最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 397 | |
★4 | 115 | |
★3 | 162 | |
★2 | 148 | |
★1 | 1703 |
総合241位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者のレビュー評価一覧!
441~460件/2,525件中
^_^さん
①戦闘開始を押すとマッチングが始まります。
②次にマップが決まり敵味方のプレーヤー名前が左右に7名ずつ表示されます。
③その時、敵味方の7名の名前が半透明になっている人数を確認して下さい。
④カウントとともに半透明の内の何名かがはっきりした白字になるのを確認して下さい。
⑤最後まで半透明なプレーヤー名はアカウントBOTと思われます。敵味方の両チームでこの半透明のプレーヤーが多い方が負けが確定となっています。
⑥特に深夜帯などの時間だと味方が自分以外6名が半透明で敵チームには半透明が1名しかいなかった場合などは一方的パターンとなります。
これは他のオンライン系のバ バトルロワイヤルゲームでも同じでマッチング画面でカウント開始とともに急に増えてくるプレーヤーは架空アカウントのBOTです。プレーヤー名と戦歴だけ実際に存在する放置アカウントにリンクする様にしてあるだけです。
簡単に確認できるので、戦闘開幕カウント直前の敵味方のプレーヤー名の半透明or白文字を是非確認して見て下さい。
プレイ期間:1年以上2019/08/06
クソゲー撲滅委員会さん
このゲームにおいて一番のクソはあまりにも無能な運営にあります
無能が企画し無能が運営するので100%クソゲーになります
無能なゆえ仕事が全くできません。チートなどの違反行為は放置され野放しの無法地帯
いくら違反者を報告しても全くの無意味です。
チケットはコピペ定型文を貼られてそれで終了します
このような呆れた対応の数々をもとに私はある答えを導き出しました
私の推理が正しければこのゲームはチンパンジーが運営していると思われます
そう考えると不自然に思えることも納得できるようになるのです
チンパン運営は毎日バナナを片手に鼻に指を突っ込んでいるのでしょう
このゲームに何を期待しても無駄です。
結論からいうと既存ユーザーには諦めるか辞めるかの2択しか残されていません
新たに始めようと思っているような物好きな方は複数のレビューサイトをチェックすることを推奨します
プレイ期間:1週間未満2019/08/05
あさん
長いので結論から先に書きます。後、PC版でサーバーが過疎ってる人は最後に補足。
[結論]
全体的に色々糞で、良くも悪くも予想外の幸運・理不尽が起きるのがWoTの良くて悪い所。従って真面目にやるとストレスがかえって溜まるので良くない。
最近は強い課金戦車を出して集金主義に走ってる様だし、人も減り、みんなも不満を通り越して諦めの境地に入ってるような感じがするのでそろそろオワコンなんじゃないかと思う。
初心者には優しくないし、今からこのゲームやるくらいなら、他の新しい未来の明るいゲームを探してやる事を強く勧めたい。
[自分のプレースタイル等]
自分は5年くらいダラダラやっていて、一応古参には入るのかもしれない。微課金勢で、課金戦車は買ったことはあるが、プレミアムアカウントは買ったことは一度もなく、赤字を垂れ流したくないので、中ティアくらいを乗ることが多い。
後、別にそんな下手じゃないが、特に上手くもない。
[WoTの良い所]
・色んな戦車があってワクワク感がある所
・予想外の事が起きる所(幸運)
(適当に撃った弾が当たったり)
[WoTの悪い所]
・色んなバランスが糞
・予想外の事が起きる所(理不尽)
(どう考えても当たるはずの弾が外れたり、弾かれたり)
[言っておきたい事]
基本的にWoTは色んなバランスが糞。
皆さん言ってるように味方が意味の解らない死に方をして、何もできずに死ぬ理不尽な試合が少なくはない。運営が不正な操作をしてるかは知らないが、マッチングが糞なのは確か。
また車両のバランスが糞。
