最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 42 | |
★4 | 58 | |
★3 | 78 | |
★2 | 95 | |
★1 | 890 |
総合271位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
World of Warships(ワールドウォーシップス)の読者のレビュー評価一覧!
681~700件/1,163件中
botmanさん
敵に見つかると敵集団すべてから姿が丸見えになり、一斉に砲撃されるという
ありえない糞ルール。これを利用すれば空母と戦艦だけで勝てる。
空母艦載機が時間制限なしの偵察機として使える穴があリ、
事実上空母はマップの全域をレーダー化できる。
艦載機すべてをマークに使えば空母は戦う必要がなく、あとは見つけた敵を
戦艦がアウトレンジ砲撃するだけ。空母と戦艦の2人で、計4人で対戦すれば済む内容。
プレイ期間:1週間未満2017/10/13
勝ち負けが交互に当たるシステムで、いわゆる対戦風ガチャ。同じプレーヤーが操作してもアカウント変えると勝率も別人になってしまう。
最後に課金してからひと月ほど過ぎたら勝率が55%になったあたりで勝ち負けが同じ比率でループして約1年間、1万戦も勝率が55.8%のままループしたのにはドン引きした。
非課金、また課金して時間が経つと微量ずつしか勝率が上がらない仕組みだと思った。
勝敗のも対戦と言うよりプログラムで配布していると言うイメージ。
本当にくだらない時間を費やしたと後悔した。
プレイ期間:1年以上2017/10/13
わっほいさん
PUBGやBF1は何の問題もなくプレイ出来るPCスペックですが、WoWsだけは不自然なほど試合開始と同時に落ちます。
どれだけ設定をいじっても解決しなかったために、この現象について運営にチケットを切って報告しましたが、納得出来る回答はいただけませんでした。
この運営って何かがおかしいんですよね。あとこのゲームをインストールしたその日のうちにトロイ系ウィルス付きメールが何十件も届くようになりました。ほぼ毎日です。これから始めようかと思っている方々は少し考えてから入れるか入れないか判断してください。
自分は絶対におすすめしません。
プレイ期間:1年以上2017/10/08
海は広いよさん
無課金で2年ほど、一日数戦ずつ楽しんでいます。
はじめたころは激しい砲撃が楽しくて勝敗を意識せずTier2~3でしばらく遊んでいました。
このゲームは多くの評価にあるようにチーム分けが勝敗を分ける要素が多いのは確かにその通りと思う。
しかし、あまり勝ち負けにこだわらなくてもいいのにとも思う。
勝率高いから何か特別待遇があるわけでもない。
激しい砲撃の末相手を打ち倒したときは気持ちいいし魚雷を当てた時は大ダメージがでて快感!単純にそれを楽しめばいいのに。
負けても与えたダメージにより経験値がもらえる。(勝ったほうが多くもらえる。課金アカウントでも多くもらえる)地味に経験値を貯めて行って船を改修し強くする。さらに貯めてワンランク上のTierの船を手に入れられる。
このゲームは、Tierというレベル的なもので艦のグレードが分かれている。最初はTier1から。チーム分けはこのTierが上下3の範囲内でされる。いきなりTier10の大和と闘うことになるとかそういうことはない。
Tier1戦場に初心者狩りがいることもあるが、船はお互いTier1~3のマッチングなので、いかにやられない立ち回りをするかなどを考えて腕を磨けばいい。
最初は砲がなかなか当たらなくて一方的に撃沈なんてイライラすることもあるかもしれないけど、そこは繰り返し失敗するうちに慣れてくると思う。
とにかくこのゲームは過疎っているわけではないが、もっと人口増えてもいいのになと思うゲームなのでお勧めしたいです。(今は夜で1万数千ユーザほどがアクティブ)
無課金でも楽しめるし、グラフィックも本格的なので海戦とか戦艦とか好きな人はハマると思います。
ぜひ一度自分の目で試してほしい!!
プレイ期間:1年以上2017/10/07
名無しさん
以前よりAFKが問題になってますね。最近ほぼ原因がわかりました。これってユーザーのスペックどうたらとか負け試合が判るとやめてしまうとか色々問題になってます。
以前は私自身もそう思って迷惑な奴と思ってました。
しかしこれって意図的にされてるんですよ。課金やめて半年以上になりますがここ1ヶ月ほど戦闘始まってるのにまったくロードされなくなりました。COOP戦をたまにやるぐらいなので影響すくないですがランダムでしたらロードされた時にはもう沈んでるんじゃないかな。
なぜ意図的かと?
