最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
一番どうしようもないのはプロデューサーか
やめて正解さん
★評価の意見は正しかった。おもしろくない理由はみんなの言ってる通り。
FFっての国産RPGの最高じゃなきゃいかん、そして、みんなに愛されなきゃいかん、一部の廃人が喜んでもしょうがない。
こんなクソゲーになったのはプロデューサーの責任。
でしゃばりなのは百歩譲っていいとして、ユーザーの意見を取り入れたら負けみたいに思っているのだろうか。改善された事例のひとつも思い出せない。
広場でFFの酷評でもしようなら同調を避けるため削除、意見しようものなら削除、提案すればスルー。
もう失敗は許されない、と大見得をきって背水の陣で臨んだ新生、ここでスタンスを変えればイコール自分の負け、社長にこれ以上恥かかすわけにはいけない、なにより自分の首をしめる。おもしろいと思われるまで、今のまま続けようと思ってるなら大きな間違い。
一度、開発から離れて、FFとはなんだったのか、ゲームのおもしろさってなんなのか、と、見つめなおすことをお勧めしたい。
大丈夫、スクエニほどのでかい会社ならいい人材はいっぱいいるから。
プレイ期間:半年2015/07/17
他のレビューもチェックしよう!
knsmさん
☆1つの数がすべてを物語っているゲームです。
擁護する方もある程度いらっしゃればいいのですが…。
よっぽど洗練された(洗脳とも言うかな)された方でなければついていけない世界でしょう。
内容うすっぺら、装備ユニクロ、1から10まで手順が決められた脳死戦闘
こんなのがRPGだ!FFシリーズだ!と言い張るのだから面白い。
拡張まで待てないのでキャラクターを消して引退します。
どうか新規の方は他の低評価レビューをご覧になってみてください。
すべて嘘偽りない正当な評価です。
プレイ期間:1年以上2015/05/08
こわさん
みんな同じ動きしてクリアするだけのパズルみたいなゲームなので、ミスすると責められます
あれで戦闘っていえるの?パズルじゃん?
あと予習しないと怒られるのが理不尽です。
ゲームシステムのせいでやっててイライラするんだとは思います。
なんていうか、リアルが充実してない人の逃げ場みたいなゲームです。
それに気付くまで一年半かかりました。
他のゲームした方がいいですよ
人生かけてゲームしたいならやってもいいと思うけど…。
試しにロードストーンのお気持ち表明日記とか見てみると民度が分かるのでオススメです。
プレイ期間:1年以上2022/10/15
グラフィックも並さん
今時のゲームとしてはグラフィックも並で、オンラインゲームとして考えても無料ゲーでこのレベルのグラフィックのゲームはあります。
そして唯一音楽は高評価を得てましたがパクリがバレてパク・ソケンの評価もなくなりました。
フォーラムでのフィードバックも自分たちに手痛い事が書かれると即削除
お客様であるユーザーに対して、コストが・・、メモリが・・等の言い訳を堂々という
やる気が感じれませんね。
あとフレンドや、FCとかは他のオンラインゲームでも作れるし、ありますのでそちらで作るなりした方がいいですよ。
この糞ゲーには冒険なんてありませんので・・
あとエンドコンテンツありきなので他にする事はありません。
チャットツールとして毎月1500円課金する道はあります。
あとクエスト等はお使いで、光の戦士を何でも屋の様にこき使われます。
イシュガルドエリアでのノミ?ダニ?を退治しろ!
