最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲーム以前に作り手のモラルもない
なかさん
海外で事前告知なしの月額料金の値上げ。
勝手に引き落とされた上に返金すらなし。海外でも圧倒的不評という評価に。
当然騒ぎになり運営もやっと事後説明はしたようですが、これはもうまともな運営の在り方とは言えないです。
これだけの問題をやらかしておいてプロデューサーの吉田氏が率先してやるべきなのに吉田氏の名義でコメントを出す訳でもないし、一体何のためのプロデューサーなのかと。
こんな無責任なプロデューサーが責任者且つディレクターではゲーム内容も歪な問題が山積み。まともな神経があればイライラするかもしれません。
プレイ期間:1年以上2017/08/12
他のレビューもチェックしよう!
まず家の回線が光でない方に警告です。
漆黒になってから回線にスペックを要求されるようになりました。
回線が弱いと、死にます。
ダンジョンで。
紅蓮までは普通に遊んでいました。
しかし漆黒に入ってから、ちょくちょくダンジョンに
死んでしまうギミックが出ました。
ラグのあとに気づくと死んでます。
なので光でない人は紅蓮まで遊ぶつもりで始めた方がいいと思います。
それだけです。
プレイ期間:1年以上2019/11/19
名前に蛮人とかを付けて新ボスしつつ、訳の分からない動きを追加して終わるゲーム。
分かりやすく言えば、鍋の残り汁を使って多少味を変えて新商品ですと言ってるゲーム。
月額制とは言え浅はかなゲーム。
紅蓮になっても変わらず、別ゲーに行きました。
まだ、PSO2の方が強化に対して分かりやすく出ているゲームですね。
このゲームはやり方さえ分かればビールを呑みつつ野球観戦しながらでも余裕で出来ますね。
ハラハラ感もなく事務作業のようなゲームです。
DPSも他の人と殆ど変わりません。
どれだけスペックや回線を変えても1が2になる程度。
もうやってられないので辞めました。
職のバランス調整は何度もされてますが、パーティー構成は然程変わりません。そんなゲームです。
プレイ期間:1年以上2018/09/30
いぬさん
やめて半年近いのに、お年賀メールみたいな吉p絵柄のやつ、送ってきたぞ。FFキャラの絵柄ならともかく、どんだけタレント気取りなんだよ。年末には最大24時間だったか48時間だったか、無料サービスの案内も来ていたけど、魅力なし。古くからのフレで今もやっている人に最近どうよ、って尋ねても、あんまりいい話聞かないし。
音楽の担当も今週のファミ痛のインタビューに出ていたけど、この人、アレンジの腕はあっても植松さんみたいに生み出せる人じゃない。誉める人もいるけど、正直、悪くない、というレベルだと思う。
ゲームは・・・MMOって言っているけど、だだっ広いフィールドをロビーに見立てたMOって言った方がわかりやすいな。
戦闘も、だらだら長い動画を確認してオベンキョーしていかないと話にならないし、ちょっと文句を言おうものなら「楽しむ努力が足りない」とか言われてしまう。そりゃあ、努力しなくても楽しめるゲームをさがすワ。
というか、このゲームのせいで、オンゲ自体プレイするのが減ったよ。めでたしめでたしだね。
プレイ期間:1年以上2016/01/22
しんばさん
下で煽ってくる高評価に煽り返す低評価の方々がいらっしゃいますが、そういうのはお互いやめたほうがいいな。
面白い、面白くない、神ゲー、糞ゲーは人それぞれの感性、好みだから、その評価を出した相手を否定するのは間違ってます。どういう評価があっても良いのです。
私的にはこの新生FF14は、気楽に遊べるものではないと判断し引退しました。
神経を使ってクタクタになるのは実社会だけで十分、なんで息抜きで遊びたいゲームでも神経をすり減らして胃が痛くなるような目に会わなければならないのか。
もちろん私がそういう評価を下したFF14でも、楽しくプレイされている方が多数いらっしゃることは理解しています。それこそ人それぞれの好みなのでしょう。
旧作へのユーザーの怒りに便乗してバッシングを行い、実態のない玉虫色の大風呂敷を広げただけで中身は自己満足を具象化したかっただけのただのゲーム廃人だったプロデューサー兼ディレクターを信奉するのも自由です。
ですからこれから始めてみようという方がいらっしゃっても止めも勧めもいたしません。その方にとってFF14が夢のように楽しいゲームであるかもしれませんから。
しかしながら公式HPの肩書きから「250万アカウント突破」の文字が消えて久しいです。そりゃそうでしょう、「250万突破しましたが一年で200万辞めました」とは書けないですからね。
悲しきかなこれがFF14の現実なのです。
プレイ期間:1年以上2015/01/13
匿名希望さん
とりあえずほんとに糞
よく長く続いたと思う。
戦闘面白くないし自由度高いかと言われるとそうでもない。
やってる人FF好きだけでしょ?
