最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今から始めるのは時間の無駄です
冷蔵庫さん
タイトルの通りです。
このゲームが開発された十年前ならいざ知らず、今の時代はもっと楽しいゲームの選択肢がいくらでも世の中に存在しています。
もっとみんながプレイしているValorantやモンハンでも始めて友達を増やしましょう。このゲームを始めたところで知り合えるのは良くて20代後半、大半は30代40代のおっさんばかりです。
サーバ接続人口は減り、イベントや大会もなくなっていき、クラン戦もどんどん下火になっていき、お先真っ暗なゲームにあなたの貴重な人生の時間を費やすのは勿体ありません。
プレイ期間:1年以上2025/03/10
他のレビューもチェックしよう!
クソゲーさん
友人にこのゲームを勧めたところ、「クソゲー」「よくこんなクソゲーを俺に勧めたなww」と言われました。お陰様で大恥をかいたと同時に、もう二度とこんなゲームを友人に勧めないと思いました。
これから始めようと思っている方は、こんなクソゲーに時間を費やすのではなく、他のゲームを探しましょう。これ以上悲劇を繰り返さないために…。
プレイ期間:半年2018/10/08
弾痕調査チームさん
戦車スペックを細かく明記しているがまるきりの嘘ぱち!
あたり判定を操作することで勝率を調整している
イカサマと小細工が最たるもので、長期ゲーム依存を狙っている詐欺ゲーム
このゲームの公正差は求められない!
経営方針が勝率を決めていて個人をたぶらかしている
迷わされた人はゲームをしているように錯覚しているだけで
マインドコントロールに掛けられている
一種の洗脳ゲームでとんでもない詐欺ゲーム
新興宗教みたいなのでかなり注意が必要!
その正体が見えてくるるるるるるる、、、
プレイ期間:1年以上2016/12/14
似非戦車兵さん
>三年間程度プレイして野良専2万試合で勝率55~56%位結構遊んだ方だと思うけど
近頃は人も減ってマッチングに時間がかかる様になり中の人間の腕を含めて対戦チー
ム間の格差も広がり末期状態こんな状態じゃ好試合を望むべくも無くあっさり勝つか負
けるかの単調な試合ばかりが目に付く正直面白味は確実に減ってる
3年間の時間と金の浪費お疲れ様です。
プレイ期間:半年2017/05/22
ぽこぽんさん
アジアというエリアから考えて
同時接続が1万あれば良い方というのは
同じ範囲の国が存在した場合の人口密度を考えた場合
過疎というか(悪い意味で)限界突破集落の人数しかいないという事
このコンテンツに触れている人達の活動は
WOTを盛り上げようという意気込みはあるのだが
肝心のWOTが生命活動が最低限のラインにまで落ちているので
もはや生存確認を行う程度になっている
マッチングに時間がかかって試合内容も芋芋で自走祭り
マップは言うまでも無くクソ
楽しめる要素は皆無
そんなゲームの会社に勤めています関わっています
なんて事を誰かに伝えたら社会的なマイナスがあるオマケ付き
逃げるなら今が最後のチャンスだぞ
これ以上関わったら沈むまで関わらなくてはならなくなるからな?
