最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
イシュガルドの頃の不満点は解消されたけど
ヒカセンパイセンさん
タンクチンパン化、シャキ待ち解消、マテリアギルで装着など、レイドしなければ昔より快適に遊べるようになってます。これは素晴らしいと思います。
しかしながら相変わらずの定食、今となっては何もかも古臭くて、昔のドキドキ感みたいなものがなく、面倒くさいが上回ってオワタです。スキルの中身がコロコロ変わるので覚え直しがマンドクサイでっす。
よってそろそろ潮時かなと思ってるでふっち。
プレイ期間:1年以上2020/01/20
他のレビューもチェックしよう!
時代遅れさん
・クソつまらない戦闘システム
・時間の無駄使い
・やることがいつも同じ
・深刻な過疎状態
久しぶりに他職のレベル上げを行ったけど凄い苦痛、つまらなさすぎてヤバイ
FF14は、すでに時代遅れのオワコンだと思う
拡張で一時的に人が増えるだろうけど
同じことの繰り返しとわかった瞬間に一瞬で過疎化するだろうね
プレイ期間:1年以上2015/04/19
テンパード嫌いさん
本当にFF14が好きならFF14がサービス終了して欲しくないならFF14信者はもっとFF14の悪い所を運営に訴えるべきです。ゲームが本当に面白いなら短期間でこれだけのユーザーが大量に辞めるはずが無いです。FF11の時はFFファンのPS2ユーザーがゲームの秩序を運営と一緒に作り上げ、評判が良くなった所でPC版ユーザーを受け入れ、拡張パックのジラートの幻影発売時にはどんどんユーザーが増えていくという好循環でした。新生FF14では、一握りのトッププレーヤーさえ満足できる難易度を用意すればあとはどうでもよいというバランスがあまりにも酷すぎ、拡張パック発売前までにどれだけのユーザーを失ってしまったか。まずは大多数のプレーヤーを満足させる万人受けする難易度にしておいてから、難易度的によりハードなIDを少しだけ追加するというバランスにしなければおかしいのでは?現状ではすでにLV50以降IDではギミック理解が必須で予習していないと即死亡という難易度になりがちでゴリ押しが通用しない難易度となっています。旧カルンやオーラムヴェイルを見れば分かりますが、難しいと避けられるだけで誰も寄り付きません。ゴリ押しできる難易度だとつまらないと信者は言いますが、結局予習しなくてもそれなりに何とかなる初心者にも易しい難易度のIDが支持されている現状です。極蛮神戦もそう、普通にストーリーを進ませるとライトユーザーが訪れてしまう所なのに、ラグ問題や低スキルの関係でタイタン付近で大量に人が辞めてしまいました。そもそもゲームに予習が必要な時点でおかしい、FF11ではそんな事はありませんでしたし、あってもボスIDとソロで挑むLVキャップ解放クエくらいでしょう。変則ジョブ構成のPT編成やスキルが低いPTになってもフィールドの狩場を変えるだけで対応できましたから。MMOなのに戦闘中に会話が無いのもおかしい。実際には戦闘が忙しすぎて会話ができないのが本当の所でしょう。FF11では戦闘中に会話も余裕でしたからね。結局、大多数のユーザーが新生FF14のゲームシステムにNOを突き付けているのに運営と信者がそれを認めないからこんな事態になっているのだと思います。このゲームは、開発者が個人的に好きな海外の人気ゲームをFFブランドを利用して会社の金を自由に使って作ってみたというだけで決してFFファンのためのゲームではありません。
プレイ期間:1年以上2015/06/13
わっさんさん
わたしは以前に、根も葉もない噂、やっかみで某掲示板に晒されたことがあります。
ネタとしては不十分だったらしく、すぐに流れちゃいましたが(笑)
わたし自身は、ゲーム内では暴言吐かれたことはないんですが、フレさんからコンテンツ中に暴言吐かれたってのは度々聞いてました。
たしかにそういった面で民度の低さはありますね。
一部の人間だと思うんです。
優しい人、親切な人も絶対いると思います。
わたしは若葉マークの人が混じってたら、極力その人に進行合わせるようにしてます。
ムビ見てたら立ち止まり、気づいたとこは、お節介かな?とおもいつつ、なるべく丁寧に、自分がわかる範囲で教えたり。
初心者に優しくを心がけてはいるんですが。
お節介かもしれないですね。。
何人かのフレさんは若葉の人を支援しようって、積極的にシャキリづらい低レベルのコンテンツでレベルあげとか手伝ったり。
わたしの周りには、そういう人が多いです。
ネットとはいえ、やはり人間関係だし、人間関係のちょっとしたトラブルで引退しようと思い、休止してた時期あったんですが、結局もどってきちゃったんですよね。
フレさんとの繋がりも然り。
馬鹿だから、ゲームのシステム的な難しいことはわかんないですけど、わたしはFF14好きです。
難しいコンテンツはあんまり行ってなく、適度に力を抜いて遊んでるので、そう感じてるだけかもしれないですが。
難しいとこは、フレさんが他フレさん集めてくれて身内で行ってるので、暴言吐くような人もいないし、たまたまかもしれないですが、野良でダンジョンに行っても、暴言吐くような人に当たったことがないので平和です。
毎日同じことの繰り返し、コンテンツも作業ゲーで、なんの面白みもないゲームかも知れませんが、わたしは現状で満足しちゃってます(^ω^;)
それもこれも、フレさんありき、なんですけどね。
こういうゲームは、いかに仲のいいフレさんが(たくさん)作れるかで面白さも変わってくるんじゃないですかね?
