国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

運営が良いゲームかと

KANさん

飽きっぽい私が2年以上続けられているゲームです。
MMORPGなのに時間をかけてもある程度しか強くなれず、プレイヤーの腕が強さに大きく影響する所が好きです。
装備を最高ランクの物にそろえる作業も、高難易度のレイドをクリアするか、難易度の低いレイドを毎日1回クリアしていくかの2パターン用意されており、時間の取れないプレイヤーでも毎日1時間でトッププレイヤーと装備で並ぶ事ができます。
なので俺TUEEEがやりたい方はレイドボスの攻撃パターンを頭に入れた上で常に最善の動きをする必要がある為、中の人の技量が試されます。
またチャットが苦手な方でもパーティーの自動マッチング機能があるので簡単にレイドへのチャレンジも行えます。
しかしよく言われるのがパーティープレイ時にギスギスした雰囲気になると言うことですが・・・これはできたら一度プレイしてもらい本当にギスギスしているかを感じてみてほしい所です。私自身経験がないわけではないのですが、低難易度のレイドでは、まずギスギスすることは無く、高難易度レイド挑戦中にたまに口の悪い人がいるなぁ~くらいに感じている程度にしか思っておらず、むしろそれだけ真剣にプレイできるゲームなのかなとも思います。

そして私が個人的に一番おすすめしたい内容が、運営の対応の速さです。
明確な不具合等へのアナウンス、対応の速さだけでなく、仕様なのかバグなのか判断のつかないものに対しての明確な返答が行われており、非常にストレスが少ないです。
他にもユーザーの声をしっかりと聞いてくれており、ジョブ同士のバランスがとれていない、操作面でシビア過ぎるものがある等に関してはメジャーパッチを待たずに対応してくれます。

不満点が無いとは言えませんが、(メインストーリーが終盤までつまらなすぎる、パーティー機能の利便が高くフレンドができにくいなど..etc)

ただ自分プレイスタイルにマッチしたときにとても良いゲームと感じると思います。

プレイ期間:1年以上2015/07/23

他のレビューもチェックしよう!

疲れる

ひめちゃんさん

エンドコンテンツにおいて大縄跳びはみなさんの言われてる通りとして
とにかく正解が少ない。もちろん一つだけってことも無いですが。

まずギミックがわかりづらく理解するのに時間がかかる。
理解したら次のフェーズで瞬殺されてまた最初から。これが非常に疲れる。

結局は誰かさんの動画に頼るハメになってしまい面白さ半減
じゃあ見なければとも言われますが週に1回の挑戦権しかないコンテンツゆえに早期クリアした者勝ち。みんなの迷惑にならない為に予習が必須になります。
私も予習なんて面倒くさいので嫌いですがそこまで理解力がある方でも無くそれでもクリアしたいと思う気持ちはあるわけで複雑な心境ながらも動画などで予習します。

正解は一つではないのはあります。盾を一人で耐えるか交代で耐えるか。DPSを構成を変えるか一人増やしてみるか。ボス固定場所を変えるか。
しかしなんというか出来ることが少ない。工夫に限界を感じる。
余計なことはするなと言われんばかりのシステムになってると思います。

バトルは一度見なおした方がいいですね。
とてもじゃないですが万人受けするデザインどころか大多数が嫌うデザインだと思います。難しいのは構わないと思いますがなんか難しいのベクトル間違ってる気がしてならない。

プレイ期間:1年以上2014/05/12

戦闘は短調でギミックゲー
ギャザクラはどんどんマゾイ仕様+制限
運営のトップが廃人らしいので、廃人が廃人の為に作ったゲーム
ライト層の意見はほとんど無視、廃人がやることないと言うと喜んで超高難易度(零式)を用意する
フォーラムで否定的意見を言えば即BAN、フォーラム永久停止、運営を褒める人のみの意見しか許さない、まるで新興宗教
戦闘中は会話する余裕すらない、只々集中
会話は、よろしく、おつかれ、すいません の三つしか使わない、会話というか社交辞令
ダンジョンではタンクがタゲをとり、DPSが殴り、ヒーラーが回復、それ以外は無い、同じことの繰り返し
DPSは待ち時間長すぎてダンジョンやレイドに参加することすらできない
これが、MMOなのか疑問、只々疲れるだけ
当初アイテム課金はやらないといっていたけど、最近はアイテム課金のオンパレード、予算ないのかもね
どこまでいっても予習必須の上にギスギス、もうめんどくさい
ライト層なんてもういないんじゃない?

