最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
麻雀も面白いかも
けんちん汁さん
低評価レビュー付けましたが改めます。
麻雀のソフトは父が持ってたのでインストールしてみました。
(対人をする機会を得たという前提で遊んでみました)。
すると結構面白い。(ルールはある程度知っています)。
今まで麻雀に興味を持てなかったのは、
対人でする機会がまったくないという不満があったからです。
(FFで麻雀が出るって聞いたときも、対人でできる楽しさを
つい忘れていました。麻雀=NPCでつまんないでした)。
ゲームだけでする麻雀って味気ないです。
やっぱり対人でできるのが楽しいのではないでしょうか。
今回対人で麻雀をする機会ができるのだから、
FFを無料で始めようと思いました。
女性はしないようにしている人がいると言ったのは、
雀荘に行ってまで、という意味で、
私の知っている集まりでは女性も結構楽しんでおりました。
頭の体操になるからするという女性もいるようです。
なので私の偏見です。
せっかく自分が楽しいと思えてることができるのだから、
あまり凝り固まらず遊んでみたいと思いました。
プレイ期間:1年以上2019/02/16
他のレビューもチェックしよう!
エアプレイヤーさん
ニックネームにもありますとおり、ただの通りすがりのエアプレイヤーです。
実際にプレイしていないヤツがレビューすんな!といった、ご意見もあるかと思いますが。MMORPG歴10年ほどのイチプレイヤーが、客観的にFF14というゲームを見た感想としてお読みいただけたらと思います。
ゲームの仕様うんぬんに関しましては、多くの方のレビューのとおりなのでしょう。これだけ圧倒的なまでに『悪評』が立っている以上、明らかに開発サイド側に致命的なまでの欠陥があるとしか考えられません。
評価は、プレイヤー=顧客が下すものです。顧客満足を満たせないサービスしか提供しないがゆえに、『悪評』が『良評』を塗りつぶしてしまっているのです。
この現実を、スクエニは真摯に受け止めるべきででしょう。
開発陣を一新するなどの抜本的な改革を行わない限り、FFブランドは過去の栄光もろとも地に落ちます。それは、スクエニの業績にも直結すると同時に、国内を代表するゲームメーカーとしての権威をも失墜することも意味します。
それは、プレイヤーにとってもスクエニにとってもなんのメリットを生まない。誰も得をしないことなのだと、早く気づくべきでしょう。
多くのプレイヤーが、FFに何を求めているのか?
この点を、徹底的に追求するべきです。
もう1点。
『悪評』の源泉ともなっている、吉田Pという人物について。
客観的に見て、現在のFF14の世界観を形成しているのは、この吉田Pという人物に起因していることは否めないと思います。
Pという立場である以上、当然でしょう。旧FF14を新生させた手腕を評価されてもいますが、それも今や昔。現在では、独りよがりなゲームデザインを推し進めるがゆえに、大バッシングを受けています。
どう贔屓目に見ても、この吉田という人物にPとしての資質は見出せません。
新生すれば・・・
サービス開始して間もないから・・・
このような、言い訳が通用する時期は過ぎ去りました。
少子化の影響もあり、ゲーム市場はどんどん減少しています。
スクエニには、こうした逆境を跳ね返せるだけのポテンシャルがかつてはあったのではないでしょうか?
FFブランドは、このような『悪評』を受けてしまうような安っぽいモノではなかったはずです。
MMOを愛する者として、あまりの惨状に余計な提言をさせていただきました。
評価は、中間である『3』とさせてもらいます。
プレイ期間:1週間未満2015/06/26
光の娘さん
明日はいろんな意味で、いろんな立場の人にとって、待ちに待った日ですね。
その前に、この際、適切かどうかは置いといて、たとえ話をひとつ。
私には、お気に入りのミシュラン3つ星の老舗レストランがあります。
もう何十年も通いつめて、オーナーもシェフも代替わりしました。
ところが、最近、客層が変わり、マナーの悪い横柄な人が増えました。身なりもあまり品がなく、やたら光り物が多いです。
つい先だっては、相席の客同士がマナーをめぐって口論をしているのを見かけました。
そして、とうとう私も、今日、相席の客とマナーをめぐるトラブルを起こしてしまいました。
確かに、私にも非があり、帰宅してから、今時のマナーをおさらいして、またディナーを楽しみに行きました。
しばらくは、いつも通り食事を味わっていましたが、またしても相席の客とトラブルになり、食事もそこそこに帰ってしまいました。
さて、私は、これからどうしたものかと悩みました。
よくよく考えてみると、最近、料理のほうもインスタ映えはするものの、見た目の変化だけで、味付けはさして代わり映えしないことに気づきました。
私は、今後、どうしたらいいでしょうか?
