最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 1519 | |
★4 | 514 | |
★3 | 431 | |
★2 | 593 | |
★1 | 5131 |
総合217位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
艦隊これくしょんの読者のレビュー評価一覧!
4701~4720件/8,188件中
ルキフゲ・ロフォカレさん
イベント始まったのに僕のTLでは話題を全然見かけないし、2chのスレも今んところいちいち探さない限り見かけてない
攻略情報が出るのも、イベントを経るたびに遅くなっている
春イベ開催中にも関わらず、話題はグラブルとかFGOとかデレステとか戦艦少女Rばかりなので、これらに客を取られているという現状がよくわかる
もし夏イベでレ級や装甲395を含む深海オールスターズのチョモランマ盛り原爆級うんこを投下しようものなら、今更残っている人達まで出て行って、オワコンとすら言われなくなるくらいには話題にならなくなるだろうね
それもこれも田中謙介の身から出た錆、今までのやり方やゲームの改良を怠ってきた態度が招いた結果だね
もはや楽しみはレ級flagshipがいつ出るのかということと、田中謙介が辿る顛末だけ
コミケ覇権もいつまで続くかな?まあ夏コミでいきなりサークル数1位から陥落するとは考えにくいけどサークル数は激減してそうだし、冬コミは本格的にいろんな意味で楽しみだね?
プレイ期間:1年以上2017/05/05
長谷川亮太郎さん
もうまともな人間は誰もやってない。
プレイしてるのは今まで時間や金を無駄にし続けて後に引けなくなった廃人が9割、将来性のないオワコンに今更取り掛かる頭の悪い人間が1割だ。
イベントは札システムに対応できてかつ過去のイベント限定艦・装備を保有していることを前提とした廃人用になっているし、そういったイベントに必要なものはもう後発では手に入りません。
かといって廃人が楽しめるかといえばそうではなく、もう引くことは出来ないという惰性によって続けているだけです。パチンコ以下の運げーなので当然ですね。
このゲームで唯一楽しんでる人間といえば、運営の田中でしょう。彼はプレイヤーに嫌がらせをすることが生きがいですので、欲求を満たすのにピッタリのゲームに仕上がっています。
生涯の貴重な時間を全て田中の奴隷に尽くしたいという方はプレイをおすすめします。
プレイ期間:1年以上2017/05/05
スライムさん
新型艦出すのは良いのだが毎回ドロップ入手が多すぎる
しかも海域突破報酬何も無いところあるのになぜそこに置かない?
運営鬼畜すぎるだろ。
ちゃんと報酬も見直して欲しい
しかも中規模とか言っていたくせに輸送があるから実質大規模だよな~
アップデートしてから何回もエラーがあってやっとイベント海域行けたら大規模とかおかしいだろ。
輸送は輸送だけの海域にしてくれ両方はつらい
プレイ期間:1年以上2017/05/05
ヴァアァアァさん
おおよその常人なら禿げるが、悟りを開ける方ならオススメですよ
ダルい人は二次創作で楽しんだほうが頭皮に良いかと
特にキャラゲー臭が濃い割に艦娘にヘイトばかり溜まらせるクレイジーな運Aは理解に苦しむ
プレイ期間:1年以上2017/05/04
田中謙介=ひでさん
2017春イベント
・4年運営をしているのに未だにメンテ延長、学習能力の無さを露呈
・山城改二がドロップする不具合が発生→即対応
・ E2のゲージ破壊バグ→翌日対応
・バグでドロップした改二を没収するのか放置するのか名言せず
・中規模と謳っておきながら実質7マップの大規模
・ドロップ艦4隻の特濃の簡悔あげくに性能は産廃クラス
・イベントで取り逃した艦は「早くて」次イベント、建造に追加などの
救済措置は一切なし
・E5はダブルボスと理解に苦しむクソマップを作る
アホくさ!辞めたらこの仕事? こんなアホらしい…
プレイ期間:1年以上2017/05/04
田中しれぇ!さん
★世界の軍艦が登場!
