最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
普通に楽しかった☆
ジオンダイ君さん
以前の無印FF14の散々な評価を見ていたせいで
期待薄でいたので逆に裏切られた感じで楽しくプレー出来ました♪♪
「良い点」
○戦闘
もっさり感がなくスピーディーで派手なエフェクトが良かった。
攻撃を避けたり距離を取る事で大ダメージを回避する事も出来る辺り
進化してきたな~という感じ。
キーボ・マウスだと連打ゲーになりがちですがパットだとそんな感じは無かったです。
○グラフィック
低スペでもある程度の画質は確保させてると感じました。
それでも推奨PCや高スペでの画質は段違いに上で綺麗過ぎ・・・w
○BGM
FFだな~という感じのモノが多く、昔から聞きなれた曲が多かった。
イベや一定の戦闘時に曲が変わったり優雅で勢いのある曲が多く
楽しく戦闘が出来ました。
「悪い点」
○戦闘
中規模戦闘になるとターゲティングが極端に悪くなり攻撃出来ない!
なんて事も多々ありました;;
多人数でモンスを狩るというのはイイのですが自由参加なので
プレイヤーが集中し過ぎて自分が何をしているのか分からなくなりました・・・
○グラフィック
確かに高性能PCだと綺麗ですが、PS3版だとかなり見劣りします。
背景は現行機の画質としては中の中といったところ。
PS4への移植も出来るという事なのでPS3で始めてもPS4で高画質に変われば
イイなと期待を持ちたい。
○BGM
良くも悪くもFFという感じ。
目新しい曲はなく妨げにならない程度で耳に残るモノは無かった。
長い時間居るとフィールド内でBGMが止まり無音になり、
あっちこっちで他のプレイヤーの戦闘の効果音だけが聞こえるという
なんともシュールな感じでした。
総合してバランスは良く出来ていると感じました。
序盤LV15まではソロでもいけますし、戦闘もかなりヌルめです。
PS3版を始めた事で低年齢層やライトユーザーを視野に入れたのか
難易度はかなり低いです。
MMOに慣れている方には物足りないかもしれません。
何にしてもこれから期待の出来る新しいMMOだと感じました。
プレイ期間:1週間未満2013/08/21
他のレビューもチェックしよう!
連射は1秒間に15回までさん
FFはファミコン時代の1,2,3、~10くらいまでやり、FF11、FF14のレガシー、新生を経て今も何とか続けている、まあFF好きと言ってもよいのではないでしょうか?くらいのゲーマーです。
もともと戦闘好きでFF11の時は戦闘にあけくれ貧乏に泣いたクチですが、FF14は戦闘で楽しむのは無理ですね。無理やり楽しもうと頑張ってみましたが、どうやら私には難しいようです。
ダンジョンは小学生の遠足みたいです。同じ行き先に何度も行くしかないワクワク感のなさといえば伝わるでしょうか。行き先すら自分で選べません。待ち時間を減らすために、冒険者の好みを無視して自動的にパーティーを振り分けるCFという仕組みがあるからです。一応行き先を選ぶ機能はありますが、道中に戦闘そのものを楽しめる要素がないため、行き先を選ぶ機能を使う理由がありません。他レビューでも書かれているおり、ディレクターは過程は嫌いで、トークンさえ取れれば過程などどうでもいいだろという考え方だからです。
高難易度といわれるレイドというコンテンツは、さながら10歳くらいのこれからアイドル目指して頑張ります!っていう女の子たちのダンス教室のようです。
音楽が流れ始めたらパーッと持ち場に移動して、きめられた振り付けをこなす。途中でだれかがしくじったら仕切り直しというのもダンスレッスンさながらですw
仕切り直しが多いと「もうー!ちゃんと家でふりつけを予習してきたの!?」と文句を言いだす人がいます。「すみません、予習してませんでした・・」とかありがちな展開です。子供どうしならホノボノした感じですが、オンラインで年齢がわからないと結構イタイタしいですw
ログオンして何もやることがなく課金だけ払うのもバカバカしいのですが、戦闘は1日1回が限度です。2回以上となると何もしないよりもバカバカしく、時間の無駄感の方が強くなります。
FFシリーズが好きだったので何とか続けてますが、気が付けば「好きだった」と過去形になっている自分がいますw
プレイ期間:1年以上2015/09/17
アルクさん
繰り返し作業が大好きな人には超オススメ!
何も考えず時間をかけ脳死でおなじことを延々と繰り返すようなゲームをやりたいときってありますよね?
そこで、このゲームの出番です。
ちなみに、脳死プレイで得られるものは、ゴミです。当然ですよね?
