低評価レビューはすべて真実です、嘘だと思うなら、まずFF14のパッケージをお金を出して購入して遊んでから
無料でサマナーズウォーを遊んでみることをオススメします
お金出してあのギスギス雰囲気大縄跳びボンバーマンスポーツゲームかよ?とFF14に腹が立つのに間違いないです
プレイ期間:1年以上2015/06/03
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!