まず、強い車両(大体はソ連)と弱い車両が決まっていて、どう考えたって使うメリットない車両(所謂、苦行車両)も少なくない。しかし、運営はこういったバランス調整にはあまりヤル気がなく、既存の戦車よりも強い新しい戦車・課金戦車(昔は課金戦車は弱かったのだが)を追加して、話題にしようしている感じは否めない。
例えば、最近追加された装輪装甲車だが、これは対処不可能なレベルの速度、機動性があり、タイヤで弾を吸収し、その上高貫通な主砲を持っていて、他の軽戦車の存在感を著しく低下させるレベルの改変で、こういう糞なバランス調整が散見される。
初心者にも優しくはない。
低ティアは初心者狩りも少なくないし、マップや車両の知識がないと一方的に殴られる(殴れる)。
ある程度熟練したプレイヤーは大体どの辺に敵がいるのか(1回も見つかっていなくても)検討が着くので、決め打ちすることも多い(しかも命中率は決して低くはない)。また、乗員練度の差も大きく響く。
今の低ティアの環境を見て、自分が初心者だったら乗りたくないと思う。チュートリアルは雰囲気が楽しめるだけで、禄な説明はないし、不親切と言わざるを得ない。
[過疎に関して補足]
ASIA地域だと自動的に香港サーバー(HK)に繋がれることが多いが、混雑してるとオーストラリアサーバー(ANZ)に飛ばされることがある。HKは時間が悪くなければ人は多いが、ANZは基本過疎で、マッチングに時間がかかる上、かさ増しの為のBOTも多く追加されてるので、コメントで文句言ってる人はHKを選択して繋げば良いと思う。
ただ飛ばされる時は、大体HKが過負荷状態だから快適にプレイできる保証はない。WoTは全体的に糞なので、この辺も漏れなく糞な理不尽仕様です。
プレイ期間:1週間未満2019/08/05
敵味方のほとんどがBOTの様です。
1戦の味方で人間はせいぜい2〜3人で敵も同じ数と思われます。
つまり7対7ですが実際は2対2とか2対3でユーザーが振り分けられている様です。他はコンピューターなのでしょう。
つまり同時間に戦闘開始を押してマッチングされた4〜5人のユーザーが勝ち負けに振り分けられているものと思われます。
これが過疎っている時間帯では1対1や1対2になる為に同じ人が連敗したりする勝てよった振り分けになるのだと思います。
プレイ期間:1週間未満2019/08/05
数万戦プレーしたアカウントをお持ちの方は、試しにもう一つサブ垢を作ってみて下さい。そして次の事を2つの端末でトレーニングルームで確認してみて下さい。同じ車両で行なって下さい。
①二つのアカウントの搭載員スキルの視野範囲。
遠くから少しずつ近づいていった場合どちらが先に発見されるか?
数万戦のアカウントではスキル値はレベル最大のはずです。
また、隠蔽値に関連したスキルもある為、数万戦のアカウントが先に発見される事は同条件では何度やってもあり得ないハズです。
②砲頭旋回速度
こちらも数万戦のアカウントでは速度は最大レベルでサブアカウントは0です。同時に回してみて下さい。
他にも様々な搭載員スキルがあります。数万戦経験すればそれらは全て最大レベルになり新規アカウントに比べて相当有利になるしハズです?
搭載員スキルは課金してゴールドを使ってでもレベルアップした人は少なく無いと思います。数%でもアップすれば戦闘で有利になるし最大レベルになれば圧倒的な差がつくハズだからです。
これが本当に加算されているのでしょうか?
試した方はお分かりと思います。
プレイ期間:1年以上2019/08/03
月1プレイヤーさん
Blitzはさらに過疎つまらない。Blitzをプレイするくらいなら、まだWoTですが、それさえWoTするくらいなら...って話です
下位Tierでは、ユーザー2vs2くらいで後はbotです。
Botはプロフィール戦績をタップすると、数値がないのでそれが目印です。
Botはある程度法則性ある動きなので、同じルートを進んだり、ちょっと放銃撃ち合いして逃げていったり、終盤は全く動かなくなり止まったり、そんなですから新参でもトップガンは簡単に取得出来ます。
練習にはなりますが、対人プレイとは言えないので新参でも早々に飽きてくると思います。つまらないから。
プレイ期間:1年以上2019/08/01
dさん
