最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゴミ
ノさん
さっぱりしたね!
FCもLSも抜けてさっぱりした
いざ離れて見ると、こんなくだらないゲームに時間使ってたかと思うと虚無感がすごい
どこに面白さがある?
クズが作り出すゲームってのは、やっぱりクズなんだよ
プレイ期間:1年以上2015/07/26
他のレビューもチェックしよう!
クジャタ鯖のmekemeke-danのマスターのMakirishi Tutaって人がヤバすぎで引退しました
買った装備などのこともいくら総額でしたのか?とかとやかく言うしサブ禁止とか募集にも書いてないのに、転生者なのか?とかわざわざ呼び出して言われるし、10日前に約束したことも覚えてないし、かなり粘着なのに痴呆です 他のメンバーからクレーム出てるとか言われたけど詳細は話さない いつもFC募集してるけど加入しないように!
プレイ期間:1週間未満2024/03/04
からあげさんさん
グラフィックや音楽は最近の技術を使っていて綺麗ですが、ゲームそのものは、それこそファミコン時代のゲームのつくりと変わりません。
キャラクターにビルド要素や個性がなく、数値の大きい装備にただただ更新していくだけ。
バトルシステムは決まったとおりに攻撃やギミックがくるので、決まったとおりに動くだけ。
逆に決まったとおりに動かないとクリアできない。
ファインプレーやアドリブ、遊びの部分など全くありません。
決まったことをやるだけなので、何度もやるようなものではありませんが、やるべきコンテンツが少ないので、それを何度も何度もやるだけのゲームです。
数値の大きい装備しか意味がないので、数値の小さい装備が報酬としてでる過去コンテンツなど誰もやりません。
そして強制PTプレイなので過去コンテンツはプレイすることが出来ません。
最新の2つくらいのコンテンツを、ただただ毎日同じようにプレイするだけ。
誰が考えたって飽きますし、辞めていきます。
ゲームシステム自体は古いし、面白くない、やれることも少ない、遊びもない、キャラクターをビルドしたり個性的に育てることも出来ない。
評価すべきところが一つもありませんし、実質新規プレイヤーもほぼ辞めていきます。
やったあと、何の思いも残りませんし、時間の無駄だったと間違いなく感じるタイトルです。
プレイ期間:1年以上2017/11/18
ダディさん
新生、蒼天、紅蓮、漆黒とありますが、
システム
新生
不具合、ストーリーをこなす上で人数がそろわないと進行できないコンテンツが
時間稼ぎの嫌がらせコンテンツが90%(10%は動画)。
当時はガラクタと言われる。 漆黒の現在でも未だに直さない。
当時ですらPcをつけっぱなしで三日待ってもこなせないコンテンツがあり、
今日でも強制で、他に回避してレベル上げストーリー進行はできない
俗にいわれている一本橋。
病人、不勤勉学生、無職など時間だけある人間だけがクリアできるコンテンツ。
蒼天
人の波(最初の人の多い時)にこなさないとできないコンテンツ
やたらと長ったらしい美しいとも思わない動画を強制で見させられる。
戦闘時のスキルもただ、増やしただけでアイコンがありすぎて操作できない。
キャラクターも同じ。ただ小学生並みの思考能力の開発が手抜きで
増やしたキャラクタ。ほかのキャラクターと被りまくる。
紅蓮
人離れが進み、カンバックキャンペーンをするも戻って即離れるプレーヤー
が多い。コンテンツも大して修正されない。当然新生も修正されてないので、
新規プレーヤーも離れる。
キャラクターも操作もただ、増やしただけで操作がしずらい。
漆黒
人離れがあり、新生すらクリアできないので、修正でソロでも
できるシステムを組むが、ごく一部のコンテンツだけで、
やはり人数が居ないとこなせないコンテンツクリアを強制させられる。
