最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 1519 | |
★4 | 513 | |
★3 | 430 | |
★2 | 593 | |
★1 | 5131 |
総合218位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
艦隊これくしょんの読者のレビュー評価一覧!
4481~4500件/8,186件中
謙兵キラーさん
これだけ怨嗟の声の数が多いゲームは他に無いだろ
グラブルとかの他のゲームも、確かに運営批判はよく聞くけど、お船ほどの数ではない
それが、お船がどんなゲームかを端的に物語ってるよ
人気のあるものほどアンチも居ると言うが、星1の評価が全レビューの過半数という時点でお察し
ゲーム性の面では、他の人が散々語った通りなんだけど、敢えて問題点を要約して総評すると、キャラに愛を注ぐことも含めて努力しても実らないことの方が多すぎること、運営の姿勢や考え方や態度が最悪ということ、これまでの追加システムや難易度の上がり方がゲームデザインのベースと致命的に相性が悪いという3点が、これだけの数の怨嗟や悲しみを生んでいると言えるだろう
これらを何らかの手段によって解決しなければ、残念ながら艦これはコンテンツ6年の壁を超えられるとは思えない
二次創作物が人気の中核を成しているとはいえ、ゲームが改善されなければそれにも限界がある
だからこそ、現状を受け入れて運営を妄信する人達の視点は理解できない
それだけダメなゲームになってしまっているのだから、このゲームを続かせたいならば、現状を甘んじて受け入れてはならないのである
…まあ、プロデューサーである田中謙介が、批判には耳を塞ぎ、妄信者の賞賛のみを意見・感想として認証するという典型的な独裁者体質なので、まずは田中とC2機関を放逐するところから始めなければならないわけだが
もし、開発中のけもフレ新アプリのように、全く別の会社やスタッフが新たに別ゲーとして開発して新生させるという道を取るにしても、田中とC2機関が権利を手離さなければ意味はないのだから
プレイ期間:1年以上2017/07/11
キャラはいいのに残念さん
☆3以上が擁護が酷くて酷くて話にならない。
ワタクシ自身も重巡が不遇な扱いから解放されはじめた時期に始めたが、根っ子は経営学という答えまでたどり着けたのはいいものの
肝心の運営は商業経営としてはやっちゃいけないことを続けてる。
今度は球磨の声優さんをつかって批判の声は聞かない肯定意見だけ受け付けるとかいうレビュー見て思ったことは
「この件が本当なら、田中謙介って図体だけがでかいだけのガキのまんまだな。学生時代自作でボードゲーム作って友達なくしたこと自分の口からいってしまっているのに、こいつ『まるで成長していない』」
学生だった時から20年以上たっていて会社作っている本人がコレで根っ子が経営学とボードゲーム混ぜたコレ作って思いの外ユーザーが増えたから続けたい意志を球磨の声優で代弁させるとか経営者としては失格。
商業と同人は別物なのにいつまで同人の気分を続けているのかコレガワカラナイ
商業ならば消費者の否定意見、改善意見聞いてより良くするものなのだが、それが全くできていない。関係者を路頭に迷わせないために会社及び世に出した作品の改善をするはずが、田中の独裁。
同人はいいのよ。波長が合ってる連中で内輪受けで終わってもいいんだが、商業と同人いっしょくたにしたらおしまい。
いつまで同人の気分でいるんだ=いつまで学生気分でいるんだといいたい。
この45歳児とその思想受け継いでいる連中を一気に切り離しておかないと「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということわざ通りキャラクターや絵師・声優にもとばっちり増えると思う。
キャラクターはよくても肝心の中身と中身作った田中謙介とその思想一緒な連中がいたんじゃあ浮かばれないよ
プレイ期間:1年以上2017/07/11
天華百剣の宣伝はよさん
・戦闘中に全く指示ができない → 戦艦少女出来ましたっけ?
