最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 1519 | |
★4 | 513 | |
★3 | 430 | |
★2 | 593 | |
★1 | 5131 |
総合218位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
艦隊これくしょんの読者のレビュー評価一覧!
7781~7800件/8,186件中
退役魔物使いさん
さて・・・一年経たずに辞めました。理由はまさに皆様ご指摘の通り。かなり出来るの悪いいわばSF時代のドラクエのカジノ。だけ。のゲームだったと言えます(´・д・`)慣れくると・・・次で何体喰われるな。と言う八百長率さえなんとか読める様になってきます。
しかしながらこれはかなり多くの層に浸透したため、他ゲーにいった時に会話のつっかかりになります。そういう意味では非常にやってて有意義でした。故に2付けました(´・д・`)
以下検証
・三ヶ月ぶりに月末に起動➡当たり前ながらランクは最下位近辺45000位程度➡マンスリーステージを一回突破して戦果2付ける➡翌日にランク確認➡32500まで上昇➡この時点で1サーバー所属IDの25パーセントは氏にID確定。
更に耐え難きを耐え忍び難きを忍び・・・1、5。2、5。を突破➡ランキング8800まで上昇➡つまり前記含め月で1日未満程度のプレイに押さえている層が75パーセント34000IDを超越➡1サバの稼働はディフォルトプレイヤー率25パーセント以下である事が判明。これは過疎率で云えば大変な高水準である。
そして利用規約により違約行為を果たしたIDと半年以上沈黙していないIDは削除されない➡つまりバックヤードは不良在庫の山。あまりこれ以上の発達も構成も望めないのはたしかですな(´・д・`)少なくともユーザー沈黙率だけならサービス終了水準まで来てる。
プレイ期間:1年以上2015/04/05
takahikoさん
人気なんだろうな~位の気持ちで始めたけど、最初はとにかく人が多いとかでプレイ出来ず
こんだけ人が要るなら面白いんだろうとようやくプレイしてもなんだこりゃと言った感じ
まず説明が無い
まあこの辺はwiki見たりすれば良いだけだから良いけど、なんか不親切というか
肝心のゲームは他にも書かれてるけど本当に運次第
調子良ければポンポン行けるけど嵌まると延々嵌まる
ゲームとしてははっきり言うと詰まらない
何やって良いかも分からないから飽きる
レベリングとか好きな人にはたまらないのかな?
イベントは鬼見たいな仕様だったし
正直本音言えばみんな本当に面白いと思ってやっているのか、お金でも貰って工作をしているんじゃないかと勘繰りたくなるようなゲーム
ま、自分が合わなかっただけなんだろうけどね
プレイ期間:半年2015/04/03
厨は失せろさん
何も考えず
ただクリックをし、運に任せてゲームをする
もはやゲームと呼んで良いのか分からない仕様
実はブラウザーゲームってかソシャゲってまともにプレイしてこなかったんだけど、どれ話題だというならいっちょやってみっかという気持ちでプレイし始めた
結果、自分にはこの手のゲームが合わないというが良く分かった
運が絡むのはどんなゲームでもあるというのは分かるけど、建造、戦略、ルートと全て自分の運次第、攻撃はアホみたいに当たらずイライラ
逆に敵の攻撃はアホみたいに当たりイライラ
ボスまで辿り着けない事なんてザラで、時間だけが掛かるゲーム
暇なニート向け、社会人にはまず無理だろう
そしてその社会人にしてもわざわざ休日にストレスの溜まるゲームをやる奴も居ないだろう、自分は無理だった
そういえば会社のPCで艦これやっている馬鹿が居たな、しかも業務中に・・
それでも良かった点を挙げるなら、お気に入りのキャラが居るという事と課金すればどうにかなる訳でも無いという所は好感が持てた、今後は知らんが
