国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,432 件

人間関係が希薄になりやすくとても寒いMMOじゃない何か・・・

ジハードさん

まず、始めに結論から言うと、せっかく楽しく遊べるフレンドに出会えても、
バトルシステムやバトルコンテンツその他諸々クソ仕様なせいで、ドライで希薄な関係になりやすく遊びにくいのがFF14というMOみたいなゲームです
(※何人かで親しいリアフレ同士プレイしている人達やリアル家族でプレイされている人達は無関係かと思いますが)
その原因は幾つかの下記の様な理由だと感じています

(1):装備アイテムやトークン、マウント、ミニオンを取るために、基本繰り返しID周回作業ゲームに陥りやすいので、クリアアチーブ取得して、1回~2回クリアしてしまうと、以降、新鮮味や面白味に欠けるため、気を遣ってまで仲間と一緒に行く理由がなくなる

(2):(1)と理由が被るが、自動マッチングシステム(CF)やDC内クロスワールド募集があるため、1人ぼっちでも割とバトルコンテンツを気楽に攻略出来てしまうため、面倒な交流や開拓をしてまで、FCやLSに所属するメリットがあまりなくなる
その結果、ソロ専や野良専で行動する方や特別で親密な間柄の人限定でしか遊ばなくなる通称相方プレイごっこが拡大して、コミュニティが閉鎖的になる

(3):これは、私の鯖の身の回りの出来事限定の事かもしれないが、(1)と(2)の影響もあるせいか、FF14プレイされている方の半分以上は、他プレイヤーに対して、基本、無関心、非干渉、無頓着、コミュ障なのか受け身体質なのか他人と関わるのが煩わしいのかよくわかりませんが、割と多い感じがします。やはり、その結果、FCやLSにそのような人達がたくさん占めると、自然と過疎化や崩壊の一途を辿ります

(4):零式といわれるエンドコンテンツなど難しくなればなるほど、
8人コンテンツなら8人全員個々のプレイヤースキルが直接、クリア率に影響されるので、極端にみんなとプレイヤースキルが低いと以降、身内プレイであっても距離を置かれたり、自分自身参加する気持ちが萎えてしまう。その結果、エンドやっている勢とやってない勢で、付き合い方が変わったりと自然と棲み分けが出来てしまう→違法なACTツールでうまいか下手かわかる

(5)これも私の鯖での身の回りの出来事だけかもしれないが、
割とこのゲーム、サブキャラ持ち使いや偽善者を装う嘘つきプレイヤーがいます。
※嘘つきプレイヤーとは、表向きでは、調子の良い事を言って、「イイ人」
を演じる一方、裏では、愚痴やら不満を爆発させたり、ロドスト日記やみんなの前では、最もらしい事を言うが、実際には、有言実行しなかったり、言っている事と行っている事が全く違う人もいました。やはり、こういう方が身近にいると思うと、自然と人間不信に陥ります
多くの場合、FCLS活動しても活気があるのは、最初の方だけで、時間経過で、次第に、空気フレンド化(挨拶やエモのみの希薄な関係)になったり、お互いの楽しみ方や価値観やログイン時間帯といったプレイスタイルやプレイヤースキルのギャップにより徐々に不満点が積もり距離感や溝が生まれたせいで内部崩壊が発生したり、ある日突然、FF14をフェードアウトして、休止したり、サブキャラ持ちなのかわからないが、ワールド移転する人達も中にはいるので、せっかくコミュニティ活動しても、けっこうな確率で、過疎化したり人間関係が冷めたせいで、没落していく様をこの目でまじまじと見てきました。
ちなみに、私は、蒼天のイシュガルド発売と同時期に始めて(蒼天組)マナDC、新規作成制限が掛かった鎖国鯖(Shinryu)で、パッチ4.2前まで、約3年半ぐらいプレイした感想です。私は、今現在、最盛期には20人弱名いたFCに所属していますが、上記のような理由で規模は、小さくなり、今では、インしているのかインしてないのかわからない人、1名と私含めて、ほぼ1人FCマスターをしている状況です。LSの方も最初は活気があったのですが、現在は、ほぼ挨拶LSみたいな関係で、自由気ままに活動されている方が多く機能してない状態です
このゲームは、性質上、ソロや固定推奨ゲームみたいな作りになっているので致し方ないと思いますが、はっきり言って、ソロ活動オンリーになっても面白みを自分で見出せないと感じたら、さすがに終わりだろ!そろそろ潮時なんじゃないかと思い、パッチ4.2を機に見切りをつけようかと思います。(さすがに、野良活動で毎週トークン集め、極蛮神や零式の動画見て練習してからの装備や新マウント更新ゲームはつまらないし疲れるかといって、自分と同じような目的、進行状況、プレイヤースキルを持った人達を探すのも固定LS作るのも大変)
他の現役ユーザーも過去レビュー内でもある通り少なからず私と同じ想いを抱いているのではないでしょうか?

