国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファンタシースターオンライン2(PSO2)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

1.996,874 件

★5
771
★4
501
★3
727
★2
790
★1
4085

総合238

評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。

ファンタシースターオンライン2(PSO2)の読者のレビュー評価一覧!

11411160件/6,874件中

 タイトル通り、このゲームに個性はありませんでした。
ゲームコンセプトはパーティーに固定の構成無くして誰でも好きな職好きな武器好きなプレイスタイルでクエストに参加可能というものだと思いましたが、実際やってみてまず思うことはどのクエストもユーザー側の一方的な殲滅戦でした。また、折角さまざまな職や多彩な武器種があるのに全員がアタッカーで他の楽しみ方はテクターという職の支援のみで後は全員戦闘不能になっても蘇生アイテムで無限(無くなっても拠点であるシップに戻れば補充可能なため無限です)に復帰しての特攻攻撃をするバーサーカー状態でした。こんな状態なのに全ての主要なクエストに制限時間が有り、クリアできてほぼ当たり前なのにある意味がなく、まるでここでの低評価で書かれている特定のプレイスタイルにのみに課せられた仕様のように見えました。
 それとモブエネミーの耐久値が異常に高くしてあり、レイドボスはソロでもクリア可能という全く以って意味不明な調整内容にも疑問がありました。

 始める前から一部の盲目的な狂信者ユーザーと運営の評判が非常に悪い印象がありましたが、基本無料ということもあり試しに触ってみましたがここの低評価でバランス調整について言及している人たちの言う通りでした。

*運営側が防御値を軽視している
*アクション性と言いながらファイターにリキャストで絶対に戦闘不能にならないスキルを攻撃力を上昇させるスキルの保険として実装している
*パーティーに明確な役割が無くマッチング自由であるのに、その中でも楽しみとしていてくれたら頼りになるなと思える要素の頼もしい存在が支援機能のあるテクターしか存在しない
*装備強化の特殊能力付加では打撃攻撃などの火力は簡単に強化可能だが、防御力は種類が無く自由度がない。
⇒最も疑問に思った点はここにも書かれていましたが、運営が公式ブログにて「他者のプレイスタイルや考え方を否定し貶め、排除する行為をするな」という言葉を載せているのにもかかわらず、その運営自身が上記のようなゲーム環境や仕様設定を用意し、6年間もユーザーの動向を見て明らかな風潮を作り出してしまっている現状を把握しておきながら対処するどころかその傾向を強め、大多数のユーザーの偏見や動向を一定の方向へ向かうように扇動している点でした。

 私は他のタイトルでDPS職をやっており、他の職も楽しみながらほぼ全てのプレイスタイルを経験してきています。PSO2は気軽にできるアクションRPGと聞き今のタイトルとは別の視点でのゲームと思いやってみましたが、正直かなり矛盾する点が運営方針に多いと思いました。またその矛盾の最も目立つ点がやはりここで何度も書かれている「攻撃力と防御力のバランス調整・仕様」であり、また料金ポリシーに書かれている装備品を販売することはしないに反したことをやっているというものでした。防具の特色が誤差程度もなく、その性能差を設けるための特殊能力付加という仕様が始めたばかりの者から見てもはっきりとわかるほどに偏り切っているためプレイスタイルが限定されるし、ここで言われている防御値に強化を与えられるアイテムの入手方法が攻撃値のアイテムの入手方法の手段より明らかに無い為装備作成の自由度がないと感じました。
 
 印象としては「運営側の方針に従えないユーザー層にはその遊びがしたいなら料金を支払ってください」というゲームなんだなというものでした。私の楽しんでいるタイトルにも問題はそれなりにありますが、役割がないオンラインゲームでこれほどまでにギスギスしているのはPSO2ぐらいと思いました。正直、運営側は考え方を根本から改めた方が身のためかと思います。作品の可能性はあるのにそれを壊しているのはどう見ても運営側と盲目的な擁護者の存在かと思います。それとここのページで思いますが、運営側はハンターという職がコンセプト通りにタンクなどの機能のスキルやもっと防御値を強化可能で自由な装備作成が可能にすることでパーティー内にいたら頼りになって面白いかもと思える存在を作ることを「絶対にやりたくない」と思っているように感じました。ユーザー側の考えや改善案などでこのゲームが盛り上がることがそんなにダメなのでしょうか?これもダメなら運営側が言っている「ユーザーさんと共にPSO2を作っていきたい」という言葉すら嘘になると思いました。始めたばかりであってもこの運営側の態度やスタンスにはかなり疑問がありました。

 ゲームの評価としてはやはり運営側の「特定のプレイスタイルを楽しもうとしているユーザーに料金を課そうとしている配慮の無さや悪質さと矛盾を感じさせるゲーム」なので星1とします。

プレイ期間:1年以上2018/11/24

このゲームの一番のウリはキャラクリです。
ゲームバランスが無茶苦茶でも、ストーリーがつまらなくても、キャラクリさえ楽しめればなんとかなります。

そのpso2にもついに某14に実装されていたミラプリが実装されました。これでキャラクリゲーとしてさらにレベルアップ!!と思ったのですが、何故か外見用の武器も+35にしないといけないという(汗

以前木村Dが、見た目の良い武器を迷彩にするとそれしか使わなくなるので困るみたいな発言をしていたので、意地でも好きな武器の見た目にさせたくないとしか思えません。

OPや称号はやり込み要素だけど、見た目ぐらい好きにさせてくれても良いのにと思います。

このゲーム結構素材はいいと思うのですが、運営が素直にユーザーを楽しませたくないのか、もしくはユーザーの求めているものを分かっていないかのどちらなので、非常に残念なことになっています。

