国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

おもしくろはないよね

うーんさん

なんだろう、グラはいいしPV見ると、うおおお楽しそうってなるけど
実際やるとガッカリ感が凄いというか、何か残念だよね
一番批評の多いレイドもガッカリ感
侵攻=ギミック満載で大不評
真成=ギミック減らしてボスのHPと攻撃力増大・・・ 結局面白くない
ボスを倒しても達成感よりもやっと終われるという安堵感のほうが強いし
やっぱりバトルシステムが全てをダメにしてるのかな?
運営もなんか色々とおかしなことばかりで、運営に対しての不満も爆発してるし

俺はFF14がオンライン初めてなんだけど
リアフレにオンラインって全然おもしろくないって言ったら
FF14が異常なだけで、FF11は最高だったって言ってるし

FFという名前、綺麗なグラ、面白そうなPVを見た後にやるとギャップが激しすぎて、すごい萎えるというか、理想と現実は違うみたいな感じがして、ため息が出る

よくなってほしいと思うけど、いつまでたっても同じことの繰り返しで、良くなるのか疑問に感じてきた、もういっそのことFF14は打ち切りにして、FF16で新しいオンライン作ったほうがいいんじゃないかなと思ってしまう今日この頃。

プレイ期間:1年以上2015/01/14

他のレビューもチェックしよう!

現在進行形でプレイしていて最近ようやくメンターになったので今日までの感想を書いていこうと思います

1.ゲームシステム
ゲームシステムそのものは割とよくあるRPGを基本としています。盾、アタッカー、ヒーラーと言ったようにそれぞれジョブごとに役割が別れていてのチーム戦です
ただ、従来のFFのようなコマンドバトルではなくアクション要素が少し強めなので合う人合わない人が別れると思います

生産に関しては完全に沼です。儲かるように出来ているものの仕組み自体は他のMMOと比べて多少複雑なのでこちらも合う人合わない人が別れます。ただ、合う人が生産に手を付けると戦闘やるより生産してるほうがいいやとなる人もいます。

2.演出、グラフィック、BGM
ゲームの演出、BGM、建物やキャラのモデリング(特に人外)はかなりの高水準だと思います
特にBGMの質に関しては拡張パックの度に良くなっており、とても壮大です。
フィールドの作り込みもすごくよくできており、気力がわかないときはフィールドで放置しながら過ごしています

3.難易度
難易度は一般のユーザー向けコンテンツかやり込みたいガチ勢向けの高難度コンテンツかによって分かれます…というより別ゲーになります。
一般ユーザー向けのコンテンツはそれほどシビアな難易度の物はないので気軽に遊べます

高難易度コンテンツになると完全に別ゲーになります、完全に集団行動です。
(ここで言う高難易度というのは極、零式、絶と言った非常に強力なボスと戦うコンテンツの事)
集団行動と揶揄される事がありますがおそらくは高難易度コンテンツがその理由です。敵の行動がほぼ全て決まっていてそれに対しての対処法も決まっている、そしてどこかで躓くと巻き返しが難しい事、その動きなどが集団行動のそれと変わらない事からそういわれるのだと思います
ただ、高難度コンテンツで得られるのは基本的に自己満足以上の物はありません。別にやらなくてもゲームに進行やストーリーやらに何の影響も及ぼさない上に見られないムービーも存在しないのでやらなかったからと言ってデメリットはありません。合わなければやらなければいいだけの事です。実際にff14をやってる人の中に高難易度コンテンツにいかない人は山ほど居ます。(私もそのうちの一人です)

