最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
面白いですよ
冒険者さん
低評価の方達はだいたいが無課金ですけど、たったの月1500円がそんなに惜しいかなぁ。 自分は前作もやり込みましたが今作の世界観もしっかりドグマで嬉しいです。 ポーンがちょとおバカさんになりましたけどw ソロでもかなり遊べます。 モンハンの恨みをドグマにぶつけるのは辞めて頂きたい。 現にサーバーは常に混雑していますしね。 これからの展開にも期待感しかありません!
プレイ期間:1ヶ月2015/09/08
他のレビューもチェックしよう!
ドグマラソンマンさん
2・0でブレイクによりゆさぶりが半分になる、開始時からやってる古参には
これはありがたい 課金については、確かに月パスないとバザーと、リム転移が
特につらいかも?それはやってみればわかる、ただ完全無課金でわない←ココ
基本プレイ無料 追加サービス有料ということ、お子さんには課金つらいのは
確か
>ゲームの進めかた~ まず好きなジョブで(1ジョブのみ最初)
ストーリーなど全部進める そうすると1つのジョブLV65くらいになるはず
プリーストだとガードピット6もちでしななくなるのでオススメ その他スキル
修練必須 エナスポでスタミナも回復可能、エレチャもいいらしい
クイックパテしんでるので ポーン育成しながらがいいかも、2ジョブ目からは
ストーリーなくなるから LVあげきつくなるね(祝福のルーキーズリング)も
忘れずに装備 45まで2倍だったかな
装備作成は 神殿の素材屋に売ってる精製パラフィン武器使いましょう
55LVまであるはず素材が楽
1ジョブ65なら 魔赤島?もいけるので最強装備 近いやつの素材も狙える
カプンコの回し者とかでわない 以上の行程しつつドグマラソンがんばりましょう(^.^)
プレイ期間:1年以上2016/07/27
トビカガチさん
DDON フィールドが平面、ダンジョンに監禁されるのが苦痛
MHW(モンハン)フィールドが立体的、外で戦うのが基本なので解放感がある
DDONはダンジョン内でポーンがバグるとかもあるけどね、オフDDONはまだ違ったん
だけどなんでこうなったかなぁ、なんでこうなったか教えてくれよ開発運営が無能だったってことか? モンハンはマルチしにくいというのはあるけどね、でもDDONもソロならおなじだし マルチはしにくいけどおもしろいよMHWORLD
プレイ期間:1年以上2018/01/28
ざすさいさーさん
どんなゲームなのか?そこそこ前線の私が「アクション性」「画面見る度」「精神的苦痛度(作業度)」★0~10で評価してみます
●白竜祭 DDONのメインのイベントです 課金防具持ちはひたすら雑魚を倒す、課金防具無しはひたすら大型を倒すが主なイベント内容です。総評です。
アクション性★1画面見る度★2精神的苦痛★10
●コラボイベント(今回はオバロ)課金防具持ちはそこそこ雑魚を倒す、課金防具無しはゲーム内の通貨が結構あれば雑魚をそこそこ倒す、なければ適当計算ですがざっと40時間位雑魚を倒すが主なイベント内容です
アクション性★1画面見る度★1精神的苦痛★1~10
●ハロウィンイベント 雑魚を倒すと体力、スタミナ、を回復できるアイテムを落とす様になるイベントです 又専用マップが用意されており特別な雑魚が用意されてます。
アクション性★0画面見る度★0.5精神的苦痛★0~5
●ウォーミッション シーズンのメインイベントです、通常戦況、大将戦とあるのですが初週で大将戦3分台でがでました、チームの連携、火力等必要要素はありますが作戦は「敵の頭にしがみついて抉る」です、運営の考えた最適解が「ただ抉る」で評価します。
アクション性★1画面見る度★5(それぞれの職の平均)●作業度★10
