最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今更だけど言いたい
大トロさん
最近のゲームと言えば、ポリゴンを駆使した現実的なフィールドでアクション性の高い戦闘を行うものが主流になっているけど、それでゲーム性が高まっているのかと考えれば疑問に思う。
特に、F2Pにおいてはもともと課金要素の存在でゲームバランスが取りにくい上に、アクション性を高めることでより一層難しくなっていると感じる。
DDONもご多分に漏れずかなり苦労しているなという印象。これは元祖ドグマの時から感じていたことだけど、バランスを取るためにプレイヤー側にかなりの制限を加えている。「ゲームなんてそういうもんだ」と言われればそれまでだけど、自分にとってはこれがかなりのストレスになる。戦闘しか無いようなものなのに、戦闘がイライラする。
魔法を使おうとすれば「格好良い」モーションを行っているうちに足元に敵魔法の法円が出現し、キャンセルが間に合わずに被弾するか逃げ回ることになる。
敵の数が少ないうちはそれでも良いが、終盤に近づくに連れてやぶれかぶれのように敵の「群れ」が大きくなっていき、酷いときには何も出来ず逃げ回っているだけになる。
どんなジョブを選択していようが、まず覚者が敵のヘイトを受けないと戦闘が開始されないという「やり方」も、あまりに開発側の「ご都合主義」ではないか。
碌な攻撃・防御手段もないプリーストが切り込み隊長にならなければならない戦闘など笑い話でしか無い。DDONに人気があれば同人誌のネタにでもされていそうな話だ。
黒呪の迷宮は、DDONでは人気コンテンツのように言われているが、正直報酬として腕輪が存在しているから周回されているだけだろう。
本来なら、このようなアイテムドロップはメインのフィールド上で行われるべきものではないか。
それなりに広いメインのマップが存在しているにもかかわらず、ワンジョブ育てているうちにそれらすべてが過去のものでしかなくなり、レベルを上げるためにただ首キメラや首モルを周回するだけのモノにするくらいなら、黒呪のようなレアアイテムをメインマップ上の敵からドロップするようにしたほうが良かったのではないか。
ワンジョブカンストするまでは、まぁゲームしていると言えなくもないが、それ以降は本当に作業しか無いモノに転落する。そしてそこに至る期間は本当に短い。
サービス開始からのユーザーなら段階を踏んでプレイしてきているのでまだ良かったのだろうが、そうではない自分のような途中参加者にとってはなぜこのようなシステムになっているのか、まるで理解も共感もできない。
何も考えず、その場限りのリアクションで更新してきたかのようだ。
おそらく、専従的にこれに関わっている開発者の絶対数が足りなすぎて、少数の人間にばかり負担がかかっているのではないか。
クレジットを見ていると外注頼みの構図がはっきり見て取れるが、そのような開発体制ではユーザーの声に対応する機会も限られてくるだろう。
下にも書かれているが、カプコン自体COGに対して注力しているとも思えない。
先行投資以外は自己採算でやっているように見えるので、今後の改善も期待できないだろう。完全に、負の連鎖に陥ったオワコン化しているようだ。
このような開発姿勢を続けていれば、仮に新たなタイトルをリリースすることになっても同じことを繰り返すだけだろう。遠隔UFOキャッチャーやってるくらいが良いのかもしれないな。
プレイ期間:1週間未満2019/05/08
他のレビューもチェックしよう!
えー!さん
このゲームに★5をつけている方は、ほぼ★1をつけた方へのコメントとなっていますね…なんだかおかしな事になってますねぇ、純粋にドラゴンズドグマオンラインへの評価をしましょうよ。
まだプレイされてない方の参考にならず、混乱を招きます。
「無料でこのぐらい遊べるなら★3」とか「序盤は楽しかったから★2」とか「サイクロップス戦も2,3回倒すぐらいまではワクワクしたから★3」とかいったコメントなら、百歩譲って分からなくもないです。
ただしある程度の時間をやった方なら(レベル15以降ぐらいかなぁ)このゲームに★5はないと思いますが…
もしかして、もっと★1が増えて炎上するようにしたくて、わざと★5という着火剤を投入しているのかなぁと思っていまいます。
もちろん、ちゃんと楽しんだのなら対価を支払うのは当然だと思いますよ。
ですが私は現状では課金はしたくないです。
せめて、せめて、せめて、同社のモンスターハンターぐらいの完成度になってくれないと、お金を出したくありません。
モンスターを倒す時の「揺さぶりシステム」と、ボスモンスターの種類が少なすぎ等は早急に改善してくれないと、ほんっとつまらな~~~い!!
