最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
何故ff14のレビュー?
葛西さんさん
ここはngsのレビューをするところです。
ff14のレビューしたいなら、あちらでお願いします。
ngsのレビューですが、色々ストレスがたまるゲームです。
たとえば、ルーム移動する時に敵がいると移動できない(こちらから攻撃してるわけでもないのに近くにいるだけで倒さないと移動不可)→意味不明
トリガー使う場合、いちいちバトルなんとかいうとこまで移動する→シティで使えるようにしろよ
一人称僕とかいうキャラのセリフが飛ばせない上に長い→何故こいつのセリフを早送りできないのか不明
他にもいろいろストレスばかりが溜まります。
嫌がらせかどうなのか、もしくはそういう気配りができないのか分かりませんが、1000年たっても運営が成長していません。
恒例のメンテバーストは名物ですのでむしろ継続してくれて構いません。ここまで毎回メンテ時間超過するゲームは他にないので。
プレイ期間:半年2021/11/14
他のレビューもチェックしよう!
対応クソな件。さん
みんながハッカーにやられると話を聞いて、セキュリティトークンを実装しましたが、携帯が壊れ情報など携帯に保存してた自分が悪いですが、その後の対応が悪すぎて苛々する。
対応の電話やらは二時間以上待っても出やしないし、メールのお問い合わせだって、対応してから5日間待っても対応しないという腹立たしさ、正直電話の時の待ち時間の電話料金とかカードの金を取ってるとしか思えないな、それかワザと対応してないんじゃないか?
今でも解除をずっと待ってるぞ?待ってる間のログインしてない日数を減らすな!遊んでもいないのに減る時点で腹立たしい、電話で待った時間の電話料金返せ!本当に金をとってるとしか思えないな考えがクソな会社だよ!さっさと解除しろ!
プレイ期間:半年2015/09/25
クロイさん
プレイ期間=β3~6月中くらいまで
感想=FFシリーズ以外のMMOをやってた人(やってる人)は楽しめないと思います。
良い点:カンスト(LV50)までは非常に楽しめる内容です。このゲームはその一点だけですねw
LV50まで上げるとあとは経験値の代わりにトークン(石)集めになります。
経験値もはいらないレアアイテムもない、それを永遠と繰り返すだけ。
通所のMMOであればLV上げがとても大変で開放されている上限LVに達成できるのはごく一部の廃人のみってのがMMOの定番なですが、このゲームはそこまで誰でもいけてしまうので、最終コンテンツに人が集中してしまう、なので廃人も一般人もうまい人もへたな人も全部同じとこでゲームをする感じです。
これがどんなことになるか他のMMO経験者ならわかるはずです。
一番違和感を感じる所はPTの無言抜け、ミスした人への暴言ですかね、無言抜けなどは頻繁にありますし、暴言も他のMMOに比べれば格段に多いです。
エンドコンテンツなどでは他人への指示なんかもかなり命令系でする人も多いです。
いままでやってきたMMOの中では最低の民度ですね。
PTの無言抜けなんて他のMMOではなかなかないですからね
またブラックリストなども他のMMOならば登録した人とはPTを組めなくなるのが普通ですが、FF14はチャット拒否になるだけです。
なので暴言を吐く人や無言抜けを繰り返す人でもいくらでもPTを組むことができます。
当然自分が登録した人とまた組んでしまうこともあります。
こんなMMOは初めてですねw
プレイ期間:半年2014/06/24
ノの民さん
最近までFF14はギスギスだ、マスゲームだの騒がれていたためプレイする気がなかったのですが、別で遊んでいた国2と言うゲームからの移住先に軽い気持ちで遊んだところ
ドはまりし、巷で言われるギスギスだの悪評の殆どが捏造批判だとわかりました
更に調べるとエアプアンチによるはっきし速報と言うデマまとめもあり、何故これほどにアンチが多いか調べたところ
FF14はセクハラや暴言の取締りが厳しいようで煽り、暴言、直結プレイヤーがBANされた憎しみで粘着質なアンチする方が多いようです
ゲームの方はライト層とガチ勢の住み分けがされており、それを守ることでギスギス等とは無縁になるでしょう
戦闘システムは人を選ぶところがありますが、ハマる人はとても面白く感じる良いゲームでした
問題点としては死に職と言うほどではないのですが長年不遇の職があり、運営トップがそれらに謎の信頼感を寄せているため不遇が改善されない所です
ちなみにその片方は運営トップの愛用職です
プレイ期間:1年以上2018/09/09
愛野 はぁと♡さん
特にないです
公式のフォーラムにURLが記載されてたので
来てみましたw
皆よろしくねw
そうですね私のこのゲームで思うところは・・・・
特にないです!
運営がサービス終了したらやめようと思います!