といったクエストを受けた時に凄まじく萎えました。
プレイ期間:1年以上2016/03/30
おへんじさん
■絶~氏へ、注意書きにもありますが■
感想を書く場なので…お返事はこれが最初で最後に。
※連投不可らしく、あんまり使わない別端末から
投稿していますので、もし文字化けなどありましたらご容赦を※
■ハイブランドMMO■
Y氏も依然仰っていましたが
フォーティ-ンには有名企業の幹部や
有名人など、ハイソサエティ、高収入の方も
こっそり多くプレイしている
ハイブランドな高品質MMOです。
■数十万という投資の上でプレイしています■
なのでスペックが高いPCであればある程
より高精細に、高速に、広範囲表示にと
かなり幅広く設計されていて
上限が限りなく高い所にあります。
当然ながら、(非常に申し上げにくいのですが)
廉価なPS4ではどうしても限界が生じます。
だから、不満があるなら
やめるか、我慢するか、PC買うしかないと思いますよ。
なので撤回も何も、厳然とした現実なので
悔しいならお金を稼いでハイスペックPCを
買ってください。としか申し上げられません…
■文句があるなら■
繰り言になっちゃっていますが
文句がある人はやめればいいと思います。
もともとそういう設計の作品です。
他人と競い、蹴落とし、生き残るのも
この作品の醍醐味なのですから…
■経済格差■
貧乏な人は貧乏な人なりに
お金持ちな人はお金持ちな人なりに
柔軟に楽しめるゲームだと思います。
そこに文句言うのはぶっちゃけ貧乏人の僻みだと思いますよ。
私よりも、ずーっといい環境で遊んでいる方も沢山いますが
「ずるい!スペック下げて!」とか言いませんもの
PS4で文句言ってる方は
その辺の空気感をご理解いただければと思うんです。
例によって評価は1にしておきました^^
アンチの人と揉める意図はないので。
プレイ期間:1年以上2018/12/21
国産のオンラインゲームで、これほど出来の良いゲームがあるのかとびっくりした。
その他のオンラインゲームとは違い、グラフィックが綺麗にも関わらず高難易度ダンジョンにギミック満載でドタバタしたり、仲間と一緒に攻略できる喜びを味わう事が出来る。
何度も何度も失敗を繰り返して、初めてクリアした時はボイチャ中なのに皆で叫び声を上げてしまったほどに素晴らしい時間を過ごせた。
しかし、ソロプレイでこれをするのは難しいだろう。
あくまでネット仲間が居てこそ楽しめるのだと思う。
もちろんゲーム内でFC(ギルドのようなもの)に所属してしまえばほぼ解決するが、人間関係が煩わしいという方にはオススメできないゲーム。
このゲームに対してよく見る意見の内容として、
「コンテンツの難易度高くてギスギスする」
「クエスト多すぎて新規は無理」
「他人に足を引っ張られてイライラする」
等、色々言われているみたいですが、そのほとんどが過剰表現の批判ばかりです。
・「コンテンツの難易度高くてギスギスする」
ギスギスさせているのは「ギスギスしてる」と言ってる人達です。難易度高いコンテンツをトライ中なのに、チャットで相談すらまともに出来ずに何度も失敗を繰り返した後「このゲームはギスギスする」と発言しているのです。
相談すらしないで改善できるわけがありません。 雰囲気悪くなるのは”相手が人間なんだから”当たり前です。
・「クエスト多すぎて新規は無理」
私に言わせれば、クエストも無しで同じ場所で延々とモンスターを狩り続けてレベル上げをするなんて無理です。 それは立派なクソゲーです。
クエストクリアしていくだけでレベルMAXに出来るのに・・・。
・「他人に足を引っ張られてイライラする」
オンラインゲーム(特に、他人と協力する物)は、プレイしないほうがいいでしょう。
「協力プレイ」というのは、「コンテンツを共に乗り越える」という事です。
「協力」しているとイライラするというのは、協力するゲームに向かないということです。
一番最初に書きましたが、とりあえずプレイをしてみるのが手っ取り早いでしょう。
そこらへんにある酷評が本当かどうか、ご自分で確かめてみてください。
プレイ期間:1年以上2016/05/19
鬼瓦さん
グラフィックに関してはFFらしく秀逸の出来栄えで、キャラクターも魅力的。
サウンドも良い出来。往年のFFのプレリュードを随所に挟むため、過去作のファンなら楽しめる。召喚獣とのバトル曲もかなり良曲。個人的にタイタン戦がおすすめ。