プレイ期間:1年以上2014/11/22

気になったのでちょっと

通りがかりさん

あのー書き込み読んでて、気になったので少し……確か、家は没収されてから35日以内なら購入価格の80%のギルと、再設置可能な家具調度品は遺失物管理人だっけ?!から受け取れるとかってpllで見たように思うんですけど…違ったかな…(汗)
それにブリザドでMP回復ありえないって書き込み見たんですけど、ブリザドでMP回復するんじゃなくて、正しくは、戦闘時に発生する火と氷の二つのスタンス(状態)があって、ファイアを使うとオンになる火のスタンスは攻撃力upするかわりにMPがガンガン減り、ブリザドを使うとオンになる氷のスタンスは攻撃力が少し減るかわりにMP回復が早くなるので、その二つを状況に応じて切り替えつつ戦っていますよー。スタンスの正式名称あったけど長くて覚えてませんごめんなさい。
ちょっと誤解を生んでしまう書き方されてたようなので気になって書き込んでしまいました。

プレイ期間:3ヶ月2015/11/01

どちらかと言えば妥当な評価

レビューにカッチーンさん

世界的な話が出たので単純な比較をしてあげました。
最新作の15では世界累計として600万の数字が公表されました。
対してこの作品は都合の悪い数字なので
非公表ですが、紅蓮の売上が全世界で12万の数字が
とうとうバラされてしまいましたね。

売上1/50の差がつまらなさであればテンパ以外にはそこまで
差異と感じる数字かどうかは判断出来るかと思います。
福袋に詰め込まれたあの15よりも売れていない現実が
見えず、客観的な数字の大きい小さい程度も分からない
ほどに頭が悪くないと面白いと思えないゲームだとテンパ自身が
身をもって教えてくれるレビューサイトは参考になりますね〜。

ちなみにSTEAMだとどんな糞ゲーだろうとも滅多に
お目にかかれない圧倒的な不評と評価されていました。

さて、実際のレビューとしてストーリーの流れで戦うボス、
スサノオ戦が音楽、グラの双方で検討素材として適しているかと
思われます。動画配信サイトでも見られますので真偽は確認可能です。
何が凄いってでかいだけの黒くてずんぐりむっくりがウロウロ、
床が唐突にピカピカ、ボス戦のBGMが夏祭りかと
疑ってしまうピーヒャラピー
テンパが崇めているグラ、音楽を根底から覆す何だこれはを
実際に見たい方は定価の半額以上に値引きされていますので
乞食にお金を恵んであげる気持ちでやってみては
いかがでしょうか?

