最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
人が増えてるって聞いたから復帰したけど
サグさん
いいゲームかそうじゃないかと聞かれたら答えは「あんまり良くない」かな。
完成度は高いと思う。もう改善の仕様がないから。良くも悪くも改善仕様がない。
民度が低いという意見あるけど…確かに良くない。
チートツール公認っていうけど…確かに。現状そうなってる。
何か褒めるとしたら、キャラがかわいいかな。キャラクリの自由度が少ない分、化け物もいないから見てて不快になることがない。
だけど戦闘は相変わらず同じことの繰り返しばかり。
もう、床の光ってるの避けるの飽きたなあ。課金止めてまた休止するかな。このまま帰って来ないユーザーもいるんだろうな。
ひたすら光ってる床を避けながら謎のギミック処理をするのが楽しいなら立派な14プレイヤーです。がんばれ!!
プレイ期間:1年以上2021/03/19
他のレビューもチェックしよう!
反吉田教さん
↓でも書かれているようにマイホーム45日放置で没収という愚策、これで強制的に月額課金をさせユーザーを縛り付けるつもりなのだろうか?拡張も大コケし新規ユーザー獲得よりも現アカウント所持者から金を搾り取ろうという運営の方針なのだろう。これでも信者たちは吉pすげー!天才などともてはやすのだろうか・・・。もう目を覚ませ。このゲームはもう末期だ!次の拡張も未来もない!
プレイ期間:1年以上2015/10/22
本当怖いさん
FF14と別ゲー両立してる方がいて、私はその別ゲーの住人なのですが、FFの方のクレームと言うか、いいがかりが無茶苦茶すぎて。
対人イベでFFの方が負けると別ゲーの人に暴言とか吐いて本当イヤなので隔離しておいてくださいませ。
プレイ期間:1ヶ月2015/09/15
まじ半端ないさん
久しぶりにここのレビュー身に来たら評価1が1400超えとか
マジで半端ねーなw
とまぁ、せっかくなんでレビューするけど
レビューすることがほとんど何もない…
だって、毎週木曜日にはやることなくなるゲームですから
最初の火曜でアレキ(ノーマル)全層アイテムゲット
水曜にマハ行ってジャをゲット
木曜には軽く極ソフィアで脳トレ
後、制限解除で昔の極をボコボコにして、ルーレットやってれば
木曜日にはトークン集まってしまってやることがない
レイドはめんどくさいからやらない
人集め時間かかりすぎ、練習時間かかりすぎ
クリアしても感動はなし、解放されたという気分
バハで悟ったよ
しかも、パッチで一瞬でゴミ扱い、誰がやるの?
もうバカしかやってないよ?
4.0で今のIL275だって即ゴミでしょ?
IL270でもIL260でも4.0はスタートできるし
3.5でアイテムレベル上げる必要ないんじゃね?
装備集めるゲームなのに、装備集める意味がないとか終わってるwww
プレイ期間:1年以上2016/10/31
元猫人間の狼人間さん
さて、私は今から暫くロボットになります。
ただただこの「ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア」というゲームをプレイして得たものを淡々と書くだけのロボットと化します。
なあに問題ありません、そうなるのはこのゲームの中での体験で慣れてますから…。
尚、私の引退時期は蒼天のイシュガルド実装直前ほどです。
・ストーリー
ストーリーは全体的に暗め。
光の戦士として星に選ばれたプレイヤーは、色んな人の頼み事を聞きつつ、エオルゼアを救うために奔走する。
ストーリーはクエストを進めることで進んでいくオーソドックスなスタイル。
しかし、控えめに考えても世界を救うために、その中核を担うはずの冒険者が、死んでしまった仲間の死体を、悼む間もなく片付けさせられたり、仲間の英気を養うためにスープを材料から採取して配ったりする必要があるのかは疑問が残る。
蛮神問題も三国が頭を悩ませているように見せて、全て冒険者たるプレイヤーに丸投げされている。
特に協力してくれることもなく、ただただ「あっちに蛮神が出たからちょっと倒してきて」と言われるくらい。
そしてダークファンタジーを意識したというストーリーそのものも、全体的にちぐはぐで、陰謀にしても少し考えれば気が付きそうなものばかり。