日本、アメリカ、イギリス、イタリア、中国、ソ連、モンゴル、チリ、カナダ…などなど!
有名な戦艦や空母はもちろんのこと珍艦「ノヴゴロド」や未成艦「ライオン」のような珍しい艦も出ます!
★戦闘がいい!
かわいいSDキャラが戦闘をします!駆逐艦も育てれば強く頼もしい戦力です!
スキルのおかげでいろんな艦が活躍できるのがいいですね!
★お楽しみ要素も充実!
宿舎ではSDキャラを撫でて戯れることができます!
家具を置くとアクションもしてとても癒されます
日本と中国の声優さんのボイスもクオリティが高くていいです
★良心的な運営
メンテナンス延長や不具合があった場合はしっかりと補填をしてくれるのがいいですね
また、アップデートの頻度も高く新規艦も定期的に増えワクワクします
え?これ?戦艦少女という艦こけの上位互換ゲームですが?
プレイ期間:1年以上2017/05/04
悲しいさん
アクセス数稼ぎなのかはわかりませんが、
他サイトへの誘導は注意事項に違反していますよ。
今度のイベントは中規模ということで、星1の方の推察の通りバグやらメンテ延長やらは十分ありえるかと思います。
その代わり、イベントの日数は20日以上あると思うので、気楽に気長にやって海域クリアさえできればいいかなと自分は思っています。
そんな感じで遊んでいるので、イライラする事もほとんどないですね。
所詮ゲームですし、暇つぶし程度に考えていれば楽しめるゲームだと思います。
ただ、戦闘の映像は時代遅れでしょうし、時間もかかるゲームなので評価としては星2つくらいで、ゲームごときにのめり込まない方におすすめです。
プレイ期間:1年以上2017/04/30
ごらんくださいさん
http://amirstan.hatenablog.com/entry/2016/07/02/004624
↑まずはこちらをご覧ください。
あれから1年、明後日には2017年春イベが始まります。
しかしその1年前、このゲームは大きな過ちを犯しました。
多くの人が離れ、多くの人がこのゲームを嫌いになったことでしょう。
現在、多少なり運営は頑張ってると思います。
しかしそれゆえにこの2016年春イベを風化させようとしています。
多くの人が苦しみ、それをあざ笑った運営を私は決して忘れてはいけない。
絶対に許してはいけない、絶対に忘れてはいけない。
もし2016年春イベが許されるときは、報酬艦、装備をすべて通常実装したときだけ。
だって「屋台のないお祭りを始めてしまったんだから」
忘れるな2016年春イベント。
プレイ期間:1年以上2017/04/30
提督歴2年さん
このゲームは確かに神げーかクソゲーかと聞かれれば圧倒的クソゲーですねw
ゲームシステムは正直基本パチンコと変わらないのも実感しています。
マウスをひたすらポチポチするだけの作業ゲーの何が楽しいのかと聞かれたら正直なんとも言えないです。
しかし、戦略シュミレーションゲームとしてはクソゲーですが、キャラゲーとしては結構評価しています。
キャラの入手に関しては、金がかからないのでほしいキャラがいたら無課金でも入手できますし、他のソーシャルゲームだとよくあるレアリティによるスキルの能力格差がありますが、このゲームにはそういうものが余り無いので個人的には満足しています。
プレイ期間:1年以上2017/04/29
ぱっつぁんさん
タイトルのようにプレイヤーの評価は、十人十色。良い面が有れば、悪い面も存在し全てのプレイヤーが満足出来るのは、とても難しいと思われる。例えばキャラのデザイン一つとっても、このキャラの立ち姿に髪の色、服装等挙げればきりがなく賛否両論が出ると思います。また、システム面に於いても同様の事が言えます。戦闘画面の描写については、御世辞にも出来が良いとは言い難く正直な感想お粗末としか言いようがないですがボイスと中破画像がある分、幾分楽しめますがあくまで通常時のお話です。イベントにもなればルート固定の為の編成条件やお札による編成制限に加え航空隊の活用に装甲解除のギミック等々、頭を悩ませます。それが面白いと感じる方も居れば、面白くないと感じる方も居ると思います。流石に不具合にバグは許容出来ませんが、そんな悩みを手助けしてくれる攻略サイトの存在は非常にありがたいですし攻略情報を挙げてくれる方々に感謝します。話が逸れましたがイベントのシステムにも良し悪しがあります。以上の事を含め、艦これをプレイするのが苦痛な方は低評価でも仕方ないですし、楽しくてしょうがない方は高評価で良いと思います。艦これをプレイするしないに加え復帰に引退もその人の自由な選択肢です。最後に賛否両論が存在するのは世の常です。