プレイ期間:1週間未満2018/11/23

まあこのレビューにも大量の低評価がつくんでしょうがネトゲを探し求めてこのレビューを見た人はぜひ読んでほしいです。

とりあえず大事なのはどこのレビューサイトも信用しないということです。このサイトでは某FFすら星1.5ですよ・・・自分も最初このゲームを始めるかと思ったとき評判の余りの悪さに躊躇しましたがとりあえずやってみたら意外と楽しかったのでまだ続けています。難易度的には簡単なほうであり、エンドコンテンツに挑戦したりしなければそんなに難しいということはありません。

まず初心者の方がやって一番最初にクソだなと感じるのは導線の少なさだと思います。正直説明不足なところが多いです。そしてレベル上げが結構簡単なため高難易度のクエストにしかあまり人がいないという問題があります。このあたりは攻略サイトを見るかあとは一緒にやってくれるフレンドとかチームを探すのがいいと思います。
そしてクエストの種類なんですが、常設クエストと、ほかのネトゲにはない「緊急クエスト」というものがあります。これは時間限定で開催されるレイドクエストなどです。この緊急クエストに経験値やレアアイテムなどが集中しており、批判される要因ではありますが、比較的短時間(30分程度)で終わるため気軽に参加しやすいというのも特徴です。

よく批判されている数々の運営の失言やバランス調整ミスなどは確かにありましたがだんだん持ち直してきているのも事実です。とりあえず今更「ヒーロー」という職が一強ということは全くなく、極めれば職により強さの差があるもののバランス崩壊というほどではなくなっています。失言については擁護できない部分も多いですが、運営も謝罪しているので粘着するのはアホらしいです。

次に批判の多いストーリーですが、まずpso2のストーリーは今までEPISODE1~5が配信されています。世界観としては宇宙ですね。EPISODE1~3については本編、EPISODE4が外伝という感じなんですが、EPISODE5のストーリーは世界観が一気に西洋風に変わってしまい、そこも批判が多かった点です。しかしこれも来春配信のEPISODE6のあらすじという位置であり、まだまだどうなるかはわかりません。

とりあえずとりあえず1回もやったことのない方には1度インストールしてみてほしいです(結構時間かかりますが)。なんといっても無料ですし、嫌ならやめればいいだけの話です。過疎過疎といわれていますが国産ネトゲの中ではまだトップ水準の同接を保っています。オラクルで待ってます。

プレイ期間:1年以上2018/11/23

結論から言えば要りません。
それを導入してもWoWと似たり寄ったりになり、劣化パクリゲームにしかなり得ません。ミラクル的なものがあれば分かりませんが、9割9分9厘ないでしょうね。
実際にそれを導入してるゲームは現在、人が減り過ぎてマッチングしづらい為に複数のサーバーからマッチングするシステムを導入したと言われてますね。
それに打撃職であるハンターに法撃、射撃耐性がない理由は既に他の職がそれらを担ってるからであってわざわざハンターに入れる必要ないからです。
逆にそれらを取った上でスキルツリーを作ればいいだけの話です。
マグに関しても自分達は必要と思ってるだけであって大半の人からは不必要のレッテルが貼られてる以上導入される事はないでしょう。
もうすぐ15が来て14をスコップに掘らないといけないなー
そして、14ドロし過ぎて強化費用の工面が大変ですわw

プレイ期間:1年以上2018/11/23

 EP1から惰性で続けていた者です。70人ほどの規模のチームマスターをやっています。アクティブ人口は約40人ほどで、EP3まではほぼ全員最低でも一週間に一度くらいは顔を見せてくれていました。かなりアクティブなチームだったと思います。しかし、ここの評価にもあるように余りにもこのゲームのバランス調整に偏りがあり、全部のユーザーを一括りにして何もかもを決める運営方針に次第に皆が疑問を持つようになり徐々に人が欠けて行きました。現在もじわじわとその状況が進んでおり止まる気配がありませんし、マスターで頑張ってきた私自身ももう運営のやり方には限界を感じています。

 ここの評価レビューを見ていて「確かに・・・」と思える数々のレビュー内容、特に防御側のマグのフードデバイスとディフェンスブーストの件は余りにも酷い。数々の低評価に対して威力業務妨害と言いながら暴言を吐いている盲目信者らしき者が見られるが、なら運営側はユーザー側に規約を盾にすれば何をやってもいいのか??となるが、そのあたりはどうなのだろうか。はっきり言って今の運営は本当に不快に思います。

 このディフェンスブーストや防御側のマグのフードデバイスについてはチームに残っている者達とも話題になったのでその結果をここに評価として書かせていただきます。

 結論:運営の防御値に対するバランス調整の配慮の無さが異常を超して、確かに嫌がらせの域に達していつの間にかこれまでの支離滅裂で先を考えずにやってきたちゃらんぽらんなバランス調整と比較して「明らかに徹底された不遇措置」となり、運営は”黒”となりました。

 結論がこうなるように誘導したわけでもありません、さらに言えば私のチームにはカチ勢さんはいらっしゃいません。しかし、この有様です。やはり、決定打の言葉は「運営は確か”他のユーザーのプレイスタイルや考え方を否定したり、貶め、排斥したりする行為は良いものとは言えない。止めてほしい。”と言っていたはずなのにこの全てのクエストに制限時間を設けたり、ディフェンスブーストという唯一の防御値に対するブーストアイテムの入手方法を極端に狭めたり、デフォルトであるべきだった防御側のマグのフードデバイスミニを頑なに実装しないこと、ハンターをフューリースタンスとスタイルを分けたとしてもどうしてもタンクにしたくないことなど明らかに現状のPSO2のゲーム環境を考えると”カチ勢という遊び方そのものをゲーム内の要素全てにおいて全否定するような仕様設定を運営方針として徹底して展開していて、因子やレッサー系などの能力追加要素などが決定打になりそのあまりにも酷い偏り具合に幾らなんでもやり過ぎを超して完全に私情で方針を決めて自ら否定した考え方を極少数のユーザー層、しかももう残っているかもわからないほどの層に向けて排斥行為をしている。」というものでした。(長々とすみません