だって、ドラクエでいうところの「スライムを赤い色にしてスライムベス」っていうぐらいならまだまし!
このゲームでは外観同じで名前だけ変えてくるなんて、ほんとしょーもない事を平気でやっています。
カプコンさんには、『プレイヤーを楽しませたい!』という根本的な姿勢を思い出してゲーム作りをされる事を期待しています。
これからの期待も含めて、★0のところ★1です。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/18
moさん
先日、二周年記念動画が公開されました。その中でガチャの仕様を改善して欲しいという内容をあるゲストが発言しました。その答は、収益上げたいし、我々もご飯を食べていきたい、でした。
言葉を選べない社会人ですね。会社は利益を上げてナンボですが、ユーザーを配慮した言葉を思いつかないのかな、と思いました。
他に面白いゲームはあります。こちらは無料で遊びましょう。白竜に雷エンチャする運営Aさんはご飯食べなくていいよ?
プレイ期間:1年以上2017/09/04
オバダビさん
アーリー先行から月二万課金で二ヶ月やって来ましたがあまりの酷さにもう限界です。
まず前作ドグマの良かったところがほとんど消されています。
キメラの部位破壊で行動の変化やグリフィンを燃やして落ちる等の事が全て劣化しています。
キメラは蛇部分しか破壊できず、グリフィン等は延焼中のみ飛ばなくなる、サイクロプスは目玉攻撃しても何もなし等やってて面白味がない。
敵の骨格は使い回しがほとんどでサイクロプス、アーマーサイクロプス、トロール、ゴーレム、これらの腕を振り回す攻撃モーション全く一緒です。
グリフィン、スフィンクス、コカトリスこれらも雷催眠石化攻撃の違いというだけで動きはほぼ一緒。
他にも猿やオーガが一緒等ほとんどの敵が使い回しだらけで色んな種類の大型がいるように見せかけてベースは10種類程しかありません。
しかも大型戦で激しく動く敵は頭等の弱点部位がすぐ壁に入り込んで攻撃判定が消え、すぐに無敵になりやっていて非常に冷めます。
無敵になるというのはそのモンスターの縄張り範囲のようなものがあり、その範囲外に出ると無敵になって定位置までゆっくり歩いて戻るという行動になります。
これがとんでもなく頻繁に起こります。
同じ部屋内なのに無敵になったり定位置から数歩の所で無敵になったりとストレスが溜まります。
定位置に戻るまでもゆっくりなのでイライラします。
戦闘以外はAP貯めやGMを毎週欠かさずやらないとまともな装備が作れず置いていかれます。
このノルマがあるせいでやりたいことが全く出来ないゲームになっています。
そして毎週ノルマをこなして必死になって作った装備もアップデートが来たら数日でゴミ装備になります。
職バランスも酷いものでハンターがずば抜けて性能がよく遠距離、高火力、装備も軽いとおかしすぎる。
ハンター以外いらないと言われる程の性能でアビリティと装備が整っていればGM以外どの敵もソロでワンダウンキルです。
前作のドグマが大好きだったのでウォリアーが来るまで何とか頑張ろうと思っていましたがもう無理です。クソゲーすぎます。
運営も最悪でカプコンの見る目変わりました。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
ポムさん
オープンからプレイしてますが週2日・1日3時間程度なので期間は長い
ですが日数は少ない完全なライトユーザーです、最初の月のみ冒険パスを
購入しましたが月のプレイ日数的に無駄なので翌月からは成長&報酬パス
しか課金してません
不満点は皆さんが書いている揺らし等も勿論あるのですがプレイ時間的に以下
~APノルマがキツいと言うか緩和されても無理(更に緩和されるけど・・)
~レベル上げ・修練・素材取得・金銭取得・リム取得等を行うので手一杯
なので当然GMに参加する余裕は無い、JP取得は過去作のようにするべき
~更新内容やイベント等がライトと新規ユーザー蚊帳の外は如何なものか
他にもあるのですが・・(3日パス詐欺価格とLv200イベントはもう阿呆かと)
余談ですが課金者よりも分母を増やしたいとか言っていたらしいですが
ライトと新規ユーザー無視で、たしかCS課金にも対応して無いんですよね?
