最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
最低評価
Windさん
課金くじで強いカードをそろえた人だけが勝てる。
強いカードを引くためには課金くじ(1回600円)が必要となり、
統計サイトによると、約1%で最上位のレアカードがひける。
プレイしている友人の話でも大体確率はあっている。
最上位カードがほしい人は10万円単位のお金が必要です。
チャットシステムの使いにくさは群を抜いており、1回20文字、
30秒間隔でしか発言できない。
合戦は10時から26時までを二日間かけて行い、
ログイン時間が長くないと活躍できないので、
通常の学生やサラリーマンは活躍できません。
運営は不具合があった場合、システムを改善しないで、
お詫びのくじをばらまく以外はしない。
あまりお勧めできませんね。
私は無課金でだらだら続けてますが、せいぜい週2日、一日1,2時間程度、インしてます。
プレイ期間:1年以上2012/07/08
他のレビューもチェックしよう!
銅銭同盟さん
このゲームの醍醐味は、相手プレイヤーの兵士を全損させると莫大なゲーム内通貨(銅銭)を得られる事です。
また、相手国の所属同盟第5位までの盟主城を潰すと、中央にある城(NPC)を攻撃する事が出来、金額にして数百万銅銭を稼ぐ事も出来ます。
ゲーム内カードのランクは上から、天・極・特・上・序となっており、最上位の天の上限は500万銅銭です。
下方のコメントは散々ですが、数十万円程度の投資で天が出ず、怒ったおぢさんの腹いせかと思います。
そんな事をせずとも大きな同盟に入り、きちんと活躍すれば月千円程度で何百万銅銭を稼ぐ事が出来て天カードも好きなだけ入手出来ます。
ちょっと頭を使えば解るかと思いますが、要はやり方次第と言う事です。これは全てのソシャゲに言える事です。運営とプレイヤーの化かし合いと言った所でしょうか・・・
プレイ期間:1年以上2017/01/12
らららさん
良い所
仲間とワイワイチャットで楽しみながら城を落としたり
仲間の城を守ったり、課金しなくても十分遊べる。
むしろ課金しなくて良い。
悪い所
内政が面倒。
陣張りが面倒。
プレイ期間:半年2012/01/21
1-32鯖さん
混雑でキャラが作れない。
合戦で動かない、ゲームとして成り立っていません。
負荷緩和の為のメンテナンスしても、結局変わらず
運営のやる気の無さなのか、開発の力の無さなのか
これでは遊べません。
★はマイナスです
プレイ期間:1年以上2016/12/11
銭ゲバさん
遙か昔、戦国イクサには対人ゲームならではの三すくみを元にした手に汗握る掛け引き、そして熱い戦いがありました。
そしてその後、敵(相手兵士)の損害数に対して銅銭(ゲーム内通貨)を攻撃参加者(通常10名)が全員貰えるスキルが登場。
そしてその銅銭収入技を含んだ色々な技をマネ(模倣)出来るスキルが登場。
1つのスキルの収入は、損害数に対しわずか5%だが、所謂廃人は、マネスキルを全員に付与し、10名が最高で400%越えなどと言う還元率をたたき出しています。
そして一週間に一度のNPC撃破イベント時には、30万人撃破で120万銅銭貰えたりします。
ログインボーナスが1000銅銭、取り引きの最高額が500万銅銭と考えると、異常な数値なのは明白です。
現在ゲーム内では、いかに多くの銅銭を稼ぐか。と言う事が主目的になっており、ゲームを楽しむと言うより、作業感が強い。
そして、そのせいか運営もあからさまな集金キャンペーンを乱発していて、現金が捨てる程ある奇特な方以外参加する事はオススメしません。
プレイ期間:1年以上2018/06/06
カニクリームコロッケさん
このゲームの仕様はとても好きです。糞ゲーやら課金しないと負けるなど言ってる方もいますがそれは自分が無力なだけ。
現に課金しなくても戦功5枠取ってる方は何人もいます。(私が知ってるだけで6人)
サーバーが重いなどの不具合は低評価です。緊急メンテだけして改善が全くされてないのも低評価です。それをくじでどうにかするのもどうかと思います。
でも課金しないとついていけないというのは間違っています。
大規模同盟に入ると必ず無課金の強い方がいるはずです。その方に戦術を教えてもらえば誰だって強くなれます。それで強くならないのはノンアクティブなだけ。そこはその人の無力さかなと…
合戦に参加して経験者にコツを教えてもらい暇があればINすれば誰でも強くなれると私は思います
なので糞ゲーではないと思います。運営がダメなだけです
プレイ期間:半年2012/07/30
たたさん
1年以上ずっとプレイし課金も数10万以上してきたが、とにかく運営の対応がひどすぎる。
目新しいことが全くない、合成確率がおかしい等々いろいろ不満はあるが、とにかく不具合とその対応がお粗末の一言に尽きる。
不具合を修正しないばかりか、ユーザーへの告知、謝罪がほとんどない。問い合わせをしても放置か俺たちは悪くないの一点張り。
ゲームとして成立たないほど、不具合が多く、とても評価できない。
これからはじめる人には絶対薦められないゲーム。
