最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 459 | |
★4 | 147 | |
★3 | 264 | |
★2 | 345 | |
★1 | 3785 |
総合264位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
機動戦士ガンダムオンラインの読者のレビュー評価一覧!
3521~3540件/5,000件中
さん
面白いゲームシステムをぱくったゲームなんだから面白いのは当たり前
そしてガンダムブランド人は集まりますよ
ひどいのは運営とにかくメンテやアップデートが下手糞
面白いシステムやガンダムが台無し
正直呪いです
自分はいつか解消される いつか良くなる
と思い続けて2年プレイしていましたが
格闘機全機体下方修正で関係の無い機体まで下方修正されてやめました
ウンザリしましたね
当事強かったナハトフレピクイフリートを修正するだけでよかったのに
やるなら基本的連邦優遇なので連邦を押します
ジオンでプレイすると高階級になるにつれて接待戦場ぶち込まれますよ
プレイ期間:1年以上2015/06/22
糞ゲー?さん
これまでの投稿を見てみましょう。
低評価の批判コメントで溢れていますね?
内容を見てみると、1年以上プレイしている人ばかりで
しかも最近の運営事情にも非常に詳しい方ばかりです。
このゲームは、糞ゲーと言いながら辞めない人が多数います。
このゲームは糞ゲー糞ゲーと罵られる事が多いです。
実際プレイしてみると、非常に多くの方が不満を漏らしています。
私も糞ゲーと感じる時があります。
しかし辞められない不思議な面白さがあります。
私の場合は理不尽なネズミ機体に嫌気がさしてネズミ狩りを初めたら楽しくなりました。敵の格闘機体に嫌気がさしてデバフ攻撃に目覚める人もいます。
全くの初心者参入では課金者との機体の格差もあり
「このゲーム糞だなぁ」ってなると思いますが
好きな機体や自分に合う兵科、プレイスタイルを見付け逆境を打破した時に
「このゲーム面白いなぁ」ってなると思います。
プレイ期間:1年以上2015/06/22
一般プレイヤーさん
・廃課金者
各陣営のバランスぶっ壊れ機体を数十万で買い求め、お楽しみください。
・ノーマル課金者
無課金者を狩りまくってお楽しみください。
・低課金~無課金
イベント等でそれなりの"見た目"の機体を与えるので、課金者を楽しませてください。
社員の技術が無いので推奨スペックを満たしても快適には遊べない、上記運営方針の会社が過去の人が作りあげた"ガンダムブランド"の栄光にすがり、その人気だけでもってるゲーム。
プレイ期間:1年以上2015/06/22
微課金ユーザーさん
アクティヴユーザーが一万人しかいないと思っている人は、現在ログインしている人数を勘違いしている。
一日当たり一戦はしているのべユーザー数は数万はいると思われる。
それに前に比べて、明らかにおもしろくなった。
ただし、佐官切り捨ての勢力ゲージにしたのは明らかに間違いだった。
将官戦場、佐官戦場、尉官戦場それぞれの勢力ゲージを表示するようにすべきだった。
私も両軍で将官だけど、それでも将官の連中は佐官以下を馬鹿にして、階級落としの擁護さえしただろうが、幾分かはマシになったはず。
もし仮に勢力ゲージが将官戦場において連邦に傾いている以上に、尉官戦場でジオンに傾いていたら、気兼ねをする部分は人として当然出てくる。
少なくとも勢力ゲージを今の設定に変えたとしても、運営はしっかりと連邦佐官や尉官のことを考慮に入れてやるべきだっただろう。
ナンカン運営に変わってから、ゲーム自体はおもしろくなった。
だが、丸山運営の成功や失敗から学べた部分も大きいはず。佐官以下を切り捨てたことがボディブローのように効いてきている現在では、評価をいくらか下げて、そこそこというものにせざるを得ないと思う。
プレイ期間:1年以上2015/06/22
ぺッさん
>>お金も払わず遊ばせてもらってるゲームにあーだこーだ文句を付ける輩はユーザーでもなんでもないと思ってる
これが運営の本音なんでしょうがユーザーは面白いゲームにお金を費やすもの
根本的になにか間違ってるような気がします
ジオンプレイですが佐官戦はジオン同軍対戦の割合が5割以上になってしまい運営のごまかしがきかない状態になってます
将官戦では連邦船に限りほぼピンポイントで落ちてくる砲撃や暗闇からの狙撃等
理不尽なやられ方がかなりあるので足らない人数をBOTで代用し設定「強」のNPCで誤魔化しているとしか思えない
大幅アップデートでこれから楽しくなる可能性もありますが今の運営体質だとその可能性も薄いと思います
ゲームをクリエイトするナムコはいったい何処にいってしまったのでしょうか??