しかしプレイヤーは愚直に人の言うことを聞くイエスマンにしかなれないので、ただただ陰謀に巻き込まれて痛い目にあってばかりいる。
つまり、ダークというよりただただ理不尽。
本筋には関係ないが、娼婦の護衛任務などというものでダーク感を出そうと試みている。
しかし娼婦から売られていく悲壮感が出ているわけでもなく、ただ下品なだけである。
・システム
ジョブはいくつもあるが、その行動はジョブに割り振られたロールに強く縛られ、別のロールの役割をすることはできない。
ロールはタンク、ヒーラー、DPSの三種。実質、職業はこの3つ。
バフの専門職等は存在しない。
タンクは、インスタンスダンジョンごとに最適な動きとヘイト管理の仕方が決まっており、それをなぞれば安全に役割の遂行が可能。
しかし、そこからズレると進行に大きな支障が出、最悪一からやり直すこととなり、もっとも精神的負担が大きい。
ヒーラーは、文字通りバフやヒーリングの担当で、タンクの生死は彼らの尽力具合による。
そしてその労力もタンクに大きく依存し、タンクが大きく行動のテンプレからズレるとヒーラーですらも立て直しは不可能、しかしヒーラーが回復を怠っても立て直しが不可能となるので、やはり精神的負担は大きい。
DPSは、数秒おきにタイミングよく、決められた順番でスキルを回せば同じようなダメージが必ず出るので、それをトレースする。例外は存在しない。
同じことをしていればいいので最も精神的に楽だが、このゲームにはパーティ内のダメージ効率を丸裸にする違反ツールが蔓延しており、少しでもダメージが低ければ晒し上げの目に遭うので、やはり気が抜けない。
総合すれば、ダンジョンごとにすべて同じ動きをトレースすれば惰性でもクリアできるが、少しでもそこからズレてしまえば1からやり直しとなるケースが多々有り、精神的負担がとても大きいゲームと言える。
…フィールド狩り? そんなものは存在しない。
・プレイヤーについて
上記のように、ゲーム自体がストレスフルな作りゆえに、そのプレイヤーも鬱憤が溜まっており、小言から晒し上げまで、様々ないざこざが存在する。
陰口は当然のこと、酷いものであればオープンチャットでパーティプレイ中に妄言を吐くことも。
また、運営に対し意見を述べるためのフォーラムが存在するのだが、そこに運営への意見を書くと、ありとあらゆる誹謗中傷を意見を述べた人間に浴びせかける、無慈悲なプレイヤー(?)も見られる。
総じて民度は低い。
・運営
プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏は、垢抜けたような見た目とユーザーフレンドリーな態度を見せており、前面への露出が多いが、PSO2コラボが未だに実装されていない、ゲーム内に自分をモデルにした重要人物を出す、全国放送の生放送において暴言を吐く等、虚栄心が強く、暴力的な一面が垣間見えることが多々ある。
また、運営はフォーラムにおいて、何も言わずにユーザーの意見を削除する等の行動を見せることもあり、信用できるとは言い難い。
・総括
感情を捨てても、☆1の評価が覆ることはなかった。
・感情を抑えないと
クソ以下のクソ。ただのゴミ。
テンパもクソ吉田も糞運営もとっととどっかに行っちまえ
プレイ期間:1ヶ月2017/10/26
めんどくせえさん
アーリーアクセスで拡張をやってみた感想
めんどくせえええええ
フライングを謳っているのに、取得するまで長いし
とったらとったでもう乗らないし
フィールドやたら広いし高低差ありすぎて目的地にたどり着かないし
めんどくせええことこの上ない
後思ったことと言えば
クルザス西から高知ドラヴァニアにはいった瞬間に風景変わりすぎじゃねw
世界観どうしたよw
とにかく、フライングマウント取るまでがめんどくさい上にとったらもうそのマップでは不要
将来的にモブハンで活用される以外に用はない
こんなんだったら既存マップと同程度で充分だわ
無駄に広くしただけ、めんどくせええええが半端ない
フライングマウント?なにそれおいしいの
プレイ期間:1年以上2015/06/21
運営ちゃんとしろさん
何でかというと、このゲームは害悪プレイヤーに対するペナルティが緩いんですよね。以前公式の動画で説明あったんですが、初犯なら半月以下のログイン不可で済みますし。アカウント削除なんて相当な常習犯でもないとなりません。