月額払って時間まで払って脳死して、ゴミを得る。
酔狂なもんじゃあありませんか。
とても、いいと思います。
高難易度クリア後の疲労感がほしいときってありますよね?
そこでこのゲームの出番です。
時間が無限にあって、たまには疲労感を感じてみたいかな?って人にはオススメですね。
プレイ期間:1週間未満2020/08/22
上級者()さん
もはやエンドコンテンツや最新装備さえもディシディアから流用したり過去の武具の色違いとかで新しく作ることを一切やめた究極のコストカットの月額課金ゲェム)ですが
北米鯖でも放置による嫌がらせとか、ヒーラーに無理な要求とかで頻繁にトラブルは起きています
日本とおなじくボスで締め出しや暴言罵倒も当然あります
しかも最近ではなく、サービス開始直後からね
民度はたいして変わりません
日本人は99%が去った後なので残り1%に凝縮されて相対的に民度が低く見えるだけです
北米やEU各国でも要望の内容はほぼ一緒で、決して海外でも内容は認められてはいません
その証拠に海外も14を購入した人のうち、やはり99%近くが去っています
海外向けの内容だとか思い込んで精神の逃げ道を用意している現役勢もほんとは気付いてるんですね
でも俺ツエー出来るからしがみついてるんですね
仕事が出来ない会社員かニートかブスしか残ってないことからなぜしがみつくかはわかりますよね
暗記してACTツールで読み上げてもらって自分がミスしないように動くだけなので
難しいと言ってる人はツールを使わずに15分近いタイムラインを覚えようとしているからですね
自分が間違えなくても誰かが間違えればクリアできませんからね
下の人が言ってますが自称上級者様が勉強してこない初心者にキレるのもフォローが一切出来ないからですね
足引っ張るカスは来るなとなるんですね
そんなゲェムは世界でこれくらいです
なので海外向け仕様というのも嘘なんですね
もはや過疎が言い訳出来ないレベルなので矛先を逸らしてるだけなんですね
海外だと情報が入って来にくいので騙せると考えたのでしょう
プレイ期間:半年2018/02/12
モグモグさん
フォーラムに対するフィードバックの反映がしっかりとなされていてとても好印象です。
運営のやる気が感じられます。
グラフィックは文句なしに最高でしょう。
最初は何かと大変な部分もありますが、それをフォローしてくれるFC(フリーカンパニー)やフレンドの方々がいるので楽しくプレイできます。
まず始めてFFをやるなら自分にあったFCを探しましょう。
きっと冒険が楽しくなるはずです。
エンドコンテンツと言われている零式などは固定を見つけて取り組まないと非常に大変ですが、やらなくても十分楽しめます。
戦闘、ギャザラー、クラフター等々自分にあった楽しみ方を見つければ長く遊べるゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/03/30
赤魔導士さん
自分が過去にやったゲームを上げればきりはない。
それこそ、まだネットと言う認識が一般的に薄い時代、いわゆる電話回線時代から秒刻みに金銭が発生する時代からネットはやってましたよw
下で挙がってるタイトルも幾つかやってましたが、確かにFF14は過去をさかのぼっても異質な酷さと言うか、既に、常識レベルが崩壊した最低な文化が根付いたゲームと言っても過言ではないほど酷いです。
今時世代の言うソースなる物を挙げるのは容易いが、挙げたところで、やった事もないゲームをネットで調べて、あたかもやったような意見でクソ扱いするに決まってますから、あえて挙げません。
と言うか、本当にやった事があるユーザーなら、昔のような途方も無い時間を費やして苦労してやったユーザーが軽いノリで、クソゲーと一言では言えないでしょうね。
言えるとしたら、それこそ途中で投げ出したユーザーって事に他ならない。
手頃な所で言えば、家庭用進出の頃のFF11などは良い例です。
1職カンスト以外にサポート職もレベルに合わせそれなりに上げないといけない。
マトモなバランスにするだけでもそこそこの年数は当時かかりました。
クソゲーと思う時点で、普通の人間なら月額払ってやらないでしょう。
FF11とは、根本的にそう言う前提が先に来るゲームですから、FF11をクソゲー扱いする人は明らかに途中挫折した人か、今の仕様に変わった物をプレイした人が大半だと思います。
それ故に、当の依存者達が祭り上げる吉田氏自体が【今時世代に昔のような難しいゲームはすぐ飽きて投げ出すから作れない】と断言してます。
確かに、FF14のエンドコンテンツは、アクション苦手層には難しいですが、得意ジャンル層には【慣れれば簡単】と言う程度のゲームなので、一週間程度でクリア者を大量に量産してしまいます。
その程度で、自分を神にでもなったかのような言葉で出遅れ組や新規、初心者を罵倒する者が多いゲームと言えるでしょう。