プレイ期間:1年以上2012/12/16
ハイパーインフレさん
銅銭カード『藤堂』が、ゲームバランスや取引バランスを完膚なきまでにぶっ壊して早一年。
完全放置されていた銅銭問題に、とうとう運営が動き出しました。……が。
スクエニ運営の知能指数がチンパンジーレベルである事を、見事に証明してくれました。
その1.合戦報酬や探索報酬の銅銭を倍にする
これは正しいと思います。NPCに藤堂合流やるだけで、真面目に合戦やる人と比べて数百倍の報酬を貰える昨今、そこを改善しなければ話になりませんので。
しかし、報酬が3000から6000に増えた所で藤堂同盟は一合戦100万が当たり前の現在、これだけでは焼け石に水。さあ一体どうするのか、と思ったら――
その2.銅銭消費に費用を1回当たり100から200に倍増させる
具体的には「白くじ・追加合成・強化合成」の金額です。
通常プレーヤーにとって、せっかく倍に増えたと思った報酬は、物価も倍にされた事で全く無意味……どころか、大幅に引き下げられてしまいました。
・多くのカードの取引価格は1.5倍程度の上昇にとどまり、売却するほど損が大きくなった
・取引の手数料は500まで10%、1000まで20%、それを超えたら30%のまま変わらない。インフレによって手数料が30%かかる事がザラになってしまった
・カードを破棄した場合に入る銅銭は30のままの為、普通のプレーヤーは最序盤のスタートダッシュに致命的なハンデを負わされた
なお藤堂保有者は、物価が2倍になろうが痛くも痒くもありません。
億万長者がビックリマンチョコの金額が倍になっても気にならないのと同じですね(笑)
銀行よろしく幾らでも自分でお金を刷れるから、手数料も無関係です(笑)
スタートダッシュ? リセット前に売却用の天カードでも買って、それ売ればいいだけですね(笑)
救済どころかひたすら通常プレーヤーを苛めるだけのスーパー改悪です。しかもトドメが
その3.取引入札の上限を200万→500万に変更
しれっと上限を大幅に引き上げ、通常プレーヤーではまず稼げない金額に設定する事で「半年ひたすら貯めて銅銭カードを買って自分も貴族階級に……」という、身分の変更すら出来ないようにされました。
本当、運営の脳みそには蛆でも涌いてるんでしょう。
今からこのゲームを始める? やめましょう。絶対にやめましょう(´・ω・`)
プレイ期間:1年以上2016/07/14
正しいレビューさん
・重課金優遇
有能なカードは大量課金後から出るシークレットや特定の城主にだけ配られる藤堂のような銭泥カード、天クラスで取引されるマネマネスキル系カードに限られていて一般城主(農民)には手に入りにくい(くじ確率0%)仕組みになっています。
・過疎
かつて16サーバー程度の無合併時代、どこも1000人ほどの城主がいて300人ほどのアクティブが居ました。それが今は1~32など合併され、300人ほどのアクティブが各サーバー登録でカードを増やすために同時並行で動いています。(戦功が稼ぎやすくなったので昔並みにいるように見えます。)時々コラボが行われ新規プレイヤーが新サーバーに来ますが、スローテンポなゲームの為に大半はすぐにいなくなります。
・偽りレア
最低ランクの序のカード並の兵数のカードを天や極としてイベントで配り、無課金者などを引き止める材料にしています。天真田や極妙玖がそれに当たります。
戦力外なので合成すると合成確率が操作されているので何も付かないで消えます。
・運営がブレる
強力すぎる銅銭カードや東西戦の攻防の強弱、取引の仕様などを何の前触れなしに変更します。まずいと思ったら翌月にはその対策の新武将を出してさらに課金に繋げようとします。失敗しても儲かるのでいくらでもブレます。
・国産
上記あまり芳しくない情報ばかりですが国産ですので課金すれば(製作は所々海外に委託してますが)お金は自国に流れます。
プレイ期間:1年以上2016/11/22
オッケ=さん
運営などの姿勢が問われてますが,無課金でもそこそこ遊べるし,頑張った者にはそれなりの報酬があり,そうでない方にはそれなりと理にかなった公平感がありますので,私は評価しています。
長く遊べるし,長く遊んだだけの武将カードの成長があったりして,よく考えられたゲームです。
課金くじは少々高いと思いますが,ゲームバランスを保つには敷居が高い方が良いのかなとも思います。
プレイ期間:1年以上2013/04/11
ラッキーさん
ゲーム自体は楽しいが、サーバーが重くてユーザーサービスが悪い。
スクウェア・エニックスって、こんな3流の会社だったのか!と
思い知らされる。
巻きもどりがひどく、自分の技術よりサーバーの重さで部隊が壊滅する。
緊急メンテが度々あり、その度に炎チケットが5枚配られる。
(必死に合戦でポイント稼いで、1回の合戦で最高2枚のもの)
まじめに合戦するのが馬鹿馬鹿しくなる。
古いサーバーがラグくても、どんどん新しいサーバーを作り、儲け主義の
なにものでもない。
プレイ期間:1年以上2012/07/24
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!