 直近の生放送で恐らく主犯格二人がメディアに顔を出さない、そして今後運営は変わったなと思ってもらえるように云々・・・とあったそうですが、正直信じられません。HDDバースト以上に個人的に、いえチーム全体の総意としてもう信用できません!はっきり言って気持ちが良いくらい不快です!!自分たちで言っていた言葉を自分たちで曲げるな!と言いたいです。

 また、武器の見た目を武器迷彩ではなくカスタマイズとした要素において思ったことですが。これ、ユーザーさんの殆どが望んでいる要素で需要はかなりあると思います。それなのに高難易度にその条件を用意し、条件も生放送で協調して”かなり厳しめ”にしていると。更にはクリア回数に”制限あり”と。
 仕様は恐らく、上で言った徹底された方針から予想すると
①時間制限有り
②クリア時間によりカスタマイズに必須アイテムのドロップ数が違う
 (速いほど個数が多い)
③敵の大技はガード不可またはタイミングがかなりシビア、しかし火力特化であれば受けることはまずない、当たった場合強化徒花の仮面の大技同様意味もなくダメージ直接入力で実装時に実現可能な防御実数値では絶対に防ぐことが不可能なものとする
④敵の攻撃にスタン
⑤法撃攻撃を中心に大ダメージ、更に回復阻害アリ

⇒要は挑戦するプレイスタイルが”火力特化であることで短時間で被弾しないこと”のみ”がクリア条件”となる。

 こうするのだろうとチーム全体で予想しました。これに何の意味があるのか?特に意味はないですが、伝えたいことは他の低評価の方々が言っている通りEP4辺りからPSO2は運営によってかなり利己的な運営方針が採られてきて今後も続くだろうということです。評価などあり得ない。

プレイ期間:1年以上2018/11/22

ゲームのクソ具合はあまりに酷すぎてここの星1の数でお察しですわな

タイトルの話ですがどのゲームにも(信者)と呼ばれる者がいます大抵は盲目的で客観的になれず側から見たらいい財布にしか見えないアレです、

しかしPSO2の信者はどのゲーム業界と比べても最底辺です、信者といえば宗教化して有名な艦これがありますが彼らがまぁ↑で言った通りの人間ですがPSO2の信者と違うのはコンテンツに対しての姿勢です、要は金払いがいいって事ですが、PSO2の場合口だけの部分が多く彼らが崇めるKMR曰く客が減ってもイイけど単価は上げていきたい…がまるで実行できてません、
何故かと言えば異常な程やるカムバックキャンペーンと何回も復帰を促す公式からの発言です、宗教化して閉鎖的なゲームになると身内だけで金が回るので新規、復帰なんて目にも留めてませんがこのゲームの場合ひたすら擁護はするが金払いが悪すぎるユーザーが残ってしまい、結果としてボロクソに叩くアンチに必死になって運営が媚を売ります、金くださいって。
あと最近だとゴールド藤本さんの不正騒ぎで運営がわざわざ火種を注ぎましたがハッキリ言ってビギナーの人間が金に物言わせて装備を揃えたというそれはそれでクソみたいな結果になりました、そんなに金でなんとかなるゲームがしたいならソシャゲの方に行けとしか言えませんがね。

プレイ期間:1年以上2018/11/22

アンチ共がすべての元凶

アンチはネトウヨwwさん

まず初めにいっておくとPSO2は野良でも効率を求められる効率ゲーです、いやなら身内で12人集めてください
当然ながら最高レア以外の装備持ちは地雷なので即晒しますし反論したら引退するまで叩きます
アンチ共のせいでPSO2の民度が低くなっており装備を強化する努力を怠っている人が多いです
そして今度実装する星15により殆どの新規や復帰者は人権なくなるんでクエストこないでね^^
星15持ってない人は人権ないのでPSO2を遊ばないでください、新規や復帰者がいなくてもなんとかなってるんで^^

プレイ期間:1年以上2018/11/22

運営が期間限定で特定のクエストにレアドロアップなんかのブーストをかけてユーザーを集中させようとするのだが、逆に言えばそのクエストにのみユーザが集まるので、他のクエストが過疎る。

なので、自分の欲しくもないレアがドロップするクエストをブーストされていたりすると、もうやることがなくなる。

もちろんゲームの楽しみは自分自身で見つけるものだが、上で書いたように使い捨てコンテンツが多すぎて底が浅い。そのため探そうにも結局はキャラクリとチャットしかやることが残らない。

低評価のユーザが書いている防御の件といい、とにかく運営が自分たちのひいたレールにユーザを乗せようとする。
そのため、自分のやりたいコンテンツやプレイスタイルを楽しむことができない。

運営はユーザーの不満を全て聞き入れることないが、擁護してくれるユーザばかりに目を向けていたら成長しない。
今後pso2は信者のようなユーザと、文句を言いながらも少しは期待しているユーザが残るので、すぐにサービス終了にはならないだろう。

ただし成長しない運営がつくる次回作には到底期待はできない。

正直言えば、EP5のヒーローの一強時に「今はヒーローがトレンドなんで」とか発言したのを聞いて唖然としてしまった。

プレイ期間:1週間未満2018/11/17

 ここのレビューを見て自分なりに考えて引退を決めたユーザーです。このゲームやっぱり偏りすぎですね、ここで書かれている通り確かにEP4辺りから特に様子が変だったように感じます。EP1から滅茶苦茶でしたが(笑)