キャラクタ操作でも足すだけでは操作が増え整頓できないことに
やっと気づいたのか、一掃されるが相変わらず増やすだけの開発志向。
グラフィック
今時大したことはない。フリー、内部課金のGameと変わらないか劣る。
操作
ただスキルを増やしただけなので、限定されたHUD配置では収まらない。
プロデューサーの吉田がすべてこなしてるとは思えない。また
許可してる時点でプロデュースの能力がない。
開発も小学生なみの思考で増やせばいいというのが見え見え。
未だに岩にはまると抜け出せないとか、椅子に引っかかって動けないなど
修正しない。
そもそも開発もプロデューサ以下は全くもって検証していない。
課金しているプレーヤーに不具合報告させて、運営は
気が向いたら治しますというスタンスで、金をもらうという
現代の仕組みを反転している。
韓国製品のほうがよっぽど、プレーヤー視点を考えて作りこんでいる。
ましてや、FFは接続課金なので、時間をかけさせるための
嫌がらせが多すぎる。
課金
接続課金なので嫌がらせとしか思えないコンテンツが多い。
お使いクエストという悪名があるように、ストーリーとはかけ離れた
クエストで隣同士並んだNPCをいちいち仲介してクリアするなど時間をかけさせレベルは上がらない。
ファイナルファンタジーの専用カードは全く使えない。
カード番号を登録した時点で接続開始され、カードのポイントを
貯めることはできない。一か月分を二枚買ったとしたら
二か月継続してプレーする以外ない。
カードは半年しか保証されず、スクエニの儲けになるだけ。
返金も応じない。
少額訴訟をすれば戻るとは思う。
万が一税金引き上げ、料金改定が生じると
カード記載金額の全てを失う。
理由はポイントとして貯められない為と、
不足分付け足しに対応していない為。
Webmoneyからクリスタという変蓄なポイントにして貯めるのみ。
未だに、不具合ありまくりのGameにノウノウと
プロデューサーレターライブ(通称PLL)に顔を出して
俺スゲー!をしているバカが作るGameはお勧めしない。
DLCの内部課金が今は多数あるので時間を失いたくなければ
FFは選択肢から外すべき。
子供がやりたいというならば、FFは時間だけかかって勉強すらしない
していたら進行すらできないので、させるべきGameではない。
NPCの会話でも、”死ね!”などと今時使うべきではない表現が多数ある。
プレイ期間:1年以上2020/07/10
どんさん
一応カンストまではやりました。
新生して良くなったと思いきや
良くなったのは軽くなっただけでは?
お使いゲーはどこのMMOにもあるから仕方ないとして、
戦闘が本当につまらなかった。
ID行くにも火力職だとマッチング時間が1時間以上とか当たり前。
人気があるから待ちがあるんじゃなくて
鯖が貧弱なのと圧倒的な盾不足(それだけ盾職に厳しいゲーム)
コンテンツが少ないから一箇所に集中するせいだと思われる。
回避スキルもないし。
ただただ歩いて敵の範囲攻撃を避けるだけ。
PVPも速攻、死にコンテンツになりました。
ハウジング・生産・採集・経済も死んでます。
UIも透過マップになったとはいえ
枠があるから邪魔なだけだし。
まだ開始して半年も経ってないのに
こんな状態で、どうしたいんだろうここの運営は。
FFというブランドだけで人がいる
そんなゲームでした。
あと、信者が怖いです。
プレイ期間:1年以上2014/01/20
吉田の日々赤裸々。 『ファイナルファンタジーXIV』はなぜ新
えぁー!=吉田P?さん
こんな本を見つけた、まだ発売前ですが。
プレイすればマトモな人間なら誰でも判る、堕ちたとは言え「会社とブランドネームのお陰」ですよ?
高評価の中で、低評価に攻撃的なレビュー書いてる人はほぼ社員かプロデューサー自身じゃないですか?