プレイ期間:1年以上2015/06/22
だいたいさん
評価5は連邦の人か運営の成りすましの可能性が高いですな(ほぼ確定ですが)先週あった北極BAでゲージがめずらしく51%:49%が55%:45%。もちろん連邦優勢は言うまでもない、イベントで勝たせるためか連邦有利なMAP多すぎるし・・・
プレイ期間:1年以上2015/06/21
ここは個人の感想を書くところなのにあーだこーだ言ってほしくないですねw
連邦が2ヶ月以上勝ち続けて居る(フレピク NT-1 アンチレーダー強すぎ)
連邦優遇(高階級になるにつれて機体性能のせいで連邦が有利になっていく)
ジオンの機体にはすぐアンチ機体が実装される(ケンプ→GLA ナハト→アンチレーダーなどなど)
デバックをしていないのか強すぎるおかしな機体が実装される(ゾゴックやGLAあと水中ダメージアップを連邦だけ実装が良い例かな)
一番の問題は上のような内容がおこってもすぐに対応しないバランスを崩壊させたまま
下方修正をしたくないので更に強い機体でかぶせて調整しようとする
結果ケンプ→GLA
当事高階級のジオンで遊んでいた方は引退や連邦に移った方も多いのではないでしょうか?
姿を晒した瞬間遠くから避けられないビームが飛んできて機体をボロボロにされる
本当にバランス取りしっかりして欲しいです
本当に酷い場合修正もされますがGLAが修正されたのは2ヶ月以上後の話
プレイ期間:1年以上2015/06/21
さん
個人的にお金も払わず遊ばせてもらってるゲームにあーだこーだ文句を付ける輩はユーザーでもなんでもないと思ってるので、自覚のある方は参考にしないで下さい。
システムは某アーケードゲームを元にしてるだけあってしっかりしてます。グラフィックもオンラインの超多人数ゲーにしてはメカの再現度が高くいい感じです。よく問題に上がるバランスですが、装備をきちんと揃える前提で言えば、陣営に格差はないと言えます。どちらかと言うとマップの引き運と自分のプレイスタイルが合うかどうかの方が重要です。籠城マップでは強襲好きの方は辛いでしょうし、視界の悪いマップは狙撃メインの人には鬼門です。
最終的には50対50なんで、組織だって動けた陣営が勝つゲームです。一人で無双したいとか、他人が自分の思い通りに動かないとイライラする人は、元より向いてないので別ゲーをお勧めします。
多人数での連携や、作戦がうまく決まった時の快感を楽しめる人には最高のゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2015/06/21
Oβからプレイさん
プレイ人口が減って大規模戦開始人数が集まりにくくなっているのを緩和するために階級制度が緩くなったせいで現状は10000戦近くしている人と100戦ちょっとの人とが同じ戦場に放り込まれます。
プレイスキルの差とともにデッキコストの制限などにより初心者は強い機体を使えないため餌として一方的に狩られ続けます。
最初の内はゲームとして面白いかもしれませんが、ゲームに慣れてくる頃には何もできずにただ一方的に倒されるばかりなことに気付くでしょう。
無課金では強い機体の入手は容易ではなく、強い課金機体の入手と十分なプレイ時間が確保できないようであればオススメできません。
ガンダムシリーズがどんなに好きでもガンダムシリーズが嫌いになるようなゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/06/21
シーマhshsさん
GP04ミラーがシマゲルだったんで、もう来ないかと絶望してましたが、ついにガーベラテトラ実装キターーーッ!!!
しかも画像見る限り04の瞬殺ビームとアレガト互換(しかも両腕!?)持ちの高機動機体っぽい!これは凸最強が塗り替えられる予感!
360コスのアレケン最強時代がようやく終わるんじゃないでしょうか!
これは高まらざるをを得ないッ!
プレイ期間:1年以上2015/06/20
kusogeさん
毎回似たような仲間でうんざり
ほんとに一万人もいるのかってかんじ?1000人の間違いじゃない?
