最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
理不尽な運営のおすすめできないMMO
バカ運営に減滅さん
アイテムの効果にABCDの効果が書かれていた
Cの効果を必要とし使ったが、実際はABDしか効果がなかった
運営に詳細を説明しアイテムの返却を求めたところ、
「お客様の勘違いです」・・・え?w
実際ABDの効果は受けてしまったので、スクリーンショットを撮りアイテムの効果C部分に丸を付け、
「ここに書いてありますけど!」
「せめてCの効果のバフだけでも返却を」と送ったところ・・・
「表記にはありますが、内容にはございません」
「返却はできません」
「皆様に同様の処置を取っております」・・・ぇえ?!
全員に返却しないんじゃなくて、全員に返却しろよ!!
表記より内容が多ければイイよ! 足りてナイだろ!
これを一般的になんて言うか知ってるか??
知らないからこう言う処置を取ったんだよなw
1人敵に回したな
その”たった1人”が大切な事を理解できてないバカ運営
”たった1人”のこのレビューが一体何人に影響するか・・・
今まで「手抜かりの無い運営だ」と思っていたが、この理不尽さに減滅した
他の人も言っている、課金アイテムを間違って激安販売してしまった時から手抜き感が出てきている
激安販売時、多い人は1人で100個近く購入したらしい
その対処がデータのロールバックでは無く、
「お一人様5点まで同価格で販売します」・・・ぇええ!
ロールバックすると思ったから手は出さなかったのに、この対処?
データのコピーを売ってるだけで、どっちにしろ運営が儲かる仕組みじゃねーか!
1匹1500円のペットを新規で売りに出して1ヶ月で1万個以上の販売
そのペット1個だけでも1ヶ月1500万円の売り上げだ
生放送なんてやってる余裕も金もあるんだから、ちゃんと仕事しろ!
人員増やしてログ見直してロールバックしろ!
新コンテンツを追加して、まだ根っこも生えないうちに、次の新コンテンツの追加・・・
この繰り返し・・・
先日実装されたプレミアムキャラクターなんて使って遊んでるヤツいるの?
そんなに慌てて何がしたいんだ?
もしかして運営の権利を本国が買い取るとか言う問題か?
ロシアは積まれた金に目がくらんで運営権利を手放したそうだが・・・
そうなる前に稼ごうって算段か?
取引所に出されるアイテムの金額はバカみたいに跳ね上げたし
中段階レベルの装備品バラまいてるし
理不尽なバカ運営がいるゲームなんぞおすすめできません!
他ゲー当たった方がいいよ!
なんだかんだ言ってまだゲーム続けてるけど・・・
なんかムカツク・・・
プレイ期間:1週間未満2019/03/15
他のレビューもチェックしよう!
姫林檎さん
楽しい。まぁ楽しいわ。いろんな事はできるし戦闘もノンタゲの
おかげでスポーツライクだ。悪くはない。
だけどなんだろうな?秀逸ではないように思える。やれることが
多いことにこしたことはないけど結局金策して装備強化する
それだけに繋がるんだな。なにかこう世界に住むという感覚が
まだ薄い。もう少し生活感というか臨場感が欲しい。これだけ広い
フィールドがあるにもかかわらず、どこに行っても同じことの繰り返しで
広いだけのマップが邪魔に感じる。地域性も欲しいところ。
PVPに関しては職性能、装備格差、回線、ラグ、覚醒OR非覚醒
などなど問題点も多いが概ね満足ゲームなんだし勝ち負けはあって当然だし
そこまで叩かれるものではない。廃人レベルになればそうも言ってられないが
普通に一般的なゲームとして考えればさほど気にする必要はない。
このレビューでも散々言い合っている点については、過疎は心配なし
無論時間ゲーなのでリアルある人でムリと感じる人は結構引退しているが
ゲームがダメという理由の引退は少ない。なのでまだまだ人は山程いる。
北米鯖に関しては日本以上に盛り上がっている。実際に行ってみたが
人が多すぎて鯖に入れないという事態も起こっているので日本にいるなら
日本鯖で十分。プレイできないでは意味が無い。実際北米から日本鯖に
来ている外人も多い。日本の方が快適だとも話している。
PKにかんしてはプレイ開始10か月程だが3回ほどしか会ってない。狩場
での遭遇がほとんどで、町中でもレッドプレイヤーはちょくちょく見かけるが
そこまで問題はないと言える。
最後下の方で言い合いしてる連中に、まずそもそもゲームオンは運営だ。
開発のパールアビスから日本でのサービス権利を買ったに過ぎない。
運営が黒字ならそれでいいじゃないか?それにエンドコンテンツを難しく
してるのは開発であって運営じゃない。開発は運営が儲かろうが失敗しようが
そもそも気にならない。なので文句があるなら直で開発に言ったほうがええで。
あとブレスだっけか?それはまた別ゲーなんだからここにきて宣伝とか
やめてもらえるかね。
プレイ期間:半年2016/06/02
プレイ中の人さん
プレイヤーからPKされる事が頻繁にあり しかもほぼPK可能になっている為
プレイヤーからの不満が出てくるのも当然かもしれません
私はPKと言うコンテンツがある以上、やむを得ないと考えています。
まぁ、PKがあまり好きではないと思ってる方の気持ちも分からないわけではありませんが
例えばゲーム内で、2つか3つの国家で敵と味方で渡れていれば、PK可能マップで倒されたとしても、まだ素直に理解できるのかもしれませんが、
黒い砂漠では、国家で渡れていない、ただのPK可能マップと言う世界で、仲間ではないが、敵でもない人にPKされたら、困惑、いざこざが起きるのも当然であり、
昨日は友達でも今日は敵、そして運営がPK可能の課金アバターを出し後押し。
まるで映画バトル・ロワイヤルの殺し合いを思いださせますね。
たしか?韓国以外の国でも黒い砂漠と言うゲームは、あまり評価されなかったと思います。
非常に不愉快と感じる方が多かったのではないでしょうか?