・マッチング待機がアジア鯖でたったの10〜20人と言う過疎っぷり。アジアで10人とか終わってると思う。
・アカウント変えると勝敗激変の謎仕様のアカウントガチャ。
・有名プレーヤーやユーチューバーが勝敗がインチキ臭いことに気付いて数年前にこぞって引退。
・過疎り過ぎてゲーム説明サイトも皆無。wikiですら更新数年前で止まっている始末。コミュサイトですら週一で1コメあるから無いからの閑古鳥状態。
・過疎っているのにサーバー不調。プレ垢買ってもまともにプレーできる日の方が少ない。使わずに減っていくのに自動で減っていくプレ垢システムの糞仕様。
・スマートフォンの異常発熱。システム老朽化と思われるがバク直す気配無し。
・オンラインゲームなのに敵味方が全て本当にプレーヤーなのか正直怪しい。
終わった過去のゲームだと思う。改善修繕もみこめない。さらに全体的に古臭過ぎて新規ユーザーも見込めない為に引退しました。
プレイ期間:1年以上2019/07/31
ぱんぱかぷーさん
PS2くらいに発売されていたバランスを取ろうとしているとは思えないガンダムを題材にしたゲームを思い起こす感じ
弱い機体は恐ろしく弱くて強い機体はバランスブレイカーの如く強い
でもって大半の国がジオン公国扱いかという何とも言えない状態
戦車のゲームとして一時代を築いたかもしれないけど、はっきり言って扱いきれていないから宝の持ち腐れどころか腐り落ちてる
課金弾は課金ビームライフルが必須なガンダムゲーがあったら絶対に売れないのに何を考えて実装したのやらという存在
生存性の算出方法が謎。ゲームの中での能力と噛み合ってない。つまり数値を扱いきれていない
マップが面白くない。起伏が無くて前に出たら損をする。ワールドオブトーチカをプレイさせられる気持ちになる
練習モードが無い。ゲームとして致命的に悪い部分。普通のゲームはある。という事はWOTは普通じゃないという事
リザーブという物を使わないとクレジットを稼ぐ事が物凄く難しい。それどころか課金弾を使っていたらマイナスになる事も。モチベが維持できない
自走砲が邪魔。1両に制限できないものかと。装輪は更に邪魔。いらない
総論:ゲームとしては、まだまだ未熟。プレイヤーからの言葉が届いている体制が整っているのなら既に改善されている項目が野放しのまま現在に至る。これはもう触れるべき遊びではなく、未調整の万年ベータテストの苦行をプレイヤーに強いた上で、運営がやりたい放題の内容なので見切りをつけた方が良い
プレイ期間:半年2019/07/30
運営氏ねさん
運営の不正によって全てが無駄になる。
・確実に当たっている状態で当たっていないことに。
・確実に貫通する状況で確実にはじかれる
・確実に当たる状況で打つのは地面かホームラン
・絶対に見えない状況で相手に丸見え
・確実に見える状態で相手は消える
・確実に勝てる状況でいきなり運営の不正発動、味方のBOTは攻撃をやめ、相手に打たれるまで不審な動き。そして無抵抗でやられる。結果、あり得ない大逆転劇で理不尽に負ける。
・勝負所で戦車のコントロールが不能になる
しかもこれらは運営の不正のごくごく一部でしかありません。
こんなものがゲームと呼べるでしょうか?
重課金者はこのようなことは絶対に起こらず、こうなるのは決まって軽、無課金者です。
つまりは重課金者に引き続き課金を継続させるための運営の仕込みなのです。
だから多くの人があまりのバカバカしさに次々とゲームを去って今残っているのは重課金の廃人とbotだけ。
想像してみてください。
上手く立ち回り相手に効果的な攻撃を仕掛けてもその全てが運営の不正によって全て無効になることを。システムが完全に無視され相手の都合のいいように発見され集中砲火を浴び、理不尽に一方的に凌辱される様を。
こんなものがいつまで許されるのでしょうか?
ハッキリ言って運営はゲーム会社ではなく単なる詐欺犯罪集団でしかありません。
まさに戦時中のソ連が行ったような卑劣な侵略行為そのものです。
彼らスラブ人は良識などというものは全く持ち合わせないクズです。
ゲームの運営どころか犯罪者として投獄されるのがふさわしい人間の屑でしかありません。
プレイ期間:1週間未満2019/07/30
