最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
上手く説明できないが‥‥
処刑人さん
月1回ログインしてハウジングを維持するだけのレガシープレイヤーです。
高難易度コンテンツと呼ばれるものは、蒼天のイシュガルド以降チャレンジしていませ
ん。
現在はFF11を毎日4時間、日課のようにコツコツとソロで強い武器や装備集めに自己満足する生活にふけっています。
どうしてもプレイヤーの協力が必要なコンテンツの際はエールで募集を掛けますが、9割方はソロで活動しています。
FF11のアンケート調査でもソロ派とPT派はほぼ拮抗した割合でして、オンラインゲームを楽しむソロプレイヤー層が非常に多いというのが良く分かります。
オンラインゲームというのは、醍醐味である他のプレイヤーと協力するからオンラインゲームとして成立するのであって、ソロで活動したいならオフゲーでいいじゃん?と意見するユーザーはおられるでしょうが、ソロプレイを基本とする私からすれば、オンラインゲームは月額制で遊べる単なるネット上のゲーム(娯楽)としか捉えていません。
故にPTプレイを必須づけるFF14のシステムはあまり好きではありません。
FF14でソロは野良プレイヤーになるわけですが、正直野良プレイですと高難易度コンテンツをクリアするのはかなりきついです。
毎回練度の異なるプレイヤーと一緒に攻略していくのですが、そもそもFF14のシステムは他人をリカバリーする風には作られていませんので、練度の異なるプレイヤー同士で大縄跳びをすると、序盤からグダグダになるというのは多々あります。
私はどちらかというと、ボイスチャット推奨だのDPSチェックだのを用いたコアなゲーマー特有の極まったPTプレイを求めていませんので、高難易度コンテンツの予習と練習+火力ゴリ押しのゲーム性に嫌気が差してきます。
別に高難易度コンテンツは強制ではないし、嫌気を差しているならプレイしなければいいじゃん?とか自分に合った固定を組めばいいじゃん?となるでしょう。
確かに魅力的な武器や防具は全て高難易度コンテンツのクリア報酬ですから、達少無理してでもやっていた、だから苦痛だったのかもしれません。
また、固定を組みたいほどゲームにコミュニティーを求めていませんし、時間の融通も利きませんので、それらをしないとなると、他のコンテンツが総じてつまらないFF14を無理してプレイする必要はないという結論に至ります。
レベリングに関しては、IDを脳死レベルで周回しているだけですから気だるく感じます。
モチベーションの維持率はFF11以下なんじゃないでしょうか。
FF11のようにフィールド上でフェイスを呼び出して何か色々出来るならともかく、ID限定ですから、かったるくてやってられません。
FF14から高難易度コンテンツを取り去ったら思っている以上に面白くないです。
またソロプレイの制約が大きすぎて、レベリングとギャザクラくらいしかやることがありません。
気楽にできるレイドは多々ありますが、パッチが上がるにつれ過去のコンテンツの武器や装備はただのゴミになりますので、やる価値すらないです。
となると、それの一体何が楽しいの?ってなりますから、行きついた先は、ハウジング維持のためだけ月1回ログインしてログアウトするというふうに落ち着きました。
ここまでくると課金を継続する必要もないでしょうが、衰退期に入ったら多少は遊べるようになるのかなと思って続けています。
プレイ期間:1年以上2025/01/07
他のレビューもチェックしよう!
