最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
マニアは嬉しいんだろうね。
ハチローさん
ボリュームはあるがそのボリュームが生活系のみで、複雑な戦闘を期待すると裏切られる。
人生に疲れた人の為の箱庭な感じだが、箱庭を期待してるとアホな全体チャットや他プレイヤーに痛ぶられたりと気が休まる事はない。
ほとんどのRPG好きが個々を強くしていき、強くなった仲間と力を合わせ連携を駆使し強い敵を倒して喜びを得る事を考えると、これはそういった層でなく一部の熱烈なマニアの為のゲームだという事が分かる。
普通の人からすれば、変な所に力いれて肝心の戦闘に力はいってないなという感じ。
プレイ期間:1週間未満2015/06/30
他のレビューもチェックしよう!
古参新規の味方さん
ゲーム自体の出来は悪くない、と言うかかなりいい方。
だが先行組に搾取されるだけの現状なのが非常に残念でならない。
ギルドに属そうがかなりの額を課金しようが、後発組は結局は搾取されるだけのゲームバランス。
ゲームの中のほとんどの行為が金策につながるゲームだけに、先行組との金策額に幅がありすぎて、もはや度を越した階級社会に。
先行組に追いつこうと熱くなって課金しても、リアルマネーとの交換レートが悪過ぎて、うん百万単位の投資ですら追いつけない現状。
某宇宙ゲーみたいに警官みたいなのが機能してないので、PK行為も好き放題。
とは言え、多少なりともPKにもデメリットがあるので、それを嫌う先行組の装備パワーによる寸止めMPK狙いが横行し、これに対し管理者であるはずの運営もまったくの放置。
※MPKされた方は装備品は壊れるリスクあり+レベルによってはかなりの経験値もロストするという、近頃では珍しいシステム。
高レベル装備によるBOT狩りもほぼ野放しで、お咎めなしのやったもん勝ち状態。
後発組には1ポイントにも値しないゲームだと思うが、超有利な先行組には5ポイント以上でもいい感じの不平等ゲームなので、新規はすぐ察してインしなくなる現状。
この先いくら改善しようとも、もはや手遅れで未来はなさそう。
世界観やグラフィックなど、ゲーム自体の出来はすごくいいので、24Hプレイ可能な人や、先行組の養分ポジションが気にならなければお勧め出来るゲーム。
ソロゲーとしてPKされないようにレベルを止める事も可能だが、それこそ世界の半分どころか3分の1もいけない(行く意味がない)上に、やれる事が限られ過ぎていて、結局は街から一歩も出ないゲーム内自宅警備員の出来あがり。
まぁ競売システムとにらめっこしながら、日々増えていくお金を数えるのが好きな方にはそれもアリかな。
1年やってきて心から続いて欲しいゲームなのだが、新規が可哀そう過ぎてさすがにお勧めできない。
それでもよければ、一緒に遊びましょう(養分お願いします)
プレイ期間:1年以上2016/05/24
ひろーんさん
オープンベータから約1年プレイした感想です。
タイトルにも書きましたがキャラメイクはかなり詳細まで自由に作れます。ゲーム内のグラフィックもPCスペック・回線環境次第で自分に合う設定ができると思います。ちなみに最も綺麗な表示にすると今までのオンラインゲームには無かった異次元の綺麗さを体験できると思います。
ですがそれだけです。肝心のシステムが全然ダメ。
BOT対策としてキャラ間での直接アイテムの引き渡しが一切できません。
その点はまあ慣れれば良しとして、辛かったのは装備依存ゲーである事。
IN率が高くないと強い装備を揃えられません。現状レイドボスからのドロップかそれをゲーム内の取引所で転売、自分用の装備の購入資金にするしかありません。
よって対人システムも装備が揃えられないユーザーは一方的にひき殺されるだけです。
今まで色々なMMOをやってきましたがここまで装備依存な対人ゲームは初めてです。
グラ等の綺麗さが捨てきれず頑張ってきましたが、この仕様では灰人マンセーなゲームなので現在はFPSをやっています。
このジャンルのゲームの方が装備差はほとんどなく、純粋にPSで勝負できる公平さ・手軽さがあります。
プレイ期間:1年以上2016/10/20
課金帝国さん
とにかく課金です無料ではありません。
300万円課金してもまだ足りず課金する日々が続いています。
このゲームは私がいるから成立していると言っても過言ではないでしょう。
アクマン寺院、ヒストリア廃墟、星の墓場など上位狩場が追加されていきますが全てにおいて真4以上の装備がないとまともに戦えません。
その真4装備のお値段なんと20~30億シルバー。
アクセサリーは100億シルバー。
コツコツお金貯めてどうこうと考えているそこのあなた課金しなさい。
プレイ期間:1週間未満2019/11/05
別ゲーに旅立った人さん
フレ数人と一緒にV鯖でプレイしてました。