・HP回復ができない → 海の上で体力回復なんて普通出来ないような
・奥義技がない → 自分は奥義技なんて持ってないのでなくてもいいかな
・スキルもない → 奥義やスキルなんてあると逆に嫌ですね
・味方側のSDキャラすらない(トリミングされた短冊が並ぶだけ
・敵の3D型立ち絵もない
→ 自分は戦艦少女のSD絵に慣れなくてやめましたよ
・かっこいい攻撃エフェクトもない
→ ないですね。夜戦でカットイン出ると嬉しいぐらい
・倍速モードがない → ツーラーが捗りそう
・フレンド機能がなくユニットの貸し借りができない
→ 友軍艦隊でこれできるといいですね
・マルチバトル機能がなくボスに苦戦していても救援ができない
→ マルチってかレイドバトルは艦これも欲しいです 戦艦少女あるんですか?
・イベント復刻がない
→ ゲージ回復とかやりたくないです
・ログインボーナスがない
→ 無いと駄目な理由ってなんです?あればうれしいですけどね
【金のかかる要素が多い】
・10隻ごとのキャラ枠拡張・・・1000円
・プリセット1つ追加ごとに・・・1000円
・レベルキャップ解放(1隻)・・・700円
・女神(復活アイテム)・・・500円
・増設スロット(1隻)・・・500円
・武器強化のネジ(10本)・・・700円
課金に関してですが、他のゲームとは意味合いが違うような
艦これは2万円分母港など拡張すれば3年は遊べるけど、有料ガチャのあるゲームは2万使って欲しいキャラを引くガチャ70連分だったりしますよね。
無課金ってのは難しいと思いますけど、無駄になる課金は少ないと思いますよ。
女神、増設、ネジ、指輪、プリセットは高いと思いますけどね。
プレイ期間:1年以上2017/07/11
古参さん
高評価レビューを書く人たちは嘘をついてまで新規を入れたいのかねぇ?
1年目からプレイしている側から見て嘘レビューの訂正をしておく
≫課金要素が少ない。
嘘なので騙されないように
微課金2000円で済んだのは2013年の頃まで
今は最低でも1万円以上は課金しないと、ドロップ艦を含めた保有枠を確保できない
イベント攻略用に複数持ちなどを始めると母港拡張だけで2万円はかかる
≫努力さえすれば誰でもレアキャラを手に入れることができます。
これも嘘
アイオワ、ウォースパイト、サラトガなどの強力な艦は現時点で入手不可能
プリンツオイゲン、グラーフツェッペリンなどはイベントボスドロップで1%近い確立から入手しなければならない
ソシャゲ以上にきつい数字
大鳳、ビスマルクは大型建造限定艦
各資源をそれぞれ5000前後ぶち込む必要がある
当然ながら低確率で大量の資源を用意しても一気に溶ける
過去にはフリーザやクウラといった課金勢がリアルマネーで数十万の課金をした
レア装備についてはレアキャラよりも絶望的だね
震電改、艦首魚雷といった最強クラスの装備は入手不可
烈風改、Re.2005 改、Fw190T改といった艦載機も入手不可
野中隊、銀河、雷電、隼III型改(55戦隊)といった陸攻も入手不可
新規にとっては厳しい現実が待っている
≫このゲームは『高性能なキャラだけ集めていれば簡単にクリアできる』というような生易しいものではありません
楽にクリアするには高性能な艦が必要だよ?
単にイベント史実固定が多いから性能の低い艦を使わざるをえないだけ
攻略が早くて有名な、あ艦これの17春最深部編成を見てみな?
http://akankore.doorblog.jp/archives/49978106.html
アイオワ、ビスマルク、大和、武蔵といった超高性能な艦を勧めてる
空母は翔鶴改二、瑞鶴改二、大鳳、加賀といった最高クラスのもの
阿武隈改二、摩耶改二、北上改二、大井改二、秋月といったチートクラスな艦も推奨されてるぞ
他のソシャゲと同様に強い艦を使えば有利になる
運営は母港課金をさせたいから史実縛りでのルート固定を用意してくるってだけの話
≫艦これに登場するキャラクターはすべて『実在した軍艦』を模したものであり、そのデザインやセリフ・性格には史実のエピソードが多く盛り込まれています
ゲームではそれほどでもないんだよなぁ
多摩(たま)は名前からネコ属性になってるだけだわ、球磨(くま)も名前からクマクマ言うキャラにされてるわ
大井はクレイジーサイコレズになってるわ
利根はちくまー!ちくまー!と幼児退行してるわ
長門もただのロリコンになってるわ
史実とは全然別物だよ?