焼鳥屋さん
PS3のoβからプレイし、PS4のサービス開始に合わせPS4でプレイを続け早10ヶ月になります。
全体的の良い点、悪い点は既に過去のレビューで上がっていますので割愛。
自分としては、コンテンツファインダーというダンジョン用のパーティーマッチングシステムが合いませんでした。
初期は同じくらいの進行度や、少し先を行っている友人に手伝ってもらいながらダンジョン攻略ができていて、とても楽しかったのを覚えています。
レベル50でカンスト後の、レリックというジョブ専用武器を手に入れるためのクエストまでは楽しめました。
しかしそれ以降、エンドコンテンツと呼ばれるものに突入すると、他の皆さんが言われてるように「他人の動きをトレースしてクリア」「ワンミスで全滅」「クリアできないとギスギス」というものがはっきり感じ取れる状況が多くなります。
顔が見えていれば絶対に言えないような暴言を平気で吐く民度の低さ。プレイヤースキルが低い人をけなしたり、貶める。煽る。コンテンツファインダーはその最たるもので、「偶然のマッチングでどうせ二度と会わないんだし、何を言ってもいい。クリアできればなんでもいい」といった人が多いようです。
そこにゲームとしての楽しみはありません。
家庭用ゲーム機でも遊べる仕様だからなのかもしれませんが…。
自分には仲の良いフレがいるので、それでもインは続けています。
周囲とのクリア競争や装備争奪にも飛び込まず、同じペースでまったりと遊べる仲間がいるなら、遊んでみるのもいいかもしれません。
または自分以外は全てNPCだと割り切れる人であれば、合っているかもしれませんね。
プレイ期間:半年2014/05/22
さなまさん
無料で蒼天のイシュガルドとかまで遊べるらしいので、気になっていたのでジョブやPV見て少し楽しみでした。
中でも暗黒騎士がかっこよく、
がんばってレベルを上げ、ストーリーも進め、
いざやりたい事をやろうとすると、
公式ページに書いてあることができません。
キックみたいな技や、赤いベールで防御する姿がアウトローな暗黒騎士らしく楽しみだったんですが、
他のジョブも使えるwww
まさか!と思って他のスキルも念入りにチェックしました
他の暗黒騎士らしい技が大体他のジョブ使えるのか!
バカじゃね?
モチベが100%から-100になった所ですぐにアンインストールしましたが、
それまでIDや極コンテンツもいくつか体験したので、改めて気になった所のレビューを。
・全ての元凶ロールシステム
ロールが決まってる。動き方が決まってる。
ここに技が来ます、避けてね〜。
ここでダメージ与えます、がんばってね〜。
それ以外の事したら、しぬよ〜。
何が楽しいの?
極コンテンツいずれもあっさりクリアしたし、何も達成感はなかった。
大体、ジョブシステムっていう遊び甲斐のある要素があるのに、更にロールで縛る意味が分かりません。
ロールって3種類しかないんです。
要するに全プレイヤー3種類しか遊べません。
また、バトルコンテンツは決まりきったことだけやらされるので、
ヒーラーはリカバリーしても意味がないし、
タンクは盾としてガードする以外は意味がないし、
どんな回復手段を持っててもDPSはDPS以外の行動をするとダメージ総数が足らなくて全滅(パーティメンバー全員を巻き込む)
将棋のが面白いよ。
・プレイヤー大体ツーラー
個人的に外部ツール使う理由を想像。
RMTで金儲け
個人で楽しむために誰にも知られずテクスチャ変える
だと思いました。
なんと大体のプレイヤー、twitterでいいね欲しくてテクスチャやエフェクト改造ツール使ってるそうですよ、奥さん。
しかも高評価なスクリーンショット(改造画像というか詐欺加工画像というか…)最近のゲームのSSに比べたらやべーぐらい汚い画像。
いやSS加工に命かけてる人もいるかもしれないけど
ごめん正直に言うわアホじゃね?
承認欲求こわ〜。
・IDは初心者は来るな
って言われました。
実際に言われたことまとめです。
「何も調べないでFF14しない方がいいよ」(まじかよ)
「まとめられないならタンクすんなよ」(まじかよ。まとめって何?)
「?」(??? 普通に進行してたらヒーラーに離脱され、他のメンバーも無言で離脱して一人になりました)
「まとめないのうざ」(まとめって何??)
