最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ソウルキャリバー6優秀だわ
タコスさん
ソウルキャリバー糞とか言われてるけど新キャラとパーツまたくるから優秀だわパーツが
くるならオススメまあキャラクリしない人にはススメ無いけどほとんどキャラクリゲーだからね。
もうddonしばらくさわらなくてよさそうだジャンル的には全然違うけどもソウルキャリバー合わない人もいるけどキャラクリゲーとしては優秀ソウルキャリバーやらない人は
モンハンワールドやればいいじゃんスゲーじゃんアイスボーン来ますしお寿司
プレイ期間:1週間未満2019/02/17
他のレビューもチェックしよう!
コリャバグッテラーさん
他の人が書いているようにバグが酷い。あとおかしな点が多い。
序盤こそ面白いが途中で理不尽な出来事やおかしなバグに遭遇し始めてから
「あれ?このゲームクソじゃね?」と気づき始める。
挙げていくときりがないので個人的に特に不満に感じた点をいくつかピックアップする。
1.敵をすり抜ける
この世界の敵は当たり判定がある時と無いときがある。攻撃していた敵の体をすり抜けて反対側まででてしまうとか、大型の敵の体の中にめり込むとかはザラ。敵が自分から壁にめり込むとかもよく起こる。
2.ターゲッティングに謎の自動補正がかかる
このゲームのターゲッティングは最も近くの敵に勝手に追尾がかかる模様。そのせいで近接職で乱戦時には目の前の敵を殴りたいのに勝手に他の敵に攻撃が向いてしまうことがよく起こる。敵の攻撃をガードしたいのに後ろを向いてしまって被弾することもある。遠距離職だと飛び回る敵に追尾がかかり視界がブレまくって気持ち悪くなる。ハーピーの様に飛び続ける敵には追尾攻撃以外まず当たらない。敵の弱点部位を狙えない、振り回す腕などを勝手に追尾してしまい攻撃が外れるなどが起こる。手動照準もできるがかなりアバウトな上に上方向に狙えないものもあり使い勝手が非常に悪い。
3.AIが単調、馬鹿すぎる
ポーンも敵も基本的に自分の縄張りを持っていて近づく敵を追いかけて攻撃するだけ。ポーンの場合はそこにプレイヤーを追尾するという機能が付いているに過ぎない。ポーンの行動パターンを簡単に示すと以下のようになっている。
【味方の救出(状態異常回復)>回避>揺さぶり>攻撃>プレイヤーを追尾】
攻撃中や魔法詠唱中、味方のスタミナが切れると中断して回復に行ったり、回避を優先してぴょんぴょん飛び回ってるだけでいつまで経っても攻撃しないということが頻繁に起こる。戦闘状態に入っても一切攻撃をせず立ち止まっているだけというのもある。敵の場合は多少おバカでも仕方ないと思えるがさすがに旅のお供となるポーンがこれではダメ。
ハッキリ言ってこれらの仕様(?)はアクションを売りにしているゲームでは致命的だと思う。カプコンはアクションゲーが得意だと思っていたがこんなクソクオリティーのゲームを良くリリースしたものだと呆れている。暇つぶし程度になら問題ないがこんな商品でお金を取れるとは思わない方が良い。
プレイ期間:1ヶ月2016/01/03
冒険者さん
・ブレイク
良い。以前のようなしがみつきゆらしオンラインではなくなったのは確か。
メインの攻撃に専念しつつ、チャンスの時にのみゆらすだけでよいというメリハリができてる。
ただし、結局「ゆらして倒してボコスカ」というシナリオに縛られているのは変わらず、どのモンスターを相手にしてもなんとなく新鮮味に欠ける。
好意的にみれば「事前の面倒な打ち合わせや下調べがいらず、どんなモンスターでもとっつきやすい」と言えるが、このルーチンワークだけでこの先年単位に渡りMOとしてやっていくのは難しいだろう。
・カンスト到達までの障壁緩和。
ルーキーリング。メインクエ。パラフィン。転職。修練。
色々なものが緩和されたが、もはや「そうであって当然」というべき内容だろう。
はっきり言って、修練の指定モンスター規定数倒してこいうというような「MMOの悪習」などをご丁寧に取り入れなくとも、どのモンスターからでも落ちるレアドロアイテムを使ってアンロックのような自由なものでいいと思う。それも一スキルに数個程度使うようなもので。
せっかく転職がフリーになったのに、追加ジョブのマスターがメインクエで進む遥か彼方の都市にいるのもいただけない。転職をフラットにしたのなら、マスターへのアクセスや修練もそれらと同水準にすべきだろう。
・1000人のロビー
人が集約され募集がしやすくなったのは単純に良い。ただし収容人数を隠したのは理解できない。そんなに同接人数があからさまになるのが嫌ですか?