史実では仲のよかった一航戦と五航戦は、艦これではなぜか加賀が一方的に五航戦を嫌うように変更され、アニメでは両者共に不仲にされるという改悪まである
実際は大本営が五航戦を嫌ってただけなんだがね
運営が勉強不足すぎる
さらに運営は悪乗りして、柴ドッグ提督に出てきた足柄カツカレーや、夕立の焼きそば好き設定を逆輸入する始末
史実に全く関係ないんだが?
エピソードについては二次創作側の方が詳しい
坂崎ふれでぃ氏による史実漫画を読んだ方がよほど勉強になる
っていうか新人のフリをしてまでレビューを書いてる輩までいるわけだが
何がしたいのやら
始めたての新人は他の先行ユーザーに対してアンチという言葉を使わないし、このようなレビューサイトに書き込みに来たりはしない
少なくとも自分が新人だった頃は先行で始めてた人に追いつこうと、攻略wikiを見たり、3-2-1レベリングをしたり、オリョクルでデイリー任務を消化したりと時間ばかりかかってたから
レビューサイトを見る暇なんてなかったね
プレイ期間:1年以上2017/07/10
飴さん
他のゲームもそうですが、レビューに書き込む人は大体、文句が大半なので、
参考になりません。
興味があるのであれば 一度やってみればいいと思います。
DMMへの登録は必要ですが、長いダウンロードを強いられる事はないですし
運がー 課金がー イベントがー ksゲー と言ってる短気な方がいますが・・
どのゲームだって運要素は必要です。
イベントは全員がクリアできるようには作られていません。
新しくやってる人より昔からの人が装備やレベル等で差が付くのは当たり前です
丙 乙 甲 と3つの難易度から選択可能なので、昔よりはクリアしやすくなっています。(当たり前ですが、それでも全員クリアできる仕様ではないです)
ksゲー と言ってる方はとっとと他のゲームを捜してください。
最初のうちは、手探り状態ですが、慣れればのんびりゲーですので。
装備や新規ドロップ艦を出し渋り過ぎというのは感じますが・・
ただ、艦これに限ったことではないので、過剰に叩く要素でもないと思います。
ということで、アンチと信者の狭間ということで、☆3です。
世の中には色んなゲームがあった方がいいでしょう。
続いているゲームは需要がちゃんとあるから続いています。
プレイ期間:1年以上2017/07/10
俺も痛い奴だがさん
このゲームは「プレイ中、引退後共に人の悪い部分を存分に見れるゲーム」です。
日常生活の人間関係に疲れ、ゲームで息抜きをしたい人には向いてません。
私自身は15か月程、柱島でランカーをしていました。
大抵の悪い点は書きつくされているので、違った切り口から書きます。
このゲーム、「演習」という制度があり、他のプレイヤーの部隊と勝負して経験値を稼げます。
基本経験値が高く、効率が良いため、育てにくいキャラの育成の場として重宝します。
演習を挑まれれる側は全くデメリットがないのですが、
10人に1人程度(自分のランクによって多少率は変わります)、「嫌がらせ編成」にぶつかります。
嫌がらせとは大雑把にいうと、勝っても経験値ほぼゼロ(LV1単艦)、経験値ゼロの上勝つのが非常に面倒な編成など。
一番酷いのが今年の年明け直後で、率は大体10人に2,3人程度に跳ね上がっていました。
具体的には
LV1の人気キャラの単艦放置(しかもそのキャラは最近まで総所持数の制限付き)、
1-1でキラ付けする際に、キラ付け対象を選ぶ僅かな時間さえ、経験値の高いキャラを置きたくないので、
探している間(といっても10秒ほど)はソートで一番上にくるLV1艦を置くなど
…他人と競う要素が少ないのに、これだぜ。うんざりするわ。
そして運営に嫌気が指して引退し、新たにいわゆる「スタミナゲー」をやりつつ、
スタミナ回復の間は某所の愚痴スレを読んでいました。盛況なアンチ系スレ少ないですし。
愚痴スレですが、基本的に艦これプロデューサーのアンチスレです。
なので、プロデューサーを叩きまくる。これはまあ当然です。
ところが中に何人か異様に口の悪い奴が棲みついて居て、
艦娘を「ゴ○ラ」、「売○婦」、「枕某」など書きまくる。
…俺はさぁ、運営は嫌いだが、艦娘は好きだったんだよ。
大体お前は「同人ゴロが過激にキャラを改変して、儲けている艦これが嫌い」って言っているが、