blitzやってますが古臭いシステム使ってますね。
要はアカウントごとに一定期間で勝敗比率が変動するガチャみたいなシステムです。同じ日に同じ人が同じ車両で連続プレーしてみるとカラクリがバレバレです。
BOTを混ぜることでユーザー同士を敵味方にマッチングさせて勝ち負けに振り分けるだけの古臭い仕組みです。
1戦にいるユーザー数は過疎の影響もあり2〜5人程度と思われます。元から7対7ではありませんね。ほとんどBOTです。
アカウントを複数使うとことでこの勝敗振り分けシステムの仕組みがバレバレになって引退ユーザーが続出したのかと思います。
それがここまで過疎った原因だと思います。
プレイ期間:1週間未満2019/07/28
勝ち負けが交互に当選するガチャ方式という疑惑からかユーザーが2年前くらいからどんどん居なくなっていった。
今現在は過疎ってチャットも全然流れてない。
マッチング待機も週末の夜ですら数十人しかいない。
全世界にユーザーがいる?どう見ても嘘だろw
アジアサーバーで待機が100人も居ないんですけどw
同じtierで言うと10人くらいしか居ない時がほとんど。
たぶんユーザーが1人になってもマッチングすると思う。
ほとんどBOTだから。
勝敗もガチャだし、ユーザー居なくても成り立ってしまう。
プレイ期間:1週間未満2019/07/27
やまびこさん
基本無料に釣られてダウンロード。戦場に100パーセントに満たない乗員や、装備そして消耗品無しで赴いた場合は戦歴数万戦、乗務員のスキルが5ー6個の輩に訳も分からないまま撃たれて勝率アップに貢献させられる。こんな事が低ティアでは当たり前。正に草野球チームがメジャーリーグに戦いを挑むようなもの。運営はフェアプレイなんと綺麗な言葉を並べてもこんな事は知らん顔。人生の中で最高に不快にさせたゲーム。もう二度とやらない。
プレイ期間:1週間未満2019/07/26
・アカウントごとに勝敗比率がカテゴライズされます。アカウントを変えてプレーすると同じ人が同じ車両に乗っても勝率が別物になります。通称:垢ガチャと言われています。
・勝ち負けは当選式で戦闘シーンは出来レースをトレースするのみ。視野、隠蔽、ダメージ、故障などの補正演出でユーザーを納得させます。
・勝ち当選の演出は言うまでもなく、負け当選の時の演出の特徴は
①敵に照準を合わせたと同時に敵が隠蔽開始
②トドメの一撃を撃つと同時に砲頭故障
③建物を挟んで目の前の敵が隠蔽開始する。
④しっかり狙って撃っても「弱点を見つけたぞ!」が連発する。
などで負け当選試合で設定されたダメージ量の上限値を超えないよう演出制御が入ります。
・販売中のプレミアム車両は一定期間のみ勝ち当選しやすいが一定期間が過ぎると各アカウントに与えられている勝敗比率に戻る。
・地形や俯角で敵に砲頭が合ったり合わなかったりするかの様な演出がされていますが、実際は同じポイントで同じ車両に乗っても全く別物になります。つまり俯角、傾斜はガチャです。負け当選では敵に俯角は合いません。
プレイ期間:1年以上2019/07/25
先ず、リアルを追求したいのかゲーム性を重視したいのかという姿勢が定まっていない
主砲の貫通力については垂直の○○ミリの装甲板に対して、なのか、傾斜角○○度の○○ミリの装甲板に対してなのか、というデータが混在している
※○○の部分は説明するとキリが無いのでご容赦を
※この時点でリアルもゲームも無く前提が壊れている
其の外については
車高が高くて装甲が厚いとは言えない戦車は不遇の塊
実装する意味は暇潰しが出来る人向けだと思われるが本当に不遇
ソ連以外は大抵面倒なルートになっている
ソ連ばんじゃーい
結果ゲームとしてのバランスは、かなり悪い
※単に悪いくらいなら腕や気力でカバーするが限度というものがある
何故か妙に優遇される部分があるフランス
特に装輪はゲームそのものを崩壊させた
結果として他の面白いゲームに人材が流れ現在に至った
覆水盆に返らず、という言葉を学ぶ機会が無かったんだろう
WOTは時間を掛けて潰れて小さくなって行く
砂の城に留まりたい連中だけ頑張ってくれ
プレイ期間:1年以上2019/07/24
課金を謳うはチートさん
糞!!!