プレイ期間:半年2015/04/03
へぼさん
大多数の方が書かれている通り、運が全ての内容であり
試行回数を増やすだけの単調なゲームである
1年半程前と比べて、味方の強化は図れないが敵の強さは際限なくインフレしており、やるかやられるかの2択しか無くなった為、バランスは崩壊している
インタビューで語っていたが「バランスのとり方は下手くそだと自認している」のは結構だが、そこから成長が無い運営はただの無能である
また、後から後から新しい戦闘についての仕様を作るのは良いが、それらの報告は全てツィッター上なので、新しく始めた人はwikiを見るなり、自力で別サイトから知識を仕入れる事を強いられる
艦隊「これくしょん」と銘打ってる割りに、イベントで先行配信した装備、艦娘は実装まで相当な時間を要し、1年以上たっても通常落ちしない装備もある
このため、後から入ってきた人ほど通常海域、イベント海域に苦労する羽目になる、新規に優しくない仕様である
一部の艦には改二・改三が実装されているものの、特殊な設計図が必要な艦は、やらなくて良いとされるEX海域をクリアせねばならず、「これくしょん」の観点からみても矛盾している
課金アイテムは海域クリア(ゲームクリア)の助けにはほとんどならず、いわゆるリレイズアイテムを使ってもクリアできるかどうかは運でしか無く、金を払う価値は無い上にやたらと高額
総評すると、全くオススメ出来ないゲームです
暇で暇でしょうがなく、仏のような心を持った人向け
プレイ期間:1年以上2015/04/02
wさん
刀剣乱舞が面白かったのでこっちもやってみようと思い、つい今しがたやっと着任し
わくわくしながらプレイ…
何と言うか戦闘のテンポが悪く(スキップできない)装備も色々あるのでごちゃごちゃしすぎてやる気が削がれる
こりゃよっぽど暇な時しかやらんわ、という感想でした
プレイ期間:1週間未満2015/04/01
貧弱一般提督さん
ゲームPの田中氏は「ユーザーにいかにストレスを与えることが出来るかがクリエイターの努めである」「使いやすいUI、サクサク進められるゲームが必ずしも良いものとは限らない」などと公言(ナチュ毒参照)しておりこのゲームにもそれらが満遍なく散りばめられた素敵な作品になっています。
一言でまとめれば、努力、ユーザーのプレイスキル、課金額などで進行が有利になることはなく、最終的にはプレイヤーの運が最も重要となっている。
イカサマ詳細
・卯月建造バグ(2014.1.29)メンテナンス終了から弥生と同じく建造初期値(all30)
で建造可能だったが30分ほどで無告知修正が入り修正後事後報告。
・3-2-1Aマスの蒼龍、日向、伊勢などのドロップを一定時期を境に完全削除。
・2-3(オリョール海)の敵対潜値の向上、敵単縦陣の交戦形態からでも潜水艦が
中破、大破をもらいやすくなった。
・5-4-1Fマスの敵編成を変更、敵に脅威となる敵が無くレベリングに適した
マップだったが、3パターン全ての敵編成に【重巡flagship】を1~2隻含むように追加。
・1-1キラ付の際レベル70や80の駆逐艦でもmissが多くなった。
また睦月型だと一撃で大破をもらうことが偶に起こるようになった。
・ソナー、爆雷のシナジー効果が実装されてから対潜攻撃が頻繁にmissするように
なった(三式ソナー×2、三式爆雷でも)
・ドロップ率(DB参照)も実装(初日~3日目)と終了間際では雲泥の確率の差が出ており
徐々に確率を絞っているのが伺える。
いくら緩やかなソーシャルで検証してもオンメンテで台無し
アニメも無事爆発各地で炎上しているようですし
ゲームとしての寿命もこれから長くは持たないと思います
これから始めるという方は課金などは控え無理のない程度に楽しみましょう
プレイ期間:1年以上2015/03/28
とおりすがりさん
このゲームが戦略シミュレーション?ただの羅針盤回した双六でしょ?