お前のこの乏しめる口調こそがキャラの過剰改変そのものじゃないか。
つまりお前も他人から見たら同人ゴロと本質は変わらないぞ。
愚痴スレは基本他人のコメントに批判はしないものという暗黙の前提もありますし、
運営への批判もそれなりにする、
というか運営への批判をしつつ、自分の気に食わないキャラを上記の表現で罵る。
それほど嫌いでもないキャラもブラフで罵る。
一応運営への批判の体を取っていますので、内部からの批判は弁解がし易い。
非常に上手い。これがもし某ネット工作屋の「マッチポンプコース」ならバイトリーダークラスでしょう。
一部のプレイヤー、運営がクソで嫌になる→運営への愚痴スレに行く
→行き過ぎた運営への愚痴のフリをしたキャラアンチを目の当たりにする
少しでもはまると上記のコンボを喰らったりするので、そもそも近づかない方が良かとです、はい。
プレイ期間:1年以上2017/07/10
戦艦少女は上位互換さん
新規におすすめ出来ません
・戦闘中に全く指示ができない
・HP回復ができない
・奥義技がない
・スキルもない
・味方側のSDキャラすらない(トリミングされた短冊が並ぶだけ)
・敵の3D型立ち絵もない
・かっこいい攻撃エフェクトもない
・倍速モードがない
・フレンド機能がなくユニットの貸し借りができない
・マルチバトル機能がなくボスに苦戦していても救援ができない
・イベント復刻がない
・ログインボーナスがない
【金のかかる要素が多い】
・10隻ごとのキャラ枠拡張・・・1000円
・プリセット1つ追加ごとに・・・1000円
・レベルキャップ解放(1隻)・・・700円
・女神(復活アイテム)・・・500円
・増設スロット(1隻)・・・500円
・武器強化のネジ(10本)・・・700円
プレイ期間:1年以上2017/07/10
NNSさん
無課金で遊べるとあるが実態はこんなもん。
・10隻ごとのキャラ枠拡張・・・1000円
・プリセット1つ追加ごとに・・・1000円
・レベルキャップ解放(1隻)・・・700円
・女神(復活アイテム)・・・500円
・増設スロット(1隻)・・・500円
・武器強化のネジ(10本)・・・700円
運営へのお布施?ふざけんな。面白かったら金なんて喜んでだすわ。
運の要素もひどすぎ、レイアウトも古い化石みたいな芸無(ゲームに失礼)
また流すんやろうなw
ズイウンに金かけずにこっちに金かけた方がよくない?あ無理か、カレーレシピも海自からパクるくらいやし。
プレイ期間:1年以上2017/07/10
名無しさん
このゲームはよく「運ゲー」と言われますがそれは高難易度海域やイベント最深部の話であってそれ以外は割と計算できるゲームだと思います
課金誘導も他の札束で殴るゲームよりは弱めで、かける時間がモノを言います
またこのゲームはチュートリアルが仕事をしていないので自分から(wikiを熟読など)情報収集をしないと深い部分まではなかなか理解するのは難しいでしょう
覚える事も当初に比べてかなり増えているので把握するのは大変かもしれません
2年近くやり込んでる私のような古参プレイヤーも時には容赦なく理不尽な目に遭う事もあるのでイライラする事はしばしばあります(だから運ゲーと呼ばれる)
ですがそれは裏を返せば多少戦力や装備が至らなくても運次第でどうにかクリアできてしまうという事です(運の要素がなかなか良い具合にスパイスを効かせている感じでしょうか)
たいていのゲームはこの部分が上手く行っていないのです(物凄く課金が必要だったり逆にゲームが優しすぎたり)その点このゲームは良い所を付いています
細かい部分でダメ出しすると色々あるので手放しに満点は付けれませんが
几帳面な人、コツコツやるのが得意な人はこのゲームきっと気に入ると思います
プレイ期間:1年以上2017/07/10
なしさん
少し前からプレイします。
今年に入ってようやく戦力も整い、夏イベントの準備を進めていますが時間が経つにつれ徐々にキャラや強い装備が増えていくのはやはり楽しいものです。
運の要素は強いので時間で解決するしかありません。
それでもある程度プレイすればちゃんと戦えるだけのものはそろってくるので地道に頑張りましょう。