フォーラムやアマゾンの隠蔽に飽き足らず、こんな所までチェック入れる根性には脱帽ですが・・・そんな事する暇があるなら、ここに出てる意見を参考にもっと意欲を持って欲しかった、本とかライブで大口叩いても下のレビュアーさんの言うとおり『数字は嘘をつかない。』です。
CFも即死ギミックも廃人コンテンツも経済が死んでるのも業者が我が物顔なのも全て貴方がたの不徳、サービス続いてるのも会社とブランドネームのお陰で、プロデューサーと開発運営の手柄手柄とは言えない。
14はMMOではなく、ただの◆道楽◆です、其処に気が付かない限りエオルゼアは滅亡まで衰退の一途を辿るのでしょう。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/11
冒険を求める者さん
正式サービス開始のアーリーアクセスからプレイしてきました。
サービス開始の時点で既に不満はありました。
けど、いつかは良くなるだろう、いつかは面白くなるだろうと思って今まで無理矢理続けて来たのが正直な所です。
早々にFF14というゲームに対して見切りを付けられなかったのは自分がどこかでFF14というゲームに期待していたということなのでしょう。
生産、ゾディ(特殊な武器作りみたいなもの)、バハムート(FF14内にある現段階でのエンドコンテンツ)まで全てのコンテンツを遊びました。
良いフレンドと会える事で楽しいと感じる事もあるでしょう。
放送や宣伝でFF14が煌びやかに目に映る事もあるでしょう。
遊びつくしたからこそ、これからもしこのゲームを遊んでみようと考えてる人がいるのであれば先駆者として伝えたい事があります。
そこに冒険はありませんでした。
プレイ期間:1年以上2015/05/22
よたろう恋歌さん
FF11は、当時は家庭用オンライン初の世界最高峰と言われた名作だった。
その七光りを借りて、他人の遺産に縋った結果がギスギスオンライン。
傲慢で強欲なやり方で、ボンバーチキンゲーと言う、ユーザーを選ぶジャンルの為に、アクション苦手層を切り捨てするクソゲー振りを遺憾なく発揮し、更には、その内部的な問題を何ひとつ解決せずに【エサで釣る】馬の鼻っ面にニンジンをぶら下げる子供騙し商法を展開。
かつて話題になったバンダイ商法ならぬ、スクエニ商法を遺憾なく発揮。
確かに、坂口氏は映画でコケたがゲームでコケた訳ではない。
それどころか、ハワイに残した遺産とFFタイトルは、スクエニの存在意義を大きく変える結果となったが、吉田氏の今は、余りにも酷過ぎる。
更にここに来て、PS3切り捨てと言う横暴な手口も発動。
ただでさえ過疎化が進行してるゲームで、何の対策も無くこの時期に切り捨てとは、かなり強引なやり方。
MMOとは聞こえは良いが、依存ユーザーが、そもそもMMOの要の【協力する精神】に欠けている部分や、それを補う対策すらない。
初心者がIDに入ると、依存ユーザーからクソ扱いされ、盾職を新規がやると、DPSやヒーラーが、我先にとヘイトを割りまくる始末の【初心者殺しゲー】
こんなゲームの為に、わざわざ、今すぐやりたいゲームがないPS4を買わないユーザーも多い。
ちなみに、自分はPS3と4とONIを稼動中だが、FF14とDDONは、クソゲー過ぎて既に引退した。
未練尽きたソニーゲーム機に別れを告げて、年末PCを新調する。
このFF14と言うクソゲーは、ハンゲームなどに目を向ける良いキッカケとなった。
プレイ期間:1年以上2016/11/08
うーん、マンゲムさん
★JRPGの復権に置いて行かれた、見る目のなさ★
ここ1~2年で和製RPG
(外国からはJRPGと言われています)
の価値が見直され、復権しつつある状況なのですが。
このFF14は過去のJRPGとは距離を置き
世界的有名な洋ゲー(WoW)のシステムを模倣した
「クローン」と言われる事もある作品群の一つです。
クローン自体は別に良いと思うのですが問題点が色々あって…
★問題点★
・FFというタイトルを使う事で、
特に日本の客に期待外れ、勘違いを起こさせて怒らせてしまっている
・模倣元のWoWはゲーム内容、システムが洗練され、日々進化しているのに
FF14は、古びたものをまだ使っている感がある
・「綺麗なグラフィック」を売りにしているのだが
ぶっちゃけ「言うほど綺麗じゃないレベル」にまで相対的に落ちている
