最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
もう少し楽しめそうです。
おぼろんさん
個人的には結構楽しめています。
皆さんが書き込んでるように確かに移動は面倒ですがそれでもグラフィックは綺麗なので、景色を見ながらオートランで歩くまたは馬で走り回るそれだけでも十分楽しめます。まあ、遠くに見える地形はのっぺりしていますけど・・・
最初は何の説明もなくわけが分からなくて不親切だなーと感じましたが、ストーリー順で進むと3番目につく町、ベリア村ってところから生産系のチュートリアル的なクエストが入ってくるのでそこから一気に見る景色が変わりました、おかげでだいぶはまっております!
まあ、クエストに関しては他の町と比べればベリア村は少ないほうなのですがそれでもいつ進めるの?って思うぐらい結構でるので戦闘系なら戦闘系のみ、生産系なら生産系のみのクエストを一つ絞って進めることをお勧めします。
特定のクエストを表示、非表示させる機能もあるのでそれを活用してください。
全部やるときりがないので・・・
戦闘に関してソロゲーなんて言ってる人もいますがそれは装備強化がガチな人(装飾以外の全装備強化値+10以上)または適正レベル50以上のフィールドの敵やボスと戦ったことがない人が言ってるんじゃないかなと思います。
限界突破の安全強化以下(武器なら+7、防具なら+5)で適正50以上のフィールドやダンジョンの敵などは4体以上で一斉攻撃を受けたらあっという間にHPを持って行かれます、ちょっと大げさですが場合によってはそれで死にます。
クエストもPT推薦系(協力)になっているのでそこのフィールドやダンジョンの敵はザコでも桁違いに堅く、一発の攻撃に関しても安全強化程度では非常に痛いダメージを受けます。
中には安全強化でも時間はかかれどうまく戦ってる凄い人もいますが、そういう人は例外です・・・普通はPT組んでやらないと進むなんて無理です。
今日のアップデートでレベルキャップ55解放なので、協力系のクエストはどうなるか分かりませんが、それでもレベル55以上推薦のフィールドとかダンジョンはおそらく桁違いに強いと思われます。
なのでソロゲーソロゲーって書き込んでる人のソロゲーという言葉は信じないでください。ソロゲーだからと油断してると痛い目に会いますよ!><
評価は5と高い気もしますが、個人的に楽しめてるので!だから5です!
プレイ期間:3ヶ月2015/07/15
他のレビューもチェックしよう!
忍者さん
このゲームはクラスの格差が異常です。特にくのいちと忍者がドン引きするほど蔑ろにされています。忍者メインでやってきてきましたが装備を強化すれど、レベルを上げど、装備の性能や立ち回り研究しても全く使い物にならないのに変わりません。強職と言われるブレイダーやウイザード等を使ってみたところ別ゲーかと思うほどの違いに更にドン引き。くのいちと忍者を選んだプレイヤーは引退しろと言うようにしか感じられなかった。なので引退しました。これから始める人はPVPはやらないほうがいいですお金と時間の無駄でしかありません。
プレイ期間:1年以上2017/10/15
拾い癖さん
サービス開始からもう5年以上継続プレー中。
大体、MMOは3年続いていいところだったのですが、もう5年…自分でもびっくりするくらい続いてる。
とりあえず新規さん向けに何か書いておこう。
新規は今やっても追いつける?
はっきり言います追い付けます。たった1年の人が私のステータスを追い抜いていったなんて当たり前のようにある、運は絡んでくるけど長く続けてれば普通に古参と並べれますよ。
生活系は充実しているのか?
充実はしていますが、本格的な生活系オンラインゲームには及ばない、あくまで強くなるための金策手段でしかない。ただ放置ができるため料理などの生産にハマってずっとやってる人はいます。充実してるかどうかは人によると思う。
PKは多いか?
