最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
FF14って嫌なことなんだ?w
吉田村サトルさん
MMOではなくMO、トレース戦闘、賽の河原、1500万人の冒険者が見切りをつけた「つまらないから辞めた理由」はここらあたりでしょ。
テンパ的にはそれを「逃げ出した」と言うのかな?自分たちは嫌なこと(FF14)から逃げずに続けてるって自覚があるんだろうけど、これは修行や勉強、仕事でも宗教でも、どこかの独裁国家でもなく、ゲームであって娯楽。
1500万人の冒険者は嫌なことがあって逃げていったんじゃなく、ゲームとしてつまらないから辞めただけ。
テンパはこの現実が嫌で絶対認めたくないみたいだけど、それこそ逃げずに受け入れるべきだと思うよ。
プレイ期間:1週間未満2019/06/18
他のレビューもチェックしよう!
白目さん
ここまでの駄作を超大作面して出したもんだと。新生なんてしなければ吉田も無能を晒す事もなかったろうにお気の毒様。根っこが腐ったゲームは上っ面だけ作り直おそうが良くはならない事を証明してみせたね。大手出版社などと提携して攻略特集だの着せかえ本などと、これまた上っ面だけのテコ入れをした所で離れたユーザー達は全員白目ですわ。ゲームの本懐を見失ったメーカーでは金看板のファイナルファンタジーでさえも超駄作に変えてしまうんだなと。俺たちの大好きだったファイナルファンタジーをこんなにしやがって。産みの親である坂口さんにスタッフ全員で土下座して詫びろ!!
プレイ期間:1年以上2015/06/17
疑惑の感謝祭さん
ファンフェスというのは読んで文字のごとくユーザーの祝祭日です。
当たり前ですが日ごろの感謝を込めて遊んでくれているお客様に対してこれからもお付き合いしてくださいねと相関関係にある互いの発展のために還元するお祭なわけです。しかしながらスクエアはこのお祭りに2日で12000円も支出させられます。12000円を払う価値のあるお祭りならまだわかるのですが、過去のファンフェスを見てもらえれば一目瞭然でどこにそこまで費用がかかるのかが不明確でもあり不適格です。今年のファンフェスはFF14スタッフの素人バンド、ユーザーからの出し物でコンテスト、その出し物は以後強制的に捨てられます。などなど
脱出ゲームもありますが、別途3000円かかり抽選です。ましてやファンフェスです。会場を借りる費用や管理費に人件費をまとめなくても明らかに徴収しているのがバレバレで咎めるのも馬鹿らしく大草原です。いかなきゃ問題ないという人もいるかもしれませんが。そうなんですが何が言いたいのかというと、このようなやり方するようではゲームを根本的にユーザーへ楽しんでもらおうとする姿勢はまるでないよねとナイーブに感じる当然な事柄というわけです。一を聞いて十を知るように下記に列挙されているように☆1で間違いない評価だと認識してます。FF14もそうですがFF15もバグで問題視されてます。FFブランドやゲーム作る以前にこの会社をあり方はもう業界や社会に対して反感をかうようなことばかりです。エニクスは早く独立してスクエアと別れるべきですね。ゲームの文化を潰すようなやり方をする会社は社会に存在してはならないのです。すべてはお客様のためにといいますが、それは当然の原理であってわざわざ言う事でもありません。できない会社がそれを言うのは理解できますがw世間のスクエアに対する評価は過去に比べて変化し的確な進化しています。ですが満足な豚に言ってもわからないのと同じでスクエアは過去の栄光に縛られ進化も変化もなくパクリとFFブランドを食い散らかしています。なぜこの会社がパクリクソゲ爆弾を作るのか、それは大企業病の環境で視野の狭い知見に満足し進化もせず考えないから下記の通り能無しクオリティーと言われる所以だからです。今はカオス状態でチート蔓延したPS4お断りゲームになっており世紀末です。これからやられる方はもう末期状態なのでおすすめできません
プレイ期間:1週間未満2016/11/14
のりたまさん
1年ほど遊んでます
スマホでアヴァベルとかやってましたが、プレステ4買ったので
やってみましたが、わかりやすいし遊びやすいです
アクションとか苦手だけど、クエストはお使いながら楽しいです
あとは世界観ですか?町とか作りこまれてて景色見ててもスクショ
撮ったりしながら遊んでます
ラノベみたいな物語とか物足りないレビューありましたが
私にはちょうどいいです
キャラもアニメとか好きならこれでいいのでは?