・課金形態
相変わらず欲の皮が突っ張った醜悪な課金システム。
あって当たり前の様々な利便性をゲーム世界から切り離して、課金の餌にしたのはもう悪手としか言いようがない。こんな悪趣味な課金システムにするくらいならパッケージ+月額でよかった。
・クイックパーティー
相変わらずの死に体。
いろいろあったが最初期の「とりあえずこのエリアで遊ぶ奴集合」ぐらいの気軽さでマッチしていた頃のほうがよかった。
●まとめ
いろいろ緩和されているが、その快適になった道を歩み終えた時に絶望するだろうなという実感がありありと伝わってくる。
多様性の無いコンテンツ、コレクター要素の薄い世界、限定的で管理的なエンド要素。
これらの根底にある問題に目を向け解決しない限り、待っているのは早期のサービス終了だろう。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/18
非課金プレイさん
前作より良いのはグラフィックやBGM、着飾り装備という実際の装備ではなく見た目を好みにカスタマイズできる要素が加わったこと。
悪い点を順に上げると下の方も触れているポーンAIや敵モンスターのAIの劣悪ぶり。
おそらくAIをプログラムした方は実際プレイしていないのだろう。現VerにあたってポーンAI強化をうたっているがむしろ劣化。
多彩なジョブがあるにも関わらず全て同じAIで行動しているようなので、ジョブによって使える使えないがハッキリしすぎ。
基本的に回避最優先、次にプレイヤー支援、支援行動のないジョブは攻撃。
しかし攻撃の届かないところでも回避行動するので予備動作の長いジョブは機能しない。
現状ではプリーストという回復支援担当が無難、次点で敵を無防備にした際の火力担当としてソーサラーという魔法攻撃役。
他は全て役に立たないのでポーンパーティーの場合は無防備状態にもっていくまではほぼプレイヤーが1人でやらねばならず、前作経験者は落胆すること確実。
あと大型敵の劣悪AI。下の方も触れている行動に加えて掴まっていると壁に擦り付ける様な行動を取るが、ここで問題なのが地形と敵モンスターの当り判定。
自分は引っ掛かっても敵はめり込める謎判定なので思わぬところで振り落とされて事故ることが多く、落下ダメージ等も敵には発生しないのでプレイヤー側のみ不利な仕様。
さらにダウン時に弱点部位が地形にめり込む事が非常に多く、近接攻撃ポーンはそこを狙ってウロウロするだけでダウン時に一撃も攻撃しないこともザラなので長期戦になりやすい。
そしてハーピーという強力な眠り攻撃を仕掛けてくる鳥形モンスターをやたらと大型に絡めてくる難易度調整の安直さ。
ジョブによっては攻撃手段のない高度から延々眠り攻撃を仕掛けてくるためパーティー構成次第では詰みゲー。これによってレベリング等がコース固定になりがちで、最悪パーティー募集にジョブまで指定しなければならない状況すら発生しかねない。
ワールド面では村等の存在の無意味さ。
人もほとんどおらず存在意義が不明。
基本的にショップ買い取りはカス値段な上に買うときや宿代はクソ高いのでよほど金余りでない利用しない。
金策は必然的にプレイヤー間のバザーになるが、ドロップ率操作や出品価格上限操作等運営がいじり倒すため非課金者には非常に厳しい仕様。
レベルが上がると素材も非課金でドロップするか怪しいほどのレア素材が大量に必要なので、ログインスタンプもらってバザー覗いたらその日のプレイは終わりになりがち。
そしてシステム面で致命的なのがレベル差による経験値補正。寄生対策だは思うが、これがパーティープレイの過疎化にさらなる拍車をかけている。