前は海のPKが非常に多く、困った状態だったが海PKのペナルティーが追加されたおかげでかなり減った。陸でのPKはほとんど見ないが、ときどき短気な奴が自分の狩場(テリトリー)に入ってきたとかんじがいしすぐにPKしてくる人はいる。
迷惑この上ないが、こういうゴミはゲームに飽きて自然消滅するのでほっといたら勝手に消える。そいつがいる場所に近づかなければいいだけの話。
ゲームを引退しないためには…
一言で言えば、競争心を持たないこと。
運が~強化が~って言ってる人は大体競争心をもってプレーしてる人が多くそのほとんどが無茶して失敗して引退という流れになる。アクセサリーが壊れても装備値が下がってもまあ、そのうち成功するでしょうという精神を持とう。
私は競争心を持たず新規さんにいっぱい抜かれて行っても気にせず、ゆっくり強くなっていったので…今は上位狩場を行けるくらいになりました。
何をやっていいかわからない…
まずはメインクエストでお使いをこなしていこう、メインクエストを追っていけば中盤くらいのところまで行ける装備が手に入っていくし、貢献度やら行動力やらが増えて色んなものが触れやすくなる。
生活系も最初の町べリア村でチュートリアルみたいな一般クエストがあるので生活触れたい人はそのクエストで一通り学べる。
ガチャとかあるのか?
ないです。ちょっと高いけどアバターなどは直で買えます。強さに影響するものはないので欲しいのを購入すればいいです。
強い職、バランスはどうなのか?
今強くてもどうせアプデで変わりまくるので、好きなクラスまたは見た目でプレーすることを強くお勧めします。職バランスは運営の調整が下手すぎるので期待しない方がいい。
レベルはどのくらいあればすべての場所に行けるのだろうか?
60以上あればほとんどの狩場に行けます。そこからはもう装備の強さなのでたとえ62が適正でも装備さえ適正ステータスを満たしていれば60でも普通に行ける。
最後に。
このゲーム基本的に何するにも時間がかかります。時間をかけない方法としては課金アイテム売りですね、おすすめはしないけど…運がないならゲーム内通過をためていい装備を買えばいい。運があるなら装備を作るのもよし。
とにかく余計な競争心やプライドなどはドブに捨ててゆっくりやるのがいいですよ無課金で行くならなおさらですよ。
プレイ期間:1年以上2021/02/11
広告邪魔さん
やったことないから知らないけど、とにかく広告がしつこい!まるで宗教の勧誘レベルです
ネットニュースを見てると黒い砂漠、通販サイトを見てると黒い砂漠、動画サイトに行くと黒い・・・
あまりにもしつこいので運営に苦情を入れました、本当に気持ち悪いですねあの広告
○鮮人みたいな顔のキャラが出てくる度に不快になるので★1です。
プレイ期間:1週間未満2017/05/06
散髪君さん
システムが、これってオンラインじゃなくって良くない?って部分が多いです。
オンラインでやる意味あるのかな?
それにMMOってやっぱり戦闘でしょ?
他のゲームではおまけの生産が黒い砂漠ではメインです。
生産好きの人には良いかもだけど、他ゲーで戦闘に疲れた時にやる生産を四六時中やって楽しいのはせめて数ヶ月でしょ。
このゲーム、半年飽きずに続けられる人っているのかな?
ちなみにゲームの9割が移動ってのは本当です。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/09
時間は大事にさん
装備強化が全てです。
それに膨大な時間を費やしてください。
強化は成功しないレベルですのでほぼ成功しません。
稀にラッキーアカウントで5%が成功します。
格差を見れば確率にはバグがあるのが理解出来ますが、
そこを指摘しても無駄です。
運営は何もしてくれません。諦めて引退しましょう。
サービスを支ええ来たユーザを簡単に切り捨てる運営です。
ただひたすら装備強化に時間を捧げ、
時間を無駄にしていくことに抵抗の無い人が続けることが可能です。
対人コンテンツは装備強化が完了していないと蹂躙されるだけのものがほとんどです。
制限戦とかありますが、結局は装備のバフ盛りがメインです。
何度もいいますが、全て装備です。
それだけのゲームです。
プレイ期間:1年以上2024/03/08
としあきさん
さっきちょっとやってみましたが職業選択?の画面でデフォルトキャラクターが気持ち悪くてやる気が半減アーチャー男気持ちが悪いし女性キャラも総じて気持ちが悪い。何だかみんな同じような顔しています。作った人の好みなんでしょうけど受け入れられません。気持ちが悪いです(あくまで個人的な好みなのでしょうが)あと職業ごとに性別を選べないのは不自由すぎると思います。雑です。とりあえず適当な盾と剣もったキャラに決めてゲームを始めましたが、チュートリアル?での操作感や雰囲気の気持ち悪さでクソゲー認定しました。その後すぐにアンインストールしました。どこかのpcゲームランキングを見て1位だったのでやってみたのですが全然あてになりませんね。がっかりです。
プレイ期間:1週間未満2018/12/09
ななしさん
宗教などの仕様やリアル満載の城攻めや、殺されたら武器落とす仕様とか良いなあって思う仕様が実装されなかった。AAでも基本生産活動は略奪して生計を立ててたのでつまらないですね。得るものが少ないのに性向とよばれるカルマ値が大幅に減ってマゾくなる仕様とかふざけ過ぎて笑える。ぶっちゃけ消費にしても何にしてもガチ勢やPKERがいるから経済が成り立つのであってライトユーザーにおもねる仕様はやめて欲しい。あと横入りに文句いう人間も多い、奪われたくなければ戦って守る、そうでなければ、効率よく狩場を回せる強者に譲るんが当たり前!最後は雑談になった失礼!