まぁそれはいいとしてゲームの評価ですが、
はっきり言って運ゲーかつ理不尽ゲーとでもいいましょうか理不尽な点が多すぎるん
ですよね。Lv150の大和が敵の戦艦にワンパン大破や、敵のAIはとても優秀なのに
こっちのAIはファミコンのAIよりポンコツなAI、特定な編成にしないとボスまでのルートが
固定できない羅針盤などなど、色々と理不尽なんですよねこのゲーム
このゲームのキャッチフレーズって知ってますか?「君だけの無敵連合艦隊をつくろう」
ですよ。自分の好きな子だけを使用してイベントが攻略できないとかお笑いですよね。
じゃあ好きな艦だけ使っても、ルートはランダムだけならいいですが、マップによっては
ボスマスに到達できないマップもあり、どうしても特定の艦娘使用するしかないんです。
自分だけの無敵艦隊ってなんなんでしょうね?あとLv150の大和が敵にワンパン大破とかされると今まで育ててきたはなんだったの?と一瞬思ってしまいます。
自分が一番このゲームでダメと思うことは運営の対応ですね。
ダメな部分を挙げるとキリがないので、代表的なものだけ紹介します。
まず、客に有利なバグはオンメンテで速攻修正。客が不利なバグは基本放置
ユーザが声をあげるまで修正しない。
マスクデータをオンメンテでしれっと数値(ドロップなど)を変更する。
これは言いがかりという人もいると思いますが、艦これDBというものがありまして
詳しくは言いませんが興味のある人は調べてください。色々と面白いです。
長所ですか。キャラ(一部)がかわいい。声優さん、絵師さんが有能ぐらいでしょうか
最後に、あくまで人の評価なので、個人個人違う評価がでて当たり前です。
基本自分でプレイして、このゲームのレビューの真意を確かめてください。
私の評価は理不尽な運ゲーとしか評価ができません。
プレイ期間:1年以上2015/03/27
本日引退さん
楽しんだもん勝ちならPCの前にへばりついて一人で勝手に楽しんでろよ。人が増えてる?良かったじゃん、ならこんな寂れたレビューサイトでクソっていわれても笑ってすませろよ。どんなに不自然に高評価つけてもすぐに低評価されて余計に順位さがってんぞ?わかってんのか?それともお仕事か?アニメも文字どうり終わったもんな、でもBD売り上げが残ってんだからそっちにいったほうがいいんじゃねーの?新宿のビックでだだあまりだったぞ。
これだけだとただの煽りになっちまうからな。個人的なことだが今日のアプデで冷めたよ。
例をあげれば弾着観測の低下、冬イベ前あたりから感じた夜戦時のカットイン、照明弾等の低下、最近の対空カットイン低下、マジで下方修正しかしやがらねえ、運ゲー?それ以下だろ、ただクリアされにくくしているだけの下手すりゃイカサマ博打だろーよ。これで戦略シミュレーションとか片腹痛いわ。ただただわずかに残ったユーザーの工夫の余地を虱潰しにしていく、開発の想定したプレイ方法しか認めない、楽しませることなどできないからストレスを与えることしかできない、今まで僅かに希望を持っていたがもう限界だわ。こんなクソに時間をかけるのはやめて家ゲーに戻ります。後はサービス終了まで好きなだけブヒッてろ。
プレイ期間:1年以上2015/03/27
よーとさん
なんなんすかねこれは。
これがシミュレーションゲームとして認められるならこの世の全てのゲームがシミュレーションゲームと言えるレベルですよ。
僕は普段は「大戦略」シリーズや「ArmA」などのウォーシミュレーションゲームをやっているんですが、これらからすると艦これなんてシミュレーションゲームのシの字も見当たりませんね。
羅針盤システムとか笑えますね。日本海軍は羅針盤を回して作戦を立ててたとでも言うのでしょうか。だとしたら戦争に負けたのも納得ですが。(笑)
いや運が絡むのは悪くない、というかある程度の運要素は面白いゲームにとって必須であるわけです。
しかし運要素しか無いのは論外、問題外です。
「真面目にプレイするゲームではない。すきま時間にやるべきだ。」などという意見が見受けられますが、本当に面白いなら昼夜忘れてやるでしょ?暇つぶしとしてやるにもそもそもゲーム自体が暇なのでどうにもならないですね。
まぁ、所詮絵だけのゲームです。キャラゲーはクソゲーが多いと言いますがこれはこれ以上とない好例ですね。
堕ちるとこまで、堕ちて下さいな。
プレイ期間:半年2015/03/27
作業ゲー好きさん
運ゲーだろうが楽しんだもん勝ちでしょうに
★5を付けようが★1をつけようがユーザーの勝手でしょ
楽しんでるやつは楽しんでるんだからさ
他のレビューに噛みつくなんてナンスンスで草生えるwww
UIが良くてもシステムが良くても、飽きるものは飽きる
艦これは1年以上継続できてるんだからほんと不思議
色々とゲームをやってきたけどイベントの度にワクワクする感覚があるのってこのゲームくらいだわ
最近また人が増えて盛り上がってるみたいでなにより
プレイ期間:1年以上2015/03/27
運無し低得さん
「キャラが可愛い」「BGMが良い」くらいしか褒める所が無いにもかかわらず、謎の高評価が相次いでいます。
「レビューは当てにならない」「レビュー人数が少ないから参考にならない」→ならば何故自分はレビューしているのだろうか。自分のレビューも見る価値が無いと言っているようなもの。レビューは参考程度なのは誰でも分かることで、一々言わなくてもいい。レビューが少なくても参考にはなります。(サイレントマジョリティを忘れずに。レビューサイトってそもそもそんなものでは?)