分母を増やせる要素が全く無いですね。(9月頃評価してたら星3だったかな)
プレイ期間:3ヶ月2015/12/10
Gidさん
前作のドラゴンズドグマが好きだったのでプレイしてみたが、やや期待外れな出来だった。前作と比較しながら評価していきたいと思う。
【グラフィック】★★★★☆
前作同様美麗なグラフィックと自由度の高いキャラクリが楽しめる。ダンジョンやマップ等の使いまわしが目立つが、製作費が無いのだろうか……。
【アクション】★★★☆☆
ジョブも増えアクション性そのものは前作よりも増しているように思う。初期の頃はゆさぶりオンラインと言われていたらしいが、今はそれほどでもない。ただポーンはやたらとバカになった。どうして前作のAIを引き継がなかったのか疑問しかない。
【ストーリー】★☆☆☆☆
覚者とは何か。ポーンとは何か。竜とは何か。世界とは何か──。かなり説明不足ながらも重厚な世界観に支えられ、逆に説明されてない所を考察する楽しみがあった前作とは違い、今作はストーリーも世界観もぺらっぺらである。それなのに説明不足なのはそのまま引き継いでいるのでもう意味が分からん。
特にNPCの1人であるレオというキャラクターがなんの脈絡も無い支離滅裂な理想論を突如語りだし、目的も理由もよく分からない意味不明な行動を繰り返しプレイヤーを混乱の渦に何度も突き落としてくれる。こいつは何がしたいんだ? ほとんどこいつのせいでシーズン1のストーリーはまるで意味が分からなかった。
※シーズン2からは多少マシなストーリーが楽しめます。相変わらずペラいが。
【難易度】★★☆☆☆
難易度は結構高い。4人PTを前提に設計されているから仕方ないかもしれないが、基本ソロプレイの私には少し難易度が高めに感じた。歯応えがあって楽しいとも言える。
しかしゲーム中のキャラクター強化要素であるBOやHO、PP等を集める作業は最早苦痛でしかない。参考までに書くと、強敵を一匹倒しても得られるBOが500程度なのに対し、BOを消費してジョブを強化する「戦技の継承」システムは1ジョブあたり20万弱のBOが必要になる。ふざけているのか?
そのため何度も何度も同じ敵を倒し同じダンジョンを周回する事を強いられる。歯応えがあって楽しい戦闘もこうなってくるとただ時間を食うだけのルーティンワークである。時間が有り余るニートにしか楽しめない仕様だ。
【課金要素】★★☆☆☆
やたらと課金を迫ってくる。そのくせ課金しても然程冒険が楽になるわけでもない。無課金ならすごく苦しい冒険が課金すれば苦しい冒険に緩和されるだけである。
特に酷いのはジョブエンブレムシステム。最終的に一回200円必要で尚且つ成功率が8%しかない賭けを成功するまで何度もやらされる。とはいえほとんどのオンラインゲームにありがちな装備強化で数万飛ぶ課金システムよりは大分優しいが。
正直最前線などは目指さずゆるくプレイする分には課金する意味はあまり無いのだが、課金しなきゃしないで今後の製作費不足を招き更なるクソゲー化に繋がるのは目に見えているので、今後とも続けるなら冒険パスポート(3か月4000円)くらいは買ってもいいかもしれない。
【総評】★★☆☆☆
ダークアリズン(前作)買った方が面白いです。
プレイ期間:1ヶ月2018/09/11
一般常識とユーザーを大切だと考えるならこんな事にはならないよ
ごくごく一般の社会人さん
運営にもいろいろ理由あるのは当然でしょう、しかしねー批判されるのはこれまた当然な気がします。
あまり書かれていない事で言うなら、賞金首が出る時間帯の設定みてみればこの運営がユーザーなどどうでもいいって感じがよくわかると思います。
具体的にいうと早朝4時から7時は出勤前登校前眠いなどそれなりに忙しい。
朝10時から昼1時、休みなら家にいるかもだが大抵は職場や学校。
夕方4時から夜7時は帰宅食事或は食事の準備と忙しい。
夜10時から深夜1時、この時間帯は行動は人によって様々ですが遊ぶ時間もとれそうです。
いわゆるゴールデンタイムにやると負荷がたくさんかかるという理由も数百万人ログインしてたあの短い期間なら通る言い訳だと思います。
現在というかかなり前から時間帯どうにかしてほしいとお願いを続けていますしせめて土日だけでも昼はずっと開催して欲しいともお願いし続けても全く変わらない。
私としては土日のほうが買い物や家族と遊びに行く、外食や飲み会とやる事が多いので平日よりゲームの時間ないのですけれどね。
社会人は遊ぶ時間に制限がかかるのですよ常識あればいや無くともこれを知らない人間はいないのです。
時間帯の要望は特別おかしな要望ではないと思いますしゲーム会社に勤務だと一般社会人や学生の生活時間帯は知らないですむ問題なのでしょうかね?