4.ユーザーの民度
時にff14のユーザーは総じてクズみたいに言う人がいますがそれは大間違いです。基本的に良い人やすごく親切な方は多く、私も良くお世話になりましたし助けてもらったことも何度あります
…しかし、その一方で人間性0点所か0を突き抜けたような人間性を摩耗しすぎた哀れな方々、所謂キチガイが少なくないのも事実。
そういう人たちがどれぐらい常軌を逸脱しているかは語ると長くなるので特に酷い案件は「俺の聖剣事件、エガオハウス事件、君だけ部外者事件」等を検索してもらうと手っ取り早いですね。
また、これ以外でもゲーム内での戦闘にまつわるトラブルの話もよく聞きます
あくまで自己満足でしかない高難易度をクリアした自分はクリアしていない奴よりもすごいんだぞと偉そうに自慢しなければ気が済まないイキリトやら自分がミスしても他人のせい、他人がミスしたら執拗に暴言を吐き出したり煽る煽り厨などには何度か遭遇した事があります。見ているだけで不愉快ですし精神的に嫌な思いをします(実際にこれが原因でマルチプレイに対してトラウマを抱えてしまう人が居ます)

また、それ以外にも募集要項を読まずに入って来た結果ギスギスした展開になる…と言う事も良くあります。煽りやら暴言を行うユーザーが相まって余計に全体的にギスギスしているように感じるのだと思います

実際にこれらのキチガイにはどれぐらい遭遇しやすいかと言われるとこれも高難度か否かでわかれます
一般コンテンツではこの手のキチガイに遭遇する確率は大きく下がります。過去2年間近くプレイしてきてこの手のキチガイに遭遇した回数は3回もありません。稀に遭遇してもなので遭遇したら向こうの暴言が酷くなる前にログアウトして逃げてしまえば良いです
逆に高難易度コンテンツではこの手のキチガイの遭遇率は恐ろしく跳ね上がります。また、精神を摩耗しやすいコンテンツなのでキチガイに感化されて普段まともな人もピリピリしていたりする事もあるのでギスギスした雰囲気に耐性が無いとただただ疲れるだけだと思います

結論としては作品そのものは良いもののユーザーに難が多すぎるゲームです。
私自身の本音としては固定を組む努力を怠っている奴が野良募集で偉そうに他人に難癖つけるなって言いたいですね…
長々とした長文になりましたがプレイするかどうかで悩んでいる人の参考になればと思います

プレイ期間:1年以上2019/04/06

2014、秋ごろにPS3を近い将来に
タイミングを見て、切り離すと
運営側が公言してますがいまだ、
サ-ビス断続中、拡張もPS3版が、
出るようですが、これ?
拡張だして、イッシュガルド編の
進行中にもしも、PS3を途中で
切り離しサ-ビス終了させて
しまえば、立派な詐欺になるんじゃ?

いや、詐欺です!!
ユ-ザ-にムダに不安を煽る発言、
無責任にPS3をとっとと、終了したら、
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww

僕の予想では、拡張販売後、PS3を
半年からよく持ってあと1年未満で
切り捨てると予想させてもらいます。


まあ、街の中、誰もいない
ゴーストタウン状態だと怪しいもんです。

プレイ期間:1年以上2015/05/24

それアレキ、サンダー

だせええさん

次のレイド、アレキサンダーノーマルが解禁になったけど
感想は・・・



ボスが・・・




だせえええええええええええええええええええええええええ

あれはねーよ
考えたのだれだよwww
FFであんな見た目適当な敵キャラつくるとか、ある意味神では?
おかげさまで零式挑むモチベ0になってよかったですw
零式でギスギスとかメンドクセーだけだしw

それにしても、取りたい部位が出て取れるまで周回とかさすがに飽きるレベルじゃねーんだけど?
ロットシステムを根本的になぜ変えなかったし、結局8人ロット勝負は変わらないんだけど吉田?
極のロットは10回(正確に覚えてない)倒せば確定でもらえるけど、なぜアレキにもそれを採用しなかったよ
あんなだせええええええボスを永遠と倒し続けるとか苦痛なんですが
今回のでよくわかったけど、昔のFFの敵は素晴らしかったということ、吉田率いる運営が考えるボスは残念すぎるってことかな
ビスマルクはただの玉(核)だし、ラーヴァナはハエだしw