余談ですが、韓国の開発者はLVカンスト後のプレイヤーは、これは面白いコンテンツと思い、
考えた答えが、どこで釣りしようが何をしようが、バトルロワイヤル可能ってことではないでしょうか?
だから、開発者や運営も、これは面白い売れるだろうと、PK可能の課金アバターを出して来たと、考えるのが妥当ではないでしょうか?
何度もいいますが、私はPKと言うコンテンツがある以上、やむを得ないと考えています。
何をしようが、バトルロワイヤルの世界なんだと理解し、楽しのでプレイしています。
まぁ殺し合えってことですね。
でもまぁ8月後半でカプコンが、壮大なワールドアクションオンライン出すらしいので、それはMMOと言うか?MOだと思いますが。
正式サービスが始まるまで、韓国産の黒い砂漠で遊んでいようと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/22
サーバーが弱いさん
【良い点】
グラフィックがきれい。
コンテンツが多く自分なりの楽しみを見つけられる。
キャラメイクが自由。
マップが広い。
戦闘にアクション性がある。
【悪い点】
週末から月曜の臨時?メンテまではラグが多い。
PT要素が少なく人と関わろうとしなければぼっちになる。
効率重視で最新コンテンツ追うだけだと作業ゲー。
キャラメイクが難しい。
移動が長い。
職間のバランスがまだ確立されていない。
放置ゲー。
効率重視、最新コンテンツだけを追いかける人とかよくあるMMORPGに慣れたおつかいクエ消化だけをやってる人だといずれデイリークエに追われて嫌になる。
生活コンテンツが多くIDがないためPT要素が少なく、ぼっちの人だと取引機能のあるオフゲと変わらない。
ログインしていても生産系をやっているとクエストをやるタイミングが合いにくくフレやギルメンと一緒にやろうとしなければどんどんソロゲ化してしまう。
ソロゲ傾向や契約があるので他のMMOと違ってギルド運営が難しい、積極的にギルメンと関わろうとしないとギルドに入っているのにぼっちで何やってるんだ?となってしまいかねない。
生活系コンテンツはあれこれやってると時間もかなりかかる上にそれが儲かるとは限らないため、とにかく効率重視で最新コンテンツをやって複数別ゲーやりながらアプデ渡り歩くスタイルの人にはあまりオススメできないゲーム。
プレイ期間:1ヶ月2015/08/04
hogehogeさん
普通に面白いじゃねーか。
いいところは4gamerのレビューなりブログの冒険記なり見ればわかるから、気になったところだけ書いていくぜ。
・NPCが表示されなかったり、操作がきかなくなったり、残念なバグがある。
(頻度はそれほどでもないし、リログで治る)
・文章の翻訳が適当すぎる。
・所見だとストーリーがよくわからない。そのせいで没入感は薄い。
・NPCの声優に、棒読みの人や感情移入しすぎて不自然になっている人がいる。
・一日長時間プレイできる、もしくはパソコンを起動したまま放置できる環境が基本。
(オフゲーのつもりでプレイするのであればこの限りではないが)
・上記のせいで電気代がやばい。
・移動が長かったり、いろいろな場面で待ち時間が発生するので、時間的な面で社会人に優しくない。
(おそらく大抵の人は待ち時間で別の作業をしている)
・大型レイドボス戦の要求スペックがばかげている。
(i7 4790K, GTX970, 16GBの環境で、最低設定でも重すぎて何をしているのか分からない)
それと上記のスペックで計測したFPSを書いておく。
(1920x1080, HIGH-VERY HIGH, 最高仕様β以外のチェックはすべて最高設定)
そこらへんの草原(オルビア付近) 70~90
小~中規模の村(べリア) 60~70
大きめの街(ハイデル) 40~50
でかい都市(カルフェオン) 25~35
最高仕様βを含めた完全な最高設定にした場合、そこらへんの草原でもFPS40~50に落ち込む。
最後に、このゲームで初めて夕焼けを見たときは感動した。
(基本無料のMMOで有料タイトル並みの表現をしていることに)
Skyrim等でSS撮るのが趣味、広い世界を探索するのが好きって人にはおすすめ。
戦闘メインのゲームをしたい人にはまったくおすすめできない。
夕焼け画像(初日撮影なのでデフォ装備であるが、貧相な感じはしないな)
http://i.imgur.com/gdbx71a.png
プレイ期間:1ヶ月2015/09/06
ベイリー大佐さん
おせっかいの極み。
重量が増えれば→課金で増やせますよ?催促(毎回)
クエストが出れば→延々と声でお知らせ(2年目にして消した)