レベルが3以上違うと補正がかかり始めるため近いレベルの人としかパーティーを組めず、補正はポーンパーティーにも影響するのでサブジョブ育成時はポーンすら連れていけない。
自分で育成したポーンに助けてもらおうとするとそれが枷になる矛盾。
基本無料とはいえ高レベルになると課金しないと非常に辛い。課金組有利なのは当然なので構わないが、レベル補正システムによって課金組と非課金組は一緒に遊びにくいのが実情。結局後発非課金組は途中で攻略がきつくなっても同レベル帯のプレイヤーが少ないため辞めていくパターンが多い。
複数人同時期同環境で誘えるなら新規で始めるのもいいかもしれないという程度。
前作ドグマのようなRPGを期待するならオススメはできない。
モンハンに多少RPG要素が加味されて劣化したゲームだと思えば間違いないだろう。
プレイ期間:3ヶ月2016/01/25
ついていけない覚者様さん
ドグマは今回が初めてです。
ですけど、ドグマってこんなもんだったんですか? という反応になってしまう。
正直ネームバリューだけなんじゃないかって感じがしますね。
・戦闘が単調
・顔がバタ臭い
・なんかFPS低くない?(60にしてるのに30程度に感じる)
・冒険してる感じが全然しない(狭い)
・ローディング多すぎ
・人全然見ない
・ゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさ(^q^)
・移動ももっさり
・廃課金
・いまどきキーコンフィグがないって、冒険してるのは覚者じゃなくて運営じゃない?w
これをやるぐらいだったら、基本無料で他にもたくさんいいものがあります。
TERA 黒い砂漠 クリティカ アラド ドラゴンネスト PSO2 クローザーズ マビノギ英雄伝。
あくまでMMOとしてやりたいなら、TERAや黒い砂漠でしょうか。
TERAはドグマよりアクション性が高く、位置取りやコンボを考えた深いバトルシステムになっています。
黒い砂漠はドグマよりマップも広く、生産や貿易等が出来ますし、戦闘も深いものになっています。
正直スマホゲーレベルだと思いました。
プレイ期間:1ヶ月2015/09/19
カプンコに嘆くさん
クソゲ
報われない事に時間を費やす作業好きにはオススメだが、冒険の先に本当の強さを見据えるユーザーには、無駄な作業の繰り返しなクソゲ。
否定評価を、人それぞれと目を逸らし、高評価を鵜呑みにするユーザーが多い。
冷静に考えれば、否定評価するユーザーの論点が、ほぼ一致する点が多数見受けられる部分を理解すれば、自ずと無駄なクソゲをしなくて済む。
配信から一年以上はやった…
あえて理由は省くが、だからこそ言える。
クソゲ
レベルを上げてもキャラは強くならない。
キャラLVは、いわゆる装備レベル解放の為にあるロック機能。
装備作成は、ほぼ、くそ作業な戦闘仕様の大型モンスター素材がほとんど。
周回に次ぐ周回を強いられて苦労して作っても、次のレベルに上がると、それ以下の装備はゴミになる。
装備レベルが5程度離れると、武器による攻撃は半減以下、敵の攻撃には、その辺を彷徨くザコにすら、一撃致命傷ほどのダメージを貰うクソ装備になる。
更に、苦労して時間を費やして作った装備が、課金装備にあっさり追い越される、努力するユーザーを足蹴にする運営金策RPG。
オープンワールドとは名ばかりな、ただの無駄な素材集めのマラソンルートワールド。
ルートには、モンスターとは名ばかりな、侵入者強制撃退排除システムが多数配置され、障害物マラソンを彷彿とさせるだけの面白味のない仕様。
特定のレベル帯事に、装備素材をPT専用グランドミッションに盛り込み、ソロは締め出される仕様。
ポーンと言うソロの冒険を助ける戦徒なるNPCもまた、単に、ソロを苦しめる仕様のAIを搭載。