プレイ期間:1年以上2015/07/09

コンテンツも多いし(麻雀w 着せ替え、ストーリー、レイド、ハウジング)完成度高い。良くも悪くも国産MMORPGの代表的存在。
でも戦闘は単調(ビルド要素ないし)、ストーリーはダサい。
好みの問題だとは思う。料理だって薄味が好きなやつとそうじゃないやつといるから、とても良いゲームだと思う人もいるだろう。
実はただの覚えゲーですよ。
まあ楽しみ方は人それぞれ。

プレイ期間:1年以上2022/04/18

もう一度作り直したほうがいい

名無しの権兵衛さん

エンドコンテンツと言われる他のプレイヤーと行くインスタンスダンジョン、通称IDという
ダンジョンを何回も何回もグルグル回るゲーム。
ただそれだけそれだけのゲームなのだ。

ダンジョンの仕掛けを覚えて避けて、同じスキル回しを連打。
覚えてない人は注意されるだけ。
ばっちり覚えていればほぼ無言。コミュニケーションもよろおつの挨拶マクロのみ。

経済もほぼ動いてないというか意味がない。
なぜかというとID通えばもらえる石、ポイントのようなものを
貯めて装備と交換できるからだ。なのでクラフターと呼ばれる
職人ジョブのレベルを上げる意味がない。だからこのゲームのお金は
ハウジングぐらいに使うぐらいしかない。

ただその家が糞高く、とても皆持てる物ではないのだ。

この14と言うゲームは一度作り直したゲームだそうだが
もう一度他のMMORPGを体験して作り直した方がいい。
とてもじゃないが面白いMMOとは言えない。

なんというか店構えが老舗で食器類も綺麗なのだが
同じメニューしかなくその料理もすぐ飽きそうな薄味料理をずっと食わされてる印象だ。

どんなMMORPGでも最終的にエンドコンテンツのダンジョンをグルグル回る事になるのだが、このゲームに関してはあまりにも運営側が制限やプレイの幅がせまくしていて
仕掛けを覚えて避け、単調なスキル回しをするだけなのでつまらない。

プレイ期間:半年2015/05/07

何のカンのでもう一年半近くだよ。

スクエニブラックさん

アマ○ンレビュ-や他掲示板でも無意味な低評価誹謗高評価レビューは必ずあるので、マトモに相手しない方がいい、他の投稿者の迷惑にもなるし。

今更ゲームの評価をする気にならないが何処言ってもコレだけクソミソに言われるゲームなのにもうサービス開始から一年半か、よくサービス継続出来るモンだと感心する。
まあその原因はスクエニの人材不足と、運営、経営、14の廃人テンパードがどーしようもなく○○○なせいだろう。
旧作の時のプロデューサーは誰か忘れたがサービス開始の2010年末に責任とって降板しているのに、其れを遥かに下回る『辛』生を作った吉田が未だプロデューサーで居られるのと運営が未だに×××なのはマトモな人材がスクエニに居ないか、激しく拒否されてんだろうなぁ・・・フツーに考えればそれだけの大任を勤められる人材ならスクエニ辞めて他のゲーム会社でもやってけるし、何より前任者達がココまで汚物塗れにした『不始末のケツ拭き』をしたがるヤツがいたら・・・余程の社畜だろ。
今のスクエニは【ギャンブルでスッた大金を取り返す為に借金して金ぶち込んでる破滅型ギャンブラー】、11もそうだがいくら14の制作費が莫大だからといって、どう投資しても損失は取り返せないからこれ以上被害が拡がる前に諦める決断も出来ない。
更に最悪なのは14テンパード、結局この人たちの落とす金が其れなりにデカイからスクエニもルーレットを回し続け、吉田も今の所安泰、数々の隠蔽工作や不平不満の削除、冤罪アカウントで【賭け】を続けるんだろうねぇ。