 オンラインアクションRPGとして運営されているはずがいつの間にかユーザー間でプレイスタイルの一極化が始まり、運営もそれが起きるようにゲーム内の仕様を決め、環境を設定してきた傾向が強く感じられます。

 ここで書かれているディフェンスブーストの件は私もおかしいと感じました。確かに生放送で運営側が「防御特化させて遊んでいるユーザーが極少数」と言っておりその認識はあると断言できます。そして、この唯一と言って良い防御力を総合的に上昇させるブーストアイテムを実装しておいてその仕様を取引不可能とすることに一体何の意味があるのか私にも全く分かりませんし、理解はできませんでした。正直言って、個人的には運営側の嫌がらせと言われても何の疑問もありませんし、運営側はそう言われても何も”文句”は言えないと思います。

 そもそも、運営側は過去にこのゲーム内で他のユーザーの考え方やプレイスタイルを貶め排除する行為は止めるべきと自ら公式ブログで掲載していたはずです。それを運営自身で否定するようなゲーム運営の方針を採ってなんとするのでしょうか?と非常に疑問に思います
 直近での騒ぎでユーザーさんからの意見や要望を”文句”と発言していたことを考えると、このディフェンスブーストの仕様設定やここで言われている防御側のマグのフードデバイスミニの指摘については良くない考えが浮かんできます。こう思われるのはやはりこれまでの運営側の制作における態度やそれに関する発言などがあるからと誰もが思うはずです。一部のユーザーさんだけしか楽しめない要素をゲーム内では実装したくないは実行しているのに、なぜ一部のユーザー層でしかも極少数なのにその層が主に楽しむことのできない環境や不快に思う環境を作り出すことは許されるのでしょうか?

 長くやってきて最近のコラボやビンゴ、ずっと実施され続けるブーストなどに疑問を抱きここを見て思いましたが、もうPSO2はゲームとしては運営されていないと言われているのは確かだなと思い引退を決めました。一度で良かったので膨大な物量のダーカー相手にたった12人で闘うクエスト、周りの見ず知らずのユーザーさんや仲の良いフレンドさんと共に協力して防衛する防衛戦をやってみたかったです。塔にひたすら向かっていく特攻エネミーを殲滅する殲滅戦となってしまっている防衛戦ではなくです。私のようなユーザーにも居場所はないと思い辞めます。正直今の運営サイドにはガッカリです。

プレイ期間:1年以上2018/11/16

下の京本なんとかって人、レビューするならちゃんと自分で文章考えようね?
前回の自分のレビューの一部をコピーして最後に頭の悪そうな暴言付け足しただけとか…

自分でレビューの内容も考えられないなら小学校から通い直した方が良いレベルかとw

あまりにも酷いレビューを目にしたのでまた書き込ませてもらいましたが、モンハンコラボ自体は個人的にはなかなか楽しめてますね!
回ってる人もどの時間帯でもそれなりにいるので好きな時に始めて好きな時にやめれる点でフリーフィールドにしたのは正解だった気がします。
ただ、コラボエネミーからのドロップ多すぎて拾う、整理、鑑定などちょっと大変(^^;)
キューブに交換できる☆10、☆11のドロップ率上げてくれれば鑑定額もそこまで気にならなかったけど、今のところ☆10以上はたまに出る程度ですしね…

狩猟石もメセタみたいに自動取得にしてもらえるとまだ快適だったかなぁ…特にバースト中が石拾いながらのせいでどうしても攻撃の手が休んでしまう…一応要望は送ってはみたけどコラボ期間中は石の自動取得は無理だろなぁ…また期間限定クエとかで石集めさせる予定あるならそこら辺は考慮して欲しいところです。

京本くんの不快なレビューへの批評も混じってるので平均点の☆2にしときます。

プレイ期間:1年以上2018/11/15

モンハンコラボもあるけどそれはそれで森林や火山のマルぐるが久々にまた賑わいそうで何気に楽しみだったりw
飽きようが作業になろうがひたすらマルぐるで同じ所を回ってのレア掘りは割と好きなのでこういうアプデは個人的には有りと思います。
人によっては既存のフィールドを利用してて運営の怠慢だ!と思うのもいるだろうけど、モンハンコラボのエネミー、それに関するエフェクト、アクション等は頑張ってるみたいですし、期間限定常設クエストとして同じクエを延々と回るよりは既存のフリーフィールドを色々回らせくれる方が楽しみはあると思いますし、運営にとってもコスト削減になるでしょうしね。

最後に、このゲームが面白くないと思ってるならやめちゃった方が良いでしょうね。アニメ等の作中に出てくるネトゲのような超自由度のある全てのユーザーが楽しめるゲームなんて現在の技術ではまず作れないだろうし、ある程度運営の考えた遊び方にユーザーも合わせる必要もあると思います。
それでプレイしてて全く楽しくないなら出ていけ!そして文句言うな!!楽しくやってる人の迷惑かつ邪魔で威力業務妨害だ!!

