国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

糞ゲーです

 匿名さんさん

色々糞な要素があがってますが民度もどうしょうもないです。
特にリアルでパッとしないような方が多く、普通のオンゲーマーはeveonlineかwowの2択です。特に14の場合、鯖スレを見ればわかると思いますが、晒しばかりです。一方wowといえばホモスレではありますが、見てて面白いし、そういう方が多くいらっしゃいます。

こちらのレビューサイトで高評価をつけられてる方もいらっしゃいますが明らかな文法的ミスがあったり、運営の対応にしてもwowの方が比べ物にならないくらいフレンドリーであったりと、高評価をつけてる方のレビューは社員か、または独自の宗教観をお持ちの方に限定されると思います。当てにしてはいけません。

紛れもないクソゲーです。もし確かめるなら1ヶ月遊ぶ分にはいいかもしれませんが、民度がどうしょうもないのでお金を捨てる覚悟が必要です。

プレイ期間:1年以上2014/05/06

他のレビューもチェックしよう!

無題

エンディングプランⅡさん

クレームがありましたので拙いながら御説明させて頂きます。

>失敗作の敗戦処理にあそこまでカネと労力をかける会社は今時ないと思いますよ。

貴方様はスクエニの経理部の方でしょうか?でしたらスクエニが正確にどの位費用を掛け14を新生したか数字で御提示下さい、金と労力を懸けた言うだけならタダです。
百万歩譲って金を懸けたとして、結果コレでは折角ですが多額の浪費と無駄をしただけで、メーカーに期待したマトモなユーザーは大損です。

>よくしようと思いつつもドツボにはまることはよくあるでしょうが。

その状態を3年近く放置する企業をマトモに評価する事は残念ながら出来かねます。
常々、経営者には会社利益の為に社員犠牲を厭わない人と、自己利益と体面の為に会社犠牲を厭わない人の2通りがあると思います。
前者であれば旧作失敗時点で14を迅速に見限る位するでしょうが、現在も継続している14と吉田Pを見る限りスクエニ経営は後者の可能性が極めて高く、ある程度体面を保ちつつ責任転嫁とサービス停止or縮小に持って行くつもりでは?=”敗戦処理”と推測したワケです、無論推測は推測に過ぎませんが・・・。

>あのP/Dをクリエイターとは全く認められませんが、手練手管の営業マンとしては
>そんなに無能とも思いません。

アピールと騙しが得意な人に営業マンが勤まるなら、日本企業も終わりです。

>スクエニって、ゲーム会社出身の旧スクウェアはともかく、旧エニックス系は元々
>出版社&商社なので、ゲーム系の縮小即倒産に結びつくか、というとそうでも
>ないでしょう。

仰る事は判らなくも無いですが、昨今本が売れず大手本屋が随分潰れてますよ?東京在住ですが、駅前本屋が全て潰れ本一冊買うのにも一苦労です。
エニックスが出版社&商社主体で安定している企業なら、何故ドラクエのライバル企業と合併する必要があったのでしょう?結果日本RPGブームを起こしたドラクエもあの有様ですが?

>そもそもおっしゃるように敗戦処理ということが新生サービス当初から丸わかり
>だったのであれば、普通は手を出しませんよね?

最初から敗戦処理が丸判りにならない程度体裁を整えるのは当然ではないでしょうか?それでもサービス開始時”ログイン・オンライン”と呼ばれる程の不手際起こしてますが。

以上、他称”煽り”でした_(_ _)_

プレイ期間:半年2016/05/16

少し↓のレビューに書かれた魅力にレイド攻略を
挙げられていますね

このゲーム未満の攻略とは
既存のクリア動画を暗記&トレース
失敗しなければクリア
既存のMMOで遊んだ経験のある方なら
難易度は暗記する量だけと即見抜けるかと思います

勿論そんな程度で面白いと思える人は少数である為
過疎まっしぐらの対策として無意味に近い

良くクリア率が低いから上手い人じゃないと
クリア出来ないと感違いする方がいますが、
単純につまらないからそもそもやらない
やることが無いから野良で無理矢理参加して
失敗するパターンが多数派なだけ
クリア率の低さは下げる層に注目すると
見えてきたりしますね

ゲームデザインの下手なP/Dが上辺の数字しか
見られない為に本質の問題解決を出来る訳もなく
今日も過疎進行中、人を選ぶとか上から目線も
構いませんがまず人から選ばれる程度のクオリティの
ゲーム作りを開発が出来ないと新規さんは
選択肢にすら入れないです

プレイ期間:1年以上2016/09/10

ここ見てたら★1評価多くてわろたw
面白いと思てるゲームなので、援護射撃を!w

・ゲーム設計
このゲームは社会人向けです。例えて言うと、装備を習得できる上限が決められており、その上限は一週間でリセットされます。どういうことかというと、廃人とライトユーザの差がつかないような設計になっている、ということです。
つまりは廃人と並ぶ装備を得るのに、社会人でもそう難しくない、ということ!週5~7時間程度もやれば問題ないかの?