PTでは何の問題もなくロードされてプレイできるからです。最新のテスト版が何の問題なくプレイできてるんですからスペックと環境は問題ないですね。
課金しないプレイヤーを排除するか課金をうながしてるんでしょう。
幼稚園児の様な発想ですな。
もっともランダム戦も必ずしも対人とは限らないですよ。もう過疎って自分以外 AI だろうという戦闘随分経験しました。
他の人の書いてる事もほとんど真実ですので改めてこのようなゲームする必要はないですよ。やっても課金しないように。プレミア艦高すぎ。もったいないです。
プレイ期間:1年以上2017/09/30
名無しさん
パラメーターの数値に幅を持たせて乱数を上下させて勝敗を決めます。高い乱数が当たった戦闘のみ勝てます。
低い乱数の時は、当たらない、すぐ見つかる、見えない、すぐ燃える、弾かれる、敵がすぐ消えるなどイライラするだけです。負け周期の時間帯は負け比率が極めて高く設定されている為、やればやるほど勝率が下がると言うドツボにハマるので注意が必要です。普通の対戦ゲームならやればやるほど上達する為に少しずつでも上昇するものですが、勝敗をコントロールしているゲームと言うものはベテランプレーヤーが突然、素人レベルに乱数により連敗をさせられてしまうのです。勝率が一定速度でしか上がらない仕組みなのだと思います。そこは課金により優遇が得られるものとおもいます。
しかし、対戦ゲームと言う観点からでは星1つ以下です。
これは対戦ゲームでは無い思います。
プレイ期間:1週間未満2017/09/27
プレイヤーさん
定期的に星4や星5でレビューしてる人が居ますが、運営によるものなので信用しないように。
このゲームで評価出来るのはグラフィックのみ。
プレイヤーの質は悪く、複垢、エイムアシストは野放しで艦ごとのバランスも無茶苦茶。
戦闘は煙幕と島影から敵を燃やして遊ぶだけ。
駆逐艦がやたら強く戦艦からは見えないのに魚雷を撃てるというアホ仕様。
戦艦は巡洋艦にかかればキャンプファイヤーの薪状態。
戦艦が列をなして撃ち合うゲームではない。
島影から、煙幕の中からコソコソ撃ちあうつまらないゲーム。
プレイ期間:1年以上2017/09/26
クソゲさん
ティア6あたりから20回中1回くらいしか勝てないチームに入れられやらなければ良かったと損させるゲームです。
シューティングゲームなのにお金を注ぎ込めば勝てるというクソ仕様。勝率30%から5万円前後アメリカ戦艦買うために課金したら2日後から1日に10回中2回しか負けなくなりました。運営に聞いてみたら言い訳ばっかw運営も理解してるのかな?
ここまではチーム分けですが日本艦の火災発生率が異常。旗つけてようやく被弾してもある程度は燃えなくなる。紙装甲のアイオワが耐えて、大和が3箇所も燃えるとか意味わかんない。しかも火災のダメージ量がかなり高い。艦長スキルで50秒にしておかないときつい。
唯一良かったのはグラフィックと軽さ。最高設定4Kでも60fps〜150fpsとかなり軽い。TITAN X sliでもこれだけ出るからgtx1080ti sliだとめちゃくちゃ軽そうw
最近戦艦ストライクルってwowsのパクリゲームが出ましたがグラフィックは低いですがwowsよりはチーム分けがまともで楽しいですw
プレイ期間:1年以上2017/09/25
pitagoriさん
実力が拮抗していて、対戦ゲームらしい結果になるのは100回中せいぜい3回程度
残りの97回はマッチングの時点でほぼ勝敗が決まっています。
大体が、一方的に勝か負けるかのどちらかの試合になりゲームとして機能不全を起こしています。
機能不全を起こしている原因はマッチング以外にも2つあります。
1つ目は、航空母艦の存在です。
開発側は敵味方(一ないし二隻)で固定する程、空母の重要性を認識していながら、
数千戦の上級プレイヤーと初心者、エンジョイ勢とガチ勢等、実力に大きな差をついているにも関わらず一緒に放り込むので、結果として、多くのプレイヤーに不満の残る結果になっています。
2つ目は、AFKや、BOT、チームキル、チートに関して寛容すぎる点です。
ゲーム内で通報するシステムがありますが、プレイヤーの不満に対する単なるガス抜きです。
違反行為を行った所で、処罰される事はありません。やったもん勝ちです。