プレイ期間:1年以上2018/11/14

 EP5、ソード嫌々強化?で相当このゲームもうやばいんだろうなと感じて真っ先に辞めた元ソロレイド勢ソードマンです。

 はい、このゲームとにかく底が浅い、以上。

 ゲームとして根本的につまらない、EP3辺りからやっているが休止ばかりで殆どプレイしていないのに期間を総計して1年も経たない内に飽きる、というか他の低評価の人らの言うようにPSO2は嫌がらせが多い。時間稼ぎなだけで「良い意味で」コンテンツ寿命を長引かせるためではないのがゲームではなくなってきたもっとも大きな原因だと思うわ。

 ディフェンスブーストのことは俺も運営の嫌がらせだと思う。はっきり言って、俺も思うがあの徒花の仮面の大技だったか?あれでやり始めは確定でその後のレッサー系や因子、ブーストデーなど徹底振りがほんと半端ないとは思っている。確かにここまでバランス調整なんてめっちゃくちゃでやる気も何もなかった運営がここまで一貫していればそれは誰もが嫌がらせだと思うだろと言いたくはなる。仮にそうでなかったとしてもそれはそれで運営のバランス調整のセンスの無さが超絶を超してまさに「頭カタワ特化状態」と言われてもおかしくはない(笑)
 
 大体、カチ勢なんてコアな存在をなぜそこまでして排除したがるのか理解できないわ。こんなつまらないゲームをそこまでして楽しみ方を自分たちなりに見つけてやっているユーザー層だってのに、そんな気持ちのいい奴らを排除して運営の何の得になるのか全く理解不能だ。さらに言えば、ここでの低評価に噛み付く高評価野郎の暴言を見ていると確かに今の運営そのものだとも思う。ユーザーたちの意見や要望を「文句」って言ったんだぞ?あれこそそのディフェンスブーストとか防御側のマグのフードデバイスミニとかにその態度が現れてんだろ・・・。

 ギャザリングやカジノ、マイルーム(ハウジング)とかはその高評価野郎が良く引き合いに出す某タイトルを形だけ真似て同じように失敗、あちらはカジノがやらかしてる感はあるが他は好評だとは思う・・・。それなのにMOだからとかMMOだから、アクションだからなのか知らんが、オンラインRPGだってのに職コンセプトがが味方を守りながら闘うってスタイルのハンターを運営自身が生放送で「そんなこと絶対にやらせない!」なんて聞こえる発言もする始末で、もうこのゲームどうしようもないだろ。ゲームの素材自体は良いのに運営のやり方が極端過ぎ、かつ一部の層への嫌がらせが半端ない為取り返しのつかない状態になってしまっているのが現状だと思うわ。まだ、続けている友人がいるが今回のコラボで末期感を隠しきれなくなったなと悟ってもう話すらしなくなったところを見るとやはりゲームとしては「根本的に何も変わらずつまらないまま」だったんだなと改めて思ったわ。折角それなりに大きく話題性のあったタイトルの力を借りてその様かよ、としか思えんわ。

 ユーザーの遊び方やオンラインRPGらしいコアな遊び方、さらにはオンラインRPGの真骨頂であるPTプレイの楽しみ方などを運営の気に入らないってその気分だけで台無しにして何が楽しいゲームなんだ?と問いたい。アクションRPGだからこそ盾役とかって全く新しい試みをやってやろうぜ!くらいの気概で運営してみろよ。顔真っ赤にしてチェック事項そっちのけで何で嫌がらせ特化させた運営してんだ?としか思えんわ。それで利益が減りました、とか一々公共の場で愚痴るな!そんなの当り前だろぉおお!?としか誰も思わんわ!ユーザーをバカにするのもいい加減にしとけと思う。後追加、最近極端にHP盛りが可能になったらしいが、あれで徐々にHP回復可能で不死身とか昔あったらしいガルミラ案件だろ・・・何回同じことやってんだってフレンドさんが言ってた。それにインシュランスだったか?これら二つ見てても思うが防御特化で豪快に闘うことがアクション性が無いとはとてもじゃないが言えないと思うが気のせいか?ほらバランス調整なんてアクション性とかも加味してやってないだろ?言い訳言うにももっと考えて物を言えと思う。結局やりたい放題やってるだけの運営様としか思えない。
 
 今のPSO2は運営自体が異常だと評価します。極少数ってわかっているのにやりすぎだわな。極少数だからこそそうやってるんだろうな。弱いもの苛めとかアホ極まりないし、そもそもそれは需要供給を考えてのことでは絶対にない。運営のやっていることは排他的運営方針そのものだ。メジャーじゃないってだけで折角ゲームとして楽しんでいる層を邪険に扱うな!ゲーム内の雰囲気を悪くする一部のユーザーと同じことを運営自身がやっているとしか思えない。俺は課金は殆どしてなかったが、今やこんなゲームになってるなら課金どころか復帰もありえんわ。

プレイ期間:1週間未満2018/11/12

EP1からプレイしています。
EP3まではゆくる、ワイワイ装備を集めたり気軽に色々なクエストに行って楽しんでいました。

EP4はゲームの内容自体は正直褒められたものではありませんでしたが、
EP3のコンテンツの遺産&PS4参入で人も多く、雰囲気でまだ遊べるゲームだったと個人的には思います。

しかし現在のEP5では過去のコンテンツやこのゲーム自体をぶちこわされました。
EP3までの色々なクエストに行くというのも億劫になるほど最新のクエストや緊急ばかりアップデートし、過去のクエは全くやる価値なし、行くだけ時間の無駄といった感覚に陥ります。

フレも次々に辞めていきます。残っているのはゲームが楽しいからプレイしているというよりもPSO内のフレンドぐらいしか人との関わりがないような人らが依存しているように見える人が大半。
少しでもPSOのアプデでダメだったところや改善してほしい点などの意見をいうと鬼の形相で意見をつぶしにかかってくるような人たちばかりです。