「くそタンク」
以上、初心者の館に教わった通りにLV50まで遊んだ結果。
一応通報はしたんですが、サポートから何も反応がないのでFF14的にはこいつらの言ってること正しいの?怖。
・グラフィック
予想以上に汚い。
表示人数100人もいらねーからPS4らしいグラフィックにして欲しかった。バトルコンテンツになるとキャラが豆粒になるのドン引き
モーションがいずれもチープ。
種族あんだけあるのに男女含めて全員武器の持ち方や走り方同じなのがガッカリ。
「今どきそんなチープな事ある??」っていうがっかり。
・BGM
曲だけはいずれも素晴らしかった。ただ街が異様にチープで、大体家の中に入れないしハリボテが多い。
もっとBGMをいつまでも聴いていられるぐらい死ぬほど探索したいって思いましたが、
街がせまい、フィールドワークが0、NPCの生活感が0で何も楽しめません。もったいない。
あと効果音がいちいちキィンキィンしてて流石に耳が痛いのが難点。
・総合的に効率厨がマウントとってる世界なFF14でした。
全てが全て効率よく、無駄のない世界観なので、遊び要素がないんですよ。
バトロワゲームのAPEXですら「それいる?w」って思うぐらい無駄ではあるけど遊び要素があるのに、FF14には全くない。
しまいには効率よくジョブ固有技を共有化させる、という最悪な調整する。効率はいいよ?でもゲームとしてどうなん??
プロデューサーや開発のことはよく分かりませんが、ゲームの事より見た目、システム、技術を取り入れることが大事な人達が作ったんだなぁと感じました。俺はね。
少なくともゲームで遊びたかったなあ。
長くてごめん。とりあえず誰にも勧められないし、
勧めたらその人が被害に合うか、加害者になるようなゲームってのは十分分かりました。
古き良きMMOではなく、老害MMOでしかない。
プレイ期間:3ヶ月2020/08/28
ステーキさん
ことばの意味はわからんがとにかくすごい自信だ!
迷走してるのであればネットで調べればいいだけのはずなのに、
わざわざサブキャラで最初からギャザクラしなくてもいいのでは?
メインでギャザクラの簡単なレベリングしないのは何故?
一日の時間は限られてるのに効率悪すぎません?
FF14を超えるFFはいつか出てくれるのが怖いあなたは、
まんじゅう食べて濃いお茶を1杯飲んで、
気持ちを落ち着かせましょう。
プレイ期間:1年以上2018/01/24
kkさん
完全に一人で始めると他の方々のおっしゃるように罵声、罵倒の飛び交う野良で遊ぶことになるのでお勧めしません。
ガチ勢且つ廃寄りでそういうフレと一緒に始めることが出来るならそこそこ遊べるゲームだと思います。私は別ゲからの引越しでフレンド6人と始めたので、罵声、罵倒の飛び交う野良PTを経験することはほとんどありません。おかげで楽しく遊べているのかなと思います。
プレイ期間:半年2014/07/17
通りすがりのものさん
私はタンクなんですが、ターゲットをうまく固定できなくて、DPSさんが死亡しちゃって、クリア後にすみませんでしたって謝ったら、エモートで頭ナデナデしてくれて、大丈夫ですよぅって言ってくれました。
他の時もダンジョンで、ターゲットどれからとろうか迷ってたら敵に襲われて大変だったあとも、すみませんでしたって謝ったら、タンクは難しいからねぇって声かけてくださったり…
FATEでも、終わったあとにおつかれでしたって挨拶したら、去り際にストスキかけてってくださって、ペコリと挨拶してくれたりよくします。
私はのんびりやってるからなのかもしれませんが、なんだか自分の実感とここの書き込みが違うのでビックリしてしまいました。
人もそんなに少ないとは思えないです。
昨日も夜23時くらいで、序盤の町のマーケットのリテイナー呼び出しの前とか他の人のネーム表示で見えないくらいでしたけど、これってそれでも少ないんでしょうか、まだそんなに育ってないんでよく知らないんですけど…
プレイ期間:3ヶ月2015/11/20
ロウリィさん
吉田Pは言葉尻は丁寧だが傲岸不遜です。
スクエニの体質もあると思いますが、客が嫌がるであろうという仕様を盛り込むことに非常に固執していてユーザーを見ていません。
吉田は事あるごとに「ストレスフルにならないゲームを」とおっしゃっていましたが、実際は訳のわからない制限でガチガチに締め付けてきます。
こんなものを楽しいと思える人はどうかしているのでしょうね。
「全てのジョブがDPSを出す、ジョブ総アタッカー」みたいな、ロールプレイを否定したエンドコンテンツを作ってドヤ顔する吉田を見て唖然としましたね。