難易度が高く、突破に時間のかかる海域もありますが、日常の任務で周回する海域は難易度は高くなく、それほどストレスはたまらないと思います。
なので、難しい海域はクリアさえすればいいので修復剤の節約もかねて寝る前とかに挑戦する感じでのんびりやったらいいと思います。
せっかち、短気な人には合わないゲームですね。
その真逆のタイプには楽しめる要素は多いと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/10
アカさん
普通にやってて楽しいけどなぁ…
アンチが湧くのは、なにか理由があるのかもしれないですけど自分はやってて楽しいです。
正直、楽しいか楽しくないかは個人が決めるものなので。自分はこのゲームをやって楽しいと感じたのでどのような所がオススメか書いていきます
このレビューとは別にしっかりとダメなところを書いた☆1評価のレビューをみるといいと思います
露骨なアンチや擁護レビューは基本無視しないとあることないかと書いてあるので。
楽しいと思った理由↓
一番大きいのは他のゲームのガチャにあたる「建造」の当たり艦確率の高さです。しっかりと狙って建造していけば序盤からすぐに、とはいきませんが1ヶ月ほどでかなりの戦力を整えることができます。最初は材料が足りずあまり建造自体ができないと思いますが諦めず遠征やミッョンをこなしていくと1日に建造できる回数がかなり増えます。自分は初めて1ヶ月ですがかなり豪華なメンツが揃ってきました。長門や赤城、島風、金剛、は建造飛龍や蒼龍、北上などはドロップで。バトルシステムも浅いようで深いです(個人の意見です)
他のレビューで言われている修理時間の長さとバケツ(一瞬で修理終わらせるアイテム)ですが計画的に使えば無くなることはまずありえません。
十分にレベリングしてから新しいステージに行けばそもそも小破すらしませんしね
プレイ期間:1ヶ月2017/07/10
甲か乙かさん
いつもここのレビューサイトは荒れてますね。
オワコン連呼で「終わって欲しいコンテンツ」を望んでやまない方々のことは脇に置いておいて、今度の艦これですが、ネトゲのサービスはいつかは終わります。
それが遅いか早いかです。
自分はブラウザゲーム歴は7年ほどやっていて、先日、「ブラウザ三国志」が今年で8周年ということを耳にしました。
昔1年ほど遊んでいたタイトルで、途中でやめましたが、8年もサービスを継続していたことに驚きました。
Flashの問題もある艦これが確実に8年続くとは思っていませんが、ブラウザ三国志のようになる可能性は十分あると思います。
リアルイベントは減っていくでしょうが、今後ものんびりと遊べるゲームであって欲しいと思います。
夏イベントは大規模、攻略時間は確保したので、7ステージの海域を完走できるかどうかは1カ月間の備蓄量にかかっています。
何時になってもイベントが近づいてくるこの楽しみだけは衰えませんね。
本当にすごいタイトルだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/09
noobさん
始めて2年ちょっとになりますが、こんなに長くやったゲームは初めてですね~。飽き性なのでふつうは3ヶ月くらいで飽きるんですけど。
「艦これは経営学なり」
というのが俺の持論です。
艦これって萌えゲーの要素が強くて、そこばかりクローズアップされるところがありますね。最初はそういうコンセプトだったのかもしれませんけど(笑
艦これは資源や持ってる艦娘という駒をどう配置して育てたり出撃させるか、適材適所を求められることが多いです。資源を「予算」、艦娘を「部下」とすれば、これって会社でサラリーマン、特に管理職をやってると絶対必要なスキルで、逆に言うとこれがないと管理職失格で、ヘタすれば「お前管理職失格」と降格になったりクビになります。
もちろん、ゲームなので「嫁艦」を重点的に育てたり贔屓にするのは自由ですが、イベントなどになると他の艦の練度不足で仇になったりします。
艦これはまだゲームだからいいですが、実社会だと他の人(艦娘)が不満たらたらになり、
「あっちの提督の方があたしをかわいがってくれるので、この鎮守府を辞めさせていただきます」
と艦娘を辞める子が出てきたり、
「わたくし、遠征ばかりじゃイヤです。出撃させて下さい」