アウラで遊んでます
拡張コンテンツでるまでに追いつけるかどうか?
ただ、ヒーラーは難しいです
プレイ期間:1週間未満2018/12/23
ララフェル1択さん
・良い点
・グラフィックが綺麗
・BGMも良いものが多い
・何だかんだ言われているが、運営の努力が見える
・悪い点
・MMOではなく、MOよりのシステムのため人との関係が極めて希薄
・ゲームではなく、学校のテストのよう。
そのためテスト(戦闘)が始まると、他人のフォロー、カバー等は一切出来ない。
何のためのPTバトル?となる
・人同士の関係が極めて希薄なため、覚えてない、予習していないプレイヤーは容赦なく罵倒される。
そのためPT会話で1番聞かれる言葉は「ごめんなさい」と「すみません」である。
・上級者は効率重視なため、PT募集は閉鎖的で間違って初心者が入ろうものなら・・・となっている。
総評
他人と遊ぶためのものではなく、他人をいかにNPCとして扱うか。と言った感じのゲームみたいな何かになっている。
学生には、社会の嫌な所、闇の部分をみるための良いツールではないでしょうか。
これを嘘だと思われる方は無料体験あるみたいなので、是非体験してみてください。
プレイ期間:1年以上2018/01/05
FF14糞ゲーさん
もう終わってますコノゲーム。せっかくネトゲー初めてのPS3ユーザーを大量に獲得したのに、ネトゲーの楽しさを教えるどころかトラウマだけを植え付けて大量に引退者を引き起こした奇跡のゲーム。FF15でもこの後遺症が残ってあまり売れないのでは?と心配さえしてしまいます。トラウマの原因は、何といっても真蛮神戦でしょう。特にタイタン戦は残ったコアユーザーには好評ですが、挫折した大半はここのステージであり、ハードの性能、WiFi環境、ネット環境などによって遅延が発生し当たってないのに崖から落とされ重みで瀕死になりボムで死亡しまくって罵声が飛び交います。また通常のIDでもタンクやヒーラーの動きが悪いといらつく輩がそこらじゅうにいます。この原因を作っているのがカスタムファインダーという簡易パーティー作成機能です。FF11の時はリーダーがPT希望の人にTellするため人数揃うのに時間が掛かりその間に会話して仲良くなっていました。また狩りの時は連続戦ができず魔導士のMP回復のために小休憩を挟むのでその間会話ができました。FF14の場合は自動でマッチングされすぐに攻略開始、制限時間があるので急いで進み、ボタン操作も頻繁でPTメンバーと会話する暇さえありません。FCメンバーが入ってきても挨拶できないくらいの忙しさです。結局、見知らぬ人通しでその場限りの即席メンバーなので思いやりも少なく遠慮無く思っている不満をぶちまけるんでしょう。そして、こういったギスギス雰囲気が嫌になり、嫌いなIDとして記憶に残ると、ストーリー上どうしても行かなければならないID以外は行かなくなります。すると難易度が高いIDだとCFのマッチングに時間が掛かるようになるんです。当然後続の新規さんは初期IDとかでもマッチングに時間が掛かり、未踏破のIDの時だけはすぐにマッチングしてもレベル上げのため数回IDを回る場合だと1時間待ちになってしまうのが日常茶飯事になりストーリー進ませるのが困難になって詰みます。もちろんこれはレイドでも同じ現象が発生しており、最初は皆やるのでマッチングするのですが、あまりにも難易度が高くてギスギスすると結局ただでさえ参加者のパイの取り合いなのに難しいからと諦めて参加者が減り、即コンテンツが過疎りだします。せっかくたくさんの開発者を投入してもIDの賞味期限が短すぎるんです。コノゲームすでに詰んでます。
プレイ期間:1年以上2015/11/11
赤魔導士さん
まずねw
今時、長文書いてるから時間を持て余してるって発想が既に阿呆ですw
仮に1000文字打っても3分かからんわw
長文を書く書かないは、時代風潮の違いや、このサイト自体短文サイトじゃないってだけw
ここは、まとめサイトではないので、余所で吠えて下さいw
☆5のアンタだよ
プレイ期間:1年以上2017/03/27
わをんさん
そもそもFFというものが7、もしくはいくら2つの目を見誤っても12から既にお亡くなりになっていた。9とかなんて一番影薄い気がする。その最新作だからどうせクソだろうと思って試しに1ヶ月やったが、まあその通りだったね。
