最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
めんどくせえええええ
めんどくせえさん
アーリーアクセスで拡張をやってみた感想
めんどくせえええええ
フライングを謳っているのに、取得するまで長いし
とったらとったでもう乗らないし
フィールドやたら広いし高低差ありすぎて目的地にたどり着かないし
めんどくせええことこの上ない
後思ったことと言えば
クルザス西から高知ドラヴァニアにはいった瞬間に風景変わりすぎじゃねw
世界観どうしたよw
とにかく、フライングマウント取るまでがめんどくさい上にとったらもうそのマップでは不要
将来的にモブハンで活用される以外に用はない
こんなんだったら既存マップと同程度で充分だわ
無駄に広くしただけ、めんどくせええええが半端ない
フライングマウント?なにそれおいしいの
プレイ期間:1年以上2015/06/21
他のレビューもチェックしよう!
初心者さん
新生直後から続けている知り合いの方があまりにもしつこく
勧誘してくるのでお試し部分だけやってみました。
知り合いの方と一緒になってPLとかが出来る訳でもなく
不親切な導線を知り合いの方にあれこれ聞きながら進めてみたのですが
アレしてコレしてがひたすらに続く状態だったのが苦痛と気づいたので
そこで終わりとしました。
高評価の方たちがまずはやってみようと連呼していますけど、
こんな不親切な導線だと課金アイテムでレベル買ってクエストアイテム買ってお金で済ませるのを狙っているのかなと邪推するレベルでした。
グラフィックも評価のポイントみたいですけど最近のと比べると
普通、もしくは荒さが目立って汚いの中間くらいに見えます。
正直この程度で綺麗と思えるのは羨ましいですw
プレイ期間:1週間未満2018/11/01
残念さん
わたし自身は現行14に対するかなりひどいアンチです。
実際にはその統括責任者に対するアンチなわけですが。
アンチではありますが、「対象を限れば、好かれるゲーム」なのだろうと思ったりもしています。実際、大好き!という人たちはいるみたいですし。(必死な関係者によるサクラは抜きにしても。)
もしも彼が顔も名前もない黒子に徹していたなら、わたしも騙されていたかもしれません。
ですが実際には吉田直樹はダサいDJ喋りに飽き足らず、ゲーム中にまで美化無限大の自称キャラクターを登場させ、事あるごとに「俺がこのゲームを作っている吉田直樹だ」と気持ちの悪い「吉P」などという愛称まで流布させている始末です。
その上(みなさんが繰り返し挙げられている通り)ゲームの中身にはオリジナリティがありません。まるでサム×ンです。(唯一許せるのが旧発表時にFF11からそのまま引っ張ってきたキャラクターデザインだけなのですから。)
「俺の名前を売りに売って、いつか、いやすぐにでも吉田直樹ブランドを確立して小島監督みたいになってやるぜ」と言わんばかりに他人が創り上げた過去の資産を滅茶苦茶な使い方をしてその評価を落とし、「食いつぶして」います。(その辺は小島氏を引き合いに出したらいけませんね。ごめんなさい。)
また散見される意見に「楽しみたければFCやLSに入れ」というものがありますが、わたしはお勧めしません。
まず「変なセンパイプレーヤー」に嫌な気分にさせらるかもしれません。
運良くそれがなくてエンドコンテンツまで行って「このゲームうざい」と判っても、「仲間とのしがらみ(笑)」でがんじがらめになって「続けるのも苦痛」なのに「辞めるのもストレス」という意味のない板挟みに遭いかねません。
運営にとっては都合のいいことなのでしょうけど。
どうしても怖いもの見たさでやってみたいという方はエンドコンテンツまで一人で気楽にやって、その上で「なにこれ面白いじゃない」「ご飯3杯はいける」と思うようなら、その時点でそう言った集団に属するのも悪くはないかもしれないし、やはり苦痛なだけかもしれません。
作った人間の本質を反映している為と思われるのですが、「プレイはうまいかもしれないが素行が地雷そのもの」というプレーヤーがあちこちに埋まっているのがこのゲームです。自己責任でどうぞ。
プレイ期間:1年以上2015/03/24
sraさん
そもそもFFとはプロの脚本家に指図されるように物語を進行して感動を覚えられるタイプのRPG.広大なファンタジー世界に放り込まれて己々好きなキャラつくってロールプレイしましょうね~みたいな事では旧来のファンには納得できない。しかもゼニを取る以上はそんじょそこいらの基本無料ゲームを壊滅に追い込むくらいスケールで圧倒していなければならない。それを満たしているか?ぜんぜんでんがな。
さあスタンドアローンに帰ろう。またみんなでFFやろうや。繋げないほうがみんなと心が繋がるRPG、それがファイナルファンタジー。
プレイ期間:3ヶ月2014/06/06
自称クリエイター笑さん
ユーザーの質が良ければ2.5ポイント。
ストーリーはつっこみどこ満載の小学生向きでおまけ程度です。ゲーム性は自由さがない。というか最近のゲームとは思えないほど無い。和ゲーやばいです。グラフィックは予算をかけられる大企業の作品としては並以下、音楽はオリジナリティーを感じません。プライドを感じません。
マップはぶつ切り、ダンジョンもつまらない、格好悪い、とにかく攻略に全く自由さがない。ただボタンかキーボードを決まった順序で押すだけのゲーム。それをNPCではなく他人様とやるのだから意味も必要性も感じない。
