最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ニート多すぎでしょ!
森はじめさん
私自身、勤務休みが不定期な仕事をしていますのでイン時間も日にちもバラバラなのですが、いついっても全体チャットを荒らしている名前が同じ!(笑)
全体チャットという公共の場でニートどもが煽りあい、中傷し合い。
キモオタでニートで人の迷惑を考えないって、ほんとダメでしょw
そんなプレイヤーが多すぎます。
ゲームとしては非常に作りこまれているし、奥深く、黒い砂漠の世界にドップリ漬かって楽しみたいゲームです。
だからこそもったいない!
本当にもったいない!
チャットで卑猥な内容や、煽り、中傷のひどいものをブロックしていますがキリがない!
運営さん、マナー云々書かれていますよね?おねがいですから対処してください!
クソニートに支配された世界なんて、もったいなすぎますよ!
こんなクソプレイヤーの多すぎる世界でPTなんて組めるわけない。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/02
他のレビューもチェックしよう!
なしさん
まずこれを読む前に、低評価を入れている人のレビューを読んでみてください。
はい、読まれましたでしょうか?
彼らの主張は、裏を返せば「全ての要素を楽しむのに時間が足りない!」ということになります。
実にもっともな主張だと思います。それだけ膨大なコンテンツを、このゲームは抱えています。気温や道路状況、湿度や地下水、税金を領主に運ぶ馬車にそれを襲う盗賊、拠点一つ一つの貿易品の相場変動、隠された歴史や通常では語られる事のないNPCの事情、広すぎて初見で全て歩くには24時間あっても足りない世界などなど、それらの設定されているゲームが、昨今のネットゲーム業界を見渡して、他にあるでしょうか?
それこそもう一つの世界と言っても過言ではないほどのボリュームです。かつて我々コアユーザーが夢見た仮想現実。ネットゲーム黎明期において理想として語られた世界。それこそがまさにここにあります。
そんな小世界とも言える黒い砂漠ですから、時間のない人間が全てを極めようとしても、それは無理があります。もしあなたがそうであるのなら、このゲームほどオススメできないものもありません。
ですがもし、あなたがコアなファンであるなら、このゲームほどいい雰囲気で「仮想現実」してるゲームは他にはありません。ヘビーユーザーほどオススメのゲームです。
ただし欠点として、ユーザー間での直接取引要素がほぼない事(取引所というオークションに登録するタイプ、特定の相手にのみ買わせることはできない)、韓国ゲーお得意のワンマン経営(ユーザーに知らされない調整など)が挙げられます。
特に前者は、例えば生産者が友人に、「〇〇の素材取ってきたぜ。皮はそっちでなめしてくれ。俺は肉を料理するよ」とか、「ちょっとそこの行商人さん、〇〇という街まであなたの馬車に乗せていってくれないかい?」という雰囲気溢れる行動が取れないので、とても残念に思います。ポイントが一つ減ったのはそれが理由です。
プレイ期間:半年2016/02/25
ペットおじさんさん
正式から5ヶ月ほどプレイした。4キャラほどLv57~55になり、戦闘・生産とも上位ランカーになり、ほぼ遊び尽くしたと思われるので引退した。
引退した理由だが、
1.出来る事が非常に多いが、横に広いだけで奥行きがない
2.序盤~終盤まで装備強化が目標となり、他に何もない
3.戦闘クラスしかなくPvEはソロ限定化で大味
4.クラスによって性別固定化するので副次的な要素がない
といった感じで、やり込んでしまうと飽きるまで時間はかからない。
特に、装備アイテムのバリエーションがないので戦術が固定化しPvE、PvPともライン工になりやすい。
いわゆるユニークアイテムやスーパーレアがないために、ある程度まで極めるとやることがなくなってしまう。
サポートクラスが居ないため(WZWTはサポートでなくハイブリッド)、実質ソロだけになりパーティーが組みにくい。
といったあたりは大きな欠点だと思う。
とはいえ、現状本作より完成度の高いMMOを挙げろと言われても特に思いつかない。
プレイ期間:半年2015/12/21
なすかさん
砂漠は苦行が多く、ゲームをして楽しんでいるという感覚はありません。