プレイ期間:1年以上2017/04/19
背教者さん
ゲームとしての歪さや出来の悪さは低評価の人が語っている通りです。
でも何よりも気持ち悪いのが吉田P/Dを筆頭とする運営の一部と吉田P/Dを崇拝するかのごとき信者たちです。
まず吉田P/Dたちに関して言えば、こいつらには謙虚さがないのかと。
生放送にしろインタビューにしろ、やたらと自分たちは凄いみたいな自画自賛のニュアンスの多いこと。
世界一細かく芸術的にメモリを使いこなしての開発だとか、次MMO作るのは大変だろうな~(今の14の機能がすごすぎるかのような自慢っぷり)とか、二ヤニヤしたドヤ顔で語られると反吐が出ます。
自分の仕事に自信があるのは悪いことではないかもだけど、こんなにも品のない自慢をするゲームクリエイターは他に見たことがありません。
ましてや他にもっと改善するところあるだろうという中での自画自賛。正直、違和感しか生じませんでした。
あと、その場のノリとしか思えない発言も多いから、以前に言ってたことと話が違うなんてこともザラ。
以前と状況が違ってきたというのなら、そのことはちゃんと謝罪したうえで新しい意図を説明するのが責任ある仕事ってものではないでしょうか?
吉田P/Dが初めて表舞台に出てきたときに告げた「すべてはお客様のために」という気持ちはもう微塵も感じません。
「吉田という神と対話するゲーム」などと運営側でも使ってしまうあたり、いくらネタだとしても悪ノリにも限度がある。
そして彼らを崇拝する信者は「さすが吉田」と過剰なまでに賛美しては、14と比較して他のゲームの悪口ばかり。
どれもファン心理というには行き過ぎて、本当に教団と信者みたいで気持ち悪い。
プレイ期間:3ヶ月2018/04/19
MMOマスターさん
このゲームには黎明期MMOなどをプレイした事のない人が多いのかな?
白チャは普通ですよ?
FF14はMMOではないと思いましたね。
でもまぁ、そういうゲームにしたかったんでしょう。
ただオフラインゲームに頭数集めのシステムをチョロっと組み込んだ現在のゲームの
形は一部のコアユーザーには受け入れられるでしょうが、それ以上の数の・・MMO
というものを良く知る人々には、奥深くなく柔軟性がなく幼稚な設計に感じられるため
受け入れられないのは当然ですね。
500万人が4万人まで減少し、売上という数字に顕著に現れているわけですから、
吉田直樹P/Dという方の方向性は明らかにビジネスとして失敗していますね。
普通ならP/Dポスト、取締役員から外されますね。
なぜこの方は外されないんですかね。
なにかとなにかがズブズブなのかもしれないですね。
プライドというのは諸刃の剣です。
イフリートに炎の魔法で大ダメージとかは、やはりちょっとオカシイですし
VIT値がタンク職の攻撃力に影響するようにするのも、どうもオカシすぎますね。
海外の良識あるプレイヤーからも鼻で笑われていますが、吉田直樹さんとスクエニ社
は、自身が世界的にとてつもない恥を晒していることをしっかりと認識し、姿勢を正し
た方が良いと思いますね・・・。
下品なアクセサリーをジャラジャラつけて、AV男優のような見た目なので、吉田直樹
さんはもう少し丸くなって、視野を広げるための修行の旅に出たほうが良いと思います。
吉田直樹さんのような方が表にしゃしゃり出て、取締までステップアップするような会社
のスクエニは、お先がかなり危ないと思います。吉田直樹さんだけではなく、彼を現在
のポストにつけた方々にもかなりの問題がありそうですね。
戦闘で個々の働き・努力による立て直しがきかない、臨機応変がきかない仕様
(きまった予習をさせるのではなく、プレイヤーそれぞれの討伐方法で楽しめるか
どうかがMMOではかなり重要要素となります。)
生産製作の奥深さと存在価値
属性の概念
人と人との交流(チャットの盛んさ)
とにかく「自然でないもの」を自然な流れにすることで、自然と人は増えます。
自然でないものが何なのかすらわからないようでは、吉田直樹さんは三流以下です。
自分を押し付けるわがままな子供だとしか、まともな大人には映りません。
プレイ期間:1ヶ月2016/02/24
SOLシステムさん
やればやる程つまらなさを感じてしまうレベリング。
クエストを消化している一ジョブ目でこれよ?