以前、エイム関連の不正行為を行っているものがいましたが、1週間程で放免されています。
3つ目は、初心者向けチュートリアルの貧弱さです。
公式ホームページでは簡単なゲームの操作方法だけ記述していますが、
船毎の操作方法や、ゲームのルールを説明していないため、ルールを理解してない(できない)馬鹿が多くみられます。
この為、初心者が高Tier課金艦を購入し、魚雷によるチームキルによって試合になりません。
そして最後4つ目ですが、開発・運営の傲慢さが目立ちます。
全世界共通ですが、基本的に「俺の出された料理に文句は言うな、黙って食え」のスタンスです。
テスター等からゲームバランスに関わる性能を指摘しても修正する事はありません。
アジア運営の特有問題として、フォーラム、チケットは機能していません。
一言で言えばお役所対応です。聞かれた事に対する返答もできません。
以上の事から、知り合いなどには勧められませんし、やるだけ時間の無駄です。
プレイ期間:1年以上2017/09/25
情弱者向けゲームさん
このゲームシリーズはデータ更新時間にメンテやアプデを行いますが、その時に乱数の確率がシャッフルされます。
±25%で変動するので殆どが今現在、自分のアカウントに彫られている乱数値で勝敗は確定します。また、課金を促すためにそれらの乱数割り振りにも極端な偏りが見られます。
±25%というと、スペック値の75%〜125%となります。
スペック値なとあっても無いようなものです。
125%の乱数を得れているアカウントは連勝します。
15連勝などザラです。しかし24時間後の更新時間で75%の乱数との なると20連敗となります。もしくは連敗しなくも1勝3敗が120戦ほど続いて結局は一定の速度でしか勝率が上がらない仕組みとなっています。課金すると一定期間高い乱数が得られて進捗速度も非常にスムーズになります。
対戦ゲームだと思ってやりこむ人は乱数の確率シャッフルと言うパチンコに似た仕組みにうんざりします。
どのプレーヤーもどのアカウントにも公平に平均的に乱数確率がシャッフルされれば良いのですが、アカウント毎にデタラメなほど極端な差があります。
評価的には対戦ゲームでは無いと言う結論なので星1つです。
プレイ期間:1週間未満2017/09/16
DDさん
無課金と課金者の格差が酷く戦艦の前で平気で腹を晒すような人でも課金艦に乗れば勝率のいいチームにマッチングされる。無課金は開幕島陰に直行するようなチームにマッチングされストレスでしかない。何かに秀でた課金艦が相手チームに固まる上にAFKや問題行動を起こす味方がマッチする為無課金ほぼ勝てない。
たまに勝てる試合は味方が圧倒的に強い轢きゲー。駆け引きもへったくれもない。
ゲームを運営するためには仕方ない事だろうがあからさますぎる。
今から新しく始める方は初心者狩りを体験するところから。
プレイ期間:3ヶ月2017/09/13
ひまじんさん
勝敗は上手い人の数ではなく、AFKや下手な人の数で決まる。最後までAFKだけでなく、開始1~2分のAFKも同様で、勝敗に多大な影響を与える。AFKは相手に戦績スコアを献上する存在であり、12vs12の戦いだと思っていても、実際は12vs11あるいは12vs10であったりするので、20分最後まで拮抗したゲームが続くことは少ない。Wikiや動画をみてテクニックを磨いても、AFKによる数の劣勢を覆すことは困難。味方にAFKがいるゲームが1~2戦でもあると、ひどい連敗になってしまう。ゲーム開始直後にAFKがいると負けが分かってしまうので、20分のゲームが大変なストレスを伴うものとなる。
敵チームにAFKを送り込むことができれば、有利な展開となるので、意図的なAFKが目に付くこともある(AFKから復活したと思ったら、敵の中に無謀に突っ込んでいくなど)。
全員がアクティブで12vs12として成立しているゲームであれば、勝負をしている実感がわくのだが、そのような充実した内容は少ないので、不満が蓄積されていくのがこのゲームの評価。
AFKの排除は簡単にできるはずなのに、これを放置している運営に問題がある。アクティブな12人のメンバーが揃わないチームで試合をして何を楽しめというのか。
プレイ期間:1年以上2017/09/10
あさん
やるだけ時間の無駄!ただ、リアルなだけ!