プレイ期間:1年以上2017/09/09

【暁月から面白くなる】と巷では騒いでる様子。
サービス開始からプレイしたプレイヤーとしては【そう来たか】と言うしかない
蒼天までは【ストーリーが糞過ぎる】とか【ただのお使いゲー】とか言われるほど、評価が最悪だった。
今現在【荒隠しの闇ゲー】がFF14実体と言った印象に思える。
おそらく、過去を知らない世代や無情報で始めたユーザーに奉り上げられたゲームになったんだろうな~と思える節が近年の関連サイトを見ると受けて取れる。
ただし、過去から変わらぬ本質部分も未だに目にするのも事実。
必ずギスるユーザー関のトラブルが露骨に多く出る問題点。
日々作業の繰り返しでマンネリ化など、結局は昔も今も何も変わっていないクソゲーのまま。
更に【予習必須】と言う【私はネタバレになるから内容は言わない】だけど【IDやる前に予習して来なさい】と言う意味不明な謎常識を新規プレイヤーに押し売りする依存ユーザー。
そもそも【予習その物がネタバレだろ】と言う部分に気付いていない脳ミソ空っぽな考え方の奴等が自己回避のネタバレ強要者ばかり。
勘違いしている人も多いが【未だに続くから面白い】と言うのは大きな間違い。
単純に【何度も傾きかけたのをあの手この手で現実を知らない世間知らずを寄せ集めした結果の現在があるだけ】
元々、一番最初が企画倒れして膨大な赤字を叩き出した物を、新たに根底から【更なる赤字の上乗せ覚悟で作られたゲームが新生FF14】
この話は、吉田本人もテレビやインタビューなどで答えている事実的な話。
問題なのは、スクエニ裏工作が今のFF14を支える原動力になっていると言う事。
専用メンバーサイトの廃止もそのひとつで、当時、ユーザー関のトラブルの内部告発や議論(喧嘩)などと様々な問題が勃発したが、スクエニ開発は、在ろう事か【被害者だけを処断する】と言う暴挙で、濡れ衣を着せられBANされるユーザーが多数続出した騒ぎが連続した。
その結果、建前は【体裁立てたサイトの廃止】だが、それも、【BANされたユーザーがアカウントを変えて怒りの告発が表面化して収集が付かなくなる】などの騒ぎが立て続く時期に廃止となった。
開発陣の問題点のひとつに、YouTube関連の女性記者が関連ライブ配信中に吉田にインタビューした内容が、当時話題となった【ギスギスオンラインについての対応策】の問い掛けに対して、在ろう事か吉田君は【女性記者に逆ギレする】と言う行動を取る場面もあった。
要するに【根っこの部分から腐ってる開発】と一時期話題になったタイトル。
過去を知らない世間知らずなユーザーが今のFF14を支えている。
そもそも、先に上げた【大赤字のタイトル】を【赤字覚悟で盛り返したい】と作られたのが【新生】だった。
サービス開始当時、同接数200万を越える異常なまでの人気振りに世間が更に殺到して話題となった。
【とにかく、何処に行ってもキャラがうじゃうじゃいる】
画面を引いてないと、進行方向が見えない位、人、人、人の群れで、異常なまでの重さと、それでもログインし切れずに待機待ちユーザーが絶えない状態で、一度でもサインアウトしたら、1時間2時間(最大4時間)は戻って来れない程の盛況振りだった。
そんな賑わいも、やがて程なく終息する問題が起きる事になる。
ギスギスオンラインの到来である。
この問題が大きくなるに連れて、ユーザー数が一気に激減、更に【ストーリーミッションはクリア者はプレイ不可能】だった当時、後追い新規プレイヤーが【進行不能になる問題】が勃発。
今現在、【吉田神】みたいに言われては居るが、結局は【臭い物には蓋をして】【失敗は後々修正】と言うご都合主義。
その過程で被害を受けたユーザーは【なかった事にする】やり方がFF運営の実体。

ここ最近の辞めるユーザーの理由を見ても【昔の辞める意見と全く変わってない】
要するに【今の時代は学習能力が足りてない奴が多い】と紐付く。
【これから始めるゲームの酷評は見ない】と言う、知能が足りてない奴が多い。
世間評価とは、良くも悪くも対等な意見である。
良いと言われる物ならすぐに飛び付くクセに、悪い評価は見たくないと言うのはオカシな話。

酷評をみる注意点は【共通した意見を読み取る事】にある。
それを理解出来れば【先人の教え】が今を語っているのかが理解出来る。

馬鹿な奴ほど同じ過ちを繰り返す、流石に、ここの辞める理由を見ると、まだ昔と同じ理由で辞める馬鹿な奴が居るんだと、学習能力の無さを疑いたくなる。
せっかくの情報社会を活かせよって思わないのかな?

プレイ期間:1年以上2023/05/13

MORPG

イージスさん

世界観が狭く 毎日同じ事を繰り返しポイント稼ぐだけの廃ゲーです
良いところは無く、日が経つ事に飽きてきます
絶対オススメはしません。お金の無駄です他のゲームに
費やした方が断然良いです!!!!!