と不満を訴えてきたり、大切に育てた大黒柱の艦娘を、他提督からのヘッドハンティングで引きぬかれたり、慢性的に仕事をサボられて給料泥棒ならぬ「資源泥棒」が出てきたりしますけどね。艦これにそういうシステムを入れたら、よりリアル社会に近づくでしょうね(笑
そういう意味では、ヘタに経営学の本を読んだりするより、艦これをやってる方が経営学の基本の勉強になると思います。
また、艦これは「運ゲー」なところもあって、そこに不満を持つ人もいますが、実社会では「運も実力のうち」なので、不満を持たず粘り強くやるか、運を上げる努力をするのこ、「艦これ経営学」です。
俺は始めたきっかけがきっかけなので、「嫁艦」とかの贔屓の艦はなくて、すべての艦娘をバランスよく育てているのですが、それでも「全体的な練度不足」になってイベントでえらい障害を食らったりするのが難しいところですけど、そこを考えてこのゲームをやっていくところも、艦これの醍醐味だと思います。
あと、そういう難しいこと抜きに、艦娘にそれぞれ個性があるのも非常に面白いなーと思います。ボイスを聞いて思わず笑ってしまったり、「かわいいな~」と気持ちがソフトになることもあるので、そういう「萌え」も面白いと思いますね。
プレイ期間:1年以上2017/07/09
atomさん
色んな人が色んな意見を述べてるけど、確実に共通してることはやっぱり
・課金無双ゲームでは無く、キャラの収集・育成に時間を要する
・運に左右される度合いが非常に高い
結果、以下のような文句が発生するね。
「こんだけ周回しても欲しいキャラが出ねーよ狂ってやがる」
「何でこんだけ育てた俺の~~がいきなり大破すんだよ糞が」
ゲームとは言えある程度のめり込むと、一種の使命感が生まれてちゃうもんで、このゲームの場合だと
「イベント全域を最高難度でクリアーしなくちゃ」
「新規実装されたキャラを全員揃えなくちゃ」
ってなる人が多いんだよ。
それが励みとなる人も要れば、思い通りにいかなくて荒れる人も要る。人それぞれ。
ただ『新規で始めようとする人に勧めるべきか?』と聞かれれば、勧めるね。
自分に合う合わないはやってみなかれば判らないけど味わってみるだけの価値はあると思う。
やってみた上で自分で判断すれば良い。
序盤で辞めなかった大多数の人は中盤までは楽しめると思う。そして初めてのイベントをサイト見たり実況見たりしながらプレイして、次への動機付けになるだろうね。
そして、ある程度艦隊が充実してきたその頃、ゲーム内での目標を失くしてプレイに飽きてしまう人も相当数出てくると思う。
「何でこんな作業ゲーしてんだ俺・・・」
って。
このゲームはプレイ初期はともかく、中盤以降はどうしても新規海域への挑戦やイベント以外に刺激が無いからね。
日々の作業なんて殆どしてない。時々思い出して遠征で資源を集めるだけ。
それでもイベント時だけはお祭りとして楽しんでる。
やってればマンネリはくるんだけど、のめりこむ程楽しい時期もある。
ここで不満や愚痴、恨みを書き連ねている人たちにも楽しい時期は間違いなくあったわけで、その後どう行動したかで、きっぱりやめれたか、引くに引けずアンチ化して艦これとその批判にせっせと時間を費やすことになったかに分かれたんだろう。
後者は実にかわいそうだが、結局は自己責任。
だらだらと楽しむという道ももちろんあるよ。
直して欲しい点、追加して欲しい点、そりゃぁ勿論あるけれども、このゲームに限っては致命的な問題というものは存在しないと感じている。
先ずはしばらくプレイしてみて、その時の自分なりのスタイルで向かえば楽しく遊べるゲームだよ。
プレイ期間:1年以上2017/07/09
あーあ…さん
謙兵の主張は、擁護コメントは嘘ばかりだ
彼らは一体何を見てきたんだろう
実際にプレイして、嫌になった人達の意見はとても的を得ているのに
謙兵の擁護コメントは、批判意見の人を排斥して、自分達のコミュニティを守りたい…という思いだけで書かれたものばかりだ
まるで田中謙介を教主とするカルト宗教みたいだ
謙兵に見つかってしまった以上、このサイトはもう真っ当なレビューサイトとして機能するとは思えないが…
そうそう、コラボリアルイベントで、謙介はまーた声優の盾を使って、出演声優にこんなことを言わせてたらしいな?