そもそもオンラインゲームに置いて、やる事を無くして辞める者が居るなら新たに新規参入する者も居るからこそ、そのゲームは栄えるのです。
その辞める一方のゲームで初心者殺しを当たり前のような風潮を作ったら、そのゲーム自体が死んでしまって当たり前なのです。
FF14に限らず、今のオンラインゲームその物が、世代風潮がオンラインゲームをダメにして居る気がしますね。
プレイ期間:1年以上2017/01/31
Tohigashiさん
このゲームの寿命は半年、長くて1年ですね。
そこまではメインクエストをすすめたり、エンドコンテンツの入り口までと、そう難易度も高くありませんし強くなっているのを実感で来たり回りも手伝ってくれたりします。
そこからさらにエンドコンテンツに踏み込んでいき最高のものを目指して行くと、たとえFCやLSメンバーであろうとギスギスが始まります。
「エンドコンテンツをバリバリやりたい」なんてメンバーが1人でも加わればどんな仲良しコミュニティでも崩壊しまじめます。
「○○装備ゲットした!」
「おめー(心無い返事)」
「おめー(自慢すんなやカス)」
「○○クリアした!」
「おめー(だから何?)」
「おめー(どーせ俺はクリアできてねーよ!PS高いねスゴイね)」
なんていう本音は自慢と妬み嫉みの、上辺だけの会話が始まります。
だってこのゲームの価値観って、予習暗記マスゲームをどこまで進めたかしかないんですから。
面クリのシューティングゲームのようなものです。
その他のコンテンツはミニゲームみたいなものだと思ってください。
そして手伝うことは出来ません。フォローはできません。
クリア済みが「一緒にいくよー」となっても、すぐに「何でできねーの?」「何やってんの?」という気持ちになります。
だいたいコミュニティは半年から1年でギスギス空間に変化し、「楽しい」と始めた人たちも「休止します」といっていなくなります。
オフゲならありだったかもしれませんけど、バランスのわからない素人がつくったようなオンゲには全く不向きな難易度のぶち込み方をしています。
まぁ、見てください。
高評価の人たちはプレイ間もない人たちが多いでしょ?
短期的にさわってみるくらいならいいかもしれません。
ただ長期にやりこみたい人は無理だと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2015/07/27
ぽにーさん
Levelカンストまでした感想ですが、自分にはおもしろい要素がどこにあるのかがわかりませんでした。
最初はワクワクしながら始めましたが、いつになったら面白くなるのかとやり続けた結果、Level50になり装備集める方法が同じダンジョン周回するだけという…
ストレスしか感じずに無料期間で辞めました。
時同じくリアルフレも全員辞めました。
ちなみにゲーム内ではcfのおかげでフレンドできませんでしたw
何故こんなに面白くないのかは他の方が既に言われてる事と同意見ですね、、
楽しいからゲームしてるはずなのに…なんでこんなゲームしないといけないのかと思ってしまうような内容です。
自分くらいのライトユーザーはほとんど無料期間で辞めるんじゃないでしょうか。
プレイ期間:1ヶ月2013/10/15
梅雨さん
☆5付けて他人のレスをコピペだけしてる人は何が言いたいのかな?
なんでほとんどのテンパってゲームの意見を言わずに人格攻撃しかしない人ばかりなんだ
あのフォーラムに異常性がまったく無いとでも?
言論統制、運営目線、個人への叩き、他ゲー攻撃、コスト云々ユーザー側が関わるべきではない事を理由に言い訳ともとれる言葉での意見潰し等が蔓延してるあの場が?
正しい意見もある中で晒しにビビッて捨て垢で個人のレス中心に書き込みする人間もいる始末。結果的に平和に過ごしたい人は晒しがあるのであんなフォーラムは使わない方が良いと思われる
話は変わるが難易度を簡単にしてほしい等の意見が万人に対して通る訳じゃないのは百も招致
それでもカジュアル路線でやっていたクリスタルタワー等の24人のワイワイ出来る人気コンテンツを高難易度化して普段高難易度の覚えゲーやギスギスを避けてる人にとっては致命的と言える
このゲームはミスを連発するともう行きたくないかも・・・と思うものが多く数多くの現プレイヤー、引退プレイヤーが高難易度レイドを避けてるのは募集状況やマッチング具合を見れば明らかであろう。それに対して意見するのは自然。少し強めの言葉になってしまうのも運営側は受け止めなくてはならない。受け取る側も人間なので腹立たしいかもしれないが事実も多く含まれるのでもっと考えるべきなのだ
身の丈にあったコンテンツを選ぶにも現状トークン稼ぎIDと適当にやっても終わるモブハン程度しか無く戦闘コンテンツは幅があるようで少ない。PVPも暴言等で改善されたとはいえ晒しは未だに横行しており初心者やPVPに不慣れな人間には行きづらいコンテンツでもある。零式の緩和等挑戦する人間が減っているのを対策するのであればもっと幅広く各コンテンツの見直しが必要なのでは?