そしてユーザーのレベルの低さもやばいです。仕事柄ばらばらの時間帯でプレイしましたが、早朝~夕方にいる人は特に酷かったです。
あとはネットで晒し行為と言われていることをやっている人達が多いのも問題。小学生のラインいじめみたい。そんな最低ランクの人間が多数プレイしていて、運営は対策を講じていません。なぜならそんな社会不適合な人達から多数の利益を得ていますから。
前述の通り中高生並み、いや小学生なら理解できますが、ユーザーの平均年齢34才なんですよね。私は29です。馬鹿らしくて辞めました。FFという名に期待したのが馬鹿でした。
プレイ期間:3ヶ月2016/04/04
面白くなって欲しかった;さん
プレイ暦はOβから真成編クリアまでプレイして引退しました。
なぜか高評価の方は揃って、ギスギスはないとそこをみなさん否定してますが
色々なネトゲを触ってきましたが、FF14にはギスギスと呼ばれる部分は
個人の尺度でどこからがギスギスになるのか?という違いはあれ
そう呼ばれるであろう部分は間違いなく存在します・・。
レビューを拝見しているとプレイされてる方の民度が~
という書き込みもありましたが、私がプレイして感じた限りだと
FF14をプレイされてる方の民度?が低いというかんじは、あまり受けませんでした。
他のもっと民度?の低いといわれてるようなネトゲではもっとすごい経験をしてきたので;
どちらかというとシステム面での週制限により、毎週毎日同じIDを
繰り返しプレイするという作業感が強く、当然同じIDをぐるぐるするだけなので
イライラしてしまうという感じでした。
そしてそこに初見さんが来るとタンク、ヒーラーは一人ずつなので
ギミックに対応できずに死なれてしまうと、そのまま即全滅
そしてキック投票や暴言という流れはプレイ中何度もみてきました・・。
私がプレイしてきて無言抜けや、言い合い(口喧嘩)とキック投票などすべてを含めると
100回超は経験してきたんではないかとおもいます・・。
後発の友人はタンクでIDに行き初見です、といっただけで無言抜けされてました・・。
バハムートは真成編で完結しましたが、そちらのエンドコンテンツでは
失敗した人、ミスの原因になった人への風当たりは、IDよりかなり強いです・・。
これを世間一般ではギスギスというのではないかと思うのですが、
それに出会わないということはあり得ないと断言できます(悲しいことですが・・。)
なのでもしプレイされるのであれば、それに耐えられる人以外にはオススメできません。
なんてちょっと真面目に書いてみましたが、本音を書かせてもらうと
レビューへの工作に労力をかけるくらいなら
クソゲーっていわれてるゲームにお金を使ってやめていった人を見返してみろ!
って本当は言いたいんです!(ぶっちゃけちゃった!)
フォーラムにはこんなことは書けないのですっきりしました!ありがとうございました!
プレイ期間:1年以上2015/04/03
アンブレラさん
「クラフターも」ではなく、「クラフターは」でした。
戦闘職はほぼメイン以外やってないです。
(50くらいのがちらほらあるくらい)。
それから制作ではなく製作でした。誤字失礼しました。
・・・200文字以下は投稿できないので少しだけ追記。
ダンジョンがどうして苦手かと言うと、投票でダンジョンクリアを放棄する制度が
あるのも影響しているかも。(はっきり言って怖い)。
(でも仕方ないと思う。一人~三人?でもミスすると、
ノーマルダンジョンでさえクリアできない仕様なのですから。
予習必須とはそういうことです。)
除名投票されるところも見ました(離席者なので仕方ないですが)。
除名投票は他は一度も見てないです。
悪口とかも特に見てないし言われたこともないです。
白はバリアが基本的にないので、怖くないのですが、
学者や占星術師だと、バリアを張るべきところで張れないと、
「恥ずかしい」
とヒラに対して他の人に言われているのも見ました。
実際私も恥ずかしいと思うので、白以外のヒラはしません。
白以外のヒラもできないし、DPSはシャキ待ちが遅いので、
基本的にしません。タンクは一番苦情がきやすいので、最初から
私には論外です。
なので戦闘が苦手です。
ただ、楽しんでる人は楽しんでいます。
(戦闘が)「楽しー!」というのはよく聞きました。
私がダンジョンが苦手すぎるだけです。
暗記できないと、無理ゲーです。
暗記力が弱い私には無理ゲーでした。
あと楽しむ余裕も必要。
楽しい人には楽しいらしい。
こればっかりはやってみないと分からないですね。
プレイ期間:1年以上2017/12/03
ららさん
FF 史上最低の出来
一人では何も出来ないメインはもちろん
他クエストでも四人以上又は8人以上必要
知り合いだけでは、クリア出来ない最低の
オンラインゲーム
ほとんどの人がもうやめていってるのも納得
どれだけみんなが意見しても修正もしない
何でこんなクソゲーが有るのか不思議なくらい
最低の出来上がり
11は知り合いと頑張って、少人数でクリア
したりソロで色々攻略ほうもあったが
この糞ゲームだけは攻略法も決まってるし
訳が分からない人とパーティー組まなあかんし
どうしようもなくつまらない
ほとんど引退してるけど
まだやってる人は相当暇か、やることがないニートのみ
こんなのにお金だしてやるのは本当に間違いです
プレイ期間:3ヶ月2015/11/28
これはクソゲーさん
このゲームは誰にもオススメは出来ませんクソゲーです!