この一言で終わり
Botが横行し名ばかりの対人戦w
「人」は勝つにしろ負けるにしろWGのチート補正で「戦わせてくれるor戦わせてくれない」ただただ課金w 課金だけが性能を「最低限」約束してくれる(勝てるとは言ってるいない)
課金がただものを言う下痢糞を食する朝鮮レベルにまで落ち込んだ
弱小ベラルーシが「ただ生き残る姑息な手段」にしても
稚拙という言語にすら到達できないほどの底辺を提供してる
もういいよ!底辺は底辺らしい糞だけ喰らって凌げ!そして
売れ!!!経営権をまだ北朝鮮が運用したほうがマシ(制裁受けるがな)
プレイ期間:1週間未満2019/07/24
オワコンクソゲーさん
マッチングはランダムをうたってますが明らかな操作があります
この時点でアクションゲームとしては終わっているのですが
加えてユーザーの減少により同tierでのゲームがほとんどありませんので
負け判定になると一方的な展開でやられます
勝利チームに当選してもゲーム展開は全く面白くありません
頭を使わず相手にただ弾を撃ち込めば貫通して一方的に勝てます。攻め方や守り方など無意味です。要は勝ちチームに当選すれば勝てるというだけです
さらに安物サーバーによるラグの多発でゲームどころではありません
さらにさらに無能な運営によりチート、FF、放置、プッシュまたはブロックなどの違反行為が放置され横行していますので完全に終わってます
本来、ゲームというものは楽しさを提供される代わりに時間やお金を代価として払うものですがこのゲームから得られるものは不快感とストレスだけで代価を払う価値があるものではありません
プレイ期間:1週間未満2019/07/24
jdtmさん
感想→
ほとんどがコンピューターBOTですね。
BOTの設定値や補正値の設定で勝ち負けを交互に繰り返しているだけのループ・ゲームです。
膨大な時間を費やしても設定値通りの比率で勝ち負けを繰り返す為、無限ループとなってしまいます。
BOTの設定値でおおよその試合運びとなってしまう為に勝ちか負けかの設定が序盤の演出でユーザーにわかってしまいます。
それが原因で放置プレーヤーが多発しています。
そして重要なのがアップデート時に勝敗の比率が変更される事が多いのでやり始めた時期、頻繁にプレーする人としな人で勝率に大きな差が発生します。また、販売中の課金車両は一定期間のみ勝ちの比率が多い為、期間中のみの乗り捨てを繰り返す事である程度の勝率を保つことが出来るようです。
勝率の低い人の特徴は
・同じ車両にこだわって乗る人
・たまたま勝ちの比率が低いアプデ時に連続でプレーしてしまった人
・課金車両買ったからと補正期間が終わってからも長々と乗ってしまう人
・小隊による確率変動を得ない人
メンテナンスやアプデによる確率変動を経験から読み取って連戦するか止めておくかを判断する事が勝率に大きな差を設けます。
プレイ期間:1週間未満2019/07/23
アカウントを変えると同じユーザーでも勝率は全く変わります。
勝敗はアカウントごとに当選確率が異なり、当選結果は戦闘画面の演出により決められた勝敗を演出します。
車両が自由に動く事が出来るというだけで、ダメージ量は制御されています。ユーザー消極的に動くとbotの演出で勝敗をトーレスします。
演出には視野、隠蔽、ダメージ量、故障、エイムなどがあり勝ち当選と負け当選で逆の演出をします。勝ち当選の場合はエイムが合いやすく敵が隠蔽している時間も短いです。負け当選の場合は敵の隠蔽開始時間が不自然で照準を合わせたと同時に隠蔽開始するのが特徴的です。
更にユーザーが減った事が原因で勝ち当選の比率が減りました。
ユーザー母数が減った影響で当たりが減ったという事です。
コンピューターbotが勝利する試合が非常に多くなりました。
ユーザーの激減でサーバーコストを削減したのかサーバーも非常に不安定でオンラインゲームとしては終わっている感があます。
不具合修正もほとんど行われない事からもリリース終了が近いのかもしれません。
プレイ期間:1年以上2019/07/20
1.アカウントごとに勝敗が振り分けられるガチャです。
2.アカウントを変えると同じ人が同じ車両を使っても全く別の勝率になります。
3.ユーザー数が激減しているために勝ちが当選する比率が非常に低くなっています。botが含まれている為、勝ちが当選するユーザーは1試合で3〜4名程度だと思います。他は敵味方含めてbotと思われます。
4.販売注意の課金車両の勝率は異常に高いですが、それにつられて購入すると翌月には使い物にならない負け車両になります。ブームは去ったかのように誰も乗らなくなります。それの繰り返しです。
3.イベント車両や高価な課金車両は突然無料配布やバーゲンセールを行ってしまう為に買った人間は可愛そうです。
5.使い道のないアイテムばかり当たるログインボーナスがあるためにゴミアイテムで溢れかえっています。
6.ユーザーが少なすぎる為にオンラインゲームとしてもオワコン。勝敗が制御ガチャなところも対戦ゲームとしては紛い物だと思います。
プレイ期間:1週間未満2019/07/19
やすさんさん
運営 : 過疎ってお金が無い ! 解決策 : マッチメイキングを糞にしよう。自走砲をもっと強くしてどんどんダメージを入れ、車輪の付いたキチガイじみた車両を入れて試合のペースを上げて早く終わらせて回転数を上げよう (回転寿司状態) 。通常ツリーよりももっと強い課金戦車を発売して買わせよう。でも、公には認めないよ。課金しない奴は能力 50 パーセントでなんのスキルも無しに10000戦超えの奴らの勝率アップに貢献させよう。20戦負け続けもなんのその、どんどんクレジットを使ってね。たまに5-6戦連続で勝たせてあげるから。皆さん、目を覚まそうよ!
プレイ期間:1ヶ月2019/07/18
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!