国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,428 件

少し気の毒

クシャルダオラさん

書きたい事は下のおもちさんがほとんど書いてしまっているので割愛。

バハムートの緩和で、下手な私でも遊べるようになったのは嬉しいのですが、
緩和前に苦労して装備を集めていた方は、少し気の毒に思います。
なんでもユニクロになってしまうので、あの装備の人スゲーみないなものが
全くないんです。

お陰様で3.0からいいスタートが切れますが、先に行ってもいい事がないので
全くやる気が起きません(笑)

トークン集めて装備整えて、緩和待ちするゲームです(一番楽)。
トークン集めに飽きたらマゾいコンテンツです。
クリアしてもすぐ緩和されるので、緩和されてからやったほうが楽です。

先に進んでも進まなくてもいい事がありません(笑)

正直微妙です、、、

遅延についてですが、ADSL1M有線の環境でバハ遊べているので、モニタやゲーム機、PCにも原因があるのではないかと思います。

うーん、微妙ですね、、、

プレイ期間:半年2015/05/08

他のレビューもチェックしよう!

最近ソケンさんの盗作がどうだとか騒がれてるけどソケンさんを舐めんな!
こんないい曲も作ってんだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=7oSggsWhwMw&t=2m32s
これは南サラザーンのフィールドで流れる曲だがとても素晴らしい曲じゃないか!

モグ戦の曲がディズニーのあの曲のパクリだとかパワーマンの曲のパクリだとかナナシノゲエエムがドラクエのパクリっぽいとかシヴァもタイタンもパクリだとかいい加減にしろ!

ソケンさんはそのジャンルと認識して作っておきながら800万再生のパワーマン5000の楽曲を知らないほどにわかなんだぞ!
音楽の知識が素人レベルで乏しいソケンさんが盗作なんて出来るわけないだろ!

プレイ期間:半年2016/02/29

3Dもどきの2DアクションMMORPGもどきです。ぶっちゃけWoWをパクりきれなかったなにかです。
まず3Dもどきという点についてはジャンプが戦闘コンテンツではほとんど意味を為さないこと。
MMORPGもどきという点については、このゲームの根本的な設計としてメインのコンテンツは全てインスタンスを占有するインスタンスダンジョン(=ID)と呼ばれるものであり、そこに突入して遊ぶ形になるので「MMO」ではなく「MO」です。
そしてアクションもどきという点。この世界に登場する敵はなぜか床を光らせた後に律儀にその範囲に攻撃を撃ってくるのですが、ここまでは別にいいです。問題はその床を避ける方法なんですが、こちらの回避方法は信じられないことに「歩く」しかありません。当たってはいけない前提なら無敵時間つきの回避アクションや防御アクションでもあればいいのに、2010年代に作られたとは思えない回避の仕方。

この時点で恐ろしく時代錯誤で面白くなさそうな感じが伝わるかと思いますが、戦闘面はざっと

ガチガチのロール制です。どのジョブが盾役で、どのジョブが攻撃役で、どのジョブが回復役なのか。全部システムによって制限されています。
ナイトだけど二刀流して攻撃頑張りたいとかできません。ナイトは盾役なので。
属性の概念がありません。イフリートにファイア、大ダメージが与えられます。
また、仲間を補助したり、相互扶助的なことは一切できません。ロール制なので。
ポーション等の薬品類は再使用時間が長く1回の戦闘に2回も使えたらいいほう。回復量は雀の涙で「あのときポーションを飲んでいたから助かった」といった状況は絶対に生まれません。
仲間が倒れたというとき。フェニックスの尾はありますが、戦闘中は使えません。書いてて意味がわかりませんが、そういう仕様なので仕方ないです。
このゲームにおいて、回復は回復ロールの人間以外がやってはいけないのです。
ボス戦はギミックとの戦いで、見てもよくわからない何かで即死します。
コンテンツ量が少なすぎる。

FFじゃなかったらとっくにサービス終わってるでしょう。一度失敗して新生も失敗したとは口が裂けても言えないでしょうから今後もサービスは続くでしょうね。

総論としては、これやるぐらいなら元ネタのWoWやったほうがいいと思います。
グラだったら今やその辺にあるレベルですし。

プレイ期間:3ヶ月2017/03/18

つい最近引退したばかりですが、作業感しかなく、ゲームなのに遊べないから楽しくなかったです。

生活職のギャザクラが機能していない為に経済は死んでいる状況がずっと続いてて、戦闘職も週イチ制限のバハに行くか、週制限付きのトークン集めるか、何をするにつけても制限ばかりです。

