最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
国産MMOの最高峰
JJさん
タイトル通りです。
ここはいろいろ低評価の方が多いですが、おそらくバトルコンテンツに挫折した人か競合メーカーの人だと思います。
良い点
・すべてが親切に設計されていて遊びやすい
優れたUIでゲームパッドでここまで快適に遊べるMMOは他にないです
・ジョブバランスが素晴らしい
・グラフィック・音楽共に他のMMOでは味わえない世界が待っています
・大人数PVPがとにかく面白い(一度やってみてください)
悪い点
・コンテンツによっては人が集まりにくい
鯖統合やコンテンツファインダーの仕様を変える時期に来ているかも
・レア装備が皆無で、誰でも持てる装備しかない
・操作が下手な人は、バトルについていけない
バハムートなどのエンドコンテンツは非常に簡単に調整されていますが
パターンが決まっていて飽きる
他のMMOでは到底実現できない世界がエオルゼアの大地で始まります。
新生から今までのように運営がユーザー目線で表に出ている限り
FF14はクリスタルのように光続けるでしょう
プレイ期間:1年以上2015/05/12
他のレビューもチェックしよう!
naoさん
みなさんが言うとおりです。
糞ゲでしたが1年以上プレイしてましたが辞める決心をして本当に良かったです。
あの時間に追われる日々を思い出すだけで反吐がでます。
本当に糞ゲーなのでプレイしないほうがいいです。
プレイ期間:1年以上2015/09/05
king savaさん
かなり前に引退した者ですが、引退のきっかけとなったのが
「予習」です。ダンジョンでは各役割ごとに、どこで何をするかを勉強して
おく必要があるのです。というか、それを強要したり不慣れなのを中傷する
人間とどこかで必ずマッチングしてしまうからです。
頭の中は常に「迷惑をかけないように」です。
コンテンツ終盤まで進む→立ち位置間違えて即死→PT全滅→最初から。 なので
中盤くらいまでは楽しかったような気もするな。ライトユーザーは多分どこかで限界が
来る(何のゲームでもそうだけどネ)
プレイ期間:1年以上2016/03/05
ダメ猫のゲームさん
通常初心者がMMOをプレイする場合、様々な人と接することによる楽しさだけでなく、辛いことがあることも覚悟した上で飛び込んで行くものです。
しかしこのFF14をプレイするに限っては、ただ人と接することによる辛いことだけがあることを覚悟した上で飛び込む必要があります。
つまり、人と接することによる楽しさ、がないのです。辛いことばかりが目についてしまいます。
MMOにおける対人関係で辛いことがあった時、相談に乗ってくれる人は大抵、
「仕方ないよ、MMOにはいろんな人がいるからね」とか
「そういうこともあるからこそのオンラインゲームでしょ」
などと言ってくれます。
違うんです、FFは。初心者という肩書きは、
「できない人の言い訳」にしか過ぎません。
「それはアンタに問題があるでしょ」とか
「ベテランに迷惑かけてる自覚ある?」とかいわれます。初心者を気遣ったり労ったりする文化が根本的に欠落しているのです。
通常のMMOの対人関係における評価は
「いい人もいれば悪い人もいる」です。
FF14の対人関係における評価は
「酷い人もいれば悪い人もいる」です。
プレイ期間:1ヶ月2017/05/13
光き強さん
ギスギスは無いとのことなのでグーグル先生に聞いてみました。
画像一覧にはこの作品のギスギスログが
これでもかと表示されました。
ツイッターで見てみたら最近のギスギスはレイドではなく、
レベリングのIDでのギスギスばかりでした。
某IDはコンセプト固定崩壊とファンフェスで発表されていました、
どなたかの対談でギスギスはこの作品の代名詞だと
最高責任者が堂々と宣言していました。
ギスギスで何が悪いと運営が開き直りの態度でいるのに
何故ギスギスは無いことにされるのか疑問。
プレイ期間:1年以上2017/09/19
qさん