国内ユーザーもそろそろFFネーム依存から脱却しないとね、もうFFは賞味期限がとっくに過ぎてる、個人的にスクエニはオンゲー撤退してオフゲーに尽力する方が利口だと思うけどね。

プレイ期間:1ヶ月2015/01/14

やっぱりやることなかった

サービス糸冬さん

3.35がもうすぐくるので今日、課金したけど・・・
やる事がなかった・・・

1500円を無駄にするよりも、時間を無駄にすることのほうが自分としては痛い
折角課金したのだから、極セフィロトに行ってきた
一人動きがわかってない人がいると15分無駄になるという素晴らしいシステム
計4回、いずれもクリアならず、無駄にした時間、1時間小
折角の休日、オフゲーやっていればと後悔

毎日欠かさずやってる人はある意味、尊敬できる
吉田信仰もここまでくると狂気すら感じられる

プレイ期間:1年以上2016/07/16

野良で遊ばない、固定でパーティを組めるようにしておけばそこそこ遊べるのではないでしょうか。
FF14のゲーム性は明らかに固定前提で、実際に海外では基本固定で遊んでいて野良で遊ぶ人はまずいないそうです。
FF14はチートツールが蔓延、更に運営側もそれを承知しながら処罰をしないどころか「じゃあ使われてもクリアし難くしよう」といった方針であり、自供以外では使用者を処罰をしたという報告も無いため、野良に行けばそれを使用している人たちからの罵詈雑言を頻繁に受けることになります。
ちなみに海外ではツールは運営側がツールの土台を提供しており、更にガイドラインが定められ、その土台を使っていないツールやガイドラインを逸脱した機能を付けた場合は問答無用で処罰されます。
FF14のツールは運営とは関係ない一個人が作成したもので、更に使用にあたってのガイドラインも無いため、完全な無法地帯と化しています。
そういうのを避ける意味でも遊ぶなら固定でパーティを組めるようにしておいた方が良いです。
それができないのであれば精神を病む覚悟で遊んだほうが良いでしょう。

プレイ期間:1年以上2019/05/19

レビューサイトのレビューすんじゃなくて
ゲームのレビューしにこいよ
テンパードだとかそうじゃないとか抜きにしてアホ湧き過ぎでは

公式フォーラムで言いたいこと言えないからって
レビュー投稿のガイドラインに則してない一方的な批判はやめましょう

あ、ゲーム自体はヒドい出来ですw
ちょっと上手く行かないと暴言吐いたりロット勝負からの装備泥棒等々
そんくらい民度も低いですし
運営も何もかも見て見ぬ振り、すぐ嘘をつく

早めのサービス終了を願っています

プレイ期間:1年以上2015/05/16

オンラインゲームというのもありますが、自由度が低すぎです。
決められたやり方、制限された能力、スキップできないムービーなど、遊び方の幅が少ないので飽きます。
暁月までクリアしましたが正直、もう1回初めからやり込む気持ちには全くなりません。
課金が勿体ないからログインしてますが時間を無駄にしますね。
戦闘やクエストに不満が多いのは書くまでも無く、たくさん書き込まれている通りだと思います。
最近、掃除で出てきた昔のFFを遊んでみましたが、改めて素晴らしいって感じました。
時間を忘れてたくさん遊びました。
あくまで個人的な感想ですが、ストーリーや音楽、キャラクター、様々な要素がしっかり合わさって演出を奏でてると思いました。
世界観やキャラクターに入り込めるので楽しさが圧倒的に違いますね。
ff14には感じないものです。
ff14は同じ定食と揶揄されてるのをみましたが、いいものを作るより同じ定食をどれだけ長く食べさせるかという方針だけは強く感じます。
それで満足できる方は遊んでみてもいいかもしれません。
(おススメはしませんが)
私は旧作品のFFで目が覚めて、ようやく課金を切り始めました。
今までの時間がもったいない気持ちになり、なかなかスパッとやめられないですが、金の亡者でしかないメーカーに負けないよう闘っています。

プレイ期間:1年以上2023/11/04

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!