プレイ期間:1年以上2018/02/13

他のレビューもチェックしよう!

ワンパターン

あうあさん

運営が無能なのがよくわかるのがこのワンパターン方式。せっかく苦労して集めても半年後のパッチにゴミになる。ずっとこの繰り返し。仕様がそうだからもう何も新しいことができないのだとしたら、そういう仕様にした吉田の責任は重大だ。FF11のようなやり方にできないもんかねぇ。

プレイ期間:1年以上2015/12/25

ギスギス

Fさん

レガシーからしてきましたが、とても疲れました。
エンドコンテンツまでは面白いのですが、エンドコンテンツが最悪です。
侵攻4層をCFでしていますが、数十時間やってもクリアできません。
自分がまったくミスしなくても、誰か一人のミスによってすべて吹き飛びます。
イライラが半端ないです。

固定を組めない人は楽しむな、というメッセージなんでしょうか。

私にとっては、楽しめませんでした。

プレイ期間:1年以上2015/04/25

新生自体が詐欺。PS3版パッケージ裏全部詐欺。
運営開発のトップ及びコアメンバーの大半がユーザーの感覚から大きくズレた者達で固められている
FFなのにWoWとRIFTを何の工夫もせず上辺だけ劣化パクリ&改悪問題
ゲーム開始から十分で解る薄っぺらなバトルシステム
日本で受けてないeSportsにこだわりゲーマーぶりたい上っ面だけの金玉P/D、そもそもFF14のPvP自体がeSportsに出せるような品質とは程遠い
コンテンツの薄さ、定食問題 文字数だけ多いアプデはスカスカ
一択なのにただ増えていくだけの装備、アイテムレベルという概念
GCD(Global Cool-Down)という根本的な癌
本当のレアが存在しない。出品不可でマーケットも機能していない。
F.A.T.Eの作りこみ方が雑
もはやオマケとしてしか見られていないギャザラー/クラフターというクラス
ユーザーを縛るだけの週制限
デノミからのハックからの無実の人のギル没収
レイド・極蛮神 エンドコンテンツ
CF(コンテンツファインダー)
皆無に近いオリジナル要素、場面に合わない背景音楽
ロット制。運の悪い者は永遠に手にいられない。クリアしてもまだ、ギスギス。
初心者に向けられていない「初心者の館」
対人関連 PVP要素を個人の趣味嗜好だけでゴリ推しする無能P/D
アライアンスレイド
ハウジングの制限のきつさ気軽に出来なさ
拡張パッケージが生んだ構造問題
2.5秒おきにきめられたボタンをおすだけ。爽快感はない。
戦うのは敵ではなく床とか線とかのギミック。
歴代FFのようなサポートアビリティやサポートジョブ、そんなビルド要素はない
使いまわしモーション。目に痛いエフェクト。何をしてるのかわからないマスゲーム。意味のないジャンプ
全種族同じモーション。
使い分けの存在しないスキル。DPS最大を目指し、ひたすら長くなっていく「スキル回し」
大量にスキルがあるのに使い分けというものが実質的に存在していない。
範囲攻撃と単品攻撃のバランスをとれないからいつも範囲攻撃連打か単品攻撃連打になる
ダメージに関わるコンボスキルやバフスキルは常に「最大DPSを出すための使用順」が同じ。
EXP目当てで見た場合、特定地方以外のF.A.T.Eは全くする必要が無い。