零式などには挑戦せず数少ない戦闘コンテンツしか遊べないライトユーザーの意見を雑魚、チンパンと切り捨てるのではなくそういった人たちに長く遊べるようなコンテンツを充実化する方向性も大事なのではないだろうか
私は引退済みでへヴィユーザーだったが繰り返しの定食に飽きた口
すべての戦闘コンテンツ、ギャザクラも触ったがそれでも幅が無いと感じたので今回緩和を訴えたライトユーザーの意見もわからないでもないので代弁してみた。このまま先細ってもいいのか?ちなみに私はもう期待はしてない
プレイ期間:1年以上2016/06/19
通りすがりさん
2年以上、ff14をプレイしています。最近、さすがにちょっと飽きてきたし何か面白いオンラインゲームないかなーとこのサイトを覗いてみたら、すごいネガキャンの嵐だったんで書き込みます。
これ、☆1でたくさん書き込んでいる人、文体も同じだしおそらく一人~数人ですね。なぜ、ここまで粘着してるのか…
ff14、総じてよくできたオンラインゲームだと思います。
グラフィックは綺麗、音楽もいい、シナリオはアプデを重ね、メインだけで結構なボリュームになっています。ライターによって多少のばらつきはあるけど、文章も並以上のでき。
4人or8人PTを組んでダンジョンにもぐり、レベルを上げたり、アイテムと交換できるトークンを集めたりするのが主コンテンツですが、オートマッチング機能がよくできているので、あまりストレスを感じません(一時期のDPSがマッチングしにくい問題はだいぶ緩和)。
PT募集掲示板もあるので、初心者でもそこから人を募ってダンジョンに行くこともできます。
また、エンドコンテンツに挑戦している勢の背中が見える設計になっているので、正直今から始めても毎日数時間、一か月もプレイすれば、おそらく追いつくレベルです。
この辺、廃人の方々は面白くないのか?
あとは、結局オンラインゲームなので、チャット含めたプレイヤー同士のコミュニケーションが醍醐味でしょうか。ギルドにあたるFCのほかに、制約のない共有チャットだけのグループ=LSなど、コミュニケーションツールがよくできています。私はFCのマスターのほかに、複数の雑談LSに入っており、インして毎日ダラダラだべっていても時間はつぶれます。
もちろん野良募集などを利用し、ソロでエンドコンテンツに挑んでいる人たちもいますし、そのようなプレイをしている人も少なくありません。
なお、月額以外の課金は、おしゃれアイテムなどに限られているので、重課金しなければゲームができないという心配はありません。
と、ここまで書いてきましたが、ff14一番の問題は、鯖による温度差ということに尽きると思います。
人の多い鯖に行かないと、コミュニケーション含め、上記の楽しみが半減するかと思います。そして、今、人の多い鯖に新キャラ作るのが難しいようです。そのあたり、運営さん、うまくやってくれないかなあ。
プレイ期間:1年以上2016/04/04
どんさん
一応カンストまではやりました。
新生して良くなったと思いきや
良くなったのは軽くなっただけでは?
お使いゲーはどこのMMOにもあるから仕方ないとして、
戦闘が本当につまらなかった。
ID行くにも火力職だとマッチング時間が1時間以上とか当たり前。
人気があるから待ちがあるんじゃなくて
鯖が貧弱なのと圧倒的な盾不足(それだけ盾職に厳しいゲーム)
コンテンツが少ないから一箇所に集中するせいだと思われる。
回避スキルもないし。
ただただ歩いて敵の範囲攻撃を避けるだけ。
PVPも速攻、死にコンテンツになりました。
ハウジング・生産・採集・経済も死んでます。
UIも透過マップになったとはいえ
枠があるから邪魔なだけだし。
まだ開始して半年も経ってないのに
こんな状態で、どうしたいんだろうここの運営は。
FFというブランドだけで人がいる
そんなゲームでした。
あと、信者が怖いです。
プレイ期間:1年以上2014/01/20
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