ログインイベント→戦闘してようがお構いなしに画面を塞ぐ入手画面
レベル50以降→毎日毎日うざいお知らせで画面塞ぐ
情弱のために→貿易レートを全チャンネル統一
新規のために→強化石統一→古参買い占めで買えなくなる。
あげたらきりがないが開発のおつむは大丈夫だろうか?
脳死状態でもプレイできるMMORPGでもつくりたいのだろうか?
いくら放置ゲーでも競争意欲を失せされる事に意味はあるのか?
プレイヤーもぼっちゲーとはいえギルドに入りたいアピールしないと
入れないようなコミュ障だらけ&装備晒さないとギルドにも入れない
あまりにもギスギスしたゲームでした。
プレイ期間:1年以上2017/03/15
ちょいゲーマーさん
もうちょっと我慢すれば改善されるだろう!もうちょっとやってれば面白いコンテンツくるだろう!→1年後、悪化していくばかり、農民プレイの方はいいかもしれないです評価ポイントの1はそこのみ、対人に夢をもった人、PSのある人、PVPやPKをするもされるも楽しめる人 こういう人はやらないほうがいいでしょう、ゴミゲーです。PSどうこうなんて問題のまえにPCスペックなのか鯖がゴミなのかいきなり落とされたり巻き戻しばっかりだったり、そもそもキャラの位置情報が甘すぎて狙ったところにいないです、キャラや背景が綺麗!以外はすべてβテスト以下のクオリティーなのでほんとに時間もったいないです、おもしろいオンラインゲームはいくらでもあるのでコレスルーでOKでしょう、容量の無駄
プレイ期間:1年以上2016/05/09
シドニアさん
プレオープンからやっていますが、本当に面白いと思います。
戦闘はノンターゲティングで飽きがきませんし、生活系のコンテンツも豊富です。
グラフィックも綺麗ですがそのぶん高スペックを要求されます。
今のところ職業別で男女固定されていますが、開発元がそのうち男女両方実装していくといっているので、大丈夫だと思います。
男女別で固定するのは性別や職業別によるモーションのこだわりです
キャラメイクは本当に細かく設定できます。慣れれば簡単ですが、こだわると1日以上かかりますw
砂漠ではレベル50になるとPKモードが使用できるようになり、どこでもPKができるようになります。(ON/OFFあります) なので採取などをしているといきなりPKをされるとこもあります。もちろん返り討ちにする人もいますw
PvPはアリーナという場所があり死んでもペナルティがないのでいくらでも戦うことができます。ただマナーが悪い人もいます。俺TUEEEEEEがしたいだけなのでスルーをおすすめしまw
あと全体チャットですが、他のひとが言うようにいろいろなことが流れてきます。
そういうのが嫌いな人はオフにすればいいですし、自分は基本スルーしています。
それに戦闘していればそっちに集中するのでいちいちチャットなんて目に入りません。なんだかんだ言わずスルーが基本です。
不具合なのど対応は早いと思います。ラグなどのバグで1週間に1回は緊急メンテ入りますが、それだけ何回もメンテするということは簡単には直せないバグがあるからでしょう。時間がたつとだんだん蓄積してラグが出てくるんだと思います。本土は韓国のゲームなので運営はバグをクリアするぐらいしかできないのかもしれません。ある程度は仕方ないと思ってプレイしてます。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/29
ひろしさん
MMOというものはこうゆうものだという原点回帰した作品。
ひたすらIDを周回するだけのPT強制のMOが最近はMMOと誤解されてきました。
無理やりPTを組まされて無理やりIDを周回させられる不自由な世界。
そんな作品ではなく、MMO(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)とはまさにこのような作品のことだと思います。
街を行き交う人との交流、経済システム、ギルド戦、全てが懐かしくそれでいて新鮮。
BOTや業者も見かけないため快適です。
狩りやPVPでのラグもほぼ皆無、ギルドのメインコンテンツである「占領戦」のラグも早々に改善されてほぼありません(低スペックPCは不明)。運営の対応も迅速です。
次のアップデートで世界が広がるのが楽しみで仕方ありません。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/28
黒い砂漠エンジョイ制さん
新クラスも7月15日に実装されるということでまた楽しめそうな予感です。
個人的には黒い砂漠は最高です!
