最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ここのレビューの仕様だけどね…
恵まれているのでは?さん
確認画面から、もう一度レビュー投稿の編集に戻ると
何故かプレイ期間が1週間に戻るみたいなんだ。
再度レビューの編集後にプレイ期間を直さずにそのまま投稿した
…というのも考えられないかい?
私も過去に固定やら野良でエンドコンテンツをクリアしてきましたが、
今は飽きてしまってエンドにいってません。
そこまでする必要性を自分は感じなくなったからです。
なのでリアスレとゆるくプレイしてます。
ここには自分と違うプレイ体験をしてる人が多いというのは、
たまたま組んだ固定かマッチした野良が動けるPTだったのかもしれませんね。
エンドなら固定以外は大体グダったりギスるものだと思うよ。
自分が予習と準備をしても、一部の人が飯と薬をケチる固定にあたる場合もありますけどね。
プレイ期間:1年以上2020/06/28
他のレビューもチェックしよう!
民間人Aさん
ゲーム名はFF(ファイナルファンタジー)の名前ですが
内容は別物です。
FF14というご大層な名前ですが
実際中身は別なゲームですね。
マイノリティなコアユーザーに支持されるシューティングアクション系要素の強いゲームかもしれません。
しかも8人でミスを許されない協力かつ団体戦なので意思の疎通が必要でチャットなどでは限界もしくはムリですね。
初心者にはスカイプは必須ですね。
ユーチューブの予習だけじゃ伝わりにくいかもしれません。
手に汗にぎる緊張感って言えば聞こえはいいのですが、もう少しライトな爽快感や人数で有利になるような要素もあって良いと思うんだけどなぁ
一部のコアなプレイヤースキルレベルを一律求められちゃうと、オイオイってなるわけで。
ダラっと遊べる要素もあって良いと思うんだけど。
そこまでわたしはプロゲーマーじゃねっつーの。笑
あるいは1つの部屋で8人分PC並べて話しながらゲームみんなでワイワイできるなら楽しいかもしれません。
IDはみんなでワイワイやるアーケードゲームのような感じかな・・。
クエスト関連はおまけみたいなもので。
冒険感は感じられない・・・
なんでだろ・・・。
いずれにせよ
私がやってきた過去のFF達とは違うものです。
新しいFFの形と言われればそれまでですが今の総責任者は相当勘違いしてますね~
顧客は大切にしなくちゃ・・・。泣
RPG要素もおつかい系ばかりなのでヤレヤレといった感想にたどり着くはずです。
ゲーム名を変更されれば良いかもしれませんね。
エオルゼアアクションコアストーリー
のようなものに。
名前に騙された感が強く話になりません。
おそらくイシュガルド中間あたりまで到達すると、モチベ下がる人少なくないはずです。
そうなると
時間返せ って気持ちになりますよね。
FF14運営はガッカリさせた人数は少なくないはずですね~
それとさ・・画面は綺麗だけど目が疲れるんです。わたしだけですか??
本来のFFらしさ・・・もっと見直すべきだと思うんです。
引き継いできたファンはFFだからハズレはないしょ!