割り切り次第で、そこそこ使えるが、頼り過ぎると痛い目をみる。
嘘八百なキャンペーンを敷き、全部位確定を売りにして3000円ガチャを企画。
部位毎に色違い、無形なるシリーズはランダムで、結局は、全てを完璧に揃えるには、3000円を数回まわす必要がある。
PS4とPC以外は眼中に入れてない運営思考。
アイテムボックス圧迫は、無課金者や月額者共に、免れない問題が山積み。
拡張ボックスは、冒険パスポート以外に、専用の課金をしないと、肝心のクラフト時に、アイテムの存在さえ抹消扱いされる始末。
とにかく、ユーザーを舐めきったクソゲーム。
プレイ期間:1年以上2017/01/21
気が付いたらソシャゲをやっていた何を言ってるかわからねーry
一般おぼじゃさん
今回追加されたWMというエンドコンテンツ、コンテンツ終了時に獲得できるポイントをその都度2黄金石で倍化抽選できるというものです。
で、この累計ポイントのランキングによって報酬を得られるという訳ですが
うん、この流れは完全にソシャゲだ。
もちろん課金要素うんぬんに関しては所詮個々の価値観によって変わるので、一概に否定はしませんけどね。
単純にコンシューマーでMOやってたはずが、いつのまにかソシャゲだったっていうのは驚きでしたよ。
しかも課金者が完全優位になる時間はそれほど必要ないソシャゲならまだしも、これ時間もかなり要求してきます。
WQのクリア数によって時限でレイドボスが登場する、ってもうこれもソシャゲなんですが
いずれにしてもよほど張り付いていないと上位は厳しいでしょう。
ニート、課金者が強いのはネトゲの常だけどまさか一応国産のMMOでこんなコンテンツ出してくるとは思わなかった。
FF14やドラクエ等他のMMO運営に憧れるのはいいですが、まずまともな製品を作ってからにしません?
今回とったアンケートに対する回答をラジオ?でするそうですが、Ver3.0の諸々に対する回答だけで終わりそう。
既存のなんで未だに対応しないの?っていう問題に対して何ひとつ答えがなければもう見切りをつけます。
プレイ期間:1年以上2017/10/22
ぷそにさん
PSOのメセタの課金アイテム交換システムddonならGか
装備により1000万~ 2000万G「 バザーで冒険パスありのみ 」交換可能にする
これがあればあるいは盛り返しもあるかと思う_カプチョンだから期待できないが、
過疎る前の段階でやれよ魔赤の段階でこれやってもよかったのでわ?(糞下)おカネほしい
ニだアイゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレイ期間:1年以上2018/07/18
ぽんたさん
何が一番の原因かといいますと。。。。
「運営」これにつきると思います。
簡単には倒すことができない、攻略を練りながら倒す、などを考えた戦闘システムが全部悪いほうにいっている気がします。
異常な縛りがあります。ダメージキャップ、揺さぶり、モンスターのエリア外無敵等他にたくさんあります。
これが非常にストレスを感じる原因になってます。前作のオフラインでは無い仕様です。
ハメや簡単に倒せないような仕様にしたいための結果だと思いますが、それがこれだけの批判を浴びる結果となっています。
あと2.0からオフ版の仕様に戻してくれるなら前作のドグマファンが戻ってくるのかなと思います。
ゲーム自体の難易度を上げ難しさを売りに出し課金をうながすわけでもなく、ただ面倒くささを強いられるのを緩和するために課金をうながしています。
あとバグが多すぎます。
イベントごとに緊急メンテがはいるなど異常な状態です。
これは普通の社会人ならば、この体質の異常さはかなり感じることができます。
自社の目玉商品が不良品なんですよ??