スキルについてですが、使えたり使えなくなったりコロコロと仕様変更をするので、休止されている方はスキル回しが分からなくなるでしょう。
14のコンテンツは旬を逃すと一気に過疎って遊べなくなるのですが、そのあたりの救済は一切ありません。
それもこれも吉田がお客さんのことを全く考えていないから出来ることなのでしょう。
アクティブユーザー50万人に対し休止や退会者は1300万人以上なので、一般的に見れば糞ゲーです。
プレイ期間:1年以上2018/11/21
掃除してくれるワァ!さん
他の方がレビューしてるように、このゲームは時間と金の無駄。
絶バハムートも動画を見て楽しんでます。
やるにしても時間取れないし、そこまでPSないから無理だし。
とても月額1500円分の価値があるようには思えません。
別のことに使ったほうが有意義かもしれません。
このゲーム以外にも短冊がぷるぷる震えるゲームもしてましたが、
運ゲーなので飽きました。
☆5の人は他のオンラインゲームをしていないか、テンパかバイトなのでしょうね。
プレイ期間:1年以上2017/11/20
猫耳さん
今はハイエンドコンテンツという高難易度のダンジョン攻略が流行っていて(それしか募集がない)いわゆるガチ勢というクリアに必死な人たちがやる内容になっていて、一つミスをすればクリアできない程難易度が高く、ミスをすると暴言や罵声をあびせられる事もありました。ゲーム仕様が廃人仕様なためそういった人たちがとても多く、中には良い人もいますが、それも極わずかなようで、ハッキリ言って今から始める人やアクションゲームが苦手な人は楽しめないでしょう。お勧めはしません。このゲームに毎月1500円も払うくらいなら寄付したほうがよっぽどマシなくらいです。ゲームをやっているというよりもやらされてる感が半端ないので仕事好きな人にはお勧めします。ただし、暴言吐かれる事だけは覚悟してください。
プレイ期間:1年以上2014/07/02
ふんどし!!さん
レベルが上がりきってから気づくことですが…コンテンツが少なくて時間の浪費ばかりで楽しめないです。最終的にレイドしかやることがなくなります。
そして、制作者がぜんぜんユーザーの方を見ていない。
〇〇プロデューサーは約束が守れていないことの言訳ばかり。
それをごまかすために新しい約束をしては言訳をする。
「タスクには入ってます」「そこだけはごめんなさい」
たしか〇〇さんは、ディレクターも兼任されているはず…無責任すぎでは?
プレイ期間:1年以上2016/05/29
hao123さん
過密サーバーを選んだので人が沢山いると思いきや思ったよりも過疎っていました。
小学生が考えたような幼稚なストーリーとお使いクエが終わったらエンディングと思って引退するのが丁度いい感じです。
このゲームを楽しめるのは3ヶ月くらいと思って下さい。
レベル上げはPTを組んでフィールドへ赴くタイプではなくメニューからID予約して周回するタイプです。
フィールドはほぼ採取マンしか使いませんしだいたい無音です。
ある程度上のIDになると即死技があるので予め用意された回避方法を実行するだけ。
決められた攻略方法以外の最適解を見つけ出し回避すると修正されます。
攻略法の開拓は絶対許さないようです。
要するに無数あるIDの運営が用意した解除方法を覚えるだけのゲーム。
最終的には2~3秒以内の判断力と反射神経、算数が求められ間違えると死亡。
全てのIDに予習は必要ありませんが後半になると理解するのが難しくなります。
初見不慣れで失敗してもフリーの募集に入るぶんにはほとんど文句を言われることはありませんが、固定や定期参加PTに入るとほぼ間違いなく罵倒されますし狂信者とギスギスしながらプレイすることになります。
このゲームはシリーズの有名キャラの名前や地名で溢れかえっており、子供のおもちゃ箱のようにごちゃまぜの感じなので世界観なんてありませんでした。
不整合な部分は思わず苦笑してしまうテキストで押し通され関連作品のコアなファンはガッカリすること間違いなしです。
最終的にはデイリーと取得制限のかかったアイテム集めとエンドコンテンツを狂信者とギスプレイするだけ。
ソーシャルゲームでコンプリートのために投資するよりかは遥かに安いですが、パッケージ+月額+アイテム課金というタイプなので通常の無料オンラインゲームで微課金するよりは高いですね。
プレイ期間:半年2018/06/26
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