「シュミレーションゲームはそもそも運が絡むもの」→シュミレーション結果が的確に反映されていないため、これをシュミレーションというのかすら怪しい(改造以外でのlvの無意味さ、対潜・索敵装備の効果の大きさ、敵艦隊と味方艦隊のパワーバランスの劣悪さ、不親切なUIと艦これの仕様の説明不足等)。
甲(高)難易度海域を突破するために必要なことは一言、【運】です。事前準備は全体からすれば1割程度だと思います。【運】が無ければ無理です。
「資源管理が重要」「時間管理が重要」「艦娘を集めようと思ってはいけない」「装備を集めようと思ってはいけない」「攻略しようと必死になってはいけない」→もはや何を言っているのか意味不明ですね。艦これは【ゲーム】ではなく、【ギャンブル】と言っているにも等しいです。【ギャンブル】は中毒性が高いので、確かに必死になるものではないですね。
意味不明なサクラ擁護で点数操作をするのは止めてもらいたいです。
これからプレイしようと思っている人は、キャラが目的ならばwiki等でお気に入りの艦娘を1人見つけてそこで終わることをお勧めします。決して【ゲームをプレイしよう】とおもってはいけません。プレイするにしても【ギャンブル中毒者】のようになる前に辞めることをお勧めします。
プレイ期間:半年2015/03/27
アイコニアさん
この一言に尽きます。
ここでは運ゲーが批判されますが、ある程度プレイしてしまえばイベント以外は適当にさぼっててもプレイに支障が出にくいってのはいい部分だと思います。
それは運ゲーだからで、レベルの恩恵が少ない以上、99レベルとかにする必要がない。
真面目にやらないでもいいって部分は自分は評価します。
さぼるときは資源と修復剤に余裕を持っておきましょう。
こんなんでもイベントは最高難易度で突破できますし、ぶっちゃけ資源に余裕さえあれば厳しすぎるとか理不尽すぎるなんてことはないです。
一部のレビュアーが言葉を換え表現を変え酷い運ゲーを謳ってますが、最高難易度を突破してるプレイヤーはたくさんいるのでそう身構えなくていいです。
ただ、全キャラ集めるぞと意気込んでプレイすると疲れるゲームです。
自分はイベントをクリアするのが楽しくて艦これを続けているので、正直コンプとかには興味がなく、面白いです。
イベントをクリアしたらそれで終わり、ドロップを狙う作業等もやらないため他のユーザーより感じるストレスが少ないんだと思います。
1%以下のドロップを狙うのは大変でしょうね。
そういう意味では批判が出てもしょうがないかな。
これからプレイしようと思ってる方へ
wiki等でお気に入りのキャラが入手可能か、またその入手難易度はどうか等を調べてからプレイするといいと思います。
プレイ期間:1年以上2015/03/27
審判提督さん
考えろ最強のメンバーで速攻クリア、いいえ最強のメンバーを入れていないとなかなかクリアできず最強メンバーがいないと苦しい、いても運要素が強すぎてクリアが結局は運例えるならばロシアンルーレットのリボルバー銃4発の弾丸が入っていて助かるのは1人だけ後のメンバーは弾が当たらないことを数珠を握ってそら拝む作業。〇〇キャラが欲しい、キャラを選択してお手軽ゲットいいえ全てが運ゆえに手に入らない入手方法が戦闘もしくはイベントもしくは特定海域の特定の高ランクで始めて入手チャンスをゲットけどその入手確率も極端に低すぎるために何回も同じような作業をしてゲットする、基本マウスボタンを操作でポチポチゲーなので作業が苦痛になる、〇〇装備が欲しい、ゲーム内通貨でゲットまたはゲーム内の武器やでゲット、いいえこれはこのゲームではないです欲しい装備のレシピを回そうが基本運いらない初期装備がポンポンでたり資材を枯渇まで持っていくほど、大量の資材と日数さらにリアルマネーも払う人もいるでしょう、さらに遠征をさせて資材を集めたとしても確率が低いので必要個数集めるのも苦痛、こういうふうにして装備、キャラ、メンバーを揃えて始めてイベントを始められるのです、確かに運ですのでレベル1だろうが100以上だろうが大破するときは一発大破、こういうふうに突いてくる人がいますがお門違いの言い分です、本位でゲームをしているのでしょうか?