「ご意見をドシドシ送ってくれクマ!あ、でもポジティブな感想だけ送ってクマね!批判意見は一切受け付けませーんwwww
僕ちんが何しようが、艦これが続いて欲しかったら批判意見送るんじゃねークマ、賞賛だけくれクマ!僕ちんが何しようが批判したら、コンテンツ自体を爆破しちゃおうかな〜?」
クリエイターとして、この姿勢は無いだろう
しかも自分で直接言わずに声優に言わせて盾にする卑劣さ
批判や要望は一切受け付けない、ついて来れる人が居なくなったらコンテンツ自体を畳む宣言
しかも、声優さんの壇上での発言から、この男は要望フォームに全く目を通して居ないことまでわかった
これで、このゲームは今後一切、改善に向かう可能性は無いことが明言されてしまった
田中謙介の頭について来れる人間以外は切り捨てる、誰も居なくなったらコンテンツごと取り潰し
ふざけているのかと
コンテンツ自体の展開をやめるなんて、批判派だって望んでない
絵師や声優に対するリスペクトのカケラもない
もはやけもフレコース以外に艦これが改善する道は閉ざされてしまったわけだが、新生しようが田中謙介が権利関係で邪魔してくる予感しかない
初めて、オンラインゲームのリアルイベントの他人のレポを読んで涙が出た
怒り、悔しさ、悲しみが綯い交ぜになった涙だ
運営に対する憎しみがますます増大した
夏イベは絶望の日となるだろう
プレイ期間:1年以上2017/07/09
pkzpさん
とりあえず3つほど
1.課金要素が少ない。
このゲームは他所のように『課金でレアキャラ・レア装備が手に入る』というものがありません。課金で手に入るのは消耗品などで必須なものは何一つ皆無です。
なので、努力さえすれば誰でもレアキャラを手に入れることができます。
2.創意工夫が求められる
このゲームは『高性能なキャラだけ集めていれば簡単にクリアできる』というような生易しいものではありません。キャラクターごとの特徴を把握し、適切なチームを組んで出撃する必要があります。その『最適なチーム編成』について考え抜き、それを判断するためにネット上で情報収集に努めるというのが艦これの醍醐味と言っていいでしょう。
3.史実の反映
既に書きましたが、艦これに登場するキャラクターはすべて『実在した軍艦』を模したものであり、そのデザインやセリフ・性格には史実のエピソードが多く盛り込まれています。
○帝国海軍随一の豪運艦であり、戦後も台湾海軍にて獅子奮迅の活躍を果たした駆逐艦『雪風』
○漂流中の敵軍将兵を救助し、『海軍、船乗りの模範』として高い評価を受けている駆逐艦『雷』
○太平洋戦争でただ一度となった『戦艦同士の砲撃戦』に参加し、米軍に大打撃を与えつつも沈没した戦艦『霧島』
○満身創痍の状態でも帰国を目指し、道半ばで力尽きた駆逐艦『天津風』と重巡洋艦『熊野』
もともと知ってるマニアにとっては『史実のどういった面がキャラクターに反映されているのか』を見るのが楽しみですし、また詳しくない人でもセリフなどから史実に興味を持つかたは少なくありません。
これも艦これの魅力であり、キャラが可愛いだけのゲームじゃないんですよ。(まぁ知ったこっちゃねえや、と言っている人もいますが)
とりあえずこんなところです。
長く続いているゲームには続いている理由がちゃんとあります。
プレイ期間:1年以上2017/07/09
前かがみチンコン隊さん
ゲーム運営の立場にある者たちが、最低限の労力で最大限の利益、賛辞を要求し、そのためにどんな汚い手をも使って何年も運営を続けたらどういう状態のゲームになるか。
売上をにらみながら、労力を使ってあの手この手と儲けようとするのではない。
怠惰な優越感を満たす嫌がらせの道具として用いたらどうなるか。
プレイヤーが欲しがるものを決して与えず、稀に与える時はプレイヤーの格差を決定的にする時に与え、プレイヤーたちが苦しみ争うさまを、卑怯者らしく覗き見しながらほくそ笑む。