結果、公式フォーラムなどでそういった害悪プレイヤーが幅を利かせて初心者、新規に対して誹謗中傷浴びせて追い出すという光景が日常化してます。公式フォーラムの初心者用スレッド見ればよく分かりますよ。要望や改善案なんかに対しては特に多いですね。
また、やはり「ID行ってナンボ」という方向性でやってるのがより拍車をかけてますね。マッチングを分けるわけでもなく、NPCが使えるわけでもない。フェイスシステムや冒険者小隊はあれど、前者は漆黒からでしかも8人専用では使えない、後者は解放するまでが大変(高難度IDが2つある)な上使えるのはクリア済みIDの極一部だけ。
じゃあ完全ソロは?というと新生の段階でまずレベル50~60以上に持ってくるのが非常に苦行。何せマトモに経験値稼ぐ手段がIDだけ。蒼天以降みたいにモブハントの経験値なし、蛮族クエもレベルにリンクした経験値貰えない、FATEも他ユーザーやってないとキツイ、リーヴに至っては50止まり。そこまで苦労してもクリスタルタワーが強制になったのでまずここで詰む。ていうか何でアライアンスレイドをメインストーリーに進むための強制にするのか。ましてや相当前に実装したコンテンツな上に24人ですよ必要なの。まずマッチングしない。普通のIDですら時間帯によっては基本足りないタンクやヒーラーでもマッチングしないレベルなのに。
とにかく、運営サイドが「4人全員肉入り(プレイヤーの事)パーティーでやって下さい」という一方通行なプレイスタイルを強制してるのが一番の原因。食事なんかもそうですが、あーしろこーしろでは食べる側も拒否するのは当たり前です。高級店だって最低限のマナーは要求してもここまで強制を押し付けないですよ。
それが出来ない限り、他のMMOの後塵を拝むだけです。
(同時接続数言わない時点でどうとも改竄できますし、海外にも相当広げてる以上「じゃあ国内ユーザーってどれだけいるんですか?」という話ですし)
少なくとも、リアルな知り合いに奨められるか?といったら「NO!」ですね。無理。相手の精神破壊されましたは全く笑えない。
プレイ期間:3ヶ月2021/07/20
おわたさん
すでにやめています。
理由は、開発が押し付けてくるコンテンツがどう考えても【人を楽しませよう】と思っていないから。
パッチごとに追加される装備やエキルレは【定食】と揶揄されるように、毎度毎度出てくる敵の見た目が変わったりするだけで結局やること一緒。
たまに新コンテンツで期待をあおられてわくわくしたが、フタをあけてみれば【どうしてこうなった】だらけ。
普通の脳みその人が普通にプレイしたら、これはオカシイな、とか。これバランスとねぇな、とか。明らかに破綻してるな、って分かるようなレベルでリリース。
作るだけ作ってテストプレイもしていないのが明らか。
未だに有料べーた気質。
誰からも分かる怠慢ぶりを平気で繰り返す。
なんていうんですかね、成長しない。
成長どころか、旧14と比較しても明らかに退化している。
作り手から、楽しませてやろうという心意気を感じない。
透けて見えるのは、【どうやって苦しめてやろう・・・】【どうやって長時間拘束してやろう】【どうやって小銭設けてやろう】
そんな姑息でいやらしい開発の下心だけ。
フォーラムなんか存在意義も無い。
テンパどもに祭り上げられて、開発が【俺達こんなに好かれちゃってまじやべーw】したいだけの場所みたいだから、今後もあんな感じで気持ち悪い空間として存続するんでしょう。
これから始めたい人は、あるいみおもしろい経験ができるかもしれない。
特にFFブランドが好きだった人たち。
14というゲームに対して、今までゲームというものに感じたことの無い憎しみや怒り、絶望と嫌悪をいっぺんに感じる事ができてしまうこと間違いなし。
わたしは心の底からこのゲームが嫌いになりました。
FFの中で初のオンラインとして大成功した11での実績や高評価部分をまったく、1ミリも周到しようとしない傲慢さが許せない。
11の良さをまるで無視しながら、14はWOWのパクリであると公言してはばからないPDはアタマオカシイんじゃないかと思う。
何のためのFFナンバリングタイトルだよ。
WOWパクりゲーが作りたいならWOW2とか作ればいんじゃないですか?
とりあえずFF以外でやってもらえません?