結局情弱が自分で面白いゲーム見つけられなくて名前だけでこのゲーム買ってやってるだけの感じもする。
PCでネトゲ探せばこれより完成度高いゲーム(過疎進行)多いし。
似たようなゲームでアーキエイジとかあるけど自由度高いし戦闘もこれよりかなり面白い。(最初は糞だったけど。)
最近だとBLESSも出たしそっちやるのもいいかも。
あと後々A:IRもでるしそれでもいいかもね。
とにかく買うのは他のPCゲーとかみてからやるべき。
グラフィックはこれがやっぱ一番いいとは感じるけどね。
プレイ期間:半年2017/11/20
ななしんさん
これはFFの名を語る別のゲームです。全然おもしろくない。
身内だけで固まるし、未熟な人をdisりまくる。
コンテンツも同じものの使い回しで装備グラもイマイチ。
これ、もう終わってます。もう本当に辞めた方がいい。
性格がどんどんksになっていくゲームだしw
プレイ期間:1年以上2016/03/06
きゃんたま民さん
とうとうレビューすら書く脳を失ってしまったか
ここはレビューサイトですよ
まぁ見方を変えればご自分の異常性をわざと強調してアンチ活動とも読めますが
もし本当に単なる煽りなら14ユーザーにとってもここに来る無害な初見さんにもマイナスイメージにしかなりませんよ?
プレイ期間:1年以上2016/05/31
膝さん
ファンフェスやらでもゲストにボロカス言われてたり、同業者間でも相当に評価は低いみたいですね。
プレイヤーを楽しませるわけではなく、クリアするために無茶な要求ばかりをしているゲームです。
異常な弾幕のシューティングゲームのような。
全員が暗記しなければ絶対クリアできないPTバトルばかりで、他人に迷惑をかけ、他人にやり直しばかりをさせ、気持ちが病むゲームです。
暗記は大体理解したレベルでは話にならず、100%完全に暗記して模範プレイを100%トレースする必要があります。
RPGではなく、がっつりアクションゲームです。装備をいくら揃えてもアクションが出来なければ強くなりません。
どちらかと言えばPTプレイで全員がクリアしなければいけないマリオに近いです。
FFのタイトルを悪用しているだけなので、従来のFFファンやRPGをやりたい人はやめておいた方が良いです。
飽きる、つまらないではなく「疲れる」「うんざりする」です。
プレイ期間:1年以上2014/12/24
しゃんとっとさん
なんて薄っぺらなゲームでしょう。最強装備を取るためにエンドコンテンツであるところの零式に挑むw 他にはやることがない。戦闘はギミックばかりで動画による予習がないとクリアできません。戦略を練るという楽しさ、キャラを成長させていく楽しさがない。明確に手抜き設計です。
エンドで取れる装備が最強っておかしくないです?そこで取れた武器はどこで振るうのです?全身最強になったところでまた、次のコンテンツが来たときにはアイテムレベルが上の装備が実装されるのでもう価値がないのですよ?これが延々繰り返しです。戦闘も単調だしロールごとの調整も失敗してるし。いいところ一つもないですね。
ここの開発は誰もが飽き飽きしているつまらないものを延々作り続けてこれが喜んでもらえていると信じて疑わない。それどころかユーザーにストレスしか与えるつもりがないような様子です。週制限のトークン、即全滅のゲーム仕様、レベルシンクによるスキル制限。ユーザーが楽しめない物ばかりではそりゃあ過疎りますよ。
ユーザーが楽しくないからと逃げてしまってはスクエニさん儲からないでしょう。それに気が付かないとしたら本当にバカですね。いや、気が付いていたら改善しようと努力するはずなのでバカなんですね。
あれ?もしかしたらやりたくてもできない、無能だったんですね。本当にセンスがない人の集合ですね。この会社だいじょうぶですか?先行き危ういですね。
プレイ期間:1年以上2016/03/15
まず、始めに結論から言うと、せっかく楽しく遊べるフレンドに出会えても、
バトルシステムやバトルコンテンツその他諸々クソ仕様なせいで、ドライで希薄な関係になりやすく遊びにくいのがFF14というMOみたいなゲームです
(※何人かで親しいリアフレ同士プレイしている人達やリアル家族でプレイされている人達は無関係かと思いますが)
その原因は幾つかの下記の様な理由だと感じています
