国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,536 件

★5
398
★4
117
★3
164
★2
148
★1
1709

総合241

評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者のレビュー評価一覧!

401420件/2,536件中

【blitz】はアカウントを変えると勝率や戦歴が別人になるほど【勝ち】と【負け】の比率が激変するのでアカウントは2〜3個あった方が良いでしょう。
ボトムマッチングがやたらと多かったり、やたらと発見ランプが点灯したり、敵の隠蔽が頻繁に行われてとにかく見えなかったり、やたらと弾を弾かれたり、貫通してもダメージを与えられていなかったり...etc 不利な現象が頻繁に起こって連敗した場合はアカウントを切り替えましょう。そのアカウントはその日、若しくはその時間帯の負けアカウントとなっているものと思われます。
周期的にアカウントがカテゴライズされている様で、負け組と勝組に毎回振り分けられている様に思われます。また、定期的な課金も重要です。このゲームはすべての能力や確率が75%〜125%の範囲で確変します。要するに75%のチームと125%のチームにマッチングされるのです。接戦の時はこの差がやや少ない時のみです。
放置車両が複数いない限り125%に設定されたチームが勝ちます。
高確率の雰囲気を見極めながらアカウントを切り替えるのが勝率を上げるポイントです。勝率が50%台から抜けられない人は大抵1つのアカウントでプレーしていて、気に入った車両にばかり連続で乗っている人です。このゲームには癖があります。勝敗はガチャ要素が非常に高いので1つのアカウントでは一定範囲で勝率を行ったり来たりする無限ループを繰り返す事になってしまいます。

プレイ期間:1年以上2019/11/22

負け当選時の戦闘演出
①砲弾系
・弾がフォークボールの様にドロップして当たらない。
・弾が消える(通称:空砲)
・「貫通したぞ!」と言うだけで敵はノーダメージ(連発しやすい演出)
・弾かれる(連発しやすい演出)
・撃ったと同時に砲塔故障
・砲塔がブレる(以前は上を向いてしまったりで、やり過ぎていましてね。今はエイムが合わせにくくなる程度ですがかなり不利です。)

②視野・隠蔽系
・敵が見えない状態で頻繁に発見ランプが点灯
・敵に照準を絞りきったと同時に敵が隠蔽開始(さらに自車両の発見ランプが点灯する場合は極めて低確率)
・孤立した敵に接近すると敵車両が突然付近に集合(botの瞬間移動:負けの演出と思われます。)
・障害物から出たり引っ込んだりしている敵が出た瞬間だけ隠蔽する。
・小さな建物を挟んで反対側にいる数メートル先の敵が隠蔽開始(敵からは見えています。)
・味方と近距離戦の敵の狙撃を試みると敵のみ隠蔽開始。

③謎の敵&味方系
・序盤にbotと疑わしい味方が2〜3台即撃破される(味方がnoobだから負けたのだと納得させる演出でしょう)
・時間内に勝敗を収める謎の無気力車両(動きが単調でbotの様ですね)

パチスロの予告演出と同じでこれらを見極めてその日に戦闘を行うか行わないか決めています。チャットばかりしていて戦闘をやらないユーザーがたくさんいますが、負け当選がわかってしまっていた場合はチャットをするしかないからだと思います。
あとはサブ垢でプレーするのも良いと思います。
運ゲーなので勝率には価値はありません。
一部のユーザーのマウントの取り合いと自己満足だけなので課金してまでムキにならない方が良いと思います。
バランス調整などと車両の能力をバフしたりナーフしたりよく聞きますが勝敗とは一切関係は無いと思います。
この辺に惑わされずにプレーしています。

プレイ期間:半年2019/11/19

まじでつまらん...