プレイ期間:1年以上2017/04/28
うーんこのさん
他のゲームはイベント開始日から攻略ができますが。
開始日から攻略できないのが艦これというゲームです。
去年の春イベを見る限りは、今年の春イベ(5/2開始)も連休中にクリアさせる気はないでしょう。
ルート固定艦、海域出現制限の札、という余計なシステムがあるため、不用意に突入すると詰みます。
突入できるのは攻略サイトが解明してからになります。
前回の春イベは5/3と連休初日に開始されましたが。
・メンテナンスが28時まで延び開始できるのが5/4からになる
・特効が機能しないバグにより先行組がE6から進めない
・バグがあるから後段作戦を控えろとの運営告知
・5/5にバグ修正の臨時メンテナンスが入る
参照元のサイト
http://ch.nicovideo.jp/johto/blomaga/ar1033130
http://amirstan.hatenablog.com/entry/2016/07/02/004624
E6ギミック条件がほぼ確定したのは連休終了間際の5/8。
ところが先行組がギミックを外せずにE6攻略で足踏み。
運営から公式にギミック条件が発表されたのは既に連休が終わった5/10という遅さ。
http://akankore.doorblog.jp/archives/47526369.html
さらに基地航空隊の不具合(熟練度が機能していない)を5/13の臨時メンテナンスで修正。
攻略サイトの情報も遅れに遅れ最終海域攻略情報が出たのが5/13。
まともな状態でプレイできるのは連休が終了した後でした。
今年の春イベも攻略ができるのは連休が終わった後でしょうね。
プレイ期間:1年以上2017/04/27
ケンチャンスレイヤーさん
簡悔、運に偏重したゲーム性、苛烈な絞り方、自由度の低さ、バグ放置、滅びの美学()、批判意見の無視および封殺、絵師へのリスペクトの欠如(そのくせ自社所属の枕絵師は異様に贔屓する)、焼畑商法、キャラ愛の軽視…
今の日本のコンテンツ業界特にゲーム業界で所謂「炎上」を起こす要素をこれでもかと凝縮したゲームです。
また、小学生が作った双六のような「振り出しに戻る」的な部分の多さや、運要素が中心のゲーム性に合わない、まるでSTGのような難易度の上げ方を、何の考えもなしに続ける姿勢を見ていると、プロデューサーの田中謙介は自分だけが楽しければ良いと考え、コンテンツ自体の将来やユーザーの気持ちなど全く眼中にないことがわかります。
驕れる者は久からず、盛者必衰と言いますが、このまま謙介が居座り続ければ、来年には恐らく、もう…
ここまで続いて来れたのは一部を除く絵師や声優の力としか考えられません。そして、頑張った絵師さんや声優さんがとても気の毒でなりません。そうしたクリエイターへのリスペクトにも欠けると言わざるを得ないのが、最近の艦これの運営姿勢とゲーム内容です。
僕もかつては提督で、大和や瑞鶴が好きでした。いや、彼女たちのことは今でも忘れることなどできません。正直未練タラタラです。ですが、もうこのゲームはダメなのです。それがわかっているからこそ、ゲームの動向を見ていて、悲しくて胸が痛みます。熱りが冷めてから、けものフレンズみたいなパターンで、せめてコンテンツとキャラは復活しないか…という淡い期待もありますが、謙介が関わり続ける限りはそれも厳しいと言わざるを得ません。
まとめると、このゲームのプロデューサーは、プレイヤーに苦痛を与える気しかありません。
プレイ期間:1年以上2017/04/23
浄化済みさん
サービス開始から約一年遅れで着任した37カ月目の提督です。