どうして7と10があんなにリメイクされてんのか分からん。どうせ曲とキャラがいいから、ストーリーとか大事なところは誰も気にしていない。面白くないからでしょそりゃ。
国内だと、15もこのまま安定して終わっていくだろ。もう完全海外向けなのよFFは。
スゴい偏りもある意見だが、ありのままを語ったつもりだ。アンチにはならないが、FFというものはもう捨てることにする。
プレイ期間:1ヶ月2015/08/16
蒼天から初めましたさん
ストーリー
文句なく最高!!特に東方地域〜アジムステップは熱い展開で、抜群の出来だと思います。
システム
度重なるアップデートがあり1年前とは別物の便利さです
初心者に配慮された部分では、コンテンツファインダーの優先利用があります。
初見のコンテンツの場合待機順番が一番になるので、平日の昼間でもない限りはすぐに突入できます。
エンドコンテンツではレイドファインダーのおかげで、プレイヤー間のトラブル(ギスギス、と表現される事態)も減りました
現行(4.0)のエンドコンテンツである極蛮神は大幅な低難易度化が進んだ結果、上手い人なら初挑戦の1回目で倒せる程です
零式、と呼ばれるエンドコンテンツは非常に難易度が高いので情報収集や様々な準備が必要です。
ですが何度も失敗を繰り返し、仲間と意見を出し合い、励ましあって難関を一つ一つ乗り越えて行くのは最高に楽しいです!
どのMMOもそうなんでしょうが、最前線に追いつきやすいシステムと安定した追加パッチのおかげで、それを味わう機会が多いのが嬉しいですね。
また、サーバーを跨いでパーティ募集をかける事も出来るようになりましたので、パーティ募集が非常に活発になりました。
サービス
・パッチが一定の間隔で来る+バグや不具合の対応は非常に早い
・4年間で積み上がったコンテンツの総数が非常に多く、一定の頻度で更新される=忙しい時期、暇な時期が明確です
・また、休止しても簡単に追いつけるシステムの為、気軽にプレイできます。
・UIも小まめに改修されており、パッド、キーボードを問わずプレイ出来ます
グラフィックの美しさも外国産のギラギラした色合いではなく
「淡い」表現が多く、思わず溜息をつく光景が沢山あります!
いい事ばっかりじゃアレなので悪い点も
エンドコンテンツではPT全体の習熟度が問われるので
*1人がどんなにエース級の働きをしてもダメな時はダメ
*画面を目一杯引くのが基本(視覚情報をより多く拾うため)
*平面での戦闘である
なので、アクションゲームの様な爽快感は味わえないですね
でも操作は忙しいのでアクションゲーム苦手な人は要練習、な面があります
(演出はハデなんですけどね…w)
以上、いちプレイヤーの感想です
参考にして頂ければ幸いです
プレイ期間:1年以上2017/07/18
ぷひーさん
私はこのエオルゼア生活をマイペースに楽しませてもらっています
マイペースにギャザリングしたり、フレンドとおしゃべりしたり
ハウジングのための資金をためたり、私は楽しんでます
高難易度のレイドとかに参加してギスギスしている人は
そんなことだけじゃなくて他にもいっぱい楽しいことがあるんですよ私は非常に楽しんでます
フレンドとおしゃべりしたり、エオルゼアのマップを散策したり、私は楽しんでます。
運営のやる気がないとか言われてますがそんなことないですよ^^
私は楽しめてるけどなぁ…
全ジョブ60まで上げるためにFateしたり、私は楽しめてます^^
プレイ期間:半年2017/02/05
メスッテさん
ひたすら周回、周回。やっと装備とれて蛮神いこうとおもいきや、あつまらなぃ。そりゃね、スタートダッシュしてる人らなんてとっくに終わってやらなくなるんやろーけど。そーいぅ仕組みにするから、普通のユーザー遊べなくなるんだよ。
募集かけなきゃ行けない、かけても集まらない。進まない。マジこのシステムなんなのよ。いっそのこともぅ全部cf対応すりゃいいじゃない。別にとくに過疎ってるわけでもなし。それなりに人はいるはずだが集まらない。
なんでもかんでも、クリア率のために、初見閉め出す感がなんともいぇねぇわ。まだ、開始されて2週間だよ?
いまから、やってみようかなと思う方は覚悟したほうがいいと思います。
リアルタイム無駄になるということを。
プレイ期間:1年以上2015/07/09
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!