戦闘、生産、採取、加工、釣り、農業、馬の育成、貿易などなど、どれをやっても何かしらの恩恵を受けられさらなる金策にもつながったりします。
とても面白いです!たとえレベルがカンストしても戦闘してれば自然とスキル経験値も得られ、プレイヤースキルも上がります。
久々にドはまりしてしまいましたw
下ネタでの不快な発言、PKが多いなどと書かれている人も結構いますが、最近は減って来てる気がします。
PK被害にあったっていう全体チャットでの報告もあまり見ないようになったし、嫌がらせでPKする人も最近は見ないです。
たまに一部不快な下ネタ発言や粘着PKする人たちも確かにいますが、下ネタに関してはサービス開始した最初のころのときに比べれば少なくなってますよ。
ただ、下ネタ発言や狩場でのPKは減ってきたものの逆に一部の人間による全体チャットでの暴言、煽りあい、喧嘩は増えて来てる気がします。
また、自分が狩場で横殴りしておいて逆上されPKされたからってギルドメンバーで集団リンチし挙句の果てには「狩場は誰のものでもない取ったもん勝ちだ!PKしてきたお前が悪い!」などと、何ともまあ幼稚でガキみたいな屁理屈を言うやつもいます、オープンワールドでの狩場の横取りは迷惑行為で場合によっては処罰の対象になるってのをご存知ですか?ちゃんと公式で書いてるはずなんだけど・・・逆上されてPKされるのは当然のことであってむかついたからやり返すなんて子供以下です。
あと不良みたいな荒っぽい発言をする人、オンライン初めてで当り前のことも分からない初心者の質問に対して「そんなの常識だろ?お前オンライン向いてねぇーよ!」みたいな一部ひどい発言をする人もいます。
おそらくそういう発言や迷惑行為をする人間がいるからプレイヤーの質が悪いなどの評価を受けるのだと思います。
何でもありの世界ではありますがだからと言って人が不快に思う行為を平然とするのはあまりにも非常識、たとえ仮想世界でも結局は人と人の集まりなのだから節度は持ってほしいものです。
親切な人や面白い人は、質の悪い人たちよりも圧倒的に多いゲームなのに評価が下がるというのはとても悲しいことです、本当に。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/07
まあまあさんさん
初めて一ヶ月未満の初心者が思った事。
良い点。
アクションが良い。スタイリッシュ。
モンスターの沸きやアイテムドロップが良い。
グラフィック、キャラメイクが良い。
課金アバターのデザインが良い。下着等。
レベル上げが楽。それなりにさくさく。
農業や釣り~までの様々な生活要素。
スクショだけでも遊べます。
クエスト案内が楽。
悪い点。
親切なようで分かりにくく、取っつきにくい部分が多い。拠点接続、知識、貢献、労働力、NPCとの親密度、労働者やらなんやら等初心者の自分にはやりにくくてしょうがなかったです。
特に貢献度をあれこれするのが本当にややこしいと思いました。
理解するのに攻略サイト片手に無いと手間取って仕方ない。
特に面倒だと感じたのは労働力で、ログインしていないと回復しないのが本当に面倒です。
そのせいで放置している人が多く、町でのラグが頻繁に起こります。
基本的に金策ばっかりするゲームなので、凄く面白い訳でもないです。
金増やす→装備強化→金増やすのループなので、基本的には他ネトゲの本質と一緒。
ゲームの素材や設計は凄く良いのに、コンテンツの部分が浅い気がします。
なんかこう……もっとあっただろと言いたい。
総合的に見て、合う人合わない人を極端に分けるゲームだなと実感しました。
遊び方を見出だせた人はとことん遊べると思います。しかしその過程で面倒だとか、ややこしいなと思った人は止めると思います。
自分はちょっと細かい所で面倒だな、ややこしいなと感じた部分が多かったのでストップ。
悪くないゲームですが、人を選びます。
理解してから遊べましたが、殆ど放置金策だったりする。遊んでる感覚が薄かったので☆2。
プレイ期間:1ヶ月2016/08/30
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!