ストーリーは最近のRPGに比べると単純なので薄っぺらく感じるかもしれない。
同社作品のドラクエ10と比べるとバトルは特段難しく、バトルシステムが完全なロール制自分のロールをきっちり理解することが何よりも求められる。
基本他人をフォローできる仕組みでないため初期から下手なプレイヤーは文句を言われてしまう。
初日に暴言吐かれ、嫌になってやめたとしても不思議ではない。
その上高レベルになるごとに暴言を吐かれる機会が多くなるため、メンタルの弱い方や、ネトゲ慣れしていない方にはあまりオススメできない。
最強装備を入手するには高難易度のボスを8人が誰もミスすることなく攻略する必要がある上に装備品は同一ロール間でのダイス勝負、尚且つアイテム取得は週1制限がかかるので余計ギスギスしやすい。
だが他のMMOに比べると最強装備入手は格段に簡単ではある。
なおアップデートによりその最強装備も次のシーズンでは平均的な性能になってしまうため格別急いで装備を集める必要もないが、カンスト後のバトル職は装備集めしかほぼやることがない。
ただ各種レビューや2ちゃんでの書き込みは相当のアンチ勢が否定的な評価を下していて、このゲームの一番悪い点はそういう他人を蔑むプレイヤーの質なので、彼らが自身が低評価の原因と言えなくもない。
よって、気の知れたメンバーとのみ遊んでいればなかなか楽しめるので、いかに性格地雷のプレイヤーと出くわさないかという点が重要だが、過疎のダンジョンには人が中々集まらないため、野良勢はCFという誰とでもPTを組むシステムを利用することが多いためにどうしてもマナーの悪いプレイヤーには出くわしてしまう。
総評としてゲーム自体はそこそこの出来であるが、他プレイヤーとの軋轢が多く、またシステムがそれを煽る傾向にあるためMMOとしてはイマイチなのかもしれない。
プレイ期間:1年以上2014/10/06
あゆみさん
じゃあ、良い点と悪い点に分けて、ちょっと書いてみたいと思います
良い点
・基本的に月額課金と+@くらいのお金以外はかからない
→課金して権利をえてやれ低確率で出るこれがー、あれがー、のネトゲが多い中ではとても良心的だと思います
・グラフィックの綺麗さ
→さすがFFシリーズだな、って思います、開発陣のこだわりも見ていて伝わりますね
・強い装備は自力で頑張ろう
→ある程度の装備、はマーケットという機能で手に入るのですが本当に強い装備は自分で頑張って手に入れる、マーケットにはでていない
まぁ最近そう言うネトゲも増えてきたのですが、吝かに強い装備を簡単に買えるけど超高いとかは嫌ですね
悪い点
・コンテンツ寿命について考えられていない
→現役バリバリのプレイヤーなら、最新コンテンツをあまりストレス無しに遊べると思います
しかし、始めたてのプレイヤーがやるようなコンテンツに人が集まらなくなり、新規さんがこのコンテンツやりたいのに、人が集まらない・・・等大変になっている気がします
・運が悪いととても不快な思いをする
→CFと言う会ったことも話したこともない人とコンテンツに挑むことがほとんどです
その中にはやはり人格者と言っていい人がいることは、間違いありません
△難しい点
・コンテンツの難易度はこれくらいにしないと、更に作業ゲーになりますね
・暗記からのトレース、ギミックを楽しめる気持ちがあればいいのですが・・・
・プロデューサー、色々有りますがゲームの事を考えてるとは思います
私は周りの仲間に恵まれて楽しく遊ばせてもらっています
これからどうなるかわからないですが、楽しく遊べるゲームだとは思いますね
プレイ期間:1年以上2015/07/28
かすみさん
良い部分も少しはあるのですが致命的な部分があって、それが戦闘関係と民度の話です。
プレイしたことがない人や初心者の人でもわかるように出来るだけわかりやすく書きます。
まず戦闘関係から…。
MMOで大事な戦闘関係がとにかく面白くありません。
楽しいRPGというのは立ち向かう敵に対して、どういう装備で、どういうスキルの組み合わせで行くのかというのを試行錯誤して色々ある方法の中から自分なりに攻略法を見つけて倒し、その達成感を感じて楽しめるものですが、
このゲームの戦闘というのは開発から決められた通りに動かないとパーティー全滅というとても大雑把なチープな作り方になっています。