ああああああさん

どんな戦車にしようがどれだけ課金しようがクソはクソである
負けが明らかな試合に投げ込まれて格上に味方がゴリゴリ減っていくのを見さされてストレスが溜まるし
逆に勝ち試合に入れられてもどうせこの後負け試合に投げ込まれると思うと気が滅入るし楽しいと思う瞬間が全くやってこない
自走砲を使おうが課金弾で莫大な赤字を背負おうが結果は全て運営の思い通りに動いてるため意味がない

プレイ期間:1週間未満2019/11/18

blitzの感想

アカウント毎に勝敗の確率が違うので周期的に勝てる時間帯と負ける時間帯があるようです。
ログインして1度だけ戦闘を行うと【勝ち設定】なのか【負け設定】なのかが分かるのでログインし直して別のアカウントに切り替えます。
殆どのプレーヤーがこの勝敗のカラクリを知っているためにアカウントを交互に使って勝率を無駄なく上げる作業ゲームのようになっています。2つ程度のアカウントでは両方とも【負け設定】のような時もあるのでサブアカウントを3つ目、4つ目.....とサブアカウントがどんどん増えていきます。
blitzをやったことがある人なら真っ先に感じると思いますがチャットで会話している人も殆どが同じ人とそのサブアカウントで構成されています。クランなどを検索してもメンバーがサブアカウントで成り立っているクランも多数あります。
サブアカウントと引退して放置されたアカウントが溢れかえっているので実際のユーザーはかなり少ないと思います。
サブアカウント作り放題でチャットを荒らしても何のペナルティーもない為にチャットでの誹謗中傷、ゲームでの妨害が他のゲームと比にならないくらい多発しています。
通常他のゲームでは最低戦闘数をこなさないとチャットに参加出来ないなど荒らし防止の措置が取られていますがblitzの場合、アカウント数=ユーザー数としているようで1戦も行なっていない妨害目的に作られたアカウントが非常に多いです。
普通のユーザーは辞めて他ゲーに直ぐ行ってしまうので残っているのはこの様な多数アカウント所持者ばかりとなってしまいました。
環境は非常に悪いです。

プレイ期間:1年以上2019/11/16

やってみて不思議に感じた点
1.戦闘数が100戦周期で元に戻るループ現象
尚、新規車両の場合99戦まで乱数ブーストがかかり高勝率となる。高勝率の有名プレヤーは皆、どの車両も100戦ピッタリで辞めて2度と乗る事はない。この辺のシステム理解している人は無駄な負け貰わずに高勝率なんでしょうね。勝ち負けは設定次第と言えますね。

2.アカウントを変えると勝率と活躍がまるで別人。
同じ車両を使用しても勝率が別人になります。
隠蔽と貫通に関する乱数にアカウント別に割り振りがあるのかな?

3.連続してボトムになるのは低乱数=負け確定
新規で車両を開発してからその車両が100戦を超えると負けが多くなります。不自然な連敗の印象を和らげ理由かマッチングは連続してボトムになります。気に入った車両に多く乗る人の勝率は49〜59%前後が限界です。乱数ブーストは99戦までのようです。

4.低乱数での隠蔽開始時間の不思議
岩を挟んで反対側の敵が隠蔽開始したり、照準ととも敵が消える。
障害物からはみ出た時に撃とうとしたらはみ出たと同時に隠蔽開始、敵と味方が接近しているのに敵のみ隠蔽開始、接近している敵が直前まで隠蔽している。これらは負けの時に生じる現象で決めらた勝敗に導く演出なのでしょう。50mルールなど存在しないと思います。

プレイ期間:1週間未満2019/11/13

ほぼ皆さんがおっしゃる通りゆえに、もはや考察することに意味はない。到底合理的な道筋で楽しめるケームではないからだ。
もはや
暇つぶしにさえも値しないほど、無課金ではクレジットを貯蓄することもままならずに
、やがて枯渇し、プレー自体が困難になるからだ。
これがユーザー減少を加速させた最終的な、かつ最大の要因であろう。それでも、Tier7以下にはまだ多少のユーザーがまだ存在している可能性はあるだろう。
今日もつい、たまにプレーしようかと思いインしようとしたものの、クレジットがなかったことを思い出し、そっと×をクリックして終了。
大半の既存ユーザーもこんな感じなのであろうと、推測に容易い。