1 お気に入りには違いないのだから、他の客や料理がどうだろうと通い続ける。
2 お気に入りには違いないけれど、このままではよくないので、店長に言うなどして改善を求める努力をする。
3 相席にならないように友人を誘って行き相席を避け、別の料理をいろいろ試してみる。
4 お気に入りとはいえ、嫌な思いをした店には行きたくなくなったので、黙って違う店を探す。
5 お気に入りだったからこそ、歯痒い思いが込み上げてきて、口コミで、悪い評判を知らせてまわる。
6 その他の案が見つかるまで、何もしない。
私は、圧倒的に4や6が多いのだと思います。
しかし、2や3を試して、うまくいった例もあるかもしれません。
ただ、1や5の人たちが、過激な発言で罵り合うことに、なんの前向きな意味があるのでしょう。
ましてや、1の人が、来なくなった人を「脱落者」呼ばわりすることは、4~6の人たち全員に対する侮辱ですし、2や3の人にも迷惑がかかります。
逆に、5の人が感情的になり過ぎて、誇張が混ざるのも考えものです。
けれど、評価の良し悪しに関わらず、「事実と違うこと」を言うのは、その口コミを見て検討している第三者に多大な不利益をもたらすことにおいては、等しく「悪」です。
そのことを念頭に、「レビュー」の在り方そのものを捉え直すべきです。
大事なのは、「事実」と「感想」と「結果」を、嘘偽りなく書くことです。
それらを踏まえたうえで、私は、5を選び、他人にオススメできない理由を、他の低評価の人と「事実」と「感想」がほぼ共通という根拠で、割愛させていただきます。
そして、その「結果」、他のオフゲに夢中です。
私の選択は正しかったと、今、つくづく思っています。
今でこそ、拡張パックの発売で活気づいているものの、果たしていつまでもつのやら。そこを、具体的に、「ここが変わって面白くなった」、新しい人たちがどっと入って来て「雰囲気がガラッと良くなった」など、レビューすべきことは、山ほどあるはずです。それでこそ、「定着率」が上がるというものです。
それをせずして「レビュー」とは呼びません。今一度、よく考えて、健全な実体験を投稿し、自分に嘘をつくのだけはやめませんか?
プレイ期間:1年以上2017/06/19
クラリオンさん
サービス開始のオープンβからプレイしましたが
最初は確かに面白くオフラインゲームに劣らないくらいの速度でレベルが上がります
ID(インスタンスダンジョン)も最初のころは適正な難易度で面白かったと思います
ですが・・・レベルカンストから状況は一変・・・延々と同じところをぐるぐる回り
哲学やドロップアイテムを集める作業に入ります。
カンストまでは非常に短いのでやりすぎだとかそういう問題ではありません。
問題なのはこれらのアイテムが揃わなければ次に進むことすらできなくなるという点です
ユーザー側に選択の余地はなくみんな同じことをやって同じ格好をして同じ戦術で戦います。自由は全くなくすべてテンプレート通りの作業を何十回も要求されます。
まさにユーザーそのものがBOTととなりゾンビのように同じことをやります。
会話もなくただひたすらに・・・・・
これ以上プレイすると頭がおかしくなりそうだったので私はこれでギブアップです。
続けるなら時給を要求したいですね・・・金を払ってやるものではないです。
プレイ期間:1ヶ月2013/09/24
がおがおさん
なんだか難しいゲームだと思われがちなので、腕に覚えのあるゲーマーなどが始めてしまうこともあるようです。
それは勘違いであると言っておきましょう。
これは難しいというよりは理不尽なゲーム。
なんで自分が死んだのかもよく分からない攻撃ばかり。考えても無駄なので動画で見て攻略法を覚えましょう。やることはそれだけです。
そういうのってゲーマーから見たら楽しいですか?
