最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
CBT2参加しました
流離の戦士ミヤビさん
個人的に思った事は
回避関係のスキル・行動が欲しい所ですね
ジャンプで回避するのは難しいですし
AIはほとんどジャンプして避けてる印象
私はフレンドとPTプレイしながらやって思ったのは
連携がないと確実に時間がかかる
職ごとのスキルや能力をしっかり分かってないと
キツイかもしれません
必要職はヒーラー・ハンター・ファイターぐらいになるかと
ヒーラーは弱点を作る・回復役
ハンターは火力
ファイターは敵の近くで戦いながらヘイトを稼ぎつつハンターに弱点を攻撃させる
で10分でサイクロプスは倒せました
まぁ総合的な感想ですが
完全にドラゴンズドグマシリーズにオンラインのみを実装と言った感じですね
クラフトもなかなか時間かかるように設定されていますし
まぁプレイしてみて面白いのは面白いですね
まだCBTですので
今後色々改善されながら8月31日になると思われますので
正式になってからが楽しみですが
くれぐれも未プレイで評価を付けないでやって見てください
プレイ期間:1週間未満2015/08/11
他のレビューもチェックしよう!
ねむさん
私は恐らく中間層のプレイヤーだと思います。
課金は毎月の冒険サポと高Lv武器を作るのにマスターポーンを時々雇う位で月1500〜2000円程度。
サービス開始から始めてますが、決定的に思うのは運営側の詐欺まがいな体質です。
課金を推進しておいてバグは治さない、やる!と言った事をやらない、公表せずサイレント修正、バグを後から仕様です!と開き直る等とても正気とは思えない事を平気でやります。
壁埋まり、揺さぶり強制、周回クエスト、数収納箱の拡張、多くのユーザーから言われた改善点は完全に総無視。
他にも廃人仕様のイベントばかりで新規が楽しめるイベントが無く、PTも組み辛いシステムゆえ新規さんが脱落、引退しやすい等人が増えるどころか減って行く一方です。
無印の戦闘システムでは何故ダメだったのか?個人的な意見ですが、私には同社のMHF-Gと張り合い、違う戦闘システムにしたかった。としか思えない。元に戻すだけで劇的に変わると思いますが、残念です。
もう運営側の人間を総取っ替えしない限りこのゲームに未来は無いと思います。
プレイ期間:半年2016/03/30
引退覚者さん
はい、やはり来ましたこの時が…
DDONに限った事ではないですが、サービス終了は、オンラインゲームの性とも言える現実なんですね。
皆さん、考えてみてください。
毎月毎月課金して、基本的な課金だけならともかく、必要以上に課金したゲームが突然サービス終了を宣言。
【これは遊びだから、お金掛かって当たり前】と割りきれても、いざサービス終了となると永久にDDONと言うゲームはプレイ出来なくなる。
サービス終了したら、それまで費やしたお金や時間の詰まったデータが、全て無慈悲に削除されるんですよ?
私は、5年以上前からDDON以前に幾つかのタイトルで言ってます。
続ける為に必要な最低限の課金をするにしても、オンラインゲームは、何時かはサービスを終了するんだと理解してプレイしましょう。
いわゆるパケと言われる売りっぱなしのゲームなら、ハードが健在な限り、買い換えする限り、何時でもプレイ出来るんですが、オンラインゲームは、それまで費やした全てが無駄に終わるんですよ。
言葉は悪いですが【それこそ、溝にカネを棄てる様なもの】なんです。
休日、友達や家族と遊びに出掛けた。
確かにお金は使いますね。
しかし、必要以上に何十万も使いますか?
売りっぱなしのゲームを購入しても、7千円から1万そこそこで買えます。
それが、ハードの維持次第で半永久的に遊べるのに対して、オンラインゲームは開発や運営の都合でサービス終了したら永久に遊べなくなるんです。
解りきった簡単な話なんですよ。
基本無料と言うエサで客を釣るゲーム程、恐ろしい物はないんです。
待っているのは重課金と言う罠なんです。
長く遊ぶにしても、基本課金で適度に遊ひ、時には課金しなくても遊べるゲームなので無理に最強を求めて重課金する必要もないんです。
定期的に離れて戻るくらいが丁度良い。
まぁ、私は一度離れるイコール引退と考えるユーザーなんですが。
DDONは、課金装備が出て直ぐに見切りを付けました。
システムを理解したら、それまで苦労して作り上げた物が全てゴミになる繰り返し、それを課金で売ろうとする運営の考え方に呆れましたね。
なぜ、結果が分かっているのに、それに気付かない人が沢山居るのか?