運営の発言もひどいものがおおいですが、あまりにも多いのでここには書きません。

とにかく今のPSOは多方面から見てもひどいもので、リアルで
「PSO2をプレイしています」
なんてとても恥ずかしくて言えない。

EP3までは好きなゲームだったゆえに非常に残念です。

現在はゴミです。

プレイ期間:1年以上2018/11/12

なんかよくわからん理論を展開している方がいるが、ディフェンスブーストを取引可能にすることはそんなに手間がかかることでしょうか。よほど人気のないDB実装、ぶっ壊れヒーロ実装に伴う修正の方が手間かかると思います。
それに、DBの方がよほど需要無いような、、というかユーザーを大きく減らした気がする。

売れないもの置くのは長期的に出費が必要だから置く意味はないが、取引可能にするなんて一度実装すれば終わり。比較することがおかしい。結局は嫌がらせにしか思えない。
深遠なる闇の仮面の攻撃をカチ勢が耐えたのを見て、Dが「やられたー」と発言していたのがなによりの証拠。

あとキャラクリもそうなんですが、転売により過去のアイテムが高すぎて新規は思い通りにクリエイトすることはほぼ不可能。
数千万のアイテムを新規がどーやって買えというのか?
コラボものは仕方ないにしても、もう少し再販ペースを上げられないものか、、

以前のマルグル廃止とか、色々嫌がらせにしか思えないことが多すぎなのです。
結局はマルグル復活させてそれが好評とか、運営が考えたものよりユーザーが考案したものの方が人気あるのだから、運営は考えを改めた方が良い気がします。

プレイ期間:1週間未満2018/11/12

ゲーム自体はね、そこまで酷くない状況まで来てますよ。はい。
ただね。。。度重なる運営側の失言や暴言に呆れて辞めていった人は戻っては来てません。謝罪とか撤回の一つでもあれば状況は違ったと思うんですけどね。
まぁ、ひとつ言えることは「運営にあんまり期待しない」ということを念頭に自分で楽しみ方を探してやれば、そこそこ楽しくやっていけるオンラインだと思いますよ。
ゲーム中、プレイヤーはそこの住人だってことを忘れてる運営様はとても残念なのですが、サービス終了までは自分なりに楽しみ方を探してみようかとは思っております。

プレイ期間:1年以上2018/11/10

 嫌がらせが酷いと最近話題のPSO2、EP1途中から始めてEP4辺りからその傾向を自分も感じ始め殆ど休止状態でEP5に入り、久しぶりにインするとフレンドリストの9割は「しばらくログインしておりません」となっているのを見ると、やはりこのゲームは魅力がないのだろうなと改めて思った次第です。

良い点:ボクソン・ボクソンでもうないと思うわ。

悪い点:細かい仕様、バランス調整、UIなどもうゲームとして重要な部分の殆どがとにかくイカレている(笑)ユーザーも実装されるコンテンツもありとあらゆる要素を「消耗品」として扱っている運営なのでとにかくログインしてからのあの手この手で時間稼ぎすることばかりを考えている点がゲームとして終わっている。
 
 嫌がらせが横行しているとここや他でもチラホラと見え始めたが、防御力関係の仕様がとにかく悪い、配慮がない、攻撃力と比べて明らかに不公平感が強い。オンラインアクションRPGだって謳って宣伝しているのに運営がプレイスタイルを直接的にユーザー側に強制する環境を自ら作り出すって一体何?これって本当にオンラインRPGなの?と言いたくなる。それにアクションRPGでアクションって言っているのになぜゲーム環境においてメリットしかない攻撃力だけが様々な要素において容易ですぐに用意もできる、インフレしているのに更にインフレとかもうバランスおかしすぎるだろと笑える。

 騒がれているディフェンスブーストのことは自分も運営は黒だと思う。明らかにやってるでしょ・・・。木村とかギャザリングのサポパによるお遣い機能実装要望に対してこんなこと言ったんだぜ?「それ(お遣い機能)実装すると誰もギャザリングしなくなるんでしょ?なら絶対に実装しません」と。ここでも書かれていたが、ゲームを運営する側としてありえないだろ・・・と思える発言だった。

 「つまらないってわかっているのに都合の良い部分だけ他のゲームから丸パクリして、嫌がる内容で実装」

 こんなことが横行しているのだからディフェンスブーストの場合もこれに当てはまると思う。

 既に他の低評価さんたちが書いているが具体的な流れはこう↓

 カチ勢など防御値を上げて遊んているユーザー層は極少数(木村が生放送で極少数と認識していると発言あり)⇒ゲーム環境自体が火力特化以外意味がないという環境に仕向けている⇒その結果、ほぼすべてのユーザーが火力特化であるため需要がない⇒需要がないと捨て値でビジフォンに並ぶ⇒木村「そんなの悔しいじゃないですか~!?」

 都合の悪いことはダンマリで運営と同じ、ここで星5を付けて暴れている気持ちの悪い奴は他でも言われているがまさに運営そのもの。アンチ云々の前にこんな簡単な流れは誰でもわかるし嫌だと思う。しかも既に実装されているのに売れない物を置く理由?バカか?ここで言われているのは、実装されているのに、更には需要が少ないと分かっているのになぜ課金しないと入手できないようにしてあるのか?だと誰が見てもわかる。

 また、防御側のマグのフードデバイスミニも同様でしょう。運営的にはここを見てとにかく実装してやりたくないと思っているのがオチでしょう(笑)こういったことでオンラインRPGとしての可能性を潰しているからいつまで経ってもコンテンツ消費型のクソゲーなのだと思います。コラボや小出しのバランス調整で繋ぎに繋ぎ、そのコラボもモブエネミーのHPを多くして火力特化していても倒すのに時間が掛かるようにし、とにかく「時間稼ぎ」してログイン時間をだらだらと長くさせ、次のコラボやアップデートまで「無理やりにでもユーザーにログインさせる」ことばかりを目標にゲーム作りをしているからそれに気付いたユーザーが多くなって来た今・・・新しい要素を実装しても1週間持たずしてまた人がいなくなる・・・その繰り返しなんだと思う。