現状自由に遊べないし、今後追加されるコンテンツもその延長にあるのは予想出来たのですんなり辞める事ができました。

キャラクターを削除してから課金の解約したんですが、キャラを消す時に何もためらいや感慨もありませんでした。

印象に残っているのは制限が多い事や、一人死んだらリカバリー出来ないエンドコンテンツのバカらしい大縄飛びくらい。フレンドやギルドの人で遊んだのは楽しかったけど、ゲームの中で「○○が良かった。」と言えるのはグラフィックだけです。

相変わらず一人ミスしたら終わりのギミックばかりのエンドコンテンツですが、一人コケたらアウトなんてギミックなら誰でも思い付く安易な発想ですから、そんなギミックしか用意出来ないのがトップにいる会社の作るゲームなんてこんなもん(星の数)じゃないかと。

サービス終了時の最後のコンテンツは、いっそボスキャラ二匹に長縄持たせてプレイヤーに縄飛びやらせたら?

プレイ期間:半年2014/05/30

かなり昔ですが、FFはゲームではなく
映画としてみて欲しいというようなことがあり、
ものすごく映像に力を入れていたことがありました。
私はそんなFFもすきでした。

このゲームもゲームではない何かなのです。

IDはゲームの腕前を競うのではなく、動画を見てそれを覚え、そのとおりに動く暗記ゲームです。
ここで「このスキルを使って防御」。
ここで「この回復スキルを使う」。
ここで「この位置に動いて避ける」。
ここは「避けずにみんなでダメージをくらうのでバリアをはる」。
なんと、移動場所どころかスキルを使う順番、場所まで丸暗記です。

ゲームの腕前=暗記力という変わったものです。

ID中はまるで音ゲーのように常に動いているので、
MMOの醍醐味の他プレイヤーとの会話、連携はできません。
オフラインゲームと違う唯一の点が、失敗すると心無い暴言が飛んでくることでしょうか?

IDが緩和され簡単になってもこれは変わりません。
ここは「以前は避けていたが、今は耐えられるのでそのまま攻撃」。
「以前はAに移動していたが、効率が良いのでBに移動する」。
このようにやることが変わるだけで結局どのように動くのかは決まっていて、
暗記するだけです。

これが一定周期で繰り返されます。
新しいID、コンテンツができますが
まるでソシャゲのように周回するだけです。
ダンジョン名が変わるだけでやっていることは同じというアレです。

ブラウザかスマホでできるならやってもいいかも?
程度のゲームで正直お金を取れる内容は何も無いです。
お金を貰ってもやりたくない人もいるでしょう。
そこらへんに転がっている4流、5流ソシャゲにFFって付けただけのゲーム。

プレイ期間:1年以上2015/07/04

3.05のレビューについて綺麗にまとめられている方がいたので掲載させていただきます。
自分自身遊んでいてまったくもってこの通りだと痛感しています

http://ffxiv-fan.com/battle305

プレイ期間:1年以上2015/08/27

正直なところF F史上一番面白くない、ストーリーはダラダラしてて、結局スッキリしない終わり方、タンク(前衛職)とヒーラーに責任が偏ってるのに、アタッカーに比べてジョブ数が少なく作業化しやすくなるなど、ゲームバランスが悪い上にレベルと装備が逐一制限されるから何の為に装備整えるのか謎、その上、月額料金取られるから時間のなくそんなにプレイ時間取れない人は特に満足感は無いかも?F F14 やるならpsのF Fをお勧めします。

プレイ期間:1年以上2017/12/12

引退してややしばらくたちますがレビューします。
初期14のαテストからプレイしていました。この頃は本物のくそゲーでした。新生してからプロデューサーが代わり、ユーザーの意見を取り入れるようになりましたが、ユーザーが楽めるゲーム作りというのをまるでわかっていないんだな~と思いました。最近のゲーム全般に言える事ですが。

なんていうのか、語彙が乏しくて申し訳ないですが何年プレイしても感情移入できないというか、実質11とプレイ期間は同じですが、14は思い出しても何にも感じない。
11は未だに思い出すと色々な思い出があふれてきて切なくなります。

ゲームはユーザーの意見を過剰に取り入れすぎると駄目です。UIや等は別として、ゲームってのは多少の制約や不便な所が無いとつまらないです。11は移動が面倒で社会人には移動だけで大変だからテレポを充実させろだとか。私はあの移動が楽しかったんだと思う。途中で倒されて試行錯誤してチャレンジして駄目で強い人につれてってもらってフレンドになったり。そういうのが楽しかった。
このゲームの運営は基本的に、ユーザーに「どう作れば良いですか?」という姿勢な気がする。
運営側、制作者側が、「こんなゲーム作りました。どうですか?」じゃなきゃ駄目。
すべてが便利な世界なんて面白くもなんともないのに。便利になった世界で育った人間が作るからなのかな。FF11の新作を作ってほしいと心から願います。14のせいで11の新作なんか出るわけ無いので心から14は要らない物だったとおもう。

プレイ期間:1年以上2016/10/17

先日のPLLでの「ユーザーの皆さんを支えた一年」発言でいい加減我慢出来なくなったので引退しました。

アレキ零式4層(現時点の最難関エンドコンテンツ)踏破済みですが、今後良くなる期待が一切持てません
3.1で追加された空島も2週間そこそこで意味不明な下方修正で運営自らコンテンツを潰す暴挙
PLLで発表された3.2の内容も、今までと同じ定食(新ID2個、新蛮神、アレキ(エンドコンテンツ)続編)

戦闘に関しては、神が決めた通りにギミックを処理し、決まった通りのコンボルートで理論値のDPSを出すだけの到底ゲームとは言えない代物です。
武器防具も頑張って揃えた所で、数ヶ月もしないでゴミになります。
エンドコンテンツや蛮神戦で頑張って武器を取ったとしても、すぐにゴミです。

ギャザクラだけなら~という方も居るかもしれませんが、8職のクラフター中3職しか選べない「マイスター」にならないと作れないレシピが実装され、武器作成コンテンツで要求される納品物が、「マイスターが作った素材を使って、別のマイスターが作った完成品を4種=全マイスター必須」という斜め上の実装

各所で見かけるかと思いますが、P/Dの吉田は前言撤回どころか、「自分が過去に言った発言を簡単に忘れて真逆の事を言う」、「指摘されるとすぐ逆上して論破しにかかる」、「部下の功績は自分の物、自分のミスは部下に押し付ける、部下のミスは全力で部下にぶん投げ自分は逃亡」と、到底40超えた大人とは思えない人間です。
廃と呼ばれる域でやってきましたが、もうついていけません。

誰か知り合いが居て、チャットツール代わりでやるなら止めはしませんが、高額なパッケ代を払い、更に月額も払ってこのゲームをやるくらいなら、グラが多少気に入らなくてもDQXやPSO2をお勧めします。

プレイ期間:1年以上2015/12/27

FF14の闇…。

ラックさん

プレイスタイル次第で変わるかも知れない…、確かにそれも一理あるかと思います。

このゲームのハイエンドは、予習復習必須のマスゲームであり、更には、装備や攻略法、DPS測定ツール等を巡っての喧嘩が耐えない、非常につまらないものとなっています。
例えクリア出来ても、ロット負け、若しくはその装備が即ゴミ化するので、やる意味すら無いという現実…。

この為、この無意味で空しいハムスターシステムに気づいた人達は、引退するか、かものはしさんのように違う分野に楽しみを見つけようと動き始めました。

私も問題点や改善点を指摘し、議論しあう場であるはずの公式フォーラムが言い出しっぺの人を袋だたきにする公式処刑場となり、挙げ句誰かさんの誕生日を祝うような意味不明な場所にならなければ、もう少し続けていたかも知れません…。

本来行うべき筈のシステムなどの議論を持ち出せば、『ゲームが合ってないのだから辞めろ』、『運営がどれだけ大変なのか分かる?』、『僕は満足してるからいらない』等と言われ、なら、誕生日お祝いスレは場違いなのじゃ無いの?と常識的な人が言い返せば、『この程度のことで文句言うとは心にゆとりが無い』などと狂信的な人達が束になって喚いている様を見て、このゲームに未来はないだろうとは思っていましたが…。

このゲームの戦闘システムはツールを含めて欠陥だらけであり、これらは一刻も早く改善しなければならない問題でした。
しかし、一部の狂信的なユーザー達に妨害され一向に議論が進まず、更には公正な話し合いが出来るよう見張るはずの運営は彼らを利用し、問題の数々をシカトしたりスレを削除してきたのです。

ある程度プレイすれば見えてくるとは思いますが、このゲームは、戦闘システムのみならず、運営や一部のユーザーに至るまで様々な問題を抱えています
にもかかわらず、今のこの有様ではこれら問題に修正が入る事はほぼ絶望的な状態…。

かものはしさんは、現役FF14プレイヤーの中でもまともな人とお見受けします。

現在のP/Dがいる限り、可能性は低いと思いますが、いつの日か、バージョンアップなどにより上記のような問題点が改善すると良いですね。
その時は、レビューなどするまでも無く、きっと沢山の新規ユーザーの人達が来てくれることでしょう。

プレイ期間:1年以上2016/11/11

新生のサービス開始時から2年くらいプレイしていました。
本当は止めたかったけど人間関係縛りで惰性で続けていたましたが、重視していた人間関係すら断ち切って引退を決意させるほどの何かです。(これをゲームと呼びたくない)

MMOなのでゲーム部分が多少面白くなくてもフレと遊べるものがあればそれなりの評価はできると思うのですが
このよくわからないものは人間関係を狂わせるデザインがそこらじゅうに散りばめられている。
人数制限、週制限、ロット勝負、フォローの効かない戦闘などなど
まぁ、ここらへんは身内8人集めればなんとかなるけど1人でも欠けたら悲惨なことになります。
過疎鯖というか、ごく一部の比較的過密の鯖以外では募集だけで4時間待って人が集まらずそのままログアウトなんて当たり前。
トークン集めたらレイド以外行く意味がないので引退直前は月額1600円のチャットツールと化していました。

これらに加えて2つほど大きなガン細胞みたいなのがあります。

1つは開発運営

月額なのにパッチ感覚が異常に空きます。
月額とってるのに「拡張がんばったのでお休みをいただきます」とか
不具合修正や細かい調整は「次のパッチで」などと言い3,4か月くらい平気で待たせる。
ゲーム内でのイベントは2か月に1回あれば良いほう
オフイベはほぼ毎月でファンとの触れ合いと称して開発チームは旅行三昧(開発しろよマジで

追加されるコンテンツは高難易度レイドが主軸というかほぼ高難易度レイドだけ。
それ以外のコンテンツはすべて高難易度レイドを基準として報酬を調整されているため手に入る物が軒並みゴミ。
苦労して手に入れたレイド装備も半年経てば店売り装備よりも弱いゴミとなる。
耐性とか属性とか開発チームが調整を楽にするためだけに無くしてしまったので基礎ステータスがすべて。
つまり今後のパッチなどで復権することも100%ありえない文字通り倉庫を圧迫するだけのゴミ。

しかも調整を楽にするために、敵の防御力や属性、耐性を無くしたにもかかわらずジョブバランスがまったくとれない無能。
絶対にしないと言っていた弱体調整が入ることもあった。

そしてなによりP/Dである神「吉田直樹」が息をするように嘘をつく。


2つめは「テンパ」と称される信者

運営マンセー。フォーラムやロードストーンで愚痴や批判的な意見を書くと皮肉交じりで攻撃してくる。
そしてFF14をヨイショするために平気で他のゲームを攻撃する。
まともな意見や要望をフォーラムに書くような熱心なプレイヤーはこいつらのせいで今は絶滅寸前。
テンパが神を崇拝し続ける限りまともなプレイヤーはすぐに辞める。
月額課金のMMOとは思えないほどの民度の低さ。

まだまだあるけど、なんか書くのめんどくさくなってきた。

まわりも不快になる「たちの悪い宗教」だと思います。

引退した後に他のゲームやるととても面白く感じるのでそこだけは神ゲー。

プレイ期間:1年以上2016/02/13

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!