●プレイポイント集め 簡単に言うと強くなる為に必要な物です 自身のレベルが高いと貰えるポイントが少なく、低いと貰えるポイントが高くなります、100LV、プレイポイントだけを条件に考えた場合「ワイト放置」で集めます、ワイト放置とはクエスト受注→2分放置→NPCが敵を倒す→クエスト受注→以下ループ(私の話になりますがアクションゲームがしたいので3.2ではワイト放置はせず最終試練で集めましたが3.3は何も用意されてませんので・・・)
アクション性★0画面見る度★0.1虚無感★・・・
以上です
プレイ期間:1年以上2018/10/20
ゲームになら良い評価さん
低確率出し渋りコピペマップばかりの時間稼ぎが目立つ
苦労して得られるから達成感があり成長に面白さを感じるのに、数時間~数日かけてポイントを貯めて確率で0にされる割りにあわず達成感も確率で潰され良い結果すら確率
月額オンゲが約1500円だとしたらDDONは普通に遊べるようになるのに倍以上のお金がかかる
基本無料で手間を取るか普通以上のお金を入れて月額オンゲと同レベルのサービスを受けるかのリスクしかなかった
DDONにしかゲームに求めるものがない人以外は他の月額ゲームを探しプレイした方が精神的にもお金的にも優しいです
DDONは"ギリギリ"ゲーム寄りの会社への募金箱です
楽しくない手間が付いてくるギャンブルとも言えます
正直過去のドラゴンズドグマが好きでDDONに触ってしまった事に未だに後悔してます
以上、個人的な感想でした
プレイ期間:1年以上2017/11/10
野豚さん
劣化MH。この一言につきます。フィールドはMOBのみ。従来のように村人、ポーン、巡回兵は闊歩していません。無論覚者も。MHの様にクエ受けて狩るだけです。が、従来の様に部位破壊による有利、不利も無くなったのでLV上げて硬い防具、強い武器で殴れば良いだけです。料金は安いですがこれなら別ゲーをお勧めします。利点は基本無料なのでMHW、討鬼伝等より手軽に始めれます。が、MH、DD等をプレイした事がある方にはお勧め出来ません。
プレイ期間:3ヶ月2018/09/15
シャドーモゴックさん
このゲームはスキルを6以上 アビリティを5以上にするために修練と呼ばれる苦行が存在する。
修練をやらなければどれだけキャラクターのレベルを上げようとスキルは5で止まり、上げることができない。
本来修練というのは技がド派手になったり威力が変わるエンドコンテンツチックなアレでやるべきだと思うんだがこのゲームはどんなゴミ技でも全部修練しないといけない、ここが謎である。
また、マップ上に全然いない敵なども修練の対象にされるため、(昼限定や夜限定、ランダム湧き、やたら遠い。など)ストレスが半端ない。(修練に要求される数も多かったりする。)
上でも言ったがレベル10まで上げたスキルをマスターして修練してさらなる強力な技にする。とかならまだ分からなくもないが、そうではない。このゲームはただ盾で殴るだけの技や柄で殴るだけの技、下級魔法さえも修練しないといけないのだ・・・。
これが足かせとなり、レベルを上げてもなかなか強くなった実感がしないのが大変残念である。
また、ダメージキャップというものがあってダメージのカンスト以前にダメージキャップが原因で最強武器を振り回しても、その辺の雑魚敵すら一撃で倒せなかったりするのも強くなった感が薄れて非常に残念である。
めんどくさくして難易度を上げるのと、やりこみはまた別だと思うのだが・・・。どうも開発陣はやりこみをはき違えているのではないか?と思えてしまう。
今のやりこみにたいする時間とその対価が釣り合ってるとはとても思えないので評価は今後の期待を込めて星1とさせてもらう。
プレイ期間:半年2016/03/14
シネとかつかうなボケさん
落ちたら入り直せば良いだけじゃないの?