後になり、この様な形になる事や、その過程に起こる不安は考えないのか?
等々、わざわざ考えなくとも、私は課金装備が販売されて即座に察しが付きました。
このゲームは運営金策RPGだと。
まぁ、ぶっちゃけ言えは、どのメーカーでも慈善事業はやらない訳ですから、金策手段は個々それぞれに有りますがDDONは最悪でしたね。
敵とLV5以上離れたら、それまでの装備がゴミになりましたからね。
その辺を歩いてるゴブリンや狼に殴られただけで体力の半分以上とか持っていかれたら、今までの苦労がなんだったのか?と疑うばかりでした。
そして感じた答えが【ドグマと言う皮を被った集金に餓えたハイエナ集団が作ったゲーム】だと確信しました。
これは、某まとめサイト等でも声を上げて叫びました。
こうなる事が予想が付きましたからね。
正直、ここまで早く終了するとは思ってませんでしたがw
話は変わるんですが、皆さん、何故今のゲーム機がセーブ内蔵型か分かりますか?
PS1や2の頃の様にメモリーカードや使い回しデータ化しないのは何故でしょうね?
Xbox360もハードディスクは取り外し出来ましたよね?
内臓量に制限はありましたが。
それが何故、セーブデータまでが使い捨ての時代になったんでしょうね?
コストが掛かるから?
それ相応の値段付けて売れば元は直ぐに取れるんですよ?
私が理由を挙げるのは簡単ですが、皆さんよく考えてみてください。
プレイ期間:1年以上2019/07/23
まささん
まずおすすめするには値しません。
ユーザーの有利なことには下方修正ばかりされます。アップデートで納品クエストの報酬もバランスの為といって思いっきり下方修正されてます。
納品クエストでそこそこのお金集めをしていたユーザーに追い討ちをかけるように修正させています。
私もチートとかには興味ありませんでしたが、今回の件でこのゲームを引退するに至りました。
運営はユーザーのことを思って運営していません。
ただ疲れるだけです。
色々拠点を回って稼いでいた納品クエストもやるに値しなくなり、かなり怒りを感じました。
前作のドラゴンズドグマはとても面白かったので、本当に残念で仕方ありません。
戦闘についてはかなり酷評があり、感じていることは他の方々と同意見です。
素材はとてもいいのに、運営がそれを殺してしまっているのが本当に残念です。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/09
blue skyさん
アーリーから始めて今はソロ専の為のクラマスしていて、出入りは有るが常時98人から100人の大規模クランです。当初から加入しているメンバーも少なからずいて、INの時間もかなり有ります。結局、オンラインなんて自分に合うとか好き嫌いで決めるもので、ダメと思ったら早く次のゲーム見つければ良いだけです。それにもかかわらず、いつまでもグダグダ言っているのは時間の無駄。違うゲームで頑張って下さることを祈っております
プレイ期間:1年以上2017/10/24
Anonymousさん
タイトル通り最前線を走ってるプレイヤーが感じている事を記載します。
長くなってしまい、添削が面倒なので2回に分けて投稿させて頂きます。
【アクション要素】
ジョブにより若干左右されますが、アクション要素は高めでやりがいはあります。
MORPGで人がたくさんいて、かつここまでアクション要素が高いゲームが無い為続けています。
【ゆさぶり要素】
面倒な部分ではありますが、DDON独自のシステムです。
敵に状態異常を起こせるジョブがありますが、状態異常有無ではゆさぶりやすさに雲泥の差があります。
その為、PT面子および自ジョブ次第で対処が出来ますので
戦略を立てれる要素であると前向きに捉えています。
※Ver1.2で状態異常が効かない敵も増えてはいます。
【運営について】
はっきりいうとネトゲ素人同然です。
現在(2016/1/7)行われているクランミッションイベントを例に述べると、最高報酬を得る条件としては、クランに高LVプレイヤーが約40人必要な計算となり、また開催期間中にそのプレイヤーがログインしている事が条件となります。
前提条件として人が多いクランに在籍する必要があるイベントですが、まず少数クランで和気藹々と楽しんでるクランを無視しているイベントとなります。
最高報酬を得る為に、人数が多いクランに一時的に行く方々も多いかとは思いますが
そのまま和気藹々だったクランに戻ってこなくなるユーザーも生み出す恐れがあり過疎化に拍車をかける可能性が高いイベントとも言えます。
※ネトゲの醍醐味って知り合い同士同じクランで和気藹々と楽しむのがほとんどですよね?