現在休止中
◎良い点
馬の調教
菜園
トレード不可による業者締め出し
知識システム
ハウジングのバリエーションの良さ
シームレス
天候(晴れ、雨の他に濃霧にもなる)
×悪い点
民度の低さ(シャウトでの暴言や煽りも意外と多い)
ブロックリスト(PC再起動ログインするとブロックリストが何故か初期化されてる。あと登録できる数が少なすぎる、ブロックリスト登録を家名単位にして欲しい)
馬車や馬や船放置対策されてない
総評
最初は月額課金+アイテム課金のハイブリッド課金のが良かったんじゃないかな
ゲームの基礎部分は優秀なので
そこだけ評価したら★4で
駄目な部分を差し引いて★2です。
もし月額課金+アイテム課金制になったら復帰
しようと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/30
通りすがりさん
グラフィックはかなり綺麗ですしゲームシステムそのものはかなり優秀だと思います
ただプレイしてる人達の中にかなり困った人たちが居るのも事実
釣りしてて殺されたり採掘中や移動中に殺されるなどかなりひどいと言うしかないです 減ったって言う人も居ますがどこが減ってるのかと疑問に思ってやめました
PK嫌いなら向かないですね49レベル止ならPKされないんですが出来ない事も多くなります
自分はストレスばかり溜まったのできっぱりやめました
プレイ期間:1ヶ月2015/07/08
姫林檎さん
楽しい。まぁ楽しいわ。いろんな事はできるし戦闘もノンタゲの
おかげでスポーツライクだ。悪くはない。
だけどなんだろうな?秀逸ではないように思える。やれることが
多いことにこしたことはないけど結局金策して装備強化する
それだけに繋がるんだな。なにかこう世界に住むという感覚が
まだ薄い。もう少し生活感というか臨場感が欲しい。これだけ広い
フィールドがあるにもかかわらず、どこに行っても同じことの繰り返しで
広いだけのマップが邪魔に感じる。地域性も欲しいところ。
PVPに関しては職性能、装備格差、回線、ラグ、覚醒OR非覚醒
などなど問題点も多いが概ね満足ゲームなんだし勝ち負けはあって当然だし
そこまで叩かれるものではない。廃人レベルになればそうも言ってられないが
普通に一般的なゲームとして考えればさほど気にする必要はない。
このレビューでも散々言い合っている点については、過疎は心配なし
無論時間ゲーなのでリアルある人でムリと感じる人は結構引退しているが
ゲームがダメという理由の引退は少ない。なのでまだまだ人は山程いる。
北米鯖に関しては日本以上に盛り上がっている。実際に行ってみたが
人が多すぎて鯖に入れないという事態も起こっているので日本にいるなら
日本鯖で十分。プレイできないでは意味が無い。実際北米から日本鯖に
来ている外人も多い。日本の方が快適だとも話している。
PKにかんしてはプレイ開始10か月程だが3回ほどしか会ってない。狩場
での遭遇がほとんどで、町中でもレッドプレイヤーはちょくちょく見かけるが
そこまで問題はないと言える。
最後下の方で言い合いしてる連中に、まずそもそもゲームオンは運営だ。
開発のパールアビスから日本でのサービス権利を買ったに過ぎない。
運営が黒字ならそれでいいじゃないか?それにエンドコンテンツを難しく
してるのは開発であって運営じゃない。開発は運営が儲かろうが失敗しようが
そもそも気にならない。なので文句があるなら直で開発に言ったほうがええで。
あとブレスだっけか?それはまた別ゲーなんだからここにきて宣伝とか
やめてもらえるかね。
プレイ期間:半年2016/06/02
やってみての感想さん
そのあとが酷すぎる。レベル上げる必要経験値が倍々。某キャラが出てきて「倍プッシュだ!」と言わんばかりに必要。あとは最近実装されたカーマスリビア。これが最悪。攻撃力200でヒイヒイ言うレベル。到底新規復帰勢が行ける場所ではない。PVPも最悪。単純に数字で見れるならまだしも「隠しステータス」等があるため装備格差が出でくる。同じlevel60でも最近新規から上がった人と初期から2キャラ目の人との装備格差が一目瞭然。そんなものだからギルドも「新規&復帰者歓迎」も唄いますが気をつけてください。拠点戦と言うものがありますが新規&復帰者でも出れますがヘイトを集めるだけです。そしてそこに古株が「自分が気持ち良くなりたい」と言わんばかりに高火力で対処してきます。もう新規&復帰者は撒き餌になるしかない。ハッキリ言ってこれからやろうとする人は追い付くには1000万円ぐらい課金売りするつもりでやらないと無理。どうしてもやりたい方はギルドに入ることをオススメします。募集欄で「拠点戦出ます。」とか書いてあるギルドには入らない事。これさえ気を付けて下さい。養分にされるだけ。
プレイ期間:3ヶ月2017/07/01
ネトゲ渡り豚さん