ストレスがたまりまくる!
一方的な試合ばかりで、接戦で楽しめるのは5%もないんじゃないかな!
射撃も敵の攻撃は当たるのに、どんなに調整して撃ってもカスダメばかり!適当に撃った攻撃が大ダメージとか!何回運営にチケット切っても駆逐の数は揃えられない!その癖、戦闘は制圧戦が9割!当然駆逐が少ない方が大体負ける!
空母もサイパンが強すぎてよっぽど下手なサイパンのりじゃないかぎり、敵にいたら負ける!
始まって5分位で、勝敗がわかってしまう。負けてる場合は、どんなにあがいても逆転は不可能!一方的に攻撃されて終了!
ダウンロードするだけ時間の無駄!日本運営は意見を言っても定型文を返信するだけ!ニュースの翻訳が仕事なので何にも役にたちません!
プレイ期間:1年以上2017/09/10
対戦ゲームで勝敗を乱数調整しちゃダメですね。
ユーザーは色んなゲームをやって来てるから目は超えてるんですよ。乱数の確率制御はプレーヤーしていけば次第にバレバレなほどわかっちゃうんですよね。
対戦ゲームで勝敗がフェアじゃないとユーザーは離れる一方で過疎化深刻ですね。
積みゲーな要素もあるから膨大な時間を費やして八百長対戦ゲームやる情弱者はいないでしょう。
パチンコの要領で課金を促してるようですが無理がありますね。1年間プレーヤーした感想は『対戦ゲームに見せかけただけよ乱数ガチャ』と言う結論です。
時間が勿体無い。
プレイ期間:1週間未満2017/09/08
トイレさん
ウォーサンダーの海軍が全然来ないのでやり始めましたがこのゲームも日本が一番弱くて残念でした。
ほとんどの人が大和が好きでやり始めると思いますが日本の戦艦、巡洋艦、空母はどれもドイツやアメリカに負けています。火災でのダメージが多いのにしょっちゅう燃える日本艦は使い物人らない。空母はうまい米空母の人とうまい日空母の人で戦ったら艦載機の数で負けます。唯一まともなのが駆逐艦でした。艦これの影響で暁や吹雪などが妙に有名になったので日駆逐艦を弱くしたら人が減るからかな?
唯一良かったのがグラフィックと軽さ。フルHD&最高設定なら600〜200FPS、4Kだと画面がバグりました。(多分グラボが原因)
一応スペック
Corei9 7900X RAM32GB GPUGTX1080ti sli、保存先M.2
正直GTX1070でも最高設定で200FPSいくでしょう。
チーム分けに関してはまぁ酷いです。
本当にプレイヤーかどうか確かめる方法はマップロード画面になった時にすでにロードが完了してる人が怪しいです。最低でも1秒はかかりますから。
無料なのでレビューみるよりもやってみた方がいいでしょう。
MacBook Air13(Core5)でも最小設定なら20〜40FPS出たので画質を気にしないなら最近のノートpcでもできるでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/09/07
日本艦使用さん
どれだけ腕を磨いても、どれだけ艦を強くしても献上度で負けます。
腕も艦も関係ないです。必要なのは課金だけです。
お金があり時間もある人は課金して勝率を運営に上げてもらうといいです。
ひどいときは、偏差で狙ってもまったく当たらず、隙間に弾が落ちるなんて良くあります。
戦艦の射撃が巡洋艦に弾かれたり、過貫通で微ダメージとか起きます。
勝てるときは、撃てばバイタル、撃たれれば不自然なほどはじきます。
雷撃が当たったはずなのに、消えるなんてのも日常です。
どうやっても運用の決めた勝敗でしか結果は出ません。
このゲームで遊ぶ時間があるなら部屋掃除してた方が建設的でいいです。
プレイ期間:1年以上2017/09/03
AFKさん
以前よりAFKが問題になってますね。最近ほぼ原因がわかりました。これってユーザーのスペックどうたらとか負け試合が判るとやめてしまうとか色々問題になってます。
以前は私自身もそう思って迷惑な奴と思ってました。
しかしこれって意図的にされてるんですよ。課金やめて半年以上になりますがここ1ヶ月ほど戦闘始まってるのにまったくロードされなくなりました。COOP戦をたまにやるぐらいなので影響すくないですがランダムでしたらロードされた時にはもう沈んでるんじゃないかな。
なぜ意図的かと?
