最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
王道なMMORPGとして良作
dododoさん
普通に良作だと思います。
ここまでのグラフィックで、さらに人が画面に沢山いるのにカックカクに重くならないのは
すごいと思います。
ただ一部のFATE(コンテンツ)で人多すぎてボスが見えないのもありますが(汗)
ストーリーもしっかりしてますし、楽しめるのではないでしょうか。
まぁ、内容は好き嫌いあるのでそこはスルーで。
BGM、ボイス有りのカットシーン等もいい感じです。
各職にあるクラスクエストのストーリーもおすすめです。
戦闘は単調?もっさり?それどころか高難易度のエンドコンテンツではチャットできないぐらい忙しい。
手を抜いてやるなら暇ですが、使えるスキルをできる限り上手く使おうとすれば忙しいです(職によって忙しさは変わります)
序盤は本当に「操作に慣れるため・職を(スキルを)理解するため」だったと今は思います。
LVはわりと簡単に上がります。
MMORPG初めての方は覚える事が多いですが、プレイしているうちに慣れると思います。
ログインできないと色々不満もありましたが、かなりのプレイヤー数なので仕方がないと思います。
現時点では満足してるので5点ですが、PVPや未実装なコンテンツがまだ不明なので4点とさせて頂きます。
最後に色んなレビュー見てますけど、
クエが~。とか、目新しくない~。戦闘がクリックゲー~とか言ってる方は、
もうMMORPG自体飽きてるのでは・・・とよく思います。
プレイ期間:1ヶ月2013/09/17
他のレビューもチェックしよう!
まず家の回線が光でない方に警告です。
漆黒になってから回線にスペックを要求されるようになりました。
回線が弱いと、死にます。
ダンジョンで。
紅蓮までは普通に遊んでいました。
しかし漆黒に入ってから、ちょくちょくダンジョンに
死んでしまうギミックが出ました。
ラグのあとに気づくと死んでます。
なので光でない人は紅蓮まで遊ぶつもりで始めた方がいいと思います。
それだけです。
プレイ期間:1年以上2019/11/19
あけさん
ffと名がつく以上、全体的にカジュアルな作りはありますよ。
初めてのmmoがこれと言う人がいるでしょうし。
レベルもサクサク上がるし、装備と装備を合成して+1、+2と強化とか
時間がかかる成長要素もない。
だから毎日数時間必ずイン、休日は朝から晩までとかそんなプレイの仕方だと
やることが無くなるでしょうね。
俺は、毎日インするわけではないし、休日もしたりしなかったりですが
そんな俺ですら真成4クリア済みなんで、ガッツリやる人には物足りないのは
確かでしょう
プレイ期間:1年以上2015/04/29
。さん
下の下の方が、あまりにも人間性が酷すぎてビックリしています。
14プレイヤーであるのが悲しい。
私は14に低評価付ける派ですが、このような方がいると14が可哀想に思えて来ます。
なぜネット上だからと言ってここまで酷いことがレビューで書けるのか。
これを本当にこれからゲームを始めようとする人達が見て気分が悪くなると思わないのか。
同じ人間として、同じゲームをやっている身としてとても恥ずかしい。
確かに14は定食だし民度も下の下の方のように低い人もいるし、システムに不満だらけです。
でも、勿論全員がこんなにも酷い人ばかりではないです。
なかには勿論いいプレイヤーもいます。
ゲーム内容は★1付けたいけど、
ここまで酷い人だと本当に14開発が気の毒。
プレイ期間:1年以上2017/05/11
うーん。。。さん
ムービーや音楽のクオリティは高いと思います。
それだけです。
ファイナルファンタジーブランドも落ちましたね。
FF11はしっかりMMOとしてつくられ広い世界、多方面のコンテンツと毎日生活していて面白い世界でしたが、これはなんですか?