若干時間かかる時もあるけど許容範囲だとおもうよ。
そんな御大層なスペックじゃなくても落ちないし、落ちたら入り直せば良いだけだよ。
基本無料タイトルの中では確実にログインできる確率高いタイトルのひとつだよこれ。
汚ない言葉使ってまでくだらないこと書く必要ないよ。
落ちたら入り直せば良いだけだよ。
それとどーでもいいならすぐ辞めてね。
シネとか書くその腐った性根治そうね。
プレイ期間:1年以上2017/10/26
やっぱりカプンコさん
良い点
フィールドが広く 爽快感がある。
クラン(チーム)でのダンジョンがある。
最大8人での討伐がある
着飾りがある。
ダメな点
運営がお金稼ぎしか考えていない。
ツイッターを見ていただければわかると思うが、
手口が悪徳である。
レベリングの幅が狭すぎる
初心者さんには嬉しいかもしれないが、
レベル上げコンテンツが実装された。
だか、それだけでは最前線には参加できない。
最悪の場合PTから蹴られる、何も行けない、勝てない状態におちいりやすい。
シーズンにより武器の不要が率が高く。
今後のアップデートも不安である。
苦労して作った武具もゴミに変わる
倉庫スペースが少なすぎる
通常倉庫と課金倉庫どちらも少ない。
公式の狙いなのか、ここ3シリーズ変化なし。
昔の素材を引っぱりだし、
強化に使わせる事も確認済み
素材のドロップ率が異常なまでに変わる
もちろん!ホイホイ取れたら苦労はない
だが、明らかに数値をイジられた事が馬鹿でも分かるくらいハッキリしている。
とりあえずひどいゲームだ。
やるかやらないかはアナタ次第。
時間を大切に。
プレイ期間:1年以上2017/05/21
さん
気になる点はレベル制限。
武器防具のレベル制限では敵のレベルにあったものじゃないとあまりダメが通らないのですが
そういった仕様にするなら、レベル毎にもっとクエストやらイベントを用意するべきだと思いました。
フレンドのレベル上げを手伝おうとしても、こちらのレベルがうえで制限で報酬が下がるために手伝う楽しみもありません。それが出来ない、やらせないのはすぐにカンストしてしまうからだと思います。
つまりボリュームが不足していることは承知だと言うことです。
他のゲームを比較に出すのは好きではないのですが、あえて言わせてもらうと、FF14では手伝えるようにレベルシンクと言うものがあります。わからない人はググってください。
討伐に関してはリムやらお金、経験値、良素材が
稼げるクエストの敵の大半が大型で
問題視されている揺さぶりが更に面倒になる仕様です。強い敵を倒しても、レアな武器防具は出ません、べつに普通に遊ぶ分には問題はないですが、楽しみやらモチベーションを保つにはこういったハクスラ要素は必要だと感じました。
リーダーの受け渡しも、拠点となる場所(宿屋等)でしか渡せないため、無課金のフレンドとダンジョンに討伐に向かい、討伐後、現地で課金者である自分にリーダーをもらいリム無料で一緒に拠点に戻る(タクシー)ということも出来ません、その為ますます無課金組と課金組の間に壁が出来る仕様なので、手助けできる楽しみが無くなります。無課金のフレのリムが無い場合は一緒に走って帰るか、先に帰って待つしかありません、フレンドを置いてけぼりにして先に帰るなんて出来ませんよね…。
個人的には上記の点がとても気になりました。
改善されないのなら、近いうちに引退するかもしれません。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/26
zooolさん
前作DAをプレイしてその世界観やゲーム性にはまりましやので、今回のオンラインも期待に胸を膨らませて始めました。
ところが蓋を開ければ前作を遙かに下回る最悪の出来です。
・規模の大きなものを除いた殆どのダンジョンの構造が使い回し
・前作に比べてポーンが無能&無個性
・ただただ繰り返すだけの
・大型モンスターとの戦闘のワンパターン化
・前作は最大6つ使用できたスキルを4つに減らした
・前作にあったダンジョン内で武器や防具等のアイテムをトレジャーハントする
・モンハンの劣化版みたいな素材集めと武具制作(クラフトシステム)
等々、不満を言い出したらきりがないくらいあります。
特に大型モンスター戦は最悪で、ここで他の方々が散々仰っている通り、前作にあった大型モンスターの個性に合わせて戦術を変えて戦うことがなくなり、ただただ怒り状態になったモンスターにしがみついて揺さぶってダウンさせるだけ。一応、シークレットコアと呼ばれる弱点を表示する技がありますが、これはプリーストという職限定の技なので、それがいなければ使えません。基本、ひたすら揺さぶるだけです。
あと個人的に不満なのがクラフトシステム。モンハンと同じで様々なフィールドから素材を集めてきて武器や防具を作るのですが、これのせいで前作にあったダンジョン探索中に見付けた宝箱を開ける楽しみが全く無くなりました。ドグマと言えばトレジャーハントも楽しさの一つだったので酷くがっかりしましたね。前作でも素材集めはありましたが、あくまで強化に使われたのみでしたし。
素材から武器や防具を作るって、モンハンとシステム被らしてどうするの? じゃあモンハンでいいやって思う人は必ずいますよ? それとは違うオンゲとして差別化をはからなきゃいけないんじゃないの? 自社のコンテンツ同士でユーザーを取り合うような真似してどうするのかと呆れましたね。
長々と書きましたが、それでも不満は尽きません。もちろん、前作以上の広大なフィールド、新たに追加されたモンスターなど、良い点もありますが、それらを全て先述の悪い点が台無しにしてしまっています。
どうしたこうなったのか? 作り手にセンスを全く感じませんでした。非常に残念です。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/12
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!