性能が落ちるswitchのRPGにまで表現力や美麗さでは、圧倒的に負けてると思う
★FFの名前を付けた事が悲劇の始まり★
【FF以外の名前】で売っていたら、叩かれなかったと思います。
ただ、話題にもならずに、すぐサービス終了するレベルの出来ではありますが…
ゲームとしては面白くないですね。
決まった戦い方で決まった動きしか出来ないので
洋ゲーらしいプレイヤーの独創性や自由奔放さもほぼ無いです。
昔の悪いJRPGのようなガッチガチの型にハマった戦闘は多いと思います。
外部ツールも野放しになってますから、嫌になる人も多いです。
ネトゲ激戦区の韓国では「マンゲム14」と呼ばれることもしばしば。
(マンゲム=クソゲ)
★悪いとこどり★
FF14は「JRPGでもない、でも、洋ゲーとしてもショボい」
という、「それぞれの悪い所だけをくっつけた」
とても中途半端な変な物になっちゃったなと言う感じです。
★主観で言いたい放題書くと‥★
(これはやや主観ですが)
責任者がゲーム内にまで姿を現し自己顕示しまくるんですが
性格がキツすぎるうえに、
ご自身のコンプレックスが見え隠れしてるような印象が感じられてしまい
見てて辛くなるというのもありました。
こりゃ、下についてる人も上の人も扱い大変だろうな~とか
最大手クラスのスクエニの籍を放り出してでも
辞めていく、名前の知られたスタッフさん達を頻繁に見る度に
それ位辛かったんだろうなぁとか、そういうの、考えちゃうわけです。
気持ちよく楽しむためのゲームで
こういうものを見せられちゃうと、やっぱり萎えますよ…。
★steamでさえコノザマ★
海外のユーザーの生の声は結構鋭くて…
例えクソゲーであっても良い所を見つけて
肯定的評価する人が凄い多い「steam」でさえ、
FF14紅蓮の~は
「不評~賛否両論(その時の投票により変化します)」
という、
大手ゲーム会社の大型タイトルでは
普通滅多に得られない評価を得ていました。
(steamは実際買って遊んだ人が評価するのと
自演がしにくいので、評価の信頼性は比較的高いと思います)
まあ、そんな感じなのでお勧めできる?って聞かれたら
やめとけって言いますね。
600万人とか凄い数字で宣伝していますが、、、
そんなに人が居るとこ見たことなかったですね。私はw
まあ、「悪い点好きなだけ書け」って話になったら
原稿用紙100枚くらい余裕で書ける人、
多いんじゃないですかね。
残念ですがそれ位アレな駄作だと思います。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/10
名無しさん
今は大型アップデート入ったので雲海ノーマルは人気ないですよ。それがタンクでもヒラでも。
雲海行くなら普通CFでは行かないですね。
普通に募集したほうが早い。課金してるから待ち時間2時間かかるのはおかしいって考えはやめたほうがいいですよ。
2時間はまだ優しいし。
<今日これから雲海行きたいと思います。初見さん、経験者だれでも参加okです。
さくっと行きたいと思うのでまだ雲海行ったことない方も気軽に参加待ってますって>
簡単に集まりますよ。
あとは集まりが悪いときは時間帯がかなり影響しますよ。
昼とかはログイン全然してないし、夜型のほうがイン率は上がる。
土曜日でも普通に仕事だし。学生だったら遊びに行く。
中にはCFで行きたくない人もいるし、たまに外人きて
更にイライラ倍増ですよ。
プレイ期間:1年以上2016/06/11
ダメ汚さん
操作性や移動など最初から萎える要素満載。
スクエニは勘違いしすぎだな。
ユーザーがやり込むのは酷使ではないが、これは開発段階からユーザーに負担を強いさせるのが当然かのようなゲーム。
アメリカかぶれに成り下がった「元日本企業(嫌味)」
こういうのが日本企業発信と言われるのが恥ずかしくもある。
スクエニのゲームは日本人気質すら感じないお下劣さ。
FFも11までだったな。
綺麗物好きのアメリカチキン野郎の言う事を鵜呑みにしたゆとり世代のおばか社員ばかりなんだろう。
スクウェアの先人たちは今の社員をどう見ているのだろうか?
顔に泥塗るお馬鹿後輩ばかり持って、かわいそうに感じる。
プレイ期間:1年以上2015/01/16
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!