わかりやすく言うと…、はいここでそのスキル使って!このタイミングでこっちのギミック攻撃して倒さないと全滅だよ~!はい次にボスの必殺技が来るからみんな円から避けてね!はい次はこのスキル使って、それからこっち攻撃!というような、もう運営が決めた通りの攻略法しかありません。
特にダンジョンはうんざりするほど周回して同じボスを同じ攻略法で延々倒し続けて装備を集めないといけません。
それには楽しさは無く、辛さしかありません。
次に民度の問題。
他のレビューで、「努力できない人間はふるい落とされる。出来ないやつをキックしたりするのは何故ダメなの?」と言ってるちょっと頭の弱い方もいますが、こういうレビューをするような民度の低いプレイヤーの人が大勢います。中にはもちろん優しい方もいますけど人口的に少ないです。
そもそも攻略法をまだ良くわかってない初心者が入ってくるのは野良PTだと当たり前の事です。それにオンラインゲームはすぐ理解できる頭の良い方もいれば、何回やっても中々覚えられないプレイヤーさんもいます。他人と仲良く楽しくプレイするのがオンラインゲームの醍醐味なのに、攻略法も知ってて装備も整った出来る人達だけでやりたかったら固定PTを組むかソロゲーでAIと一緒に冒険してればいいと思います。それを自分から野良PTに入ってきておいて出来ないからと言う理由で他人が不快に思うような言動をして良いというルールはどこにもありません。
リアルでの集団活動で初心者に対して出来ない人に横暴な発言なんて勇気なくて出来ない癖に、リアルで弱い人間ってほんとオンライゲームになると気が大きくなりますよね。
ただ私が言いたい本題はここからです。
そもそもこういう低民度なプレイヤーが大量発生してるのは理由があります。
それはゲームデザインが低民度なプレイヤーを大量発生させるように出来ているからです。
これは辛い周回作業や面白くない戦闘を延々プレイヤーに強制している仕様にあります。
だからただでさえ辛くて面白くないから早く周回を終わらせたいのに、下手なプレイヤーが失敗するとその目的を邪魔されてるように感じてしまう人が多いからです。
これは別ゲーのMHFでもこういう事が起こってました。
MHFはまだ戦闘は楽しい部類に入りますがこちらも、素材を集めるのに同じモンスターを素材が出なければ何百回も延々周回しないという仕様がありました。
しかも装備が4人とも揃っていて攻略法を理解していれば一回の討伐が5分や10分で終わるのが、誰かが装備を揃えずに入ってくるとそれが15分や20分に伸びたりしてしまいます。
ただでさえ沢山周回しないといけないのに一度の討伐で15分や20分もかかってたらいつまで経っても終わらないので、そういうガチ装備以外のプレイヤーが入ってきたり、誰かが失敗すると嫌味や暴言が平気で飛んだりしていました。
これが新しいモンハンシリーズのMHWでは、どんな装備や武器でも皆楽しく狩れる難易度になって、素材集めも前ほどの苦行では無くなったのでかなりユーザー同士が平和に楽しく遊べています。別にMHWを推してる訳では一切ありません。
要するにFF14にしてもMHFにしても、そういう低民度のユーザーを発生させているのはゲームデザインのせいなんです。
だから私が上記で書いたように、みんなモラルを持って仲良く楽しくプレイしましょうと呼びかける人がいても、そういう低民度なプレイヤーはゲームの仕様が変わらない限りいなくなりません。
長々と書きましたが上記の2点の理由から、FF14を今更始めるのはあまり価値がないという事を伝えます。
折角の趣味の時間で辛い思いや、他人に嫌味を言われて嫌な思いする事はないと思います。
FF14より楽しく遊べるオンラインゲームなんて沢山あるのに、わざわざこれを選ばなくても…と思います。
プレイ期間:1年以上2018/12/16
hawkさん
とても多くの日本人プレイヤーを維持しており、安心感はズバ抜けてますね。
FF11という実績もあり、10年以上続けるという考えも説得力があります。
やはりMMOは人口が多いことが大事ですし、FF14は大成功と言えるのではないでしょうか。
世界から見て、日本のMMO市場は明らかに優先順位が低いので・・・すごいMMOタイトルが全力で日本に上陸する可能性もほぼ無いでしょう。
そういった点も考慮すると、日本においてFF14は安泰なタイトルだと思います。