プレイ期間:1週間未満2016/05/27
wowのパクリさん
このゲームはwowのパクリゲー
戦闘システムとかそのままパクってる
動画みたら驚くと思う
こんなパクリゲーが評価されるようなことがあったらまともな開発者に失礼だし日本のゲーム業界が終わってしまう
洋ゲーそのままパクればいいとなってしまう
パクることしか出来ない人がP/Dしてるからそれで完結してるんだよね
5年間ずーとやることが同じ
そしてこれからもそう
ACTという外部ツール問題だって
wowをパクってるだけのこと
少し前に問題になったジャンピングポーションだって
wowをパクってるだけのこと
タイトルどうり
評価に値しないパクリゲー
プレイ期間:1ヶ月2018/09/13
まず、オススメはしません。
理由1
コンテンツが一部のユーザーのみの為のものばかり
実際現在「絶バハムート」というコンテンツが有りますが、基本誰得?っていうコンテンツです。運営がプレイヤートップ勢の為に作ったコンテンツらしいのですが、そもそも1%未満のユーザーの為の高難易度?コンテンツです。そもそも高難易度自体は否定はしませんが、そのコンテンツだけというのは如何なものでしょう。残り99%のユーザーは何をしろと?
理由2
理由1の続きでは有りますが、そのコンテンツ「絶」のクリア動画を見るのが最近の14ユーザーのトレンドらしいです。
でも、動画と言ってもYouTubeでみる訳ですしそれ以外コンテンツらしいコンテンツがない。課金しなくても出来ます。
それってゲームに課金してする価値があるの?
理由3
昔から運営、ユーザー共にスポーツライクとかeスポーツとか言いたがりますが、クリア動画には8割ゲーム外ツール表示(規約違反)がどうどうと表示されています。ちなみにこれPS4では使えません。絶動画をオリンピック観戦に例えるユーザーもいますがオリンピックでドーピングすれば当たり前のように例え金メダリストでもメダル剥奪です。そもそもルールを守れないのにスポーツてどういう事?
最近の話題でもこんな感じのゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/11/20
お餅さん
そこまでしんどいやくそげーいうなら辞めればいいのに続けている人がいたり契約を破棄していない人がいたりで本心はどっちなのやら(´・ω・`)
プレイ期間:1年以上2016/01/21
なまこさん
やることなくなって飽きるのはどのゲームも大抵は同じなので半年も遊べたらいいのでは?
ゲームの評価は他の方が言ってるとおりですね。
良いところもあり、悪いところもあり。
月額課金制の良いところわからない、最近の無料ガチャ、ソシャゲ世代にはわからないのかもですね。
ドラクエかファイナルファンタジーしか選択肢ないですよ。
スクエニはもうクリエイターが終わってるのもたしかで、開発や運営としてもとても良いとは言えないけど、もっと酷いところの方が多いのでは?
一時期の活気が無くなったとはいえ、赤字まではいかないだろうから次の帝国編で終わりかな?と思います。
とりあえずまだ遊んでますので星5で。
プレイ期間:1年以上2018/12/23
たとえ野良PTであっても予習当たり前練習当たり前できて当たり前。エンドになればなるほど傾向が顕著に見られます。
そして声がデカイ。批判はもちろんフォーラムで疑問を呈しただけで袋叩きします。
本来なら運営サイドで(悪い意味で)テンパードや(いい意味で)エンドと(自称も含めた)ライトを棲み分けさせなければいけないのですが、テンパードの言いなりになっているらしく、言いがかりをつけて投稿削除・投稿停止などの強硬手段に出る傾向があります。
実践は勿論予習や研究をしない奴に人権はないというのが一貫した思想です。
足を引っ張る人を平気でブラックリストに入れるので、事実的に死刑宣告を受けます
エンドに関わったらダメだと思います
彼らにさえ関わらなければ、良心的な月額課金でIDもバランス取れた難易度なので
まったりプレイするならいいと思います。またそういう人が多いです。
3.3コンテンツのメインクエスト難化でテンパードの声が大きくなりつつありますが
くれぐれもテンパードに関わらないようお願いします。
プレイ期間:1年以上2016/06/27
アマゾンのセールスランキングで上位だから
みたいな事を書いてる変な人が居ますが
ゲーム内容には触れていない事でお察しください。
(国内にFFって名前に期待してお金だけ払ってる人が10万人以上居ます)
フリー版でイフリート討伐(インスタンスダンジョンを数回強要される処)まで
体験できるらしいのでイフリートを倒しても尚続けたいと思った場合に
購入されると良いと思います。
その時点になれば、高評価と低評価のどちらが当てはまっているかも
自ずと分かると思います。
プレイ期間:半年2015/03/17
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!