前のレビュアーと同意見ですが、私の経験談を引っ張り出して話させていただきます。
今現在ログインすらしていない状況になってしまって、一つ気づいたこと。
艦これ以外でも些細なことでもイライラしなくなった。
艦これの日課に慣れた時は自分の時間に追われ余裕がなくなり、そのうち心にも余裕がなくなっていた。
いつの間にか心をむしばんでいたと今になって思うのです。
自分が一番楽しかったと思えるのは、外見とセリフ回しで気に入った子が自軍に来て愛情を持って育てていてその報いがいい感じに出た時期。
この時期は感覚がマヒして楽しいと思えてましたが、知らず知らずのうちにふと艦これのことが頭によぎって「遠征またださなきゃ」「資源節約しなきゃ」「ネジとか勲章回収しなきゃ」「キラづけしなきゃ」と使命感・義務感などの強迫観念にかられて楽しめなくなっている自分がいました。
「しなきゃ」「しないと」と心の中で呟いているあなた。それは既にストレスに支配されています。行き着く先は信者の仲間入りです。
今月だけのレビューをざっと見直しましたが、信者が信者と自覚していない発言は駄々っ子そのものでした。図体が大きいだけの子供になっていると,はた目で見るとよくわかります。
あの姿を見てああはなりたくないと思う人、そしてなりかけている人は、イベント前に水を差して悪いと思うが自分を見つめなおす時間を作ってみてください。
自分は何が楽しくて、自分が艦これをやる目的は何か。そしてその先は何を見ているかを。
私はせっかく身も心も毒気がなくなったので、逆戻りは勘弁。
艦これを通して改めて気づかせてもらったよ。「艦これは生活」とかいって時間を費やしてまでその対価を得た代わりに身も心も健康状態を損なってしまっては意味がないと。
プレイ期間:1年以上2017/04/23
引退さん
2013年からちまちまやっており、ガチ勢を名乗れるほどではないですがそれなりにイベントも経てきました。
2016年あたりからかなり闇の深いゲームになってきたなと思い引退しました。
運が左右するゲーム性ですがブラゲーにそこまで凝ったものを求めてはいなかったのでそう気にしていなかったのですが、最近は特に顕著です。
金のかからないパチンコのようなものです。
こちらができるかぎりを尽くしても確率に負けたら資源を溶かすだけ、自分の運に縋りつかないといけないのは精神衛生に悪いです。
通常建造のように、資源に余裕が出来たらいつでもチャレンジできるものならば運も楽しみのひとつになりますが、イベントのようにタイムリミットがあるものは減りゆく資源とにらめっこしながら賭けに挑むことになります。
イベントも悪い意味で凝ってきて、スタート地点が変わるだの、輸送ゲージが終わったら踏破ゲージだの縛り編成だの……実質、情報交換を前提としたシステムとなっています。
基地航空システムの説明など、玄人プレイヤーに頼っているところがあまりにも大きい。
極めつけはイベント時の不具合です。
たとえリアルマネーでなくても、資源の貯蓄に対しそれぞれが時間を費やしているのに、不具合でそれらを無駄に消費することになっても、ふざけた掛け軸で済ませたり、逆に「○日までにバグの残っているステージを突破したらレア装備あげます!」とRTAを推奨します。
誠意を感じられるものではなく、ここらで少しずつログインする時間が減っていきました。
艦これを未だに愛しているプレイヤー自体を否定はしませんが、ファンというよりは信者と呼ぶに相応しい層の声が大きすぎて、批判意見は叩き潰され、絶対的な運営信奉の賛辞だけが大きくなっています……。
運営もわざわざ批判意見を取り入れるつもりはないようですから、これからも艦これは信者に守られ悪路に舵を切っていくのだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/04/22
askさん
2年以上続けてはいるが、モチベーションはイベント前後にしか上がらない。
あとはひたすら作業だ。
