最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
もうコンテンツ課金でいいのではないか。
フロランさん
多くの人がレビューに書かれいているように、このゲームの特に戦闘系コンテンツはつまらない。高難易度と称するコンテンツに至ってはプレイ人数の全体に占める割合が極端に少ない。このような傾向はFF14に限ったことではないが、「ただの好みの問題」「行きたくなれば行かなければいい」と切り捨てる意見がまかり通るのは珍しい。
アレキHの稼働率の低さを鑑みるに、多くのライト層の課金で少数のレイドプレイヤーのコンテンツ維持管理費が賄わているように見える。実施的に多数のライト層が少数の高難易度コンテンツと称するコンテンツのプレイヤーを養っているわけだ。
百歩譲って「好みの問題」も一理あるとして、課金金額が同じではフェアでない。
そこで課金コースを細分化してはどうかと思う。スタンダード30日1480円を下のように分割して、好みでないコンテンツには支払わないという事だ。
フィールドコンテンツ=370円、ID=370円、レイド=370円、PVP=370円(合計1480円)
レイドとPVPを遊ばない人は30日で740円である。
これなら好みにあわないコンテンツを無理して楽しむ努力をする必要もない。短期間で風化するコンテンツばかりだが、遊ばなくなったコンテンツを課金停止できれば納得感も上がるだろう。コンテンツの質も少しは良くなるかもしれない。(そもそも能力ないから無理だろって声も聞こえてきそうではあるが)
これで今と同じ運営が成り立つなら「好みの問題」という意見も本物と言えるだろう。
フォーラムが言論統制だという意見がよく聞かれる。その通りだと思うが、好みの合うもの同士でキャッキャウフフとやっている空気を必要以上に乱す必要もないと思う。同様に、ゲーム内で必要以上にネガティブな空気を発する必要もないと思う。
そこで私は時々サーチコメントに言いたい事をかいて遊んでいる。ゲームがそこそこつまらないので、ショートショートのレモン的にゲーム外の遊びをするわけだ。
空気を悪くすