最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やれば分かります
ぽにーさん
Levelカンストまでした感想ですが、自分にはおもしろい要素がどこにあるのかがわかりませんでした。
最初はワクワクしながら始めましたが、いつになったら面白くなるのかとやり続けた結果、Level50になり装備集める方法が同じダンジョン周回するだけという…
ストレスしか感じずに無料期間で辞めました。
時同じくリアルフレも全員辞めました。
ちなみにゲーム内ではcfのおかげでフレンドできませんでしたw
何故こんなに面白くないのかは他の方が既に言われてる事と同意見ですね、、
楽しいからゲームしてるはずなのに…なんでこんなゲームしないといけないのかと思ってしまうような内容です。
自分くらいのライトユーザーはほとんど無料期間で辞めるんじゃないでしょうか。
プレイ期間:1ヶ月2013/10/15
他のレビューもチェックしよう!
だめだこりゃさん
ACTのくだりで
そもそも通常可視化出来ないデータを可視化出来るように”改変”して表示させてる時点でチートでしょ。
(本来と異なる動作をさせる不正行為)であるかは問題ではない。
じゃあさソシャゲのガチャやパチスロ系アプリで当たり外れのルーチンを可視化出来たり内部の設定見れたりしても、内部データいじってないからってズルじゃないの?
そういうの見れたらさ不正行為をプレーヤー側の操作で意図的にできてしまうんだが。
プレイ期間:1週間未満2019/06/05
全身naokiさん
少し↓のレビューに書かれた魅力にレイド攻略を
挙げられていますね
このゲーム未満の攻略とは
既存のクリア動画を暗記&トレース
失敗しなければクリア
既存のMMOで遊んだ経験のある方なら
難易度は暗記する量だけと即見抜けるかと思います
勿論そんな程度で面白いと思える人は少数である為
過疎まっしぐらの対策として無意味に近い
良くクリア率が低いから上手い人じゃないと
クリア出来ないと感違いする方がいますが、
単純につまらないからそもそもやらない
やることが無いから野良で無理矢理参加して
失敗するパターンが多数派なだけ
クリア率の低さは下げる層に注目すると
見えてきたりしますね
ゲームデザインの下手なP/Dが上辺の数字しか
見られない為に本質の問題解決を出来る訳もなく
今日も過疎進行中、人を選ぶとか上から目線も
構いませんがまず人から選ばれる程度のクオリティの
ゲーム作りを開発が出来ないと新規さんは
選択肢にすら入れないです
プレイ期間:1年以上2016/09/10
PDさん
タイトル通りです(笑)
極々少数の方の高評価がありますが、おそらくメーカーに脳をやられた信者か運営かRMT業者の人だと思います。
良い点
・すべてが親切に設計されていて遊びやすい?
優れたUIだがゲーム性がすべてを台無しにしている
しかも今時ゲームパッドで遊びやすいMMOなんてザラ
引き合いに出すレベルじゃない
・ジョブバランスが素晴らしい?
タンク様ヒーラー様は神ですのでDPSはゴミのようについてってくださいね^^
コンテンツによってはヒールだけに専念したら怒られる世界です
そもそもミスったら即死だからジョブバランスよりゲームバランスを見直すべき
・グラフィック・音楽共に他のMMOでは味わえない世界が待っています?
唯一の平均点はコレ一点のみ
グラフィックに関しては平凡です
・大人数PVPがとにかく面白い(一度やってみてください)
結局脳死周回させられますし、本当に 一 度 き り の面白さです
ぜひお楽しみください
悪い点
・コンテンツによっては人が集まりにくい!
ジョブ・コンテンツによっては3時間待ちでも遊べません
待ってる間にソシャゲーの楽しさを実感して引退しました
・レア装備が皆無で、誰でも持てる装備しかない!
しかもパッチが変わるとその装備も一瞬で産廃になります
コンテンツの周回をさせたいクセにその価値を無くす速さはまさに唖然です
・操作が下手な人は、バトルについていけない!
いいえ、結局は決まった操作で決まったとおりに動けばいいんです
ほら、予習しましょうユーチューブで(笑)
他のMMOでは到底体験できないくだらなさがエオルゼアの大地で始まります。
運営がユーザーの求めるゲーム本来の面白さを表現できない限り
FF14とかホント2~3年で終わるんじゃねーかな(笑)
プレイ期間:1年以上2015/05/12
ツクヨミさん
皆さまがおっしゃる通りです。
体験版?無料期間?で始めるのでしたら「期待」「FF」「MMO」「RPG」という考えを自分のできる限るハードルをさげる事をオススします。
理由は散々書かれてますので割愛します。
ハードルをさげることでまずはオンラインで知らない人とチャットできる喜びや戦闘できる嬉しさを感じるでしょう。(勿論2016年現在では当たり前のことです)
もし今までMMOやFFをやってた人は、その過去を捨てて下さい。そうしないと耐えれません。
レベル上げは非常に退屈なものとなりパーティー必須な物もありますが十分な時間を確保できる時に進めるのが吉です。
レベルMAXにたどり着きましたら運営開発の力の発揮どころです。非常にマンネリしたものとなりますがハードルをさげておりますので耐えうると思われます。
たまにパーティー内でギスギスがありますが知らぬ存ぜぬでやりすごしましょう。
「よろ」「おつ」だけの会話のやりとりが無難です。例えイライラしても我慢です。チャットで「よろ」「おつ」以外の発言などは危険です(掲示板にキャラ名を晒される危険がございます)
そうするとおのずとエンドコンテンツ()にたどり着きますが、手を出すのは自由です。(それ以外やることはないですが)
こうしてハードルを下げまくった貴方には如何なるコンテンツも容易です。
路上や横断歩道の白線だけを踏んでいったほうがまだマシって思わせるゲームになってますが、ハードルをさげることによって楽しめる期間はあると思われます(個人差有り)
決して運営や開発の姿勢などググったりしてはいけません
何も知らずにハードルを下げまくりプレイをすることに運営が潤いますので、安定してコンテンツを提供できます
正直つまらないですがハードルを下げることにより耐えれますので、限りなくハードルを下げてください
ちなみに私はハードル上げてオープンベータからやってましたがクソに気づき引退。フレからしつこくLINEが来た為2016年4月久しぶりに復帰ということでハードルを地中深く下げてましたが耐えれず1日のみ復帰の即引退キャラデリでした。そのフレも愚痴ばかりです。
1日じゃ何も分からないだろって思われるでしょうが十分です。
「相変わらずクソ」です。
つ ま ら な い
です。
時間と金の無駄になりますが、それを踏まえ&ハードルを下げ無料体験版をやってみてください。やらないほうが良いですけどね。
ジャンルにこだわらずゲームとして非常につまらない出来となっております。これは大げさでもなんでもないです。
スマホゲーをやりつつ自分にあったゲームを探すのが1番有意義だと思います
プレイ期間:1年以上2016/05/20
さん
FCやLSのメンバーに恵まれれば楽しめるゲーム。世界観がとてもきれいなゲームで戦闘いがいでも楽しめるゲームだと思います。ギスギスがとかよくいわれてますが、ほんと一緒に遊んでいるメンバー次第だと思います。それと、レベル上げなども、やりやすく、初心者でも、すぐになじんでいける環境なので、全然たのしめると思いますよ! キャラクタークリエイトは誰でも可愛くなるので大丈夫です(
プレイ期間:半年2015/07/26
これは笑えるさん
星5 41(運営&テンパ)
星4 35(準テンパ)
星3 45
星2 71
星1 536(一般人)
星1 536wwwwwwwwwww
こんなに評価の悪いゲームとか初めてみたわwwww
まぁ皆がいってるようにキングオブクソゲーだから仕方ないにしても
星1 536wwwwwww
どうするの?
サービス終了したほうがいいだろwwwww
プレイ期間:1年以上2015/07/13
garamさん
レベリングに膨大な時間を要するネトゲではありません。
1日1~2時間程度のプレイでも戦闘職なら1ヶ月掛からずに全職カンストします。
好きなジョブを選び、エンドコンテンツに行くわけですが残念なことに戦闘に自由度が無く、1人が倒れれば他の7人も倒れる「大縄跳び」の状態です。一定時間内に何かを壊すギミックは戦闘ログを解析するツール(ACT)が蔓延しており誰の火力が低いかを一瞬で洗い出し、特定されることになります。
次の攻撃は何が来るか、タイムラインを完全に覚えないと他人を道連れに全滅しますので予習が必須です。逆に、自分がどこに避けるか、どこで火力を最大限に引き出すか、全てを覚えて挑んでも他の人が理解していなければ詰みます。
何度か繰り返すうちにPT内の発言がシビアになり、PTは解散、またPT募集板とにらめっこは当たり前です。
打たれ強い人にお勧めできるゲームです。
強靭な精神力を養いたいと思っている人にもお勧めします。ネチネチ遠回しに言われることもあれば罵倒されることもザラですので慣れてくるとハラスメント行為で運営に通報するのに数分あれば済むでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/07/13
信じられないさん
引退記念にでもレビューしてみます。
当てにならないとか一人で何度も書き込めるとかやたらと
詳しい不思議なレビューよりはマシかなと思うありのまま。
過去作からの流用が多いのは本当ですがリスペクトは皆無、
要するに新しいアイデアが無く過去作のネタを使うことで
コンテンツを作るから。
ラグナロクは斧、チキンナイフはレイピア
これは違う意味で笑ったけれども過去作を知っているなら説明不要でしょう。
エクスデスも出てくるし魔列車も出てくるし確かに過去作からの
コンテンツやキャラクター等も盛り込まれていても元ネタを
知っていると必ずコレジャナイ感にがっかりします。
グラは古い、音楽はピーヒャララ、過去作のアレンジ曲も
あったりするけど原曲の劣化具合にがっかりします。
新規が沢山いるとか言うけどソフト売上で調べたら分かるけど
実際はサブキャラで本当の意味での新規アカウントはまずないかなと個人的には感じる。
人それぞれの意見は確かに同意するけど、今までの評価で言えば
ほぼほぼの人間からはNOの判断をされ拒絶される作品であることは
知っていながら書いていないのかと勘繰るレベル。
違法なツールのACTは実質野放し、海外の評価は
あまり興味が無いけれど韓国中国では惨敗してます。
具体的な現実が無いレビューが多いので裏付けの取れる内容だけでの評価なら最低評価です。
プレイ期間:1年以上2018/09/14
☆さん
この通り他のゲームを貶すことでしか評価出来ないのが14テンパです
少しは14のいいところを書いてはどうでしょうか
だからテンパは頭◯aokiって言われるんすよ
ここ監視してる暇があるなら早く14やって面白いところレビューしてください
プレイ期間:1年以上2016/02/04
nnさん
・良い点
・漆黒のヴィランズのメインクエストは今迄の中では良い方。
・BGMが豊富(ヴィランズのBGMは特に良い)
・悪い点
・エンドコンテンツの寿命が短すぎる。
1か月~2か月以内にはクリアしないと人がどんどん居なくなり、
パーティー募集の待ち時間のみが増えていく。
自動マッチングシステム(CF)があるが、
エンドコンテンツは基本的に週に1回しか行く意味がない事に加え、
1度クリアするとクリア済みのみのプレイヤーとマッチングする
コンプリート済み申請と呼ばれる申請が出来る様になるため、
未クリア申請はどんどん減っていきすぐ機能しなくなる。
こういった事情から、
プレイヤーはまるで納期に追われてるかの如く急いで
コンテンツを消費しようとするようになっており、
バージョンを追うごとにコンテンツの消化が
早くなってきている現状がある。
・エンドコンテンツの報酬は運
頑張って仲良くクリアした後に待っているのは報酬の奪い合いである。
コンテンツをクリアすると装備が入っている箱が落ちるのだが
それをダイスを振って、大きい数字を出したメンバーが取っていく。
8人ptでクリアした報酬として、箱やアイテムが2~4個落ちるのだが
同じコンテンツをクリアしてるにも関わらず少なくとも4人以上は
何ももらえない(一人が総取りなんてこともある)。
しかも一度クリアするとその週は、
もうそのコンテンツではアイテムは
(なにも受け取っていなくても)貰えなくなる仕様であり、
週を追うごとに運のいい人と悪い人で装備面で差が付き始める。
運が良ければ良いのだが悪いとたまったものではない。
毎週長い時間をかけてPT待ちした挙句、
やっとクリアしても何も得られず、
ただ疲労感とイラ立ちがつのるだろう。
これが1か月半も続けば、
フレンドが箱を取得したと喜々として報告してくることにさえ
次第に苛立ちを感じる様になっても不思議ではない。
単純に報酬システムが良くないのだ。
たとえ運よく貰えたとしてもその報酬は3か月も立てば
軍票(しょぼいアイテム引換券)になるのだが。
なぜこんなシステムに固執し続けるのかというと
コンテンツに自信がないからなのだろう。
運がなかった人間をコンテンツにイヤイヤ縛り続ける事で、
コンテンツの寿命が延ばそうとするのである。
報酬が無くてもやりたくなるコンテンツを作ればいいのだが。
システマティックに作りすぎてバトルに面白味を出すのが難しいのだろう。
・プレイヤーは化け物になる
とりあえず「FF14速報」や「馬鳥速報」等のまとめ記事に対する
読者コメントを読んでみると良い。
人に対してマウント取るために生きてる様な
人間ばかりが集まっているのが分かると思う。
この人間たちと一緒にPT組んでゲームしたいかよく考えると良い。
FF14が人にマウント取るための手段となってるような人間がとにかく多い。
ACTやFFLOGS等がそれを助長し、
運営は外部サイトだからと匙を投げる。
そうではない人間も確かにいるにはいる。
だが大抵のプレイヤーはエンドコンテンツに行き始めた時点で
このような化け物へと成り果てる事が多い。
開発に決められた通りの順番で
ボタンを狂わずに押し続けることが出来るというしょうもない事を
何よりの誇りにして偉ぶっていることに彼らは気付かない。
プレイ期間:1週間未満2019/09/14
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