 根本的に運営側がユーザーに遊び方を強要していることがPSO2の全てを台無しにしている原因だと言えると思う。ゲームとして遊ばせる気が無く、またここで言われているように極少数であってもそのユーザー層が気に入らないと判断すれば排除するように運営方針を舵取りするのがPSO2運営のやり方なのだとこの6年間で分かった気がします。ここの運営には次の仕事は無くなってほしいと思います。

 売れない理由を自分たちで作っておいて、売れないから実装しないんだよ?は新しいなと思った(笑)

プレイ期間:1週間未満2018/11/10

・良い所  操作性が良い+無料
無料フリーゲームなら操作しずらく、快適に操作出来るゲームはゲーム会社が製作している事が多く当然お金が掛かるのですがその点PSO2は基本無料で遊べて楽しい良いゲームだと思います

・悪い所  例え利益につながる事であってもユーザーの有利になる事を絶対に拒否する運営
他の★1、2の方も言っているように運営は防御系のブーストアイテムを頑なに取引可能にしません、「自分には要らない防御系アイテムを引いたとしても欲しがる人に売れるからスクラッチ(課金)してみよう!! 」と言う運営の利益になる人の課金欲を消し去っているのです。

今回の森林XHフリークエストもそれの一つに感じます。森林フリーに出てくる「ガロンゴ」という敵は防御力が高く、倒しにくい代わりに出現率がすごく低い特徴ですが今行われているモンハンコラボにより沢山の人が森林に向かうようになるとガロンゴが頻繁に出現するようになっているように感じます。ユーザーに少しでも時間稼ぎしたい運営の思いが伝わってきます。

クライアントオーダー(以下CO)と呼ばれるお使いのような依頼があります
これは○○をXX体倒せとか△△のクエストをクリアしろと言うもの、これをクリアするとゲーム内通貨や経験値が貰えるのですがこのCOの依頼を受けると目標の敵にパッタリと出会えなくなったり、ランダム生成であるクエストフィールドの道が長く作られたりと悲惨なことになります。ユーザーに有利にはしないけど長く遊んで欲しいみたいですねw

・良い所だったけど悪くなってしまった所
①キャラクタークリエイト
無限のキャラクリと宣伝するだけあってとても良いです、豊富なクリエイト幅にアクセサリーやコスチュームで自分好みのキャラが作れます。
しかしそのアクセサリーやコスチュームは物によっては新規では到底手の届かないものになっています。通常プレイでのゲーム内通貨では値段が高く買えず、新規を除くアクセサリーとコスチュームは課金では買えない仕様になっています。
過去のコスチュームとかを課金アイテムにすれば利益アップ、ユーザーもニッコリだとおもうのですが…
また運営によるダークブラスト(通称DB)の追加により貴方の生み出したキャラクターは必然的に闇の力を入れられて化け物にさせられます。
どんなに着飾っても無理やりキャラの設定を押し付けられてはキャラクタークリエイトの意味がないですね。

②人数さえそろえばクリア出来る難易度
このゲームは他のオンラインゲームと比べて難易度が低い傾向にあります
そのため客層の受け入れ幅が広く、沢山の人に遊んでもらえるゲームとなっていますが
上手い人と下手な人ではどうしても亀裂が生じてしまいます、しかし運営は上手い人同士を組ませることと、下手な人の能力を引き上げることを頑なに拒んでいます
それどころか運営は上手い人は下手な人を教育することが当然であると言う思考を持っておりゲームは同じ実力の人同士で組んだ方が楽しいという言葉に驚愕していました。

キャラクタークリエイトに興味が無くてただアクションを楽しみたい、飽きたゲームはスルーで次のゲームへGO!!と言う人におすすめのゲームですね

↓のそこらのアークスさん すごく共感持てます!
「ここの住民まともにレビューしなよ。アンチが住み着いてひたすら願望を言ってるだけにしか見えないよ。」
正にその通りです!★1のレビューに噛みついきまともにレビューをしないで★5をつけて荒らすアンチは本当に腹が立ちますね!
私の言いたいこと言っていただいてスッキリしました!

プレイ期間:1年以上2018/11/10

ディフェンスブーストを取引可能にするなら、アタックブーストも取引可能にしようぜ。

基本的に防御関連の批判は常に運営がしないからが前提です。
しない理由は一切合切入れずにただ運営が潰してきた。が正論のように語ってるだけです。
ここで例え話をしましょう。
あなたはタバコをよく吸います。特に最近は珍しい味のタバコを吸っています。周りでは不人気な味です。
ある日を境にそのタバコを買える店舗が減っていき買えなくなりました。
これが防御系が少ない理由です。
見せつけれないから、ただ難癖付けてここで吠えてるだけにしかなってない。
分かりやすく言えば負け犬の遠吠えなんです。
数の暴力と言う事は数で勝てないからここでしか、何も言えないんです。
運営する上で、売れない売れにくい物を置く理由は?
それに定期的に防御系のユニットは実装されてる。
特にラッピーユニットやイザネユニットはそうじゃないのか?
モンハンコラボのユニットも汎用だが防御寄りだ。
って言いながら思うのはやってれば気づくレベルなのに未だにそこを理解してないと言うかしようとしてない。
プレイヤーレベルと言うより人としてのレベルの低さが露見してる印象。
幼稚園作れと言いながら近くに作るなと言う矛盾した迷言を残す世の中を見てると何故か納得してしまう。
ゲームはストーリー含め面白いのに…