よくアクションゲームと言われますが、アクションもRPGも好きな自分から見れば、なんだこのゲームは・・という感想です。
知らなければ死。このゲームの感想はこれに尽きます。
アクション好き程苦痛かと思います。かといってRPG好きが好むゲームでも無いと思います。
たぶんこれ新ジャンルの予知能力推理ゲームですね。
なるほどつまらないわけだ。
プレイ期間:3ヶ月2015/03/01
yoshidaaaaさん
2年プレイした感想
・2年もプレイを続けられたことはさすがFFといったところ
・2年も同じことを繰り返していたらさすがに飽きた
昨日ヴァージョンアップがあったのにもう冷めてきた
今まではうぉっしやるぞーとモチベーション上がりまくりだったのに
今回は新IDやれば一回で飽きるし
ヴォイドアークやれば一回で飽きるし
極ラウンズやれば一回の練習で飽きるし
メインストーリ進めるのがめんどくさくなるし
空島とミニオンはやってないけど、今までの経験から、どうせ失敗コンテンツになるし
なので、モチベーションだだ下がり中
ずっと同じゲームで同じことを繰り返していたらさすがに飽きてやる気なくなってくるよ
PS4の時代になったのに、未だにPS1のゲームを繰り返しやってると想像すればわかりやすいんじゃないかな
プレイ期間:1年以上2015/11/11
初心者さん
新規・初心者にはおすすめできません。
また、社会人、学生の方もやらない方が良いと思います。
まず、新規で始めても半年もあれば最前線まで行けるなどとよく言われますが、あれは嘘です。
ちゃんと生活してる人は半年では少し難しいと思います。
はやく前線に追いつかなくちゃ、なんて焦るとゲームなのに生活の大半をffに奪われるようになり、ちょっとしたことで苛つきストレスも溜まって、どんどん性格が悪くなります。
そうまでしてもベテラン勢にはアイテム量などで追いつけません。そして自分のペースで楽しもうとしても、結局はモチベーションを保てずに辞めることになります。
結論すると、ff14は膨大なコンテンツがある分、新規とベテランの差が大きく、追いつくまでに膨大な時間とストレスがかかる新規・現実のある人にはお勧めできないゲームです。
たいていのオンラインゲームがそうですけど、時間のかかるゲームって今の時代向いてないと思います。
※これはレビューじゃないです。
レビューしようとしたらタイトルは具体的に8文字以上って言われたんですけど、タイトルの癖に具体的って矛盾じゃないでしょうか。最近のラノベみたいですね。
プレイ期間:1週間未満2019/12/06
良い点
・普通のMMOにある0,2%でドロップする最強装備のような時間が有り余る人にしか出来ないコンテンツが無く、基本的に誰でも近い強さの装備を手に入れられる。
・初めの方こそコンテンツの少ないゲームだったが着々と数を増やしてきておりボリュームはどんどん増して来ている。
・グラフィックは数あるPCゲームの中でもトップクラス、PCが無くてもps4で驚くほど綺麗な世界を冒険出来る。
・CFという機能により四人パーティーや八人パーティーが簡単に組める。
・プロデューサーとプレイヤーとの距離が近く、要望に応えようと努力している。
・課金で強さが変わる事や、キャラクターの課金専用の見た目がある.......という事も一切無く月額課金のみで遊び尽くせる。
・歴代のFFを一切知らなくても楽しめるし、実際あまり知らないプレイヤーは多い。
悪い点
・エンドコンテンツに近付くにつれボスの特性を理解していなければクリアが難しくなっていく。
・良い点にも書いてあるが最強装備を手にいれる為に延々と時間を消費したり、課金で他のプレイヤーと差をつける様なゲームではない。その為、そういった昔のMMO好きにはあまり適さない。
・CFというシステムそのものがゲームに必須な物となっているので、ゲームを遊ぶ為には最低限のコミュニケーション能力が必要。
・歴代FFのイメージにはあまり当てはまらない為生粋のFFファンからは批判の声もあがっており、掲示板などでゲームを辞めてもなお粘着して批判し続ける者もいる。
まとめ