ことあるごとに不備をだす。こんなことがまかりとおってるなんて恐ろしいです。
こんなにも異常な体質からこの「運営」の異常さがすぐわかると思います。
他の方がいうように「未完成」な作品です。
みなさんがお金を払ってデバッカーを体験できることでしょう。
プレイ期間:3ヶ月2016/01/09
初心者さん
最近やり始めたばかりのなので、今はまだ序盤のソロでメインクエストのストーリーをのんびりプレイしている所です。
良いと思った所
意外と珍しい?普通のファンタジーぽい世界観
キャラ造形が変に萌えとかのアニメチックでは無い所(良くも悪くもある)
アクション性が高くて敵が強く、ちゃんと苦戦する所
職業毎に全然違った操作性になって飽きない
悪いと思った所
登場するNPCが顔は濃いけど今一つキャラが薄い気がする
無課金だと最初の街でしか倉庫が使えないし報酬も受け取れない
(不便過ぎるからやるなら実質月額の課金必須かも)
コンフィグが殆ど出来ないし、推奨のパッドじゃないとキーアサインも出来なかった(XBOX360コントローラ使ってました。PS4のDS4にしたら問題無いみたい)
一番気になった所
キャラメイクではどう頑張って作っても”ほうれい線”が消せない><
よくわからない所
拠点にワープ移動する度にリムとかいう通貨?が消費されるけど、これは使っちゃって良いのか分からない
職業やアビリティが沢山あるけどキャラやポーンに何を付ければ強くなるのか解り難い
結構面白いです。
走り回るとかなり広いMAPの中で敵を倒しながら散歩しているだけでも意外と時間が経っていて、クエストクリアと報告を繰り返すお使いゲームが好きなら楽しめるかも。
意外とゴリ押しが利かない敵も多くって、ちゃんと考えながら攻撃しないと苦戦するのでヌルくは無い感じ。
キャラは渋いオジサマの方が作りやすいしカッコ良く出来ますね。
プレイ期間:1ヶ月2017/10/26
メリーさんさん
PVを見てやりたくなってLv20までお試しプレイしてみました。
無課金プレイ(試供品課金パスポート使用)
予めここのレビューを見て始めたけどやっぱり皆さんが指摘してる通りな感じでした。
色々めんどくせえええw よく調教された現代社畜じゃないと続けられないんじゃないかな?
課金パスポートが必須みたいだけど私は貧乏性なので仕事しながらだと十分なプレイ時間がとれないのでとてもじゃないけど続けられそうになかった。仕事終わりにコツコツプレイしてたらカンストまで相当かかりそう。たぶん他プレイヤーとの埋められない差が出る。
あとこれ本当にオンラインゲームなの?とツッコミを入れたくなるほど過疎ってる。
他人と絡む要素が皆無。本当にPT組める気がしない。
初心者向きのクランにも入ってみたけどクランチャットは一切流れず常にソロプレイの孤独感…
GMも装備を見られる+新参者お断りみたいなので怖くて参加できなかった。
ってか参加方法がよくわからなかったww
戦闘はモンハンなんかよりも遥かに操作性が悪くて即時反応してくれないのでストレスがたまりました。
スタミナもすぐ切れるのでスキル連発できないし複数の敵を相手にするとすぐのけぞってフルボッコされて死ぬしw
分かりきってる攻撃が避けられなかったりポーン(お馬鹿な子)が無駄に死んだりするとイライラしますね。それでいて救援求めてくるから困るw
大型の敵を倒す方法に”揺さぶる”というのがあるけどこれ正直いらないと思う。
揺さぶってもスタミナはそれほど減らないし減ってもまた増える奴もいるし飛びつくとすぐ振りほどかれてダメージ受けてまた飛びついてとかやってHPどんどん削られていくのは馬鹿らしくなる。
カプコンさんなんでこんな糞仕様にしたんだろう?受けると思ったの?頭悪いのかな?
レベル上げは割りと簡単でクエストをこなしてれば勝手に上がっていきました。
でも毎日同じことやらされてる感がすごいw
エリアレベルが上がるといきなり強い敵が現れて今まで大丈夫だった所が急に危険地帯になるのはちょっとスリルがあって面白かったけどもちろん倒せるような相手ではなかったw
Lv10代なのにLv26とか30付近の大型はイミフww
もう少しだけ遊んでみてアンインストールする予定です。
悪い点が目立つけどポーンが思いの外可愛い子ができて愛でられたのだけは良かったかなw
プレイ期間:1週間未満2016/01/01
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