築いて来た遺産を研究も尊敬もしないヤツにFFナンバリング作品を作って欲しくなかった。
まぁもう15が出ようと16が出ようと、やりませんけどね。
プレイ期間:1年以上2016/10/14
NSRさん
旧14中期あたりから今日まで続けてきたプレイヤーです。
最初に言いますと私は旧14中期辺りから後期は好きでした。
UIはもっさりしてたしバトルもスローテンポでしたがやりこめば面白くなる要素は多くあり毎日ログインして金策や各種コンテンツに積極的に参加してたのを思い出します。辛かったのは失敗コンテンツと言われたハムレットくらい。
段々と良くなるFF14に新生の期待をせずにはいられませんでした。
あの時は吉田氏に感謝すらしていましたよ。
そして新生し今日までやってきての感想を述べると、まったく成長せず3.0まで来たゲームだなと実感させられます。
やりこめば面白くなる、圧倒的に少ないコンテンツでも長持ちした旧14に対し今の14はやり込むほどすぐ飽きる薄いコンテンツばかりで週制限にも引っかかり零式も厳しい難易度でいいPSを持った仲間と組めなければ足の引っ張り合いにしかならずお互いストレスを貯めるだけで崩壊します。
今楽しいと思える人は8人がPSをしっかりもっていてストレスなくプレイできる固定。気の合う仲間とコンテンツなどやらずともアバター付きチャットツールとして和気あいあいと出来る人、金策で使う予定もないがスコアアタック感覚でやっている方
だけじゃないかなぁと思います。
よく新生よりもここが良かったと旧14を持ち上げるように言うといわゆるテンパと言われる人が。旧は超絶クソゲー、ゲームにもなってない、むしろ新生を叩きたいがために旧を持ち上げてるだけの旧すらやってないエアプ。とまで言われます。
まるで旧が好きだった自分を障害者のように仕立てあげられる。ここまで言われる筋合いもないかと思います。正直な感想を述べただけです。そちらこそ旧をまともにやらずに初期の評価、UIのもっさり感やテンポの悪い戦闘などしか知らない、動画で見ただけで評価していませんか?やる価値もなかったからやってないという人にまで言われます。
もちろんやった人で旧はクソという人もいるでしょうし否定はしませんがやってもないのにボロクソまで言われるのはどうかと思います。エアプという言葉をそのままお返ししたい。
今後望むことは薄味の制限ばかりのコンテンツばかりじゃなくやり込めばスルメのように長く味わえるコンテンツの実装をお願いしたい。
プレイ期間:1年以上2015/10/24
大縄飛びさん
2ヶ月ぶりに復帰して思ったことは
極セフィロト、結局ギミックゲーじゃないですかー
別にね、ギミックゲーがダメとかじゃないんですよ
ミスると他人を巻き込むのはマジで勘弁して
一人動かない人がいただけで全滅するようなギミックは止めてほしい
PT募集で細かく募集要項を出せるけど、意味ないよ
後半戦練習なのに、開放すらしてこない人とか平気で入ってくるから
全ギミック理解者で募集しても、まるで理解していない人も平気で入ってくるから
ゲームだからね、上手い、下手はあるのは仕方ない
けど、下手な人が全員を道連れにする仕様は馬鹿じゃないのか?
普通、上手い人が下手な人をフォローするべきことじゃないのか?
コミュニケーションが希薄なせいか説明を理解しようとしない人もいるから
本当に時間の無駄、久しぶりに復帰して、こっちは練習予習して
募集だしてるのに来るのは、初めて、予習なし、理解しない人ばっか
泣きたくなる・・・ 侵攻を3時間まってフェーズ詐欺にあった時の事を思い出した
ニートと社会人という、二つを経験したから言えるけど
ニートの時なら何時間も練習できるし、詐欺にあってもまだ許せる
だけど社会人になった今となっては募集フェーズですら許せない
プレイ期間:1年以上2016/02/25
げげーまーさん
☆2以下付けたければあと1週間程待ってから
投稿すればいいんじゃね。
オープンβ4で初めてプレイしましたが
レビュータイトルの通り、良いところも悪いところも
たいして無いなーという、ごくフツーの印象。
ちなみに私はPS3版をプレイ。
あえて上げるものとして
・良い点
大規模戦闘でもラグ無し。
人が多かったのでFATEではほぼ毎回
5~10名程の人と共に協闘してましたが
これだけの人がいれば少々のラグがあっても
いたしかたないところなんだけどね。
これは正直驚かされました。
今時のゲームにしてはエフェクトは派手さを
抑え気味にしてる感じがしますが、これが
ラグ防止策の1つとしてるなら非常に納得。
まあラグ対策じゃなくてもエフェクトが派手すぎると
敵が見えなくなって戦闘にならないとか問題もある。
ラグが無いということで、大規模戦闘でも
無用なストレスを感じることなくプレイできそう。
・悪い点
戦闘でのアクション性が低すぎ。
アクションRPGとかまで要求しないまでも
もうちょっとどうにかならなかったか。
(生活型とはいえ狩りゲーの部類に入るわけだし)
戦闘はターゲット固定方式ですが、これをノンタゲに
変えるだけでもかなり印象が変わる気がする。
範囲攻撃スキルもあるんで、タゲ方式であることに
少し疑問があります。
MMO-RPG初心者向けということなら
これで良いのかもしれませんが、それであれば
同じメーカーのドラクエ10との住み分けはどうなんだ?
と言いたいですね。
プレイ期間:1週間未満2013/08/21
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