テキストは基本全部飛ばしているが、やっぱつまんねえよなぁ。
単なる作業と化したクエストの一体何が面白いのか説明して欲しいね。
それからさあ「FATE」を廃止すべきだね。
ほぼ誰もやってないのに、開発陣は脳死レベルで通り続けているよねぇ。
エリアが全体的に狭い!!!
チョコボを走らせてもバタ足だし疾走感ゼロ!
ボス戦が全部土俵の上で避けゲーというワンパターンについて、いい加減に吉田の考える最強のゲームというものから脱却して欲しい。
プレイ期間:1年以上2021/11/28
何言ってるんださん
虚無ゲームである事は間違いないし、フェスに関しても何処までがお金を払って来た人間なんて分からない。
それに世界観と言う便利な言葉で、実装を見送ってるものもあるらしい…pso2とのコラボ的なものも断られた事実があった。その後の妖怪ウォッチとのコラボを見て、完全にPかスタッフの気分次第という事が判明した。
pso2のバナーを辞めると言うとある有名なチームも社会理念云々を理由にしてたが、こういう時って本当に便利な日本語だなと言う印象を持ちましたね。突然、閉園発言した幼稚園のように…
自分達の意に沿わないと言うとわがままに聞こえるが、社会理念がーと言えば自分達は何も悪くないと言う風に見える。つまり、自己防衛の為の言葉だ。
そう見ると今のFF14は如何に虚無ゲーか理解できる。
プレイ期間:1ヶ月2019/03/29
ムウサンさん
FF11を経て旧14からプレイしています。プレイと言ってもライト~それ以下のプレイ時間です。具体的にはストーリーを追ってクリア後はエンドコンテンツにはほとんど手を出さず飽きて休止、小規模パッチが当たってもそこでは復帰せず追加ディスクが出てそのストーリーが完結したらまとめてストーリーをプレイのようなイメージでしょうか。
現在は、つい先日復帰し紅蓮のストーリーを追っているところです。
ストーリーが完結まではやる気ではいるのですが完結後はやはり5.0までは課金停止すると思います。
私の問題かもしれませんがクリア後に同じダンジョンを周回すると飽きてしまうという理由があります。飽きたからではクラフター・ギャザラーもやる気が起きないのは経済が死んでるからです。マーケットに出して一儲けとかこの素材を使って強力な装備を・・という行為が無意味なこのゲームでは何を目的にクラフターを育てるのか疑問が生じます。
せめてそういう部分を改善していただければ生活感もログインする意味も生まれるしそういう層はいると思うんですけどね。
色々含め、総合的に判断すると残念なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/10/14
のんびりさんさん
新生から蒼天までの期間プレイして今現在は引退してます、最近14でプレイしている知人と話してた時・・・・アニメ見てる人全員ロリコンっていう訳の分からん
事言ったりと以前会った時と変わっておりドン引きしてしまいました。
14やってるだけでこんなにも変わってしまうのかと驚きました・・・・。
確かにグラもシステムも出来は言いですが、知人がこんな風になるような
ゲームって・・・・見てて泣きたくなりました。これから始めようとしてる人
このゲームは触っては危険です、他の探してみてください。このゲームは
異常者を生み出すゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/06/18
あじむさん
このサイトのレビューをみてショックを受けている方。
安心してください。このサイトは批判をする場です。
他のゲームのレビューもみてみてください。
だいたいこんな感じです。
FF14より評価が高いゲームいっぱいあるし、そっちの方が面白いってことじゃん!
ってなりそうですが、実際そのゲームをやってみれば分かる通り全然そんなことありません。
結局レビューは個人的感想であり、面白いか面白くないかを判断するには実際にプレイしてみるしかありません。
完全完璧なゲームなどありません。どのゲームにもなにかしら必ず欠陥があり、それを叩く人も必ずいます。ここに批判を書いている人が好きなゲームもまた、どこかで叩かれたり批判されているのです。
このゲームは幸い無料でかなり遊ぶことができますから、まずは遊んでみることをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2020/10/01
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!