生産生活系 割と充実してる。こっちでもレベリングができるのも悪くない。50レベル超えるときつくなるがあげれないこともない。
戦闘 使うスキルが決まってくると同じことの繰り返しだがまあ他ゲーでもそこは一緒。あと格ゲーみたいなコマンド入力とか難しすぎて豚には使えなかった。
馬に乗りながら戦闘できるんだが、馬上戦闘はコマンド入力なので苦手な人は厳しいかも。
キャラメイク うまい人は色々いぢれるようだが、あまりキャラメイクしたことのない豚には難しすぎた。
大規模戦 大規模戦という名前に釣られて、大規模戦かと思って期待したら違った。何故か砦は最後のほうは大砲などで止めを刺すことができない不思議仕様。プレイヤーが直接殴らないといけないらしい。pvpは決闘場でできるのに大規模戦までpvpの延長仕様。非常に期待はずれだった。萎えた。あと、人が多いと廃スペックじゃないと多分重いかキャラの細かい動作が見れなかったりする。
装備強化 普通にプレイしてれば強化のための強化石は貯められる。そのうち+15くらいまでは何とかやっていけそう。対人しなければ+15.16あたりで十分かと思ってはいるので、なんとかなりそう。課金ガチャ装備、強化失敗保護課金、課金穴あけのようなものが今のとこ無い。成功確率を高めるために課金アバを燃やすというのはある。無課金でも強化失敗し続ければ強化成功確率は上げられる。
売買 業者対策のためか個人間トレードはない。自分が売る商品に好きな値段が付けられない。あらかじめシステムで出品価格に上下限価格が儲けられている。取引所のみで売買。露店システムじゃないだけまし。多少不便だが、業者botがわきまくる世界よりはましか。
クエ mmoの常。お使い。ひどいのが少ないのでよしとするしか。知識システムがあるので多少苦痛感はない。
職差 ある。大抵のmmoにあるように。対人などやる人や、気になる人は調べたほうがいい。
重量システム アイテムはもちろんゲーム内マネーにまで重量設定があり、お金を持ちすぎると動けなくなるとか最初あせった。無課金だと狩りでゴミアイテムが溜まるとしょっちゅう町に戻らないといけなかったりする。(狩場でアイテム買い取ってくれるNPCがいない)
PK たまに出会う。PKのメリットデメリットがとても薄いので無しでよかったシステム
プレイ期間:3ヶ月2015/11/25
スタック貯めつまらんさん
運営はパールアビスではなくゲームオンなので下の方のレビューは恐らくPC版ではなくPS4版です
2年くらい遊んでほぼ24時間PC付けっぱなしの放置をしてますが中国、韓国語なんて飛び交うどころか一度も見たことはありません
PC版は中国韓国とはサーバーが別で日本のみ、PS4版はアジアサーバーです
装備強化のシステムが糞
装備を強化するのに先に使わない装備を強化して“わざと失敗させ”スタックを貯めるという作業を強いる二度手間の独自糞仕様
強化確率は繰り返せば表示通りに収束すると思うし確率詐欺してるようには思えない
真3→4の強化で15~20%くらいで失敗すると強化値が真2に落ちたり、4チャレする為にまた真3に戻す為のスタックを貯めなおす作業を強いられほんと糞
この手間がかかりすぎる強化システムがこのゲームの一番ダメな所
アクションゲームですがmob相手でも簡単に怯んだり転倒してストレスが半端ない
転倒して起き上がれずにそのままHP全部持っていかれ死ぬこともありえる
馬育成や労働者での素材集めは長時間の放置が必要でPC付けっぱなしが出来ない人にはオススメできない
PayToWinなので対人戦は所謂札束で殴りあうゲーム
攻撃力を上げると追加で攻撃力が上がるAボーナスとかいうゴミ仕様があり装備格差が激しい
例えば攻撃力100と101の2人の差は普通なら1しかありませんがこのゲームでは101にすると追加で攻撃力+10付きますよという感じでボーナスがあり実際には11の差に開いてしまいます
対人戦を求めてる人は最初からFPSとか対人戦メインのゲームで遊んだほうがいい
惰性で続けてるだけで特にコレが楽しい!と思えるコンテンツはない
プレイ期間:1週間未満2020/03/17
プレイヤーAさん
ゲームとしてはなんちゃってサンドボックスMMO。
結局は同じことを繰り返すだけの作業ゲーになる。
このゲームで特筆すべきはプレイヤーの質の悪さ。
公式に売り出されているアイテムのなかに、自分の身元を隠蔽するアイテムがあるためやりたい放題できます。
そういった人が多いためそれまで普通にプレイしていた人まで迷惑プレイを始める始末。
特にレンジャーという職の人が酷いようです。
そのため普通にプレイをしたい人、ゲームをしてストレスをためたくない人には絶対お勧めできません。
プレイ期間:3ヶ月2015/07/26
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!