あ、あとね、何故か降格試験の最後だけもの凄く弱い連邦将官相手
ほんと、、やさしい(やらしい)運営ですwww
全部NPCじゃねってくらいw
しかも全員将官なのに何で佐官以下の強さなんだろうw
ユーザーを馬鹿にするのもいい加減にしろ
プレイ期間:1年以上2015/06/20
通りすがりの名無しさん
フレピク、ナハト等のぶっ壊れ機体、一撃必殺狙撃、運営、一部の人の暴言などでイライラしてやめたプレイヤーが多い。今やっているのは登録した70万人のうち、たったの1万人程度と思われる。もしもやるのであればこのような問題を覚悟してインストールしよう。
下の人はまさかチート使いか?運営に報告しておこう。みんな、チート使っちゃダメだよ!
プレイ期間:1年以上2015/06/19
超強化人間さん
このゲームのいいところは自由なカスタマイズが出来るところですね!アバターのデザイン・背景、機体の見た目・武装は当然ですが、知識と技術さえあればマップや性能上限などもいじり放題です!
先日、普通は持ち込み武器上限3個のところを、4個持ち込むという独自のカスタマイズをした方もいましたが、運営さんは問題無いとの判断です!
私も、建物が透けて見えるカメラと、一時的に敵の動きを止める装置を装備したオリジナル機体を使ってますが、非常に快適なプレイを楽しめています!
ぜひ皆さんも、ワープ装置や物量ステルスシステムを搭載した個性的なオリジナル機体で、このゲームを楽しんではいかがでしょうか?
プレイ期間:3ヶ月2015/06/19
名無しさん
運営もひどいけどプレイヤーも口が悪くマナーが悪い人が多い、一緒にやってて愚痴しか言わない、毎回両陣営での罵り合いが酷い正直萎えますよ。
一度このゲームのwikiの雑談掲示板みるといいですよ本当によく飽きないねと言うくらい同じような内容で喧嘩してますから。
プレイ期間:1年以上2015/06/18
イベントあってもな~さん
別にこれがオフラインで対人でもなんでもなければ、こんなに荒れることもなかったんだと思うけど、一ヵ月両軍やったんだけど、どうみても連邦の強すぎるんだよな~。昔はアレックス今以上に強かったんでしょう?聞いた話だけど、バズーカで転倒してる相手にガトリング撃つだけでキル取れるとかなんとか。今のアレックスでも、バズーカガトリングでバンバンキル取れるけど、昔のこと考えると怖いっすねw佐官帯ではジオンのほうが強いけど、そりゃ上の階級であんだけの差があれば意図的に落ちる人も居れば勝手に落ちていく人もいるだろうね。プレイした感じだと、連邦側はジオンメカ系のアンチが出揃ってる感じがするのよね。チャージビームに、アンチレーダーに、フレピクに、シュツとか色々。一方ジオン側って、高火力が売りの割に相手が硬いし被弾面積高いしできっついのよね。昔はジオンだけシュツ系持ってたんでしょ?なんで連邦が持ってるのかわからんwアーマー高めに設定されてるらしいけど、連邦の火力も変わらんくらいあるからハンデ付で戦わないといけない。被弾面積ある分、なんかメリットになることがないと、とてもじゃないけど今の環境でジオン側でやるのはストレスしかないと思う。適当に撃っても当たるしw別に連邦だけで遊んでてもいいんだけど、正直かなりのクソプレイしない限りは勝ち続けるよ。ジオン側の人達は、なんか佐官で遊んでる人が多いから、将官戦についていけてない感もあるんだよね。一ヵ月ちょいだけど、こんな感じでした。真実を映し出す勝ち負けゲージを見てみるといいよ。色々階級ある中で、高階級の将官って階級だけでゲージ変化するんだから。その一部の階級だけで46パーくらいまで押されてるって、そりゃ逃げ出したくもなりますよねwここからは、新米の個人的な意見なんですが、運営さん、イベントするならもうちょっと均衡になるような感じにバランス仕上げてやらないといけないと思いますよwだって、イベントの意味ないじゃんw
今のこの環境じゃ2ポイントとかもあげれないね。課金もしちゃったし。運営さんは、プレイして今の環境一回見直してみるといいっすよ。絶対プレイしてないことがわかります!