プレイ期間:1週間未満2019/03/23
名無しのパンツァーさん
少し期間をあけてプレーしてみましたがもうムチャクチャです。
根本的に日本人と考え方が違うようで課金して強くなるが原則みたいです
今回複数のアカウントでプレーしてデータを取ってみましたが
pingの意図的な操作が判明しました。
プレー期間三年以上・プレー数一万二千
プレイ期間:1年以上2016/01/11
糞さん
糞マッチングや勝率調整については他の人が述べているので省きます。
このゲームの糞ゲーは何といっても、
リロード時間が長いにも関わらず、照準が中央に収束しない事です。
リロード時間が長い為、ゲーム中に撃てる弾数は少ないです。
撃てる弾数が少ないほど、1発のゲームへの影響力は大きいです。
でも、そんな重要な部分(貫通判定も含めて)が乱数で制御されているものですから、
俗に言う運ゲーの出来上がりです。
1ゲームに何百発も撃てるFPSなら、ガバガバ照準も分かりますけどね・・・
プレイ期間:1年以上2017/01/18
大統領補佐官さん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)
課金弾を使っても弾かれる (非課金対象)(負けチーム確定)
謎の連速射攻撃 (非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう (非課金対象)(負けチーム確定)
視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
敵が有利になる地形の矛盾する勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き特に
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームはデタラメに作られていて公平などと言った倫理がありませんが
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続けるとレビューで金の無い頭の悪いアンチが
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2017/11/06
tanker2014さん
なんでもそうですが、自分でやって自分で感じて自分で判断するのが望ましいが、個人的にはまったく手を出さない、つまり最初から一切やらない方が良いと思います。
やればすぐに「やらなければよかった、本当に時間の無駄だった」と思うはずです。
私は2年くらいやって15000バトル、成績はパーソナルレーティング(個人成績の目安となるゲーム内の指標)が約4500の中堅ユーザーです。今も毎日やっています(その理由は最後に)。
初心者は初心者の域を脱するまでランダム戦のみとなります。
ランダム戦ではシステムがマッチングする「戦車が公平になる」ようにしていますが、まずこの時点でかなり不公平なことが稀にあります。
勝敗を決定するのはそれに加えて経験がものをいいます。
試合数とパーソナルレーティングでその人のおおよその実力がわかりますが、このシステムはそれを考慮していないお粗末と言われても仕方がないものです。
もしも考慮しているというのであれば、わざとだれかを接待して(つまりだれかを勝たせる)、システムが勝者チームを決めてマッチングしている以外に考えられません。
私は2度程撃破数15-0で負けたことがあります。2度目は流石におかしいと思い、全ユーザーの成績のショットをとりました(手元にあります)。
時間をかけて集計した結果、負けチームと勝ちチームではパーソナルレーティングで約20000、バトル数で約50000も差がありました。
これが先ほど言った、お粗末プログラムか、だれか接待プログラムかのどちらかといった理由です。
どちらであったとしても、マッチングシステムが勝者チームを決定し、自分たちはマッチングシステムの手のひらの上で動き回っているだけです。
またプレーヤーは自分の成績が細かく記録され、だれからでも参照できます(非公開にできない)。
私の場合はバトル中に、「馬鹿かお前は」、「何か言ってみろ」と罵声をあびたことがあります。
このゲームが上手な人の中には、マナーのない人が多数います(決して一部ではありません)。
楽しむためにゲームをやっているのに、負けて面白くないは、チームの仲間に罵声をあびせられるは、本当に嫌になります。
今やめると自分の中で負けを認めたことになるためで、本当はやりたくありませんが、自分の中で納得できるようになるまで、嫌々やっているだけです。
プレイ期間:1年以上2016/05/14
blitzの感想さん
ネット環境を業者に調べてもらったところ光を使用した現在では条件はかなり良いとのことでした。しかし、このゲームは肝心なところでラグやバクが発生し再起動を余儀なくされます。再起動後はもう撃墜されてると言うことがしょっちゅうです。売り物と言うレベルではない学生が作ったゲームレベルです。ラグがひどくなったのはアッフデート後からなので何かの情報でも抜く仕様にでもしたから重くなったのだろうと思います。他にも色々スマホアプリはやったことはありますがこれほど動かなくなるゲームは他に見たことないです。ゲームチャットも重くてカクカクした動きです。ホームもタッチの反応が遅れる為2回タッチして画面が切り替わってしまいそれを戻す‥‥という行動の繰り返しなんて日常茶飯事です。改善する気あるのでしょうか?
プレイ期間:1年以上2015/12/12
5k戦,wn1180さん
戦車という題材をTPSのシステムに上手く落とし込んでおり、車両の開発を行うだけで面白いというのは素直によくやっていると思います。
また、課金、非課金の壁は高くないことも好感触でした。
しかし、このゲームの攻撃にあたる砲の射撃に非常に強いランダム要素(最大1.8倍近く能力が変化)があります。
砲弾の命中自体も、結局は運次第で決まってしまう場面が目立ってあり、このランダム性が私は非常に不快に感じました。また、日本からだとサーバーが遠いため、ラグによる不発や不可解な挙動が存在する。無論、毎回ではないですが、起こるときは頻発します。
(そのため、上手いプレイヤーは運の要素を極力排除しようと頑張ります)
加えてゲームの運営会社の方針が安定しておらず、バージョンごとに極端な戦車、車種の能力変化を行うことがある点も追記しておきます。
これらのように、ゲーム自体は間違いなく面白いのですが、不安定な要素があまりに多すぎるために、星三つとしました。
カジュアル寄りですが、戦車題材のゲーム(で新しいもの)としては、頭一つ飛び抜けて楽しいと思います。
あまり本気にならず、気軽に楽しむ分には星五つです。
プレイ期間:1年以上2014/08/20
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