ゲームへの要望、期待されるものは声になる前に潰し、飽きもせずプレイヤーの肯定と礼賛しかない茶番劇を演出する。
さぼりか放棄か、最近はよくゲームの外に出るようになっているが、殺風景な風景に置かれた声優、ファン、グッズの心細さを見て、こんなことを書いている自分ですら、わびしさ感じる。そんなゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/07/09
簡悔さん
・戦闘中に全く指示ができない
・HP回復ができない
・奥義技がない
・スキルもない
・味方側のSDキャラすらない(トリミングされた短冊が並ぶだけ)
・敵の3D型立ち絵もない
・かっこいい攻撃エフェクトもない
・倍速モードがない
・フレンド機能がなくユニットの貸し借りができない
・マルチバトル機能がなくボスに苦戦していても救援ができない
・イベント復刻がない
・ログインボーナスがない
【金のかかる要素が多い】
・10隻ごとのキャラ枠拡張・・・1000円
・プリセット1つ追加ごとに・・・1000円
・レベルキャップ解放(1隻)・・・700円
・女神(復活アイテム)・・・500円
・増設スロット(1隻)・・・500円
・武器強化のネジ(10本)・・・700円
重課金ガチャゲーも真っ青なゲーム。それが艦これ
プレイ期間:1年以上2017/07/09
鈴熊大好きさん
艦これは物語を楽しむものではなく、課せられた制限の中で遣り繰りをするゲーム
運営曰く、兵站ゲー。
資材や人材のリソース管理がプレイヤーたる「提督」の仕事
提督は現場監督官ではなく、もう一段階上の司令官なんです。
だからいざ戦闘になったら最低限の指示しか出せない(進撃or撤退、夜戦突入の有無、一部では進路の決定)
面子選定、装備選択、簡単な操作とは裏腹に複雑な戦闘システムの理解
ちまちました積み重ねが嫌いで調べるのも億劫な方にはとことん向かない
時に理不尽なまでの運ゲーを強いられることもあります。
サイコロの目は挑戦者によって変わりますが、どんなにやりこんだ人でも1/1という人は存在しません。
なので、如何に1に近づけるかを楽しむゲームなのです。
それ故に、ある一定のラインを超えればクリアのチャンスが生まれ、時に劇的な勝利を得ることもあります。
言ってしまえば運ですが、ドラマ性のある勝利はなかなか忘れられるものではなく、その瞬間を見たい人たち(時にニコ生など)は、イベントの幕開けと同時に難海域に挑み、イベントを熱のあるのもにしています。
過去を振り返れば過酷なイベント程盛り上がり、何時の時も高難易度、理不尽の需要があるゲームが艦これです。
プレイ期間:1年以上2017/07/09
元々はチョイエロありの恋愛キャラゲー(過去の公式より)でしたが、
運営の簡悔思想と手抜きや怠慢、
全肯定しか許さない狂信者、
イジメて笑う低俗な芸人芸のようにキャラを壊して遊ぶ人達、
作品やキャラを破壊してまわり我が物顔の百合厨百合豚、
作品内容より覇権とやらにこだわるキチガイ等々
彼らのせいで何もかもぶち壊しになりました。
キャラゲーとしても大した作品ではありませんでしたが、その体ですら壊れてしまったのです。
ゲーム部分も手間と作業だけが雪だるま式に増え続けています。今から始めてもサービス終了までまともに遊べないかもしれません。無謀です。
最近、声優が「イベントを続けたかったら~」などと言ってたようですが、どうしてそんなことになったのか、誰も省みようとしないのでしょう。
サービスが終わるまで。
狂信的なファン共々触らないことです。必ず不愉快な気持ちを味わいますよ。
プレイ期間:1年以上2017/07/09
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!