プレイ期間:1年以上2019/11/11

wotはオワコン

WG終了さん

昔直近wn8:2500出していましたが、最近は人の質が最悪の一言で、公式も何も対応できない無能のため、やるだけでストレスのたまるクソゲーです

ランク戦は上位プレイヤーしかいなかったので結構楽しかったですが、ランダム戦は魔物の巣窟なので何をやっても負けます。勝率20%切るのなんてザラです

早くサービス終了してほしいです

プレイ期間:1年以上2019/11/11

blitzどうしてこうなった

blitzプレーヤーさん

週末の夕方で、一番人気のtier8でマッチング待機がアジア全土でたったの10人くらいしかいないってどーなってんだ。終わってるでしょ。過疎り過ぎ
頭数合わせの架空プレーヤーもバレバレだし、アカウント変えると勝率別人になっちゃうし完全にガチャ要素見えちゃってる。
勝率を競わせるにはだい〜ぶ無理がでてきちゃっるよ。
アカウント作り変えれば勝率確変しちゃうんだからだーれも1つのアカウントに本腰入れて課金なんてしないわな。
ゲームアプリなんて溢れかえっているご時世にこんなバレバレの勝敗コントロールしてるようなゲームなんてみんな辞めちゃうよ。
辞めたら帰ってこない。いくらでもゲームなんてあるから。
過疎っちゃたね〜

プレイ期間:1週間未満2019/11/09

・ユーザー数が少な過ぎる
・放置アカウント、放置クランばかり
・チャットもほとんど流れない
・少数のユーザーとそのサブアカウントしかいない
・サブ垢で妨害や他人を煽るのが流行っている
・サブ垢は作り放題
・チャットは荒らし放題ですぐ固まる
・勝率、勲章の価値がアプデ毎に大暴落
・土日の深夜でマッチ待機がアジア全土で各ティア10人前後!!
・チャットでサブ垢で煽って相手を通報する遊びが大流行している
・サブ垢で味方車両を妨害して動けなくする遊びが大流行している
・チャットにいるのは毎日同じ人とそのサブ垢
・日替わりで勝ち車両、負け車両の存在
・搭載員スキル値は本当に機能しているのか?と言う疑惑
・視野、隠蔽、貫通による勝ち負け演出の疑惑
・架空のファンタジー戦車の続出
・車両マップの大幅縮小
・一方的に開始-終了する有難迷惑なプレ垢、アバター、証券..etc
・1日5回、1年で1800回開けても当たりが出ないコンテナ3種類

以上、blitzの疑問でした。

プレイ期間:1週間未満2019/11/08

アカウントを変えると同じ人がプレーしても全くの別人の様なプレーが出来てしまう。勝率も全くの別人になる。
アカウントや課金によって勝ち負けにブーストがかかる為に、作り始めたアカウントや定期的に課金しているアカウントには高確率な演出が連発する。
過去のアップデートによって毎回、勝ち易さ&負け易さの設定度合いは変化してきている。
例えば
勝率65%のユーザーでも今の設定でプレーすると不思議と2勝3敗を繰り返してゆっくりと勝率が下がっていく。大抵のユーザーは謎連敗に気が付いて戦闘をやらずにログインしてもチャットしかやらなくなるが、これを気にせずプレーすると勝率は50%に限りなく近いてその上下を行ったり来たりする様に組まれている。
つまり、過去のアップデート時と勝ち負けの割合は常に変動しており、過去に高勝率を上げていても現設定通りにしか勝てないのです。過去に得た勝率を維持するには戦闘をやらずにチャット遊びする事がユーザー間の暗黙の了解となっています。
サブアカウントが増えまくっているのもそれが原因です。
新規アカウントにも初戦〜ある程度まではブーストがかかっているので勝ち易いです。
長く使用しているアカウントではまともにプレーしている人は殆ど居ません。長いスパンで見ると負け越して一定の勝率に近づく様になっているからです。
戦闘をやらずにチャットOnly戦車長が多発するのも仕方がないと思います。