また、しばらく前に実装され、今もその役割が拡大している拡張スロットシステム。これまではlostを一度防ぐための保険でしかなかったのが、対空砲などの装備がつけられるようになった。これにより、非課金では数の限られるこのアイテムが、実質的に必須アイテムと化した。Lv上限解放は運要素を多少左右するだけで済むが、こちらはその艦の役割そのものにまで影響するためだ。
課金優遇は大いに結構だが、それがないと勝てない、という形にならないといいが……。
これは個人のプレイスタイルだが、ある程度やっているおかげでシステムはだいたいわかるので、イベント時はぎりぎりまでwikiを封印してやっている(wikiがないとまともに進められないのもどうかとは思うが)。
札(出撃制限)やルート分岐法則も相まって、攻略法を探すのは楽しかった。
しかしここ何度かのイベントでは、保有するアイテムの数やギミックの複雑さから、自力をギブアップすることが多かった。
次も同様に複雑なギミックだったら自力攻略自体を諦めるかもしれない。
そうなれば他のレビューでもあるようにただの運ゲーに成り下がってしまう。
そうならないことを願うばかりだ。
プレイ期間:1年以上2017/04/21
池田卓さん
1年程プレイしました
最初は歴史の勉強のきっかけになりました
期間が進むにつれて
長時間ルーチン作業、イベントにおける期間や各縛り等
苦痛に変わっていきました
しかし離れられませんでした
自国愛ともなキャラクターへの依存
二次創作で膨らんだ世界観
劇的な歴史観
それらが私を強く、強烈に留めさせていたのです
離れることでそれを自己否定しまうような恐怖がありました
止めてくれたのは友人でした
「話があるんだ」
何を言われるか恐怖心で目が泳いでいる私に
艦これグッズと軍艦関連物で埋まっている部屋を
整理しながらゆっくりと話してくれました。
今私が社会的にどういう状態であるか
私の言動がどれほど歪さを作っていたのか
話が終わり傷心した私に友人は
「ゲームをやろう」
と据え置き型のゲーム機と新作のゲームを出しました
協力しながら進めていくアクションゲームでした
プレイ中私は泣いていました
「ゲーム楽しいね」
「そうだね。あっ、そっちは危ない」
しばらく友人と連絡を取りながら私は距離を置くことができました
あのままだったらと思い返すと身体が強張ります
自己責任ではありますが、自己で終えては問題は変化しません
需要供給のバランスをお互いに模索する事は社会なのではと思います
プレイ期間:1年以上2017/04/20
ナズナさん
タイトルのとおり
すぐにエラーになるので
やめてましたが
エラーは以前ほどはでなくなったがゲームの動作が遅い
倍速機能あればいいのに
動作が速いだけでだいぶマシになるとおもうが現状ではいい面を掻き消すくらいまずい
プレイ期間:1年以上2017/04/19
あんこさん
このゲームの褒める所が無い
すべて運ゲーでエフェクトもファミコンレベル、絵柄も統一してなくて下手な人は本当に見れるレベルにない艦娘が多数いる
運営が嘘ばかりなのがどうしようもない、イベントでU511などがメンテ以降複数所持者にはドロップしないように設定したのを不具合と言い張る。これはいくらなんでも無理があるし、運営電文を信頼できなくなった
艦これをゲームと言っていいのか分からないがこのゲームはどこまで言っても敵の攻撃で大破しないことを祈ってボスマスでボスを狙って攻撃してくれるの祈るだけのゲーム、それにファミコンレベルのボス装甲弱体化ギミックなどを追加してギミックが発動してるかどうかすらわかりにくいレベルの表示機能
運営の頭が10年くらい遅れてるのでどうしようもない
プレイ期間:半年2017/04/18
洗脳という魔法から解さん
ファビョって汚い言葉で煽ることは幼稚園児でもできる。
信者さんの発言がそのままデカイ幼稚園児そのもの。
あわれなピエロに見える。
そして洗脳しやすいことがよくわかる。
ブラック企業の社畜に向いているよ。
そして数年やっている人が反対意見出すものなら頭ごなしに決めつける。キャリアが長いならその年月で平均練度高かったり装備改修も伸ばしている可能性もあるのに想像力の欠如なのか頭ごなしに決めつけるというのは老害と呼ばれる人と同じ思考停止状態。
艦これの元である戦時の国民と変わらない状態ですよね?