って思うはずなんで。
もっと真剣にFFのDNAを大切にネ。
プレイ期間:1年以上2015/10/01
yuikaさん
高評価、おすすめしているレビューを見て、やってみました。
いろんなMMOを経験していたので、ある程度の耐性はついていたと思います。ですがPTの無言抜け、人と人が接していることを理解していない発言。予習をしないといけないので冒険というゲームの魅力が削がれてしまう。ほかのMMOにもあることですがFFには特に良いところより悪い部分が目立って多かったです。
私の地域は少々回線が不安定で、極タイタンでは重みというスキルを見て避けれない為、すべての動きを覚えて予期してクリアしましたが、この時点でクリアした達成感よりはやっと終わったという解放感でした。IDに行くのも精神的につらくなってきて最後はバハも途中で引退しました。
よっぽど精神的に強くない限り、気軽にはお勧めはできないです。体験上言えるのは高評価おすすめレビューを鵜呑みにしないでください・・。ただ人によってはこの苦行が楽しいと思えるのかもしれません。
プレイ期間:半年2015/04/01
まごみさん
始めて約10ヶ月です。色んな方にサポートしてもらいながら今はエンドコンテンツを楽しくやれています。
ドラクエ10とは違い、本物のガキはいません。(たまに頭おかしい人はいますが)
その点フレのハズレ率も低く、和気藹々とやれる仲間同士集まってプレイさせてもらってます。
ゲームというものの見方がFF14でこれほど変わるとは思いませんでした。何をやるにも目的を持って、どうしたらいいのかを随時考えてプレイしていく。自分が何をしたいのかを考え、気の合う仲間を作ってプレイをする。これが出来ない方には向いていないと思います。
エンドコンテンツはギスギスが多いと聞き、正直びびっていた時期もありました。
実際、野良でバハムートへいくと変な人はいます。ですが、主催をしたり信頼できた主催者をチェックしておくことで変人に当たる回数もヘリました。
変な奴がいたらBLにいれれば即座に解決。もし次入った時にPTにいたら一緒にやらなければいいです。
ギスギスの素というのは徐々に他の方にも嫌われ、そのうち大手鯖に逃げていくので最初は中堅の鯖を選ぶことをおすすめします。
予習したくない、怒られたくない。そんな方は自分みたいにフレ同士いけばいいのではないでしょうか?
やっている際、フレにもおかしな人はいました。”謝る”ということに関して抵抗があったのか、一切謝ることはしなかったです。親しき仲にも礼儀あり、よくできた言葉です
そういう方にはオススメできません(思春期の方には向かないかもしれません)
中にはそういう方もいます、そういう方がいた場合は徐々に距離をおきましょう。
ということで、正直いうと遊び方次第では神ゲーになるのではないかと思いました。
プレイ期間:半年2015/01/29
ナオキ発狂さん
そもそもプロデユーサーが宣伝チーム死ね、殺す
などと暴言をのたまうような人物です。
ドラクエ10 PSO2はオフ会を開催したところ、人が滅茶苦茶集まったのですが
ff14は開発の用意したキャラ一人。。。 ナオキは発狂し、「チョコボ鯖だって言っただろ!死ね!」
もう過疎が隠し切れなくなってますねw さすが600万人中595万がnoをつきつけたゲームですねw
最近では今やっているプレイヤーに対してフレンドや知り合いを復帰させれば
特典がもらえるキャンペーンなんかをやっているようですが
これは明らかにネズミ講であり、マルチ商法ですね。
みなさんもだまされないようにしないと、
今やっている奴らはいい加減目を覚ませ!
プレイ期間:1年以上2017/01/22
公式フォーラムのクソ具合がやばい。他人の意見を叩き潰したいだけのキチガイが多数生息している。そいつらは開発でもないのに常に開発気取りで、コストだのなんだのの懸念を振りかざして他人の意見を潰そうとする。仕舞いには存在もしない脳内架空の存在をつくりあげ、そいつらがカワイソウだからお前の意見は認めないなどとうい意味不明な意見がまかりとおる異常地帯。人の意見を、[ゴネるな]のひとことで断じることが許される。それを許している管理者の無能具合が如実に現れている。ここの管理者は一部の投稿者イジメを容認しており、また叩くが我が薄気味が悪いほど開発擁護体制であり、内部の人間が投稿者イジメを推奨しているとしか思えない。管理者が無能だと、その場が無法地帯になるのは当然のことである。本来開発に向けて要望を出すためにある場所で、普通の誰かの要望が、底意地の悪い嗜虐体質の異常者に叩き潰されていく。その異常者率が非常に高いせいで、異常者どもがイイネを多数つけあってもはやまともな議論など展開しえない。Aを許したらすぐBを要求するから、絶対にAを許さない。などという誰も言ってない極論ばかりを垂れ流して、人を叩き潰すことで快楽を得ているキチガイが大量に生息している。そういうキチガイを容認する公式と、キチガイが手を取り合って弱者の意見をぶつして脳汁を垂れ流しあっている、それが14というゲーム。