プレイ期間:1年以上2016/10/12
安倍雑炊さん
黒い砂漠の要求スペックを調べもせず自分の環境をゲームに責任転嫁とかw
それにFF14よりもそもそも要求スペック上なんですが・・・(´・ω・`)
ゲーセンのレースゲーうまいのにリアル自動車は困難でした
と言っているようなものだぞw
そんなことはさておき、黒い砂漠の最初の年が終わろうとしているが
若干ネタ切れ感が起こり始めている。追加されていく地域は広大
しかしその殆どが50以上、55以上とかなり高め。50まではソロでも
上げられるほどヌルゲーなのにそれ以上を目指すと突然難易度が
急上昇してしまう。この差がある意味足かせにしかなっていない。
51以上も上げれないことはないが、装備面などの変化にどれだけ
柔軟に対応できるかが分かれ目だろう。
そして1年目にしては非常に短期的にアプデを繰り返したおかげで
ゲーム内はそれなりに活気がまだあるが、初期に比べて明らかに
過疎り始めている。アプデを繰り返してもやっていることに大して
変化が起こらないためだが運営、開発ともにこの状況の打開を
そろそろ気にする必要がでてきた。
ということで来年がある意味勝負。ここで朽ちるか、上昇に転じるか
これからも眼が離せない作品の1つではある。なので今からでも
遅くはない。1度はためしてみるべき作品。無料でも十分遊ぶことは
できる。ただしリアルラックの要求度がすこぶる高いとだけ。
プレイ期間:半年2015/12/29
貴族さん
黒い砂漠、まだその意味もわからない程度しか進めていないが、このゲームの意図していることが好きです。 グラフィックがリアルとか、境界なしオープンワールドとか目に見てわかることは無理なく存在している。 それより考えさせられるのは裏にあるリアルさ。 まさに2層目リアル。 まずバックのキャパ。 自分のやることを制限されている感じ、あれもこれもと自分で全てやりたいがアイテムもてない! 自然と自分のやりたいことを決めないと(今は狩りでレベルとバック容量と行動力増やそう、後で家具職人になろう)とか。 次に生産職。 かなり作りこまれたレシピ、相場の変動(今のところ貿易品に限る) 職業のクエを同時進行していたが必要なアイテムの種類が結構大目なので途中で1つに絞って進行中! とやりこみ要素は膨大で飽きさせない。 気になるのがプレイヤーが作るアイテムの問題。 1つは面倒でやる気をなくすプレイヤーはいるだろうな^^; もう1つは今後溢れてくるプレイヤー製のアイテムの位置付け。 プレイヤーが減ってきたときに生産職の存在が不必要になってくる。 アー〇・エイジでも生産職やってましたが需要と供給のバランスが取れなくなる。 MMOは経済のバランスが崩れたらモンスター狩るだけのゲームに落ちちゃうので考えてくれているかが心配ですが。 今のところの個人的な感想ですがファンタジー系EVオンライン的な感じがします。 移動とかね。 結局コアなファンが延々と続けてくれたら成功と考えているなら、経済バランスは必須でしょうね。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/20
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!