ゲームの腕に左右されるようなゲームじゃないんですこれは。
それが嫌だったらこのゲームはプレイしないほうがいい。
プレイ期間:1年以上2017/05/17
何を求めるかさん
期待をこめての★5です。
FF11をハードにプレイし期待を込めて14にきたプレイヤーです。
シリーズ以外のMMOをプレイしないので
他と比べる事はできませんが、FF11と比較すると
物足りないです。
ただFF14として考えると、休む期間もあり
やりたくなったら追い付けるゲームとして楽しめてます。
装備の幅や属性、フィールドの活用
長期間のIL上限ストップ
コンテンツの横への広がり
サブステの見直しがあれば一気に神ゲーに変わると思います。
どうして★5なのか
気の合う友達と遊んだり、テレビを見てるよりは楽しいからです。
他のゲームも視野に入れている方は酷評になると思いますが
自分は他のゲームをやる予定はなく
今後、改善されていくのを願って好きなことをして
暇潰ししてるプレイヤーだからです。
他のゲームを調べても興味はわかない
なんだかんだでパッチ後は楽しめる
こんなプレイヤーは大勢います
過疎鯖ですら数千人
過密鯖になると4~6000人が未だにプレイしてるには
楽しい事も沢山あるからだと思います。
ソフト代金や月額なんてきにする額でもないでしょう。気軽に始めて合えば遊べばいいし
合わなきゃ辞めればいいだけです。
クソゲーですが面白いですよ
プレイ期間:1年以上2017/03/03
批判や誹謗中傷さん
過去のコメントにある通り
なぜ評価が低いというとMMOじゃなくMOだからです。
街や外に出かけても新規はおろか人の気配すら感じられないのです。
月額課金だけさせておいてユーザーに強いるゲーム性なので
GTなのに同接1000人もいきません。MOだからほぼ遊ぶ内容としてはコンテンツファインダーです。しかしながら過疎なため参加するまでの待機時間がおおよそ2時間くらい、ものによれば一日中待つことも
不満が爆発してディスられて当然といえば当然です。遊べないのですからね。
新規なら遊べることはいっぱいありますが、さきほどの通り待機まちがひどいありさまなのでメインはクリアしても現状だとエンドコンテンツが満足に遊べない状況にあると思います。なのでいつまでたっても人口は減少傾向です。
数あるコンテンツがあるのにも関わらずやることないと言われる理由はいろいろな原因ありますけど、実感的には間違いないです。なので新規が入ってもコンテンツ待ちに毎回のごとく一時間待ちや参加できるのかどうかわからないほど待たされるなど狂気の沙汰です。
これなら無料ゲームやソシャゲのほうが楽しめるかなっと個人的には思います。
MMOを装ったMOで詐欺ゲームに思えるから下記にある通り不満やクレームが多いんです。簡単に言えばサービスレベルが低いということです。長くやるようなゲームじゃありません。
プレイ期間:1年以上2016/07/18
まず、オススメはしません。
理由1
コンテンツが一部のユーザーのみの為のものばかり
実際現在「絶バハムート」というコンテンツが有りますが、基本誰得?っていうコンテンツです。運営がプレイヤートップ勢の為に作ったコンテンツらしいのですが、そもそも1%未満のユーザーの為の高難易度?コンテンツです。そもそも高難易度自体は否定はしませんが、そのコンテンツだけというのは如何なものでしょう。残り99%のユーザーは何をしろと?
理由2
理由1の続きでは有りますが、そのコンテンツ「絶」のクリア動画を見るのが最近の14ユーザーのトレンドらしいです。
でも、動画と言ってもYouTubeでみる訳ですしそれ以外コンテンツらしいコンテンツがない。課金しなくても出来ます。
それってゲームに課金してする価値があるの?
理由3
昔から運営、ユーザー共にスポーツライクとかeスポーツとか言いたがりますが、クリア動画には8割ゲーム外ツール表示(規約違反)がどうどうと表示されています。ちなみにこれPS4では使えません。絶動画をオリンピック観戦に例えるユーザーもいますがオリンピックでドーピングすれば当たり前のように例え金メダリストでもメダル剥奪です。そもそもルールを守れないのにスポーツてどういう事?
最近の話題でもこんな感じのゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/11/20
ダメネコさん
新生した最初のころはみんなが希望を持っていました。
レビューを見ても
「ここをこうすればもっと良くなる」
「まだ始まったばかりだし今後に期待」
みたいな意見がホントに多かったんです。
どこからおかしくなっていったのかは
もはやわかりませんが
現在プレイする価値が全くないかといえば
そうでもありません。
タイトルにも書きましたが、これからMMO
を作ろうとお考えの会社のスタッフさんは
是非とも一度FF14をプレイすべきです。
「こういうものだけは作っちゃいけない」
ということを身をもって学ぶことができるでしょう。
一般のプレイヤーにおすすめできないゲームであることは言うまでもありません。
プレイ期間:1年以上2016/04/03
基本的にパーティーを組んで戦う事前提のゲーム。
しかもただ一緒の場所でそれぞれのプレイヤーが勝手に戦うだけのナンチャッテ協力プレイでは無く、
各自にしっかりとした役割があるガチガチのロール制です。
そのため極端にゲームが下手くそな人が、
特に重要な役割のタンクやピーラーをやるとメチャクチャ足手まといになります。
ゲームの難易度は基本ハードでやるって人にはやりごたえがあり楽しめると思います。
間違ってもイージーを選ぶ様な人達はやらない方が良いでしょう。
極端に下手くそな人に多いですが、
初めからチャットする気の無いコミュ障には誰も親切にはしてくれませんので、最低限チャットは出来るようになってからダンジョンに行く事をお勧めします。
プレイ期間:1年以上2017/10/03
ゆめさん
とにかくお使いが多いゲームだ。テンパにいわせると、お使いができないならMMOにむいてないといわれる始末。今回の拡張前のレターライブみて吉田定食満載だったのでキャラ消しておさらばしました。新しく始める方にはおすすめできません。ゲームは楽しむためなのになぜか嫌な気分にさせるゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/06/20
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!