さて、ゲーム内容への正直な感想としては、FF14は古い設計思想のMMOだと感じました。
アップデートで、レベルキャップ及び新しい上位IDと装備を追加・・・という繰り返しですね。個人的には、時代遅れのMMOという印象です。
個人的にはエンドコンテンツに関しては、方針転換した方が良い。
しかしながら、ユーザーの多くがFF14のアップデート内容を支持し歓迎するならば、それでいいわけです。
プレイ期間:1年以上2015/10/02
蛙の為に金は成るさん
ここ最近、両耳をふさいでいても聞こえてくる、蛙とテンパの恥の上塗りのような悪行の数々に心を痛めている一人です。
かつて、ドラクエと共に国内のRPGの双璧とも呼ばれたFFシリーズは、FF13辺りからきな臭い雰囲気が漂うゲームになってしまいました。
そして、遂にFF14と15で、そのきな臭い雰囲気が本物のヤバイものに変異したと、私自身は思っております。
中でも、今からレビューするMO、FF14は、シリーズ最大級の最悪最強のゲェフとして、深く心に刻み込まれました。
上記で私が書いたとおり、これはゲェフであり、既にゲームですらありません。
MMOやMOと言えば、皆さんはきっと下記のような想像すると思います。
MMOやMOは、気の合った友と共に互いに無い部分を補い合い、協力し、知恵を絞り合って、勝利に向けて邁進するものだと。
私もそう思ったからこそ、大好きだった友の思い出が深く残るヴァナを去り、このエオルゼアの大地に足を踏み出したわけです。
全ては、かつて体験した、あの懐かしくも楽しかった、冒険の日々をもう一度味わいたい一心で…。
くだらない冗談を言いながら笑い合ったり、危険なダンジョンや強敵を皆で頑張って突破したり、そんな時に楽しく、又時には手に汗握るような日々をもう一度…、只それだけの思いでした。
この気持ちが、早々に木っ端微塵にブチ壊され、踏みにじられるまでは、大して時間はかからなかったですね。
初めのサスタシャ辺りで嫌な予感はしていましたが、それが確実なものとなったのは、序盤のラスト2ダンジョンや極タイタン辺りでした。
この露骨な、初心者無視、暴言横行や暗記型の予習復習ギスギスマスゲーム…、これって、マジで大丈夫なのかと…。
その後の有様は、ここのレビューで書かれている通りです。
傲慢で無知なトップの神格化(後に自分を神と呼称)により、テンパ達(常に運営目線の狂信者集団)が運営(まともなスレを気にくわないと言うだけで一方的に削除、移動させる、始末屋)と共に凶暴化、フォーラム(運営に問題提起をしたり、ゲームをより良くする為、皆で話し合う場)の言論弾圧や他のレビューサイトや掲示板、他ゲーへの殴り込み等が当たり前のように横行し、ゲームをより良くしようとするユーザー達を一方的に追い出していきました。
その結果、今現在このゲェフは、悪い噂ばかりが際立つ何かとなってしまいました。
プレイヤーの圧倒的民度の低さによる、質の低下は勿論、荒らし、異性になりすます違法な人達。
傲慢で無能なトップの暴走とそれに付き従うだけの開発。
土台からしてグラグラな、過疎やチートに満ちた、バグだらけのゲームシステム。
私が現役だったあの頃が、全然マシだったとは、もはや呆れを通り越して開いた口がふさがりません。
まさか、旧FF14が、凄く楽しかったと思えるような日が来るとは思いもよりませんでした。
元プレイヤーの我々を煽るだけならまだしも、全く関係の無い人達にまで迷惑かけないでください!
こちらは、元プレイヤーの一人として、世間に公表できない程の大恥をかかされており、非常に不快な思いを抱くと共に、とても迷惑しています!
神(笑)も無能な運営も…、そこに巣くう者達全てに言える事ですが、まるで末期のガン細胞の様に、毎日周囲に不快なオーラと恥を晒し続けており、元プレイヤーの一人として世間に申し訳ない気持ちで一杯です。
こんなゲェフ、プレイするんじゃ無かった…、さっさとディスクをへし折って辞めるべきだった…、いや、そもそもアレに触れた事が全ての誤りだったのかもしれません…。
私は、単に皆と力を合わせて共にがんばれるゲームがしたかった、それだけなんです…。
それがこんな事になってしまうとは…、非常に残念で、悲しいです。
プレイ期間:1年以上2018/03/24
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!