ああ、田中って結局これやりたかったのかなって思えるぐらい。
艦これでユーザー増える。
突き詰めればパチやパチスロとかと変わらないということに気付くユーザーが出て叩く。
それを言論弾圧する信者達。
これ非国民と弾圧する戦時中の国民とさして変わらないかな?
それほくそ笑む運営=大本営
田中謙介の大掛かりな大本営ごっこ。
「48歳児」といわれるくらい叩かれているぐらい
「ボクの作ったゲームにけちつけるなんて、次ログインする間に確率いじって粛清するよ」と言わんばかりのことまでしている被害者もいるのも見かけたので完全に田中謙介金のかかったごっこ遊びと見るべきかな。
ま、サービス業・プログラミング勉強した人、パチやパチスロで働いていた経験人は少なくともこのゲームは本質を見抜いて離れてる人も多いんじゃないかな。
まだ見抜けてないのか見て見ないふりしている信者さんは洗脳という魔法が解けたときどうなるか見ものだね。
プレイ期間:1年以上2017/04/17
ガチ勢さん
15夏や16春といった高難易度大規模でもオール甲クリアしている者です
2013年に着任し今も続けていますが2016年からはいい部分を探す方が難しいですね
特に基地航空隊が出てきてからは面白さがなくなりました
手間ばかりが増えてきました
以下は個人的なイベントの印象です
2013年
ゲージ回復制のため割愛するが報酬は豪華だった
2014春
弾着観測射撃により昼連撃が可能になった
難易度もちょうどよくE1で烈風改が手に入る優良イベント
2014夏
E1とE2が高難易度の上に初の札投入でベテラン勢すら苦戦
報酬も駆逐ばかりと出し渋られる
このイベントをきっかけに艦これ引退勢が一気に出た
E6は極悪レベルに難しくクリア率15%
なんとかクリアするもただの駆逐艦でがっかり
2014秋
楽しいイベントの上に報酬も豪華
2015冬
可もなく不可もなくといったところ
2015春
最深部の甲でも2014夏E2以下の難易度
報酬も2014夏とは比べ物にならない程よく
あまりにも新人接待をしすぎて古参プレイヤーから怒りの声が上がった
2015夏
古参からの意見を受けてか難易度が一気に上がる
とはいえ2014夏E6ほどではなかった
ただしギミック1日リセットにより引退者が増えた
2015秋
輸送ゲージなる水雷戦隊縛りのクソシステムが実装される
思えばおかしくなり始めていたのはこのイベントからだった
2016冬
E3でWゲージ海域が登場
これがデフォになるとはこの頃は思いもしなかった
2016春
クソシステム基地航空隊が実装される
基地に配備するだけで資源を食うというクソっぷり
問答無用で資源を削るクソ空襲も実装される
2016夏
E4で艦の燃料が枯渇する長いマップ登場
洋上補給が推奨となり荒れた
2016秋
中規模という名の大規模イベント
E4でWゲージ海域の再来
E5でスタート地点移動ギミック
赤城役の声優さんも「なにが中規模だよ!」と声を荒げた
2016冬
小規模という名の中規模イベント
E3はWゲージ海域の上にスタート地点移動ギミックと装甲破砕ギミックを解除する必要があった
こうして振り返るとどんどん面倒な仕様になってます
今年の春イベント中規模とのことですが実質大規模でしょうね
はたしてどうなることやら
プレイ期間:1年以上2017/04/17
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!