狩りは平日一日3~4時間、休日は8時間。それを毎日やる。
全ては、
戦争や対人コンテンツに向けた強化のための資金稼ぎ、
アイテム掘りの時間です。
時間をドブに捨てるような感覚ですが、
それが楽しいと感じられれば楽しめるかもしれません。
戦闘民は、今後お金をかければ優遇されるかもしれせん。
生活民は蹂躙される未来ですので、のんびりやりたい人は今後減っていくでしょう。
糞アプデの連発で引退者増産、ギルド戦争では人が足りず過疎化。
そろそろ末期かな?と思う今日この頃。
プレイ期間:1年以上2024/04/10
砂漠さん
57まで育てましたが、楽しいのは50まで。
生産好きな人にはおすすめかな。
時間をかけて、強化しても失敗して振り出しに戻るの繰り返しのストレス溜まりまくりの運強化。
ギルド戦も、対人も中途半端で、ギルド戦、対人で勝っても何か消火不良でスッキリしません。狩りもだんだんと飽きてきます。狩りして、強化して、失敗しての繰り返しのマイナス要素の戦闘民。
生産系(農民)は生産嫌いの人でも楽しめると思います。採集、料理、調教、釣り、錬金など生活スキルは豊富です。
自分はクザカ19強化失敗、ヌーベル19強化失敗、木のベルト消滅、バジベルト消滅、三日月リング消滅、オーガリング消滅で砂漠もアンストで終了です。
クソゲー
プレイ期間:1年以上2016/03/05
バグ、バグうるせーwさん
バグは多くても無料だし許せると思う!ただし交易とかのチュートリアルが欲しいかな!何やったらいいか分からなくなる時はあるけどあとやってもいいし自由だ!評価が低いのが残念自分で調べたりしてやるのも面白いよ!やりたいこと探して
プレイ期間:1ヶ月2015/10/08
とあるゲーマーさん
良い所
・キャラクリエイトが細かく設定でき、他のプレイヤーのキャラデータの受け渡しが可能、正直これは画期的だと思った
・マップが広くて冒険する楽しみがある
・オープンワールドなのでロード画面でイライラすることがない
・課金アイテムがゲーム内通貨で手に入る(かなり高額)
・システムが凄くリアル(PK、税金など)
・生活系要素が充実している(漁業、農業、加工、貿易、料理など)
・バトル系も充実(ギルド、ギルド戦、レイドなど)
・NPCの数が多く、それぞれの町に雰囲気がある
・ワープ機能がないがこれによって、よりリアルになり、システムが成り立っていると思う。
・ペットや自分の家などが購入できる
ここまで書いたが他にも書ききれないほど細かく作りこまれている、このゲームはこのゲームの世界の中でプレイヤーが生活し、経済を回していく、本当にプレイヤーがこの世界で生きていると感じた。
上に課金アイテムがゲーム内通貨で購入できると書いたが、詳しくは他のプレイヤーが市場に流した課金アイテムをゲーム内通貨で購入する。
悪いところ
・グラフィックが綺麗なのはいいがそれを堪能するにはPCのスペックがそれなりに必要、プレイだけなら設定下げればいける。ちなみに自分はGTX1070で
最高設定の1ランク下に設定してる、最高設定すると町中とか重たく感じる
・システムが複雑で覚える事が多く、時間もかかる為、気軽にプレイしたいという人には注意が必要
・PKが出来ることによってリアルさやプレイスタイルの枠を広くなっているが、逆にPKされる危険性もある。(PKはレベル50~しか出来ないしされないので、
初心者狩りなどは存在しない)
・一応メインクエスト的なものがあるが、このゲームは自分で何をするかを決め、生活していくゲームなので、最初は結構戸惑う、自分で行動しないと何も始まらないゲーム、そこもリアルで個人的には好き。
・LV55過ぎたあたりからLV上げがきつくなる。これは言葉の意味通り、経験値が%で表記されるのだがLV55以上になると10%上げるのでも一苦労。ランキング見ても最高レベルが60~61が1人居ればいいほう。
まとめると、ゲームの作りこみやシステムが凄くやり込めるが、時間が無いプレイヤーにはあまり向かない。あと面倒なのが嫌いな人。
個人的には神ゲーだった
プレイ期間:1週間未満2017/02/20
通行人さん
私は黒い砂漠は今までのMMOとは違う!と思って、かなり無理をして良いグラボまで買って、プレイしてみましたが・・・
あ~またか・・黒い砂漠にも私はダマされたのか?(・・;)
まだ出すのが早すぎたんじゃない?。
製作を練り直しした方がいいじゃない?