プレイ期間:1年以上2017/03/12

色々残念

ほしさん

言い出したらキリがないですが本当に期待した分ガッカリさせられっぱなしで残念です。
☆1つにも値しないと思います。
FFだからやってたと思う。
気がついたら時間と金の無駄でした。
ここのレビューの文字数制限以上に、残念な仕様です。惰性で書いてます。惰性でインしてました。
良いFCやフレに恵まれました、皆チャットでここをこうすれば面白くなりそうだよね?っとか良く言ってます。昔から。そう昔から言われてる。でも文句言いながらもコンテンツを楽しむ努力を皆でやってました。
皆は分かりませんが自分は少しずつですが「あれ?これって楽しいか?」って思い始めました。
そんな時に他ゲーがスタートしたと聞き、さっそくやってみる事に。すんごい楽しい!!
もちろん始めたばかりは何でも楽しいのでしょう。考えました、何が楽しいのか。
そう戦闘が楽しい!この1点につきます。
FF14(笑)

プレイ期間:1年以上2015/09/09

えっと…まず
その時が止まったゲームと現在進行形のゲームを比べるなんて
やはりテンパンジー

いくら拡張しようが、更新しようが
仕様と運営、開発が変わらない限り
やってて怠くなる感触は変わらないでしょうね

ギミックを主としたバトル
ギミックの意味、なぜそのギミックが出てくるのか
ボスとは関係ないギミックがファミコンを思い出させるような
1〜10みたいな決まった順序で
決まった処理をする

本当に眠くなるし面白くない
最早ゲームではない

ギミックの意味が分かれば面白いって書いてる方もいましたが
ギミックの意味は全く分かりませんよ。
処理の仕方が分かる…なら話は分かりますがね。

淡々と決まったコンボで
決まったところでリミットブレイク
決まったパターンで
決まったギミックの処理をして
ファミコンか?
キャラも米粒だしね

なんの迫力もない
TERAのタンク経験ありますか?
FF14のタンクはバフをたいてヒーラーから生かされて耐えるみたいな感じの仕様
なんの危機感もない。タンクが倒れたらヒーラーの責任
という責任の押し付け合い

ただグラフィックを眩しくすればいいだろ的な
さびれたFF体質

迫力というのはそういうものじゃないんだよね。

そんなわけで
現在進行形のゲームですが
ファミコン以下か?

プレイ期間:1年以上2017/12/08

下のレビューを見てください
こうゆう考えの奴らがリアルでは何も誇れることがなく
ゲーム内でしかマウントをとれないためいちいちマウントをとってきます
それがこのゲームの民度です
下の奴がわざわざ自慢げに言っている絶アレキサンダーというのは14しかやることがないような奴らが長時間練習(笑)したら誰でもクリアできるクソコンテンツのことです。

プレイ期間:1週間未満2019/12/07

さみしいMMO

KTさん

500万冒険者突破のMMOのはずが
何故か寂しく感じるほど人の気配がない気がします。

理由は休止者等が多いのもありますが
ハウジングが便利に出来ているせいか、人がいるはずの街にとどまる必要がない。

コンテンツファインダーでのPT編成のせいか、エリア、全体チャットなどで人を集める文化が無い。

このため本当に人がいっぱいいるのか?と思わされるMMOになっています。
また募集欄を開いてもアレキ零式というエンドコンテンツの募集のみしかほぼ無くそれ以外の募集はほぼ機能しません。低レベルダンジョン手伝ってくださいなんて募集は数時間かけても埋まらず本当に良い人しか入ってきません。そういう本当に良い人にあってなんとかコミュニティーを広げるしか無いです。

今はなんとかいい人にめぐり逢いやっていってますが、会えなければただただ寂しいMMOだと思います。

ゲームの内容の方はとてもエンドコンテンツは参加できそうもありません。
初見ではなにが起きたかわからず死ぬことが多く覚えることが多すぎてただ 怖い という印象しかありませんでした。