定食ゲームです!
Act蔓延のツールゲームです!笑
下の方がActがダメならVCもダメだよねとか言ってるけど、今でもこのクソゲーやってる奴はこういう頭naokiしかいないのですよねー笑
言ってる奴は本当に頭おかしいよね笑
VCがデータ解析してますか?笑
VCがタイムライン読み上げしますか?笑
モバハンまたはPvPでレーダーになりえますか?(`・ω・´)
ActはログでDPSを測るだけではありません。
モバハンレーダー
PvPで敵PCなどのレーダー
タイムライン読み上げ
他者のバフやリキャの可視化を可能にします。
自身の周囲のオブジェクト(ディープダンジョンでの隠された宝箱の位置やトラップ)の位置などがわかります。
これがチートじゃなくてなんですか?笑
こんなチートありき、外部ツールありきのゲームなんてみんな辞めちまえ٩( 'ω' )!
最近ファンフェスしてたみたいだけどファンの為にやるフェスで15000円お金とるって凄いねーww
プレイ期間:1年以上2016/11/03
星5は社員さん
レビュー内容が乏しく、星5にしている明確な理由がない投稿が目立ちますね
社員の方ですか? はっきりいって今更評価を上げようとしても遅すぎますよ
そんなことに力を入れるくらいなら、少しでもゲームを面白い方向に動いてください。
いくら、人が減りすぎて過疎過疎だからってサボってこんなところに書き込んでないで早く汚名返上してください。これ以上汚名を撒き散らすことはかえって貴社のイメージを悪くするだけですよ
私が星1にしている明確な理由は皆と同じでクソゲーだからです
今更細かく書く気にもならないですね、みんなとまったく同じ意見だから
星5にしている社員もしくは業者の方、ステマって宣伝だと気づかれないから意味をなすのですよ、こんなバレバレの宣伝(笑)を今更やったところでかえってユーザーからの反発を大きくするだけです。
サービス終了させたくないのなら、こんな所でくだらない書き込みをしていないで、もっといいものを作る努力をしてください。
プレイ期間:1年以上2015/05/16
知ってたらどうする?さん
長文苦手なのでポイントフォーム:
1.コンテンツ厳重的にたりない、しかもWoWやGW2の劣化パクリ
2.FATEというボスクラスモンスターが多すぎので、サルでもすぐレベルカンストになる(獲得EXPに言えばIDより効率的)
3.カンストになったらWoWのようなポイント稼ぎ/生産/採集という暇潰しな作業ゲー
3.強制IDが多すぎ+無意味
4.ゲーム難度がWoWより低い(初見殺しはWoWでもそうだったのでノーコメント)、そしてインパクトがない
5.ただのアニオタ声優売りゲー(多分これにお金をかけすぎ)
6.ポイント2のおかけでプレイヤーがクソ下手のままで高レベルコンテンツを参加し、迷惑をかけでいる
7.GW2やWoWのパクリなのにPVPモードなどほとんどない
8.運営?そんなもんみんな同じからノーコメント
9.ただ一つだけで褒めます、それがBGM、つまりOSTを買ったらこんな排泄物のようなゲームを無視すればいい
10.攻撃(DPS):回復役(ヒーラー):盾(タンク)の比例がおかしい
11.EDが長い、もはや戦犯リスト
12.WoWやGW2といういい例え/参考があったのにこのありさまwwだって、そのままぱくったらこれよりいい出来www
結論:BGMだけで1ポイント
P.S. SEは\"他人のゲームをコピーすらできない、プレイヤーを詐欺するクズ会社\"といい例え
プレイ期間:半年2014/03/03
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