例えが悪いのかもしれませんが、食の例えで言えば、味オンチが自分だけが、美味しい!売れる!と思ってるだけだったんじゃない?
も~何回プレイヤーをダマせば気がすむんだ・・・見た目は分かったから、中味が不吉な味しかしない。・・も~飽きたからw
製作者のトップの頭の中も両耳から(ダイソンで)ちょっと少し頭の中を掃除した方がよかったんじゃないかなぁ~??;って思ったりもしました。 ^^;
プレイ期間:1ヶ月2015/05/29
piさん
よい点
・グラフィックはよい
・適度なアクションで大勢の敵をバッタバタと倒せるので爽快感がある
・生活系のコンテンツが充実している
悪い点
・ジョブごとの強さに相当な差がある!
・武器の強化がスタック溜めの必要があるため運がないといつまでも堂々巡り
・人に迷惑ばかりかけるやつがいる>こういうやつに限って強化がホイホイ成功する
・大型バージョンアップごとに武器や防具の値段が跳ね上がる>いつまでも買えない
・取引所ではほぼ物が買えない
・レイドの敵からのドロップが恐ろしいほどドロップしない
プレイ期間:1年以上2016/07/16
おしるこさん
初めて3か月ほどになりますが現在のMMOの頂点なのは間違い無いです。
MMOを掲げながら結局最終的にはPTでダンジョンを周回するだけの実質MO、
更には予習が必須のギスギスIDなどにうんざりした人は一度プレイしてみることをオススメします。
初心者には厳しいとのレビューが多かったので覚悟していましたが特にそういったことは無かったです。
このゲームは装備を購入&強化するための金策の術があらゆる所に散りばめられています。私の場合は最初はじっくりまったりと冒険を楽しみながらシステムや仕組みを把握し、ある程度までレベルを上げたなら金策の土台を作り、金策で得たお金で装備を更新し上位狩場やPvPに身を投じることができるようになったという流れです。
正直金策の土台作りに手間取った所はありますが、それさえ終われば少しずつ最上位の装備が揃って強化も進んでいきます。
私は対人を目的にこのゲームをやっていますがそれ以外にも色々な人がいます。
キャラクタークリエイトが好きな人、馬を育ててレースに参加する人、
船を作って海に出てずっと釣りをしている人、大型クジラを狩猟している人、
綺麗な景色を探してSSを撮ることを目的にしている人、住居を借りてインテリアを楽しむ人、
採掘や木こりに身を投じる人、自分の畑や牧場で作物や牛を育てている人、
料理人に錬金術師、本当に色々なコンテンツがあって一生遊べそうな気がします。
向いている人は
・まったりとMMOをプレイできる人
・生産コンテンツが沢山あればあるほどうれしい人
・ノンタゲMMOが好きな人
・ある程度の初期投資の課金が可能な人
向いていない人は
・一銭すら課金できない人
・今すぐ最強にならないと気が済まない人
・ノンタゲMMOじゃなくスキルポチポチクリゲーMMOが好きな人
・ID周回が好きな人
プレイ期間:3ヶ月2017/04/10
シヴさん
まぁ人気があるのにはそれなりに理由はあると思います。
やることも多く、街を占領すれば税を獲得出来るなどリアルな所も人気の理由だと思います。
ただ、ユーザーの質が低いです。
何もしていないのに言いがかりをつけて粘着してくるユーザー、普通に暴言を吐くユーザー等
どこにでもいがちですが、こういう連中に出会うと非常に面倒。
あと、装備強化のマゾさですね。
運ゲーすぎてすごく理不尽です。
スタック40で成功する人もいれば、60でも失敗する人もいてこれに関しては本当に課金ゲーです。
現状そこが一番の問題かと。
プレイ期間:1年以上2018/11/13
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!