金策・LV上げしたくはないけど知り合いとチャットする為にログインするってのもネトゲの古きよき伝統だと思います。
プレイ期間:3ヶ月2016/01/07
ポン子さん
こうして終わりが見えて思うことは、このゲームの良かった所は『マルチプラットフォーム』だけ。PS3は正直、ゲーム的にもプレイヤー側にも厳しかったと思うが。
中身は他のにもたくさん書かれてるので省きますが、ダークアリズンから大して進歩してないPとDで、周回させて装備集めさせとけばいいだろう、、、て言うね。遊ばせ方がまるでわかってない感じで、きっとゲームなんてやり込んだことも無いんだろうと想像してしまう。 適当かどうかわからないが、普通はLv上げやストーリー進ませるのに、もっともっと時間かけさせるんじゃないかな。数時間や数日で終わってしまっては、やる事無くなるにきまってるよね。 なのにこのPはカプコンTVで「うちのお客さん、すぐいなくなるんですけど、新しいシーズン来ると戻って来るんですよ〜」というような趣旨のことを笑顔で仰っていた。ドラゴンズ・ドグマは素晴らしいタイトルなのに、勿体ないことだと思います。
プレイ期間:1年以上2019/09/16
もっとやれwさん
ちょっと遡って見てたけど面白いなお前らw
高評価奴はゲーム内容書かないし、書いててもやってないのバレバレw
低評価奴は何かイライラしてて必死だしw
個人的には低評価奴に同意だな~って書くと「印象操作ガー 価値観の押し付けガー」とか言われそうだがw
始めようと思ってる奴が居たら今後の話しのネタに一度やってみるといいよ。
自分の目で見て感じた方がレビュー見るよりいいんじゃない…クソだがw
俺はサービス終了近そうだからゆる~く見守りながら笑ってるわ…だからお前らもっとやれw
チーター集団ももっと派手にやれよw
レビューだから評価しなきゃな…もちろん☆1以下!!世界観は好きだけど運営自ら壊しに来てるからなどうしようもねぇw
プレイ期間:半年2016/02/16
我が道をゆくさん
正直最高レベル五十のシーカーしかやってません。課金してまでおれつえ~!したくないし、運営のいいカモにされたくないしね。ソロでのんびりやるのが苦にならなければ星4意地でもまわりよりつよく!!というひとは星1ですね!はっきりいってストーリー性なしの作業ゲームですんで
プレイ期間:半年2016/03/13
たのもうさん
基本的に無料のMMO プレイ人口が少なくなれば、運営費用もまかなわれないので、お金を現在プレイしてる人から吸い上げねばいけない だから過疎れば過疎るほど、吸い上げ課金は増して行きます 常識ね それにDDONに何万も毎月のようにつぎ込む、馬鹿も現実居る 新ジョブハイセプターの武具もそうね 私は ハイセプター武具は課金してません 武器はめちゃくちゃ弱い 白竜神殿で一般発売されてる量産武器ね 此れが酷い LV30と50とLV70とLV1しかなく LV70まで LV50以下を使い続けなければならず 課金武具の100と105シリーズに比べ糞にしかならない、課金に誘導する為と思われる 腹しかたたない強いですねハイセプターには、はっきり言うてなりません、くそ弱いので、ハイセプターLV上げは挫折しそうです 復帰しなくても良いのではないかと悲痛に思います 今更新規は止めといた方が良いようなゲームです!
プレイ期間:1年以上2018/04/18
わんたんめんさん
新規さんはやめとけ!たぶんこのゲーム長くない。
イベントは初期からやってるプレイヤー向けのものばっか。
新規参入諦めて今いるプレイヤーから巻き上げる方向にシフトしたんじゃね?
(それすらも見当違いな方向性ばっかで怪しいけど)
クランも新規参入に優しいとこなんて殆どない。
辛いけどここの運営がそういう状況にしてるから仕方ない。
間違っても課金なんか勧められる代物じゃない。
オンライン化って内容を陳腐にして課金システム導入することですか?って製作陣に聞きたい。
よく日本のゲーム業界は終わりだとか目にするけど、頑張ってるとこも多いよ。
人気低迷してたにも関わらず多くのプレイヤーを熱狂させる色塗りバトル産み出すとことか間違いなくRPGではトップなのに潔く新生するとことかさ。
このゲームに関してはプレイヤーなめすぎのクソオンゲーってとこかな。
他の☆1レビューに概ね賛同。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/21
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!