プレイ期間:1年以上2015/09/05

プレイヤー人口は相当いるが、サポートの返信が3日・その後音沙汰なし。理由は忙しいから対応できないとのこと><他のMMOをしたほうが良かった。お金を払って嫌な思いをしました。いまからFF14を始められる方は、他のゲームをお勧めします。

プレイ期間:1ヶ月2013/10/24

■ギスギスしている
■予習必須の覚えゲー

低めのレビューに常につきまとう上記の言葉は、FF14をエンドコンテンツまで楽しくプレイしている人間にとってはご褒美のようなものです。
シューティングやアクション、対戦ゲームやシミュレーションに至るまで、ゲーマーは常に敵の行動パターンやアクションの性質を読み解き自らを勝利に導いてきたはずです。
予習必須の覚えゲーという評価は、FF14のエンドコンテンツが一般のMO/MMORPGより難しく、パーティー全員が協力して挑む必要があるという面白さにも繋がる要素です。
また、難しいのはあくまでも最新のエンドコンテンツに限られ、それ以外のコンテンツはバランス調整され、予測や反射といったアクションゲームの要素だけでもクリア可能なレベルになっています。

ギスギスしているというのは、結局プレイヤー次第です。
FF14にはCFという知らない人同士なら簡単にPTを組めるシステムがあるため、確かにCFを積極的に利用するならばギスギスした状態には陥りやすいかも知れません。何故なら、誰も貴方のことを知らないからです。CFにはそういったデメリットがあり、運営はこの辺りをもう少し注意喚起すべきだとは私も思います。

反面CFを使わず、普通のMO/MMORPGとしてプレイする場合はどうでしょう。
FF14にはFCというギルドシステムの他に、LSというチャットルームを複数所持でき、更にはPT募集で同鯖の人間とPTが組めます。コミュニケーションの機能は充実していて、それを利用する人間同士は和気藹々とした雰囲気で日々ゲームを楽しんでいます。

最新のエンドコンテンツを攻略するに至っては、仲間同士の協力が不可欠な事もあり、濃いゲーマーの揃った環境があります。そして、その環境はエンドコンテンツに挑戦できるだけの腕を持ったゲーマーならば、容易に手に入れることができるでしょう。

FF14は確かにライトな遊び方には向きません。
CFというPTを無理矢理成立させてしまう機能を常用すれば、仲間もできずギスギスするばかりでしょう。
しかしながら、これほどゲーマーにとって面白いMO/MMORPGはなかなかありません。
FF14は「時間と金さえかければ誰でも強くなれる」という従来のMMORPGではなく、時間よりも腕前、金よりも仲間の数によって強くなるMMORPGだと言えます。

プレイ期間:1年以上2015/01/29

グラフィックに関しては年単位で変わるので5年越えればスカスカに見えます。

ただ、それ以外の部分はいくらでも変えれます。
特にボス?の戦闘部分ははっきり言ってヴァルキリーコネクトと言うスマホゲーみたいな感じで十分だなと思えました。
それに無料の部分で惹きつけられる要素がないのに課金させられると思ってるのが凄いと思えるゲームでしたね。
FFと言うタイトルに胡座をかいたゲーム。作り直しと言うパクリ作成しただけのゲーム。
見本にしたと言えば聞こえはいいが、ほぼ同じ戦闘システムを作っただけのゲーム。
それなら先に上げたスマホゲームの戦闘システムをパクってもそこまで怒られんだろうね。

プレイ期間:1ヶ月2018/10/28

注意すれば通報、指摘したら通報、何かあれば通報
アカウントに傷が付くのが嫌で基本挨拶以外はダンマリ
運営はネトゲのコミュニティを粉砕する天才ですねw
IDも定食状態でエンドコンテンツで得た武防具も数ヶ月で産廃化
対人は煽るバカにルールを理解していない脳みそいっぱい詰まっているだけのチンパンジーの飼育檻

繊細ヤクザを大事にした結果がこれだからやってらんない
今日を持って無事アカウント削除、アンインストールしました
さようならクソゲー

プレイ期間:1週間未満2023/09/03

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!