ゲーム性はゲームフィールドに飛ばされて、そこでアクションシューティングみたいなゲームをするだけ。
最新コンテンツしか誰もやらず、どんどん消化していくスタイル。
ゲーム内容と深さはスマホゲーと変わりません。
なんというか浅すぎて、すぐ飽きます。
新規プレイヤーも1ヶ月もしないうちにどんどん辞めていく
残っているのはゲームログイン依存症だけ。
ゲーム性、バトルコンテンツの作り、奥深さ、世界観、コンテンツの幅これらの内容はすべてアウト!です。
クソゲーとは言いませんが、素人がつくったスマホゲーみたいなものですね。
プレイ期間:1年以上2017/11/07
ニックネさん
最新パッチのストーリーが見たくて復帰。もう飽きたんだが…
相変わらずキャラのセリフが長くて退屈で疲れる。
そこは目をつむって耐えるとしてもインスタンスダンジョンが冗長。
装備のために同じID(インスタンスダンジョン)を周回しないといけない。そのIDの一回が長い。長くても面白いならいいけどつまらん。
敵の動きは時間で決まってるから予定外の事ってプレイヤーのミスしかないんだよね。NPCがミスをするけど必ず決まったところで決まった動きで死ぬw
レベルの低いIDではレベルシンクというシステムがあって、せっかく揃えた強い装備もせっかくレベル上げて手に入れたスキルも役にたたなくなる。じゃあ俺なんのために強くなったのさ?最新の装備は次のパッチの参加入場券でしかない。
一言で言うと、このゲームはストーリーを見るために同じ戦闘をがまんして繰り返しやり続ける苦行を楽しいと思える人のためのゲームです。
プレイ期間:1年以上2020/08/19
面白くないゲームさん
何個か下のレビューに、「テレビ見てるよりは面白い」って書いてるけど
ソフト代+月額利用料も払って、テレビ見てるより面白いで満足???
私ならそこまでお金かけるなら、「ハマるくらい面白い」じゃないと
到底納得できませんがね??
そしてFF14で楽しめるすべてのコンテンツは
ほかの基本無料ゲームならもっと楽しく遊べるわけで。
わざわざFF14やる意味がないというのが正直なところ。
プレイ期間:1年以上2017/03/08
kutakutaさん
いろんなオンゲやってきたけど無駄に重責を突きつけられて辛い()
人により合う合わないはあると思うけど結局のところオンゲはしっかりサポートしてくれる運営次第じゃない()
社員さん、いつもご苦労様です。
プレイ期間:1週間未満2016/04/23
クズさん
・良い点
グラフィック
やることが一切変わらない
RPGだけど装備や構成を考えなくてもよし
スキル回しがずーっと同じだから何も考えなくて良い
一人のミスが味方を全滅させるはらはらどきどきのバランス
MMOだけどフレを作る機会なんてないからコミュ障でも安心
エンドコンテンツも1-10まで敵の行動が決められているのでそれさえ覚えてしまえば安心簡単
脳みそも鍛えられる
本当に何も変化のないMMOです
変化を嫌うあなたにオススメしたい
・悪い点
特に見当たりません
プレイ期間:1年以上2015/05/12
SPAさん
クソゲー。
運営の不公正な運営ですぐにアカウント停止させられ利用料金を搾取された。
他のプレーヤーと無理やり一緒にプレーさせられるのにそのボスを倒す手順を知らないと「投票除名」などというくそ馬鹿なシステムにより無理やり退場させられひどい場合はメインストーリーさえ先へ進めなくなった
なお、(株)スクウェア・エニックスのバックボーンとなっている政治家や企業グループ(旧財閥グループなど)を教えてください
プレイ期間:1週間未満2022/12/07
あかさたなさん
☆5付けてるあいうえおんさん、貴方の言うそれは始めて2ヶ月での発言ではないように聞こえますね
数年間14を信仰してきた方の発言にそっくりなんですよ
まず新規の方はエアプ、高難易度に対しての感想、豆腐メンタル等の発言はしません
ほんとかどうか怪しいところですが高難易度に挑戦してない貴方みたいな人はなおさら・・・ね
I L200程度で笑わせないでください
さも経験者であるかのように発言してもI L200の時点でダウト
エアプは果たしてどちらでしょうか?
それか実は新規を装っているだけですでに数年プレイした方が書き込んでると思いますがどうですかね?
まぁストーリーなんかは個人の受け取り方次第なんでどうでもいいですが
エアプ等の発言で一括りにされるのはどうかと思いますがね
皆では無いですが☆1にもやりこんだ後での感想も十分多く見られますがね
後高難易度はメンタル面がやられる以外にも単純につまらない、固定推奨、固定でなければ始めるまでにとてつもなく時間がかかる等の欠陥を抱えています
信じてもらわなくてもいいですが私は割りと早期クリア組でやっておりアレキ零式起動編はパッチ3.0時点で攻略しています。
その時感じた素直な感想が足を殴り倒すだけのハリボテクソゲーという感想でした
実際何が面白かったのかまったく理解出来なかったです
せいぜいやりごたえを感じたのは侵攻編くらいまでで後は似たようなギミックを延々と繰り返すだけの変化に乏しいゲームと感じました
クリアした後の達成感も無く固定メンも抜けたため後を追うようにヤメました
まったく後悔しなかったし脱出したことにより色々充実した日々を送れるようになりました
固定で時間を縛られていてメンバーの仲は良かったのですが皆疲れは隠せませんでした
結局高難易度をクリアしていようが逃げ出した人であろうが関係ないんですよ
時間、ストレス、トレース、行き着く先はつまらない、ですから。
プレイ期間:1年以上2016/10/24
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!