(1):装備アイテムやトークン、マウント、ミニオンを取るために、基本繰り返しID周回作業ゲームに陥りやすいので、クリアアチーブ取得して、1回~2回クリアしてしまうと、以降、新鮮味や面白味に欠けるため、気を遣ってまで仲間と一緒に行く理由がなくなる
(2):(1)と理由が被るが、自動マッチングシステム(CF)やDC内クロスワールド募集があるため、1人ぼっちでも割とバトルコンテンツを気楽に攻略出来てしまうため、面倒な交流や開拓をしてまで、FCやLSに所属するメリットがあまりなくなる
その結果、ソロ専や野良専で行動する方や特別で親密な間柄の人限定でしか遊ばなくなる通称相方プレイごっこが拡大して、コミュニティが閉鎖的になる
(3):これは、私の鯖の身の回りの出来事限定の事かもしれないが、(1)と(2)の影響もあるせいか、FF14プレイされている方の半分以上は、他プレイヤーに対して、基本、無関心、非干渉、無頓着、コミュ障なのか受け身体質なのか他人と関わるのが煩わしいのかよくわかりませんが、割と多い感じがします。やはり、その結果、FCやLSにそのような人達がたくさん占めると、自然と過疎化や崩壊の一途を辿ります
(4):零式といわれるエンドコンテンツなど難しくなればなるほど、
8人コンテンツなら8人全員個々のプレイヤースキルが直接、クリア率に影響されるので、極端にみんなとプレイヤースキルが低いと以降、身内プレイであっても距離を置かれたり、自分自身参加する気持ちが萎えてしまう。その結果、エンドやっている勢とやってない勢で、付き合い方が変わったりと自然と棲み分けが出来てしまう→違法なACTツールでうまいか下手かわかる
(5)これも私の鯖での身の回りの出来事だけかもしれないが、
割とこのゲーム、サブキャラ持ち使いや偽善者を装う嘘つきプレイヤーがいます。
※嘘つきプレイヤーとは、表向きでは、調子の良い事を言って、「イイ人」
を演じる一方、裏では、愚痴やら不満を爆発させたり、ロドスト日記やみんなの前では、最もらしい事を言うが、実際には、有言実行しなかったり、言っている事と行っている事が全く違う人もいました。やはり、こういう方が身近にいると思うと、自然と人間不信に陥ります
多くの場合、FCLS活動しても活気があるのは、最初の方だけで、時間経過で、次第に、空気フレンド化(挨拶やエモのみの希薄な関係)になったり、お互いの楽しみ方や価値観やログイン時間帯といったプレイスタイルやプレイヤースキルのギャップにより徐々に不満点が積もり距離感や溝が生まれたせいで内部崩壊が発生したり、ある日突然、FF14をフェードアウトして、休止したり、サブキャラ持ちなのかわからないが、ワールド移転する人達も中にはいるので、せっかくコミュニティ活動しても、けっこうな確率で、過疎化したり人間関係が冷めたせいで、没落していく様をこの目でまじまじと見てきました。
ちなみに、私は、蒼天のイシュガルド発売と同時期に始めて(蒼天組)マナDC、新規作成制限が掛かった鎖国鯖(Shinryu)で、パッチ4.2前まで、約3年半ぐらいプレイした感想です。私は、今現在、最盛期には20人弱名いたFCに所属していますが、上記のような理由で規模は、小さくなり、今では、インしているのかインしてないのかわからない人、1名と私含めて、ほぼ1人FCマスターをしている状況です。LSの方も最初は活気があったのですが、現在は、ほぼ挨拶LSみたいな関係で、自由気ままに活動されている方が多く機能してない状態です
このゲームは、性質上、ソロや固定推奨ゲームみたいな作りになっているので致し方ないと思いますが、はっきり言って、ソロ活動オンリーになっても面白みを自分で見出せないと感じたら、さすがに終わりだろ!そろそろ潮時なんじゃないかと思い、パッチ4.2を機に見切りをつけようかと思います。(さすがに、野良活動で毎週トークン集め、極蛮神や零式の動画見て練習してからの装備や新マウント更新ゲームはつまらないし疲れるかといって、自分と同じような目的、進行状況、プレイヤースキルを持った人達を探すのも固定LS作るのも大変)
他の現役ユーザーも過去レビュー内でもある通り少なからず私と同じ想いを抱いているのではないでしょうか?
プレイ期間:1年以上2018/02/13
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!