プレイ期間:1ヶ月2015/06/18
ヨックモクモクさん
原作が人気過ぎて、一部アレな人達も呼び込んでいるようですが、母数の多いゲームではこんなもんです
気にせず、相手をせず、ゲームを楽しみましょう
陣営優遇とかどっちで始めると良いとか言ってる人もいますが、基本そんなに変わりません
最新の目玉期待は特殊な装備持ってるのもいますが、ミラーが出るのは時間の問題です
長い目で見れば、有利不利はないと言えます
兎にも角にも、始めるのはタダなんでやってみるといいです
ここで文句を言ってる人たちも、結局は今更やめられないほどにハマってしまった故に、自分の思い通りにならない不満をぶちまけているだけなので
本当にクソゲーで興味もわかなかったら、レビューがこんなに投稿されませんよ
プレイ期間:1年以上2015/06/17
さん
なんだかんだ2年は遊んでいます。開始当初と比べると
ぶっ壊れ新機体の実装がなくなり、転倒コロコロオンラインから脱却し、レース会場が減り、GPや銀図は簡単に手に入るようになり、階級は下げにくく初心者狩りが減り、不遇機体は上方修正をされたりと、非常に遊び易くなりました。
プレイヤーの不満や要望に対する、運営の姿勢はあまりに酷いものでしたが、最近は環境改善に取り組んでいるようです。
姿勢の転換があまりに遅く初期のユーザー離れが勿体ないゲームです。
現在は遊びやすいです
嘘ばっかりですね
ぶっ壊れ機体は実装されていますし(一撃必殺砂など)
レース会場が減ったのではなく本拠点をフレピクで殴りにくくしているだけ
不遇機体だったのにもかかわらず全機格闘を下方修正などぶっ飛んだことしてくるし
環境改善も全然していない
改善されていたら13週連続で連邦が勝ち続けている環境はおかしい
現在は遊びやすい?連邦だけね
プレイ期間:1年以上2015/06/17
KGOさん
なんだかんだ2年は遊んでいます。開始当初と比べると
ぶっ壊れ新機体の実装がなくなり、転倒コロコロオンラインから脱却し、レース会場が減り、GPや銀図は簡単に手に入るようになり、階級は下げにくく初心者狩りが減り、不遇機体は上方修正をされたりと、非常に遊び易くなりました。
プレイヤーの不満や要望に対する、運営の姿勢はあまりに酷いものでしたが、最近は環境改善に取り組んでいるようです。
姿勢の転換があまりに遅く初期のユーザー離れが勿体ないゲームです。
現在は遊びやすいです。
プレイ期間:1年以上2015/06/17
あああさん
ガンダムオンラインの魅力は何か?ズバリそのブランド力と安定感だと思います。レビュー等では否定的なプレイヤーも多く、某掲示板では終わると言われた事など数知れず。しかし、タイトルはこうして続いています。それどころかこのままZ編へとアップデートすると発表されています。
オンラインゲームにとって最悪の事態は、なによりもサービスの終了です。その点、このタイトルは、ガンダムという強力なコンテンツと、そこにしっかりとお金を落とす固定ファンによって支えられています。おそらく逆シャアやユニコーンの時代位まで安心して続いていくのではないでしょうか。
続いてさえくれれば、今始めた人が新規でも、1年後には古参と呼ばれるようなゲーム内資産も手に入れられる事でしょう。新興のオンゲー会社とは格が違う運営による終わらせないという安心感、オススメできます。
プレイ期間:半年2015/06/17
さん
ゲームそのものよりも、やはり運営の下劣さ、愚劣さ、悪辣さ、ですね
誠意、礼節、常識、良心、向上心、反省、学習、改善、
これらを一切持ち合わせない人間だけを集めた、反社会組織的な運営だと
一ヶ月もすれば理解できてしまうのが、評価一が乱発される理由です。
ゲームそのものは、他社のゲームを大規模に参考にしているので、悪くは無いんですが・・・
ゲーム性よりも、人間性で信用を失い、運営している人間が信用できないから
課金する人が限られ、収益が上がらないから、更に悪辣な手を考える
という悪循環。
「何かあっても、彼らは逃げずに誠実な対応を見せてくれる」
物品ではなく、サービスを売るという事は、つまるところこういう「信用」に対して
顧客はお金を払っているわけですが
バンナムという会社は、そういうことが理解できるほどの人が居ないようで・・・
プレイ期間:3ヶ月2015/06/17
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!