・一つのコンテンツに参加するための時間
まず初めに説明をしとくとFF14にはロールが3種あります。内訳はタンク、DPS、ヒーラー。さて、本題に移すと、何十分も待つ・・・、そういう話がありますが、参加するロールによります。DPSの場合、人気がないコンテンツだと30分近くまつことがあります。
が、言っておくと、ほとんどのコンテンツでタンク・ヒーラーであれば即参加できます。5分待つなんて、よほど人気がないか時間帯があれか、どちらかです。
何十分も~なんて言ってる人は、DPSしかできない人としか考えられないです。

・エンドコンテンツ
エンドコンテンツ=レイド、それはゲームをあらかたクリアし終えた人が挑戦するコンテンツ。簡単なレイドもありますが、いまなら大迷宮バハムート、真正編が最難関?(侵攻編零式のぞく)当然難易度は高いです。最高の装備をそろえるならそこは外せません。
ギスギス?そりゃね・・・、わざわざレイド、って書いてるのに、初見です、教えてください、わかりません、では他の人たちも嫌味の一言も言いたくなる人はいるでしょうよ・・・。
最高難易度、って意味を理解してれば、事前準備も必須だとお分かりになるのでは?
ちなみに、ここ以外のコンテンツは初見でもクリアできます。討伐戦(極)も2~3回の挑戦で大概クリアできます。

さて、最後に私見w
ギスギス~、とか言ってる人が、だいたいどんな人か想像つきませんか?最高の装備手に入れたい。でも予習は嫌だ。努力なんてゲームでしたくない。
・・・このゲームをあらかたマスターした人のための難易度高めのコンテンツ。
自分が主体性をもって取り組まないと当然クリアできません。
それと、初クリアできたときは、すごくうれしいし、初期なら大いに自慢できます!(自慢奴は嫌われるけどねw)

プレイ期間:1年以上2015/04/26

評価が分かれるゲーム

挫折した人?wさん

新生FF14はサービス開始からヒーラー職メインで1年半ほど遊びました。
プレイヤーそれぞれの好みや価値観、特にプレイスタイルによって評価が分かれると思います。

新生FF14は多くの方が指摘する弱点・欠点があるのは事実です。
月額課金ゲームなのに週制限以外にデイリー制限があるので、毎日やらないと損した気分になったりしますし、ロット制なので運が絡んでモヤモヤしてしまいます。

そしてアップデート毎に最高装備が並みやゴミになって、それまでの努力がチャラになるという・・・
先頭を走ろうとしてやり込みすぎるほど早くコンテンツに飽きてしまうのと、作業感が増すのは避けられないですね。

でも、気の合う仲間を見つけてのんびりワイワイやるのが好きならそれなりに長く楽しめるでしょう。
わざと装備レベルを下げたりジョブを限定してダンジョン攻略したり、オシャレしてどこかに集まってパーティーやったり。
職人系など時間のかかるコンテンツもありますし、マイペースでやりたいことだけやっていればそれなりに楽しかったですよ。

でも、このゲームに満足できる人は多分限られてくるので、評価は2にしておきます。
わたしは飽きたのでもうやらないですが・・・w

プレイ期間:1年以上2015/01/31

言わせてくれ!

眠気さん

やらないほうがいいよ。
会社や学校から帰ってきて、気晴らしにやるゲームじゃないからね。
ストレスためるからね。
ファンタジー求めちゃダメだから。

最初のダンジョンで心折れた人、けっこういると思います。
初見タンク、初見ヒーラー。心中御察しします。
あと、アクション系苦手な人はやらないほうがいい。
このゲームは人を選びます。
最後に、仲間とワイワイ騒ぎながらの冒険を期待しているなら、やらないほうがいい。
ダンジョンとかマジできついです。
チャットしてる暇ありません。
それでもログインしつづけているのは、人間関係築いてしまったから。オンラインゲームだから当たり前なんだけどね。それが醍醐味なんだけどね。
できれば、違うオンラインゲームで出会いたかったわ・・・・・・。

プレイ期間:1年以上2015/08/23

歴代ファイナルファンタジーのストーリーと、
この作品の世界観を融合させながらコンテンツが追加されています。
メインストーリーだけでもかなりのボリュームなので、追いつくまでかなり時間がかかります。

私は初期からやっていますが、間に何度も休止をしています。
3ヶ月ほど休止しても1、2ヶ月で延々続けている人たちに装備もほぼ追い付きます。

このゲームはプレイヤースキルが全てです。
慣れてくれば攻略動画の要点だけ見れば問題ないです。しかし、ついて来れない方には苦痛でしか有りません。人を選ぶゲームです。
私は休止を入れながらプレイするスタイルで続けています。
今からこのゲームを始めるのであれば、よほどゲームプレイスキルとギミックの記憶力に自信が無ければお勧めはできません。
自信のある方は毎日プレイしているだけのプレイヤーをすぐに追い抜けるので楽しめるかもしれません。プレイヤーにもよりますが、全体的に質が悪いです。身内以外とは深く関わらず、NPCだと思ってプレイしましょう。