PTでは何の問題もなくロードされてプレイできるからです。最新のテスト版が何の問題なくプレイできてるんですからスペックと環境は問題ないですね。
課金しないプレイヤーを排除するか課金をうながしてるんでしょう。
幼稚園児の様な発想ですな。
もっともランダム戦も必ずしも対人とは限らないですよ。もう過疎って自分以外 AI だろうという戦闘随分経験しました。
他の人の書いてる事もほとんど真実ですので改めてこのようなゲームする必要はないですよ。やっても課金しないように。プレミア艦高すぎ。もったいないです。
プレイ期間:1年以上2017/09/03
通りすがりさん
他の方のレビューに書いてあるように、勝敗は調整されているゲームなので
開始して5分も経たずに勝敗がわかるゲームで非常につまらない。
やりこめば初弾の攻撃の着弾散布でわかります。
異常に外すようであればほぼ負けが確定され、どんなに偏差撃ちして確実に狙っても
わずか5㌔の至近距離でも敵艦を避けるように外れます。
このような症状が出た場合は負け確実です。
2年近くやってますが、初期からマッチングに関してはひどいものでしたが最近は特にひどい。
マッチングだけならいいが、主砲の命中率のバラつきがひどくやけに当たる時もあれば、前試合に比べ異常に当たらないことにイラつきを覚えます。
マッチング調整だけでなく戦闘中の命中率も調整されていると実感しますね。
自分だけが感じている違和感かと思いきや他の方のレビューも「勝敗調整」など書かれているので間違いなく調整はされているでしょう。
そんなクソゲーなのではっきり言っておすすめしません。
やるなら他のゲームを勧めます。
またやるにしても課金は避けた方がいいですよ。後で絶対に後悔しますので。
最後に☆1のレビューが多いですがその通りの評価です。
プレイ期間:1年以上2017/08/31
a43256さん
マッチングの時点でチームの有利不利が看過できない範囲で決まります。
例えば複数の陣地を取り合う制圧戦において、重要な役割を担う駆逐艦の数が3vs2、2vs1、甚だしくは1vs0など容赦なく偏ります。
当然ながら隠蔽が良く煙幕が使える駆逐艦が多い方が複数個所の陣地の取り合いにおいて圧倒的に有利です。
駆逐艦の代わりにボトムの戦艦や巡洋艦をぶち込むなどされても、駆逐艦には一方的にspotされるのですからどうしようもありません。
空母マッチだと艦載機でspotできるのでフォローは可能ですが、その空母自体が特に対空値が低い艦にとっては一方的に攻撃されるだけという理不尽さしか感じない仕様です。
他にもレーダー艦の偏り、低対空艦ばかりのT4~5における空母マッチ、ティアに対して圧倒的にオーバースペックな有料艦であるベルファスト、サイパンなどの存在と
許容範囲どころか見せかけの平等さすらありません。
モデリングはいいと思います(出雲は除く)
もしこれから始めようと考えておられる方がいらっしゃるなら、その辺りをご承知の上で、理不尽に負けたからとイライラしないようにしましょう。
無駄に精神の安定を損ねるだけです。
プレイ期間:1年以上2017/08/27
このゲームシリーズはデータ更新時間にメンテやアプデを行いますが、その時に乱数の確率がシャッフルされます。
±25%で変動するので殆どが今現在、自分のアカウントに彫られている乱数値で勝敗は確定します。また、課金を促すためにそれらの乱数割り振りにも極端な偏りが見られます。
±25%というと、スペック値の75%〜125%となります。
スペック値なとあっても無いようなものです。
125%の乱数を得れているアカウントは連勝します。
15連勝などザラです。しかし24時間後の更新時間で75%の乱数との なると20連敗となります。もしくは連敗しなくも1勝3敗が120戦ほど続いて結局は一定の速度でしか勝率が上がらない仕組みとなっています。課金すると一定期間高い乱数が得られて進捗速度も非常にスムーズになります。
対戦ゲームだと思ってやりこむ人は乱数の確率シャッフルと言うパチンコに似た仕組みにうんざりします。
どのプレーヤーもどのアカウントにも公平に平均的に乱数確率がシャッフルされれば良いのですが、アカウント毎にデタラメなほど極端な差があります。
評価的には対戦ゲームでは無いと言う結論なので星1つです。
プレイ期間:1年以上2017/08/27
World of Warships(ワールドウォーシップス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!