プレイ期間:1年以上2018/08/28
彷徨うネトゲー旅人さん
ゲームとはしては良作だと思う。
◆良い部分
景色やBGMは間違いなく良作のそれ(PSO2以上FF14以下という感じ)
キャラメイクの自由度は高く国産ネトゲーではPSO2に次ぐ位の自由度
アクション性はオンラインゲームとしては高い部類に入る
ポーンシステムも格段に良くなっていて育成次第では過去作より有能になる
装備の見た目固定が出来るシステムは制限が少なく着飾り好き的には合格点
課金要素は様々でユーザー次第では比較的安く遊べるので良好(ガチャやコースの料金は平均的)
◆悪い部分
MORPG特有の周回や最強装備ゴミ化は健在で、慣れて無い人はモチベ低下不可避
高いアクション性を活かせないシステムの壁がちょいちょいある
女性キャラのおっぱいが巨乳止まり且つあまり揺れない
課金による最強クラス装備取得や優遇要素が大きいので合わない人には合わない
バグの対処や対応の遅れが目立つ、エンドコンテンツに近づけばそれがより際立つ
こんなところですかね?
尚、ストーリーに関してはユーザー各々で好みが分かれるので評価はしません。
◆余談
総合で☆1が多いのはSeason1.x時代があまりにも酷かったのが大きいのですが
最近でも☆1が多いのは他MOやMMOを知らないネトゲー慣れしてない人か、
運営への不満が膨大化し、それでしか判断出来なくなる一種の障害を発症してる人だと思います。
◆結論
色々とネトゲーやって来ましたが少なくとも傑作や駄作では無い感じです。
ギリ良作か一歩手前というのが正直な所ですかね。
プレイ期間:1年以上2018/07/17
無印覚者さん
なんか相変わらず運営ひどいのねw
つい最近2.0になったのにもう65装備出てるとかもうね・・・
毎度毎度同じパターンだね。
運営は人減らしたいとしか思えないなw
無印マンになった自分には関係ないけどw
プレイ期間:半年2016/08/02
いい加減にして3さん
さてさてこれが報告最終回♪
今週のメガドシスの結果は・・・
お約束のウェア祭り♪
第3区画はマント祭りでした~♪
もちろん★0と1と2の分解してもゴミのランクばっかりくれました。
私は分解するアイテムが欲しくてエピタフやっているのではないのだよ運営よ!もうウェアは勘弁してくれ。
エピタフにしろ黒呪にしろ運の要素で悔しいおもいするならまだ許せるけど、これは運とかではない。黒呪の宝箱見ればわかる、ご丁寧に封印しておいて入っていた装備はゴミ、こういった事が能力の無いスタッフしかいないんだなと教えてくれる。
運といえば白竜祭も頑張っても結局その苦労に釣り合うイベントだとは到底思えない、繰り返しイベントだからといって次につながるやる気が出ないイベントにされてはもう楽しむとか無理。
あとさ、みんなお気に入りのジョブで遊んでいるのにアクセサリーとかスキルの抽選でランダムとかバカじゃないの?これはランダムにしても良いかどうかの判断すらできないの?
アクションとか秀逸なのになんて残念なゲームなんだろねー。
ゲームがクソではなく運営がクソというクソゲーとはあまりにも惜しい作品ですねー。
プレイ期間:1年以上2018/05/27
ぼーんさん
今のところ人はまだいるけど、オープン当初に比べたら激減してる気がします。不具合なのか仕様なのかわかりませんけど、色々と不便なところが多いです。運営の動きを見てると、改善されてくことも望みが薄いです。ユーザーが見つけた経験値がたくさん入るボスや狩り場などはすぐに不具合だったので修整しますとすぐ動きます。
ここのレビューを見ればわかりますけど、つまらないゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/25
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