プレイ期間:半年2020/04/17
うっささん
他のMMOに比べギャザラークラフターコンテンツが充実してそうだったのではじめて、全ギャザクラカンスト、スカイスチール&全身エースセチックまでやりこみました
が・・・だからどうした?って感じ
ギャザクラ極めたメリットは…
・リーヴ報酬で固定給稼げる
・自己ミラプリを安価に作れる
・動きの鈍い市場でお小遣い稼ぎ
程度である
夢を見た、名工の一品を作るなんてことはできなかった
戦闘もストーリーも対して面白くもなかったので、全部スキップでOK
絶賛する人も居るけど、正直そこまでか??って印象
やたらめんどくさいお使いこなした後に来る少しの感動に騙されてる感
はっきり言おう
このゲームは厚さ1cmのピザを0.1mmに引き伸ばして10年かけて食べる極薄ピザのようであると…
やほらし
プレイ期間:3ヶ月2020/12/02
ななしさん
続編パッチとかじゃなくいっそ完全新作、過去のデータ全けし(苦情はくるでしょうが)のほうがまだよかった。惰性で目新しさがなくなったしょぼいゲームをやってるってかんじかな。同じことを焼きなおしてやり続けるというMMOとしては仕方ない展開が続くといったかんじです。スキルが増えてやることは増えたけどその分好きに動く部分も狭められてしまったのでスキル増加はむしろマイナスかな
プレイ期間:1年以上2015/09/26
あいうえおさん
今ではBGM聴くのも辛いタイトルになりました。
二度とやりたくないと初めて思ったゲームです。
MMOってこんなものなのかな。
他のFFシリーズまで嫌いになりたくなかったのでやめました。
辛かったことしか思い出せません。
記憶からすべて消したいです。
やめられてよかったと心から思いますし、初めからやらなければよかったと心底思ってます。
最初は楽しかった分、追いついてしまった後は全部がつらかったです。
プレイ期間:1年以上2025/05/30
他人はNPCと思えさん
根本的な間違いがある大前提
MMOならコミュニケーション次第で面白さは
大きく変わるのはどのMMOでも当たり前
普通にMMOを楽しめる一般の方は
わざわざ民度の低さが有名なギスギスオンラインを
選ぶ必要が無い
コミュニ力必須とか書いてしまうと選択肢にすら入れて貰えないこと位
少し考えたら分かると思いますが、
このゲームをやっているプレーヤーの思考回路が
透けて見えるというサンプルにはなりますね。
因みにエンドコンテンツの攻略の為にスカイプ、
ライン等の音声チャットを要求されたりするので
ネットの中のみの関わりで完結したい方には
お勧め出来ません
晒し行為が横行するこの世界で不用意な個人情報を
公開するリスクの高さはお忘れない様に
念の為申し上げさせていただきます。
プレイ期間:1年以上2016/09/18
ぶらりんさん
アレキ零式までプレイしていました。
自キャラを強化する、育てる、そんな感覚がいつまでたっても得られないゲームです。
このゲームはとにかくせわしない。とにかく高いアイテムレベルのものを装備して暗記作業をするの連続です。
レイドと呼ばれるコンテンツでは意味不明なマークがついたり、直感で行動してどうにかなるようなものではありません。
最近では各々の行動の求められる質が相当高いものを求められるので、もはや仕事をするかのような感覚に陥ります。
FF11や旧14のようなゲームだと思いやり始めたので、最初はそれなりに続けられた新生14でしたが飽きるのも早かったですね。
個人的には数パッチおきに1月課金、ストーリーを追いかけるだけのゲームでいいと思いました。
プレイ期間:1年以上2015/11/03
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!