プレイ期間:半年2019/11/06

blitzの方の感想ですが、数年前からユーザーが激減してマッチングが数十分間かかっても終わらない事が続いていましたが、最近になって謎の数秒マッチングが行われています。
マッチングされた敵や味方のアカウントを試合後に見てみると、どーも放置アカウントの戦歴だけリンクさせただけのBOTの様に思われます。最終戦闘が2年前とかのアカウントが1戦に2人も3人もいる時もあり、その後アカウントを検索すると戦歴が増えていない様です。
負け周期になったらアカウントを変えると言うのはもはやユーザーの間では常識となっていますが最近になって1戦中のユーザー数が少ない為に負け周期が非常に長くなっています。
生身のユーザーアカウントのみを勝ち負けの当選結果に選別するシステムの様でBOTがカサ増ししている分、ユーザーに行き渡る勝ち当選が少なくなっている様です。
負けの演出が連発して別アカウントでログインすると、また負け演出が連発するなんて事が増えている様に思えます。
「最近かてない」とチャットで嘆いてるユーザーが多いですが、それはユーザー激減の為、ユーザー配分の勝ち当選が減ったからだと思います。

プレイ期間:1年以上2019/11/03

◆攻略のポイント
確率が変動するのでアクションを見極めてアカウントを使いける。
敵に照準を合わせた時にエイムがカクッカクッとなるか確認する。
敵車両の貫通部分(赤くなってない部分)にエイムをスライドさせると一瞬だけカクッ...とフィットするような手応えがある場合は高確率と言ってた良いと思います。
敵車両の貫通部分にエイムがを合わせようとすると完全に操作がフリー状態で撃つとブレてしまう場合は負け当選と考えて良いでしょう。感覚で言うと他ゲームで言うオートエイム的な感覚で、敵車両のダメージを与えられる箇所でエイムが合いやすくなっています。
逆に低確率をでアクションが行われる、いわゆる負け当選ではエイムは磁石の同極同士のようにグニャグニャと合わせる事が困難です。実際は合わせてもダメージは与えられない事が殆どです。
これらも負け当選時のユーザーへの演出となっているものと思われます。
これらのアクションが見られたら即座にアカウントを変えてログインし直して確率を変動させて勝負に挑むのがベストかとおもいます。勝ち負けがアクションで予兆として判断出来てしまう以上、この方法が勝率を上げる近道かと思います。
この様なゲームは他にもあるために珍しい事ではありません。

プレイ期間:1週間未満2019/11/02

アカウントごとに確率が変動する為、複数のアカウントを交互にプレーする事が勝率をロスなく上げるコツです。
高確率、程確率とではゲーム演出に大きな違いが見られます。
また、多くのbotは戦闘時間を長期間するのを防ぐ為にマップから姿を消して別の場所に瞬間移動する事が度々あります。遠くから敵と味方が入り乱れて存在する場合、その激戦区に安易に近づくとサブマップを無視して敵botのみ別の座標に瞬間移動するのでそこは要注意です。
勝ち負けを判断する確率演出を見極めてアカウントを切り替える判断が重要です。
私の場合の確率の判断基準は以下の通りです。
1.視野範囲300mの車両で敵が見えないのに動くたびに発見ランプが点灯する。
2.敵に照準を合わせたと同時に敵車両が隠蔽開始してこちらの発見ランプが点灯する。
3.敵車両のマーカーが重なり合っている場所に近づくと全く別の位置に敵が分散しているの。
4.自車両の最低ダメで容易に撃破できるHPの敵車両が残りHP1で生き残る。
5.「貫通してぞ!」「損害を与えたぞ!」と声のみの演出で敵にはノーダメの空演出が連発した時。

勝敗を決める演出の最も決め手は隠蔽演出です。見えるか見えないかを確率で演出しているようなのでこれが勝ちゲームか負けゲームかを判断するのにはとても分かりやすいと思います。