こちらが聞きたい、ではこちらからお伺いします実歴史で長門が核爆弾二発耐えましたなおプリンツオイゲンもです、では大和と武蔵は一体何発まで耐えられるんですか?ミリタリーを知っているのでしょうか?戦争や戦は数や最新の装備を持っている精鋭部隊がいれば勝てるのでしょうか?試行回数でやればいいのですが試行回数をリアルでの戦争でやればどうなるでしょうか?兵力、人力、工作力、参報力、諜報力をどうしたら勝つという戦火に繋げるのでしょうか?、いまのイージス艦でも大和武蔵などの戦艦を一発大破は無理です、また艦これが好きだからこそここまで叩かれ苦情を評価に出しているのです、いいところばかりみて悪いところを野放しさらに挙句の果てにこの言い分ですか、嫌なところが見えるまでやり込め嫌が見えてそれでも好きだったら改善を要求しろこんなところで評価工作しているヒマがあるのならな
プレイ期間:1年以上2015/03/27
ぷろりーですさん
〇〇を攻略しろ! → 最強メンバーで即効クリアしておしまい
〇〇のキャラが欲しい → キャラ選択して選べばお手軽にGET
〇〇の装備が欲しい → ゲーム上の武器屋などでゲーム内通貨で買っちゃう
こういう要素があると、サクサク進んでとっても楽。それでいて、楽しいゲームなら最高。だけど、すぐにやり尽くしちゃって、やることなくなるでしょ?もしくは、どんどんインフレしてって糞化するかだと思う。
その中で、この艦これは運ゲーになってて、なかなか攻略できないので長く遊べるし、且つ、装備や味方キャラでのインフレはしてかないから、頑張って手に入れたものをずっと使っていける所もGOOD!
(敵はどんどん強くなってるけどね…)
俺の考えとしては時間が掛かってもよくて、長くのんびりやっていく中で、自分の定めた目的が達成できればOKって思えるので、このゲームがとても性に合っている。現にそういうプレイスタイルでやってて、あらぬ間に欲しい装備やキャラ収集が達成できている。
けれど、当然、まだまだ不十分な所もたくさんあるので、まあそれはおいおい、のんびりやっていこうと思う。
プレイ期間:1年以上2015/03/27
印象操作反対さん
「シュミレーションゲームだから戦闘でランダム要素が入るのは仕方ない」と言ってる人が居ますが
実際には戦闘以外でもほぼ全てが運次第になります(開発、建造、バケツ獲得、ドロップ)
最近の例だと菱餅(ランダムドロップ)集めを僅か十数回で終わらせ人と数百回掛かっても終わらなかった人が出ています。
本格的なシュミレーションゲームではここまで運が絡むものは殆どありません。逆に問います「貴方は本当にちゃんとしたシュミレーションゲームをやった事があるのか?」
プレイ期間:1年以上2015/03/27
爪楊枝さん
まず、艦隊「これくしょん」と名前がついていますが、現在一部の艦の入手手段が全く無いため、現時点で全艦コレクションすることは絶対できないです。そのため、目標を立てる際に「艦娘を全艦コンプする」という目標だけは立てない方がいいです。精々「イベント海域を可能な限り突破する」ぐらいでいいです。あとはwikiを積極的に見て情報を集めてください。wikiがないとシステムの理解すらままならないです。