なんというか本当に色々と惜しいゲームだと思います。
パッチが当たれば一時的にまた人は増えるのでしょうがまたパッチ後半は少なくなっていくのでしょうね・・。


プレイ期間:半年2015/11/09

タイトルにあるとうり、400万人が遊んでいると、それだけ人気ならと思い、新生からはじめました。始めの頃は、旧作からして、よくここまで立て直したなと思い、吉田pさんて、凄いなーと思ってました。現在は、言葉に詰まります。でも、ある意味、凄いです、ここまで来て、NOって言う人たちが増えてきたのに、開発側の姿勢をここまで変え無いのは、凄いです。しかし、開発陣の自己満足だけで、今の世界生き残っていけるとは思いません!オフラインゲームで、他社のソフトで、ウイッチャー3なんかも、400万人突破してます。私も持ってますが、同じ400万人でも、中身は違います。FF14はファイナルファンタジーと言うだけで、ある程度、売り上げを出しています。よく言うFFブランドのなせるわざですね!対して、ウイッチャーの、売り上げは、よくゲームレビューを見るとわかるのだが、ただブランドより、中身の評価がおおきいですね、両方持ってるので、話題にしただけですから、同じ400万人でも、重さがまったく違うんだなと、思って遊んでます!ハッキリ言うて、FF14の400万人突破は、軽すぎる、重みがまったくない、FF14より、話題を集めてるゲームは多いと言いたかったのです!FFはブランドは強いけど話題で、中身で負けてます!ブランドに頼らず、新しいファイナルファンタジーを待っています!悪口を言うつもりはないです。良い作品が生まれ出んことを期待しています

プレイ期間:1年以上2015/09/07

ゲーム性についてクソだから星1評価ってのなら分かるけどさ
妄想レビューはチラシの裏にでも書いとけよ

>なんかFCメンバーの噂で聞いたんですが

その噂ってどこで聞いたの?
ソースは?

>「アイス」とか「コーク」とかいう言葉を使って、
>「明日~でオフ会しね?」とか言って、会っていた人たちが居たそうです。

コカコーラにもコークと言う愛称があるのを知らんのか?
コークオンっていうアプリがあるのを知らんのか?

ちなみに
「コーク(Coke)」は「コカ・コーラ(Coca-Cola)」の愛称です。「コカ・コーラ」の愛称「コーク(Coke)」は1900年代になってから、アメリカの愛飲者の間にいつとはなしに広まりました。1920年(大正9年)には「コカ・コーラ」の愛称として法的に認められ、1941年(昭和16年)にはじめて「コーク(Coke)」の名で広告が出されました。1945年(昭和20年)にはアメリカ合衆国特許庁に商標登録されました。日本では、1966年(昭和41年)に「コーク」キャンペーンを実施し、以後定着しました。日本でも商標登録されています。

とコカコーラ公式での説明があるぞ
https://j.cocacola.co.jp/info/faq/detail.htm?faq=17997

>「アイス」とか「コーク」って、麻薬ですね
>もしかしたら、麻薬使いながら、遊んでたのかもしれません。

???
さすがに妄想酷すぎるだろ

例えばの話
有名なゲーミングキーボードにVXシリーズがあるが
VXって名前を出しただけで
猛毒の神経剤ですね
テロリストかもしれませんって言うようなもんだろ

>なんか、内部で「麻薬取引」があったという話も…。

なんで君の妄想話が確定事項になってんの?w
頭大丈夫か?

前にFF14やPSOでのレビュー連投でログ流ししてる奴がいて
エアプ扱いされてたけどさ
今度は妄想レビューでのログ流しや麻雀がどうこうのレビューでログ流しときたか

1ページに存在すると困る星1評価のレビューがあるのかねぇ?

プレイ期間:1年以上2019/02/16

何これ、苦行?

ナナシノゲームさん

このゲームは「人を楽しませる」という目的で作られていません
「開発者がいかに開発しやすく、少ない工数で仕事をした気になるか」という目的のみが常に先行しています。

昨今のゲームはユーザーを熱中させるべく、キャラビルド性や装備の多様さ、ランダムステータスなどなど様々な要素を入れていますが、そんな要素は一切捨てています。
毎日、2つしかないダンジョンを繰り返して、上のランクの装備を取るだけです。
その装備にもユニークなプロパティはありません。

兎に角凄いんですよね。製作などの生活系要素も死んでる。バトルもギスギス。
奇跡のバランスとしか言いようがない。
普通はどんなにアフォな開発者が作っても何かしらは面白い要素があると思うんですよ。
ところがこのff14はすべてがつまらない。バトルも生活も装備もキャラ成長も何もかもがつまらない。逆にここまで全てをつまらなくさせるのって奇跡だと思うんですよね。

ある意味で貴重なゲームだと思います。歴史に残る糞ゲーですから。

「さしみの上にタンポポを乗せる仕事こそが我が天職!」と言える価値観の人なら
もしかしたら楽しめるかもしれません。
後、宗教的な意図があり、苦行に身をやつしてる人にはオススメできます。

プレイ期間:1年以上2015/09/10

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!