それと最近では圧勝か惨敗かではなく接戦と引き分けになる演出が増えています。多くのユーザーに勝ち負けの制御を指摘されたからでしょう。
低確率の演出が見られた場合は即座に撃破されて退出する事をお勧めします。即座にアカウントを切り替えて無駄な時間を費やせずに高い確率を得て勝率をロスなく上げる事ごゲームを進めるコツです。

プレイ期間:半年2019/10/30

ログイン時の与えられた確率によって戦闘時の演出に違いがあります。
簡単に説明すると、

自車両について
【みえる】【消える】【故障する】【弾く】【当たる】【ダメージ量】

敵車両について
【見える】【消える】【故障する】【弾く】【当たる】【ダメージ量】

これらが与えられた確率によって変動もしくは継続時間が変化します。

例えば【消える】と言うのはつまり、隠蔽開始と隠蔽終了の時間の事です。高確率な場合は敵から自車両は見えません。逆に低確率では敵の隠蔽開始が頻繁に行われ、継続時間も長いです。また、照準タイミングや岩陰から出たタイミングで敵が隠蔽開始するのは有名な低確率演出の1つです。HPがわずかな敵に着弾したのにHPがぼぼ0〜1などで倒しきれないのも低確率設定でよくある現象です。
同じシーンで撃ったと同時に砲頭故障と言う演出パターンも良くあります。
【炎上】と言う故障演出も勝ち負けを見極める出現演出の1つなので自車両に頻繁に発生する場合と、敵車両に頻繁に発生する場合とで勝ち負けの判断をする目安だと思います。

確率はアカウントにも違いがあるので2つのアカウントを交互に使用するのが勝率を落とさずゲームをすすめるポイントかとおもいます。そしてログイン時に1〜2戦プレーして演出を見極めてアカウントを切り替えるのが良いかと思います。

低設定の演出が連発する場合はその時間の設定は変わる事は基本的に無いと思います。負け演出が出た時点で撃破されたらホームに戻る事をお勧めします。もちろん2つ程度のアカウントでは両方のアカウントとも低設定or高設定の時もあると思います。

効率的に勝率を上げるには
①出現演出の見極め
②アカウントの切り替え
だと思います。

プレイ期間:1週間未満2019/10/27

中身のシステムは殆ど戦艦のやつと同じですね。
いわゆる勝敗当選式のガチャ。

一定の確率で勝ち負けが当選して課金などで確率が上がる仕組み。対戦ゲームぽく見えますが、画面上の演出によってユーザーが納得する勝ち方、負け方をトレースしているだけ。

放置していても勝敗にはあまり影響が出ない。判定演出が各戦闘ごとに与えられた確率によって全く異なるのでアカウントを変えると環境が激変する糞ゲーの類。

中国製のゲームによくある低コストで作れるオンライン風の対戦ぽいガチャゲー。。。。

プレイ期間:1週間未満2019/10/24

下手な人や初心者は、上級者のカモにされたり、チャットをオンにしていると、罵倒されます。
そして、印象に残るのが、自分の砲弾はまっすぐ飛ばないのに、相手の砲弾は的確に当たったり、自分だけ戦車のエンジンや履帯が同時に壊れたりします。