プレイ期間:1年以上2018/11/10

 EP1からずっとやってる物好きです。ただ、EP4から変な感じがしてそこから現在に至るまでほぼ休止状態でここまで惰性で続けてる?感じです(笑)

 このゲーム素材は良かったと思います。ただ、他の低評価さんたちが書いている通り運営によって何もかも滅茶苦茶にされて台無しになり、土台がガッタガタでもう手遅れの状態な感じになってしまっているのが現実かと思います。

良かった点:チャットでフレンドさんと話しながら気軽にクエストをやれたこと、今は知らないです(笑)フレンドさんもほぼいなくなりましたし、EP4から新たなつながりなど無かったので減る一方で今や100ちょっといたのが20人いないくらいになってしまっています。様々なオンラインRPGをやってきましたが、基本無料でここまで酷いのは無かったです。

悪い点:運営がわがままで気に入らないものをとにかく排除、排除、排除していることです。EP1から様々な運営による「潰し」が行われてきました。EP1からやってきた方々なら言わずともわかっていると思います。新規の方々に分かり易く説明すると「ユーザーの遊び方」を潰してきたのです。

 さて、ここのページで論争されていた”防御の仕様”についてです。ゲーム内でも確かに今までバランス調整なんてものは何も考えずにやってきてグチャグチャでチグハグだった運営にしてはおかしいほど一貫性のあるものだと思え、気になったので知り合いなどを通して色々調査しています。現時点でも色々出てきており、プレイしていた者としては信じられないほどという感じです。

①防御支援のマグのフードデバイスミニが追加されない件・・・最初からあるべきだったので、今更でも用意すべき。これご最もだと思います。例え、需要が少ないと分かっていてもデフォルトで用意されるべきだったものは指摘されたらその通りにすべきだとは思います。これについては利益がどうのって考えはそもそもおかしいと私も思います。現在、例えばサブキャラ作成をしてゲーム内通貨さえあればキャラがマグを貰った直後に火力特化マグならばLV200にすることが可能です。一応言っておきますが、このゲーム、オンライン「アクションRPG」です。アクションRPGだと言うのにゲーム内仕様でメリットしかない攻撃力をこんなに簡単に強化可能です(笑)対して防御側はと言うと・・・そもそもそんなアイテムが「最初から無かった」と。そして、現在もサイレントで追加などなく、遊んでみたいなともし思ったとしても時間がかなり掛かります。これどう考えても不公平ですよね?こんな状況を言われても”無視する”のが”今の運営のスタンス”だそうです。理由は利益にならないから、それをやって人が増えるの?増えないでしょ、とここに居ついてずっと防御関連の低評価に少しずつマイナスを入れて行っているバカがいますが、多分この人が考えていること自体がまさに運営の行動指針だと思われます。今後も公式HPでも生放送でもダンマリでしょう(笑)都合が悪いので・・・。

②ディフェンスブーストが取引不可の件・・・これについても①と同様で運営の嫌がらせと思って良いと言っておきます。とある人物が〇〇〇〇調整会議などで「需要がないってわかっているのにブーストアイテムとして実装するだけでなく、取引可能品にしたら○○勢って言われる極少数の奴等が簡単に入手可能になっちゃうじゃないか~、そんなの絶対ダメだめだめ。」と。そもそも唯一の防御系のブーストアイテムなのになぜ取引可能にしてあげないのか、運営の意地の悪さが一番わかる代表例だと個人的には思います。実装しておいて、そんなので利益が上がらない・人が増えないなどの言い訳が通るわけがありません。下の方に書いてる方がいましたが、どう見てもカチ勢への課金の強要、更には装備品をカチ勢にだけ有料で提供していると言っても過言ではないと思います。確かに料金ポリシーには反しますね。

 以上のことは評価です。こういったことを考えて今後もPSO2を続けるかどうか、または新規で始めるかどうかを決めてほしいと思います。自分は今回のコラボ?で辞めました。今後も嫌がらせなどをやっていく運営の徹底したスタンスは変わらないと確信したためです。「同接はコラボで巻き返したし、どうせ極小数だから騒いでも影響なんて無いにも等しい、評価ページとかで勝手に騒いでいればいいさ、ガハハハッ」だったか・・・。正直今の運営は異常を通り越して頭カタナ特化状態だと言えるでしょう。PSO2運営は今後二度とゲーム作りをしないでほしい。

プレイ期間:1週間未満2018/11/09

サブゲーにはおすすめ

そこらのアークスさん

半年休業してもすぐに前線まで追い付けるので、メインではなくサブゲーとしてなら良いと思う。

キャラクリとチャットシステムはダントツに優れてる。伊達に6年続いてない。

悪い所はコンテンツが少なく感じる。
バランスは今は最良だけど、ちょっと前まで一職一強だった。

まったく関係ない通りすがりだけど、ごめん。
少しだけ言わせてほしいんだ。

大きなお世話だろうけど、ここの住民まともにレビューしなよ。
アンチが住み着いてひたすら願望を言ってるだけにしか見えないよ。

運営もpso2も別に好きでも嫌いでもないけど、暴れるだけ暴れられるとニコニコみたいに衰退して、アンチしか喜ばないじゃないか。

ニコニコはネット弁慶が滅ぼしたって言っても過言じゃない。

このコメントもアンチが評価欄マイナスしまくるんだろうけど、伝えたいのはこのレビューサイトを乗っ取ってる人達だ。

運営が嫌いなのも叩くのも好きにすればいい。
けどガキみたいな真似は辞めようよ。

まあこんなこと言って聞く懐の深さがあればとっくに辞めてるんだろうけどさ…。

プレイ期間:1年以上2018/11/09

ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!