プレイ期間:1年以上2017/11/04

これはダメだ

ダメ猫のゲームさん

通常初心者がMMOをプレイする場合、様々な人と接することによる楽しさだけでなく、辛いことがあることも覚悟した上で飛び込んで行くものです。
しかしこのFF14をプレイするに限っては、ただ人と接することによる辛いことだけがあることを覚悟した上で飛び込む必要があります。
つまり、人と接することによる楽しさ、がないのです。辛いことばかりが目についてしまいます。

MMOにおける対人関係で辛いことがあった時、相談に乗ってくれる人は大抵、
「仕方ないよ、MMOにはいろんな人がいるからね」とか
「そういうこともあるからこそのオンラインゲームでしょ」
などと言ってくれます。

違うんです、FFは。初心者という肩書きは、
「できない人の言い訳」にしか過ぎません。
「それはアンタに問題があるでしょ」とか
「ベテランに迷惑かけてる自覚ある?」とかいわれます。初心者を気遣ったり労ったりする文化が根本的に欠落しているのです。

通常のMMOの対人関係における評価は
「いい人もいれば悪い人もいる」です。
FF14の対人関係における評価は
「酷い人もいれば悪い人もいる」です。

プレイ期間:1ヶ月2017/05/13

14なんてナンバリングついてますが、先ずプレイして感じたのが、キャラクターからサウンドから全て他のシリーズの内容をコピーしているだけなのと、妖怪ウォッチやらクソみたいなキャラが登場し、FFシリーズの雰囲気はぶち壊され一切ファンタジーぽさはありません。
オリジナル性が皆無であり、運営者も先代の優秀な開発者達の作り上げたものをコピーし真似て作り上げただけの非常にクウォリティーの低いゲームであり、恐らく開発するメンバーが無能なのでしょうか?10年程運営してるみたいですが、10年間ゲームのシステムは変わりません。
トークンを集め装備を更新、トークンを集め装備を更新。
古参ユーザーが10年間同じゲームシステムで装備を更新し未だに続いている理由が信じられません。

正直星1つもつけたくないレベルです。

このような、やる価値のないゲームはさっさと辞めて別のゲームにお金と時間を費やします。

プレイ期間:1ヶ月2020/09/13

スクエニはプレイヤーが増加傾向にある場合は何から何までガチガチに締め付けてコアユーザーを基準に難易度を調整します。

ガチガチに締め付けたエンドコンテンツ簡単にはクリアできませんから、当然クリアを目指してプレイヤーは何度もチャレンジします。
そうしているうちにプレイヤーの心はだんだんと荒んできます。
表向きニコニコしているのですが、内心で不満を持つ方がちらほらと出てきます。
面と向かって口に出したときは大抵ネガティブ感情で、しかも誰かを特定せずに責める口調や愚痴が多いですが、意思疎通の取らない無言くんも多々見受けられます。

特に無言くんなどは内面でイライラしているのかもしれませんが、正直何を考えているか分かりません。

また、エンドコンテンツ周回に未クリアのとは一緒になりたくないという募集が非常に多いですが、これもクリア失敗による時間の浪費とストレスを貯めたくないからでしょう。

吉田Pはストレスフルにならないゲームを作ると公言したにも関わらず、ストレスフルな難易度にしてユーザー同士のギスギス感を増長させています。

面白いとかいう以前に、一つのミスで殺伐とした空気に包まれるゲームは娯楽の範疇を超えていて度が過ぎると思います。

とどのつまり、コアユーザー向けに調整されたゲームに玄人思考のプレイヤーと緩い思考のプレイヤーを混在させてしまったことが殺伐さを生む原因になっているのでしょう。

ゲーム攻略に予習や練習が必須というかそうしないとクリア不可能な難易度ですが、ハードゲーマーじゃないプレイヤーからするとバカバカしいの一言に尽きます。

そのせいでID参加も億劫になるし、余計な心労も加わって疲れるし、正直内容がどうこうでなく面白くないです。

たかだか数%のコアユーザーのために難易度を高く調整していますが、むしろその数%の方々をサーバー一つに隔離したほうが良かったのではないでしょうか。

もしも、開始時にコアユーザー向けサーバーとイージーサーバーという風に選択の余地があれば、私は娯楽として楽しみたい派ですので迷わずイージーサーバーを選択していたでしょう。

ぶっちゃけゲームであってゲームじゃないものをスクエニは提供しているように思われます。

プレイ期間:1年以上2014/09/18

よいところ

・名前がファイナルファンタジー
 中身はアクションゲームですが腐ってもFFです!
 「FFやってる俺かっけー!」できます。

・BGMやグラフィックが素敵
 ペラッペラの薄いストーリーもBGMでどうにかなってます。
 かわいらしいキャラクターにも愛着が持てます。

わるいところ

・それ以外のすべて

・運営スタッフの客をバカにしたような態度


下手にグラフィックがいいので遊んでだまされた気分になります。
コンボイの謎でもやってた方が幾分マシです。

プレイ期間:1年以上2015/04/02

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!