レビューを見ても非常に低評価が多いですが、他人と競う要素は古参のランキング争い以外ほとんどないため自分にあった目標を立ててそれに向かってレベリング等の努力をする事と、古参のイベント最高難易度クリア自慢や艦娘、限定装備自慢に絶対耳を傾けない事を守れば今からでも十分楽しめますよ。ただし、ゲームに慣れてきて高望みしようとすると急に運の要素が強くなり理不尽さも出てくるので、それに萎えた時がやめ時だと思います。繰り返しますが、大事なのは自分にあった目標立てることです。
これから始めようと思っている1人でも多くの方にこのレビューが目に入ることを願っています。
プレイ期間:半年2015/03/26
池田さん
このゲームをかれこれ1年半以上続けてます。
まあ確かに運ゲーですし、萌え要素も大きいです。それは否定しません
ただ、運ゲーということを押してる人に「あなたはシミュレーションゲームをやったことがありますか?」と問いたい
これは艦隊育成シミュレーションゲームです。育成シミュレーションゲームをやったことがある人なら分かりますが、
どんなに成長して高確率で勝てるときでも負けるときは負けますし、よほど低確率でも勝てるときは勝てます。
それをゲーム性が無いかというと否。
そのために近代化改修や改造、遠征が存在します。資材を貯めればそれだけ思考回数を増やせますし、近代化改修すればそれだけ強くなれます
最初に苦戦した海域に強くなってから進むといかにぬるいか良く分かりますよ(まあ現状昔の海域に行くメリットはほとんどありませんが)
ただ今新規さんが入る時期なので昔の海域の見直しやUIの向上に務めるべきだとは思います
私自身たまに面倒だなあと感じることはありますし・・・
正直、他人の評価なんてあてにはなりません
自分に合わなければやめればいいし、合うと思ったらそのままやればいいと思います
プレイ期間:1年以上2015/03/26
市長兼任提督さん
全く同じ任務を全く同じ海域、全く同じ編成、装備、レベルでこなそうとしても
運次第で30分で終わる人と6時間掛かっても終わらない人がでます。それほど運に左右されるゲームです。
運の足りない人は進めば進むほどストレスが溜まってくるため余程暇じゃない限りやらない方が精神的には良いです。
プレイ期間:1年以上2015/03/26
客観的に見た結論さん
・任務受注するとその達成に必要なマスに行く確率が減ってる傾向がある
・明らかに先に倒した方がいい敵を後回しにするクソAI
・敵のAIは集中攻撃で大破撤退に持ち込もうとする優秀なAI
・移動・行動共に自由に動かせないためただ傍観し、進むか撤退するかを選択するだけ
・艦娘の数が多いのに対し、無料保有数はたったの100(以降拡張に課金必須)
キャラだけで生きているクソゲーです
キャラに愛情を注ぎすぎて盲目的に生きていける豚くらいしか穏やかに過ごせません
艦これを擁護してるのは大抵この部類だと思われます。
高レベル地域ならまだしも雑魚地域でも錬度を上げた艦娘が大破する可能性があり、ただレベルをあげたから強くなるわけでもありません。
自分で操り、自由な感覚を楽しみたいならこのゲームはやるべきではないと思います。
プレイ期間:半年2015/03/24
あさん
どのゲームのレビューみても基本的に評価1が一番多いんだぜ?ほんと笑えるwww
レビューの多いゲームほど評価1も多いし評価の高いゲームのほとんどはレビュー数の少ないゲーム
結論を言わせてもらうと、
【ゲームのレビューなんて殆ど当てにならないからやりたいと思ったらやれ】
ほんとは旨いラーメン屋かもしれないのに皆が不味いって言ったら行きたくなくなるだろ?
ここには評価1や2のラーメン屋ばっかりだ
まぁ旨いか不味いかは人それぞれだから旨そうだなって思ったらまずは味見すりゃいい
プレイ期間:半年2015/03/24
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!