時間のあまりない社会人やMMO等のオンラインゲームを初めてする人にはオススメのゲームだが、一年中好きな時にゲームが出来るMMO廃人向けのゲームではない。
プレイ期間:1年以上2015/01/06
コンコルド太郎さん
ゲームはプレイしていて楽しい、というのが基本です。
それがこのゲームのような物には一切ありませんでした。
ストーリーは薄く暗く無意味にキャラが死に、意味の無いお使いを課せられます。
イベントは同じモーションをコピペしたNPCの人形劇が延々と続きます。
戦闘は2.5秒ごとに最適なボタンをポチポチ押す、忙しいだけの作業。
必殺技は派手なエフェクトの割に、ボスのHPが数パーセント削れるだけ。
ダンジョンは一本道。そこで得られるアイテムに価値はありません。
ゲーム内経済は最初期から破綻。通貨に価値はありません。
毎週課せられているノルマ。
ビルドは無く、職の特徴は徹底的に潰されて横並び。
属性の概念の無いなんちゃってファンタジー。
ボスは8人で挑んで誰かが1ミスすると失敗するマスゲームの大縄跳び。
苦労してボスを倒して、得られた報酬は8人で奪い合いとなります。
さらに奪い合いで得られたアイテムも3ヵ月間隔のパッチが入ると必ずゴミになります。
これを"MMORPG"と呼ぶには、他の全てのゲームに対する侮辱に他なりません。
何より酷いのは、これらの仕様は開発陣のトップによって宣言・保障されている事です。
パッケージを買ってしまったのなら、授業料だと思って今すぐ辞める事を"強く"お勧めします。
継続しても得られるものは無く、時間と費用を失うばかりではなく、人間性も捻じ曲がります。
プレイ期間:3ヶ月2017/06/10
シドが筋肉質すぎるさん
多くの方が言われてるように、ID(ダンジョン)での戦闘以外やることがないゲームです。
装備はIDで手に入るので、作ったり、買う必要もなく、金策も不要です。
装備入手のために、何度もIDに行っていれば、すぐにレベルが上がります。
このIDでの戦闘が、無駄に長いだけで、面白くなく、疲れるだけでした。
最初は、もの凄く難しく感じますが、慣れてくると、単純な作業の繰り返しで、工夫の余地がないゲームだと気が付きます。
①タンクが先陣を切って攻撃→全ての敵からの攻撃を受ける。
②DPS(アタッカー)がタンクと同じ敵を攻撃し、倒す。
③それ以外の敵は寝かす。(まれに、範囲攻撃で一気に倒す)
基本上記3点です。(というかこれ以外の方法を取ると全滅)
少しでも変則的な動きを取る人は白い目で見られます。
ボス戦は、ギミック理解と範囲攻撃を避けることが重要になります。
基本的に同じパターンの繰り返しです。
ギミックと範囲攻撃がボスによって複雑かつ高頻度・強力になるため、覚えるまでが非常に大変になります。
そして、装備入手のために、何十回も同じID・同じボスと戦う必要があり、初見はほとんどいなく、ほぼ全員が周回組で淡々と進めるだけです。
これは、エンドコンテンツに限った話ではなく、低レベル・中レベルのIDも、サブクラスを育成している人ばかりなので、同じような状況は基本的に変わらないと思います。
初見・初心者にとってはつらい仕様になっています。
巷で言われている、暴言等に関しては、本当にごく一部の例外だと思います。
私は1度も会ったことはありませんし、見たこともないです。
その代り、無言退出は多かったです。
バッチ2.1になり追加コンテンツが増え、新しいIDに行ってみましたが、ギミックが複雑になっただけで、基本的には変わらないので、数回行っただけで飽きました。
「極蛮神」というのが追加になり、このゲームの方向性が分かり、自分にはもう無理だとは感じていました。
それでも「真アルテマ」を何とかクリアし、「極蛮神」に行きましたが、想像通りでした。
これ以上、難解なギミック・パターン理解、8人運命共同体のゲームをやるのはストレスが溜まるだけで無理だと感じ、課金が切れたところで引退しました。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/25
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!