ストレスを発散するためにやっているはずが、いつの間にかストレスをため込み
ふと我に返り「あれ、何でこんなのやってるんだっけ?」となります。

友人にはもちろんお勧めできませんし、レビューを見に来た方々にもお勧めできません。

プレイ期間:1年以上2019/10/21

このゲームの黎明期はそれなりにバランスが取れていたかと思います。
まぁその時からドイツ冷遇はありましたが……今ほど露骨ではありませんでした。
明らかに開発運営の母国に配慮したバランス調整があります。
つまり赤の国、USSR、シナ優遇。勝ちたかったら下方修正を喰らわないこれを開発しておけです。
また新規に登場する車両ほど装甲貫通力がバカみたいにインフレを起こしていて装甲値が一部除いて役に立ちません。
ここ最近一番冷遇が酷いのは日本重戦車で唯一の取り柄であった大口径榴弾はトイガンにされ装甲値も頼りないものにされました。
修正理由に以前語ったのは「格下であっても貫通可能なゲームバランスにする」ですがIS7やT57のような同格であっても貫通困難なものに関しては頑なに下方修正しません。
ならばせめてPvP強制はされたくない、PvEでと思ったらモード削除して研究中……何年かけていますか?開発する気が無いならそうと言えば良いもの。
そして今は次世代グラフィック技術のレイトレーシングに対応……努力の方面が全く違う。
開発が拘るのはソビエト一強、グラフィック、音。この3つでありそれ以外は一切見ていません。
もうこのゲームはWorldの名前を取り払いTank of USSRにでも変えたら良いのではないでしょうかね。

プレイ期間:1年以上2019/10/21

金なら金と言え

たこ焼きさん

成績だけ晒して累計課金額は隠しておくというのはアンフェアですね
パーソナルレーティングの横にそのプレイヤーの累計課金額も表示してください

別に課金額で多少の贔屓はしててもいいと思いますが
フェアプレイと言いながらそれをするのは詐欺だと思います
金なら金とはっきり言っていただきたいものです

プレイ期間:1週間未満2019/10/20

運営自体が終わってる

WG日本撤退希望さん

運営がプレイヤーの意見を一切吸い上げない為、プレイヤーがどんどん辞めていく。アカウント数は多いが、アクティブ数はクソ少ない。運営が行うイベントは、すべてプレイヤーの肩をすかす様なズレた物ばかり。公平なプレイを謳っているが、各パラメータに変数が掛けられ、何もせずに勝てる日と、何しても勝てない日が存在する。車両スペックやテクニックは全く関係ない。元々、このゲームに必要なのは、テクニックでは無く知識なので、車両の扱いがどんなに上手くとも、変数によって貫通出来ない・貫通されやすい・命中しないとなると、何もできない。アカウントによっては、この偏りがエグく、ストレスしか得られない。下手くそでも変数によっては勝てるし、どんなに上手くとも変数によって勝てなくなる。これが公平なのか?色々戦績が残るが、それをマッチングに活かさない為、下手くそだらけや不利変数掛かったプレイヤーだらけになり、満足行く勝負はできない。もう二度とゲームを供給して欲しくないし、日本から即時撤退してほしい。

プレイ期間:1週間未満2019/10/13

アカウント、ログインタイミング、課金状況、イベント時などにより乱数の確率が変動します。
確率変動によって勝ち負けの当選比率が変動します。
勝ち負けの当選によって視野・隠蔽・故障・ダメージ・貫通など演出に違いが出ます。演出によって勝ち負けが分かる様になっているので序盤の演出を見逃さない様にするのが時間ロスを避けるコツです。特に負け当選時の演出は最後まで観戦するのも無意味なのでいち早く抜けて次のガチャを始めた方が良いと思います。
有名な負け当選時の演出をいくつか紹介します。
1.照準を絞ったと同時に敵車両が隠蔽開始する。
2.敵車両が遮蔽物から出たと同時に隠蔽開始する。
3.撃ったと同時に砲頭が故障する。
など視野・隠蔽に関する演出が多いですがダメージ・貫通に関しての演出は分かりやすいのでここでは紹介しません。
尚、現在過疎化が著しくユーザーが急激に減少している為に設定確率は全体的に低めです。
ユーザーの当選率が低めで誰が勝利してるの?って思うと思いますがそれはおそらくbotと思われます。
不自然な戦歴のアカウントが敵にも味方にも毎戦5〜10名ほど混じっている様に思われます。他のユーザーも指摘していますが不自然過ぎます。
勝敗が当選方式となると7分間も時間をかけてサイコロを振るガチャと言うことになります。多彩なゲームが増えユーザーの目が肥えてきているこのご時世でこれをやってしまっては過疎るのも当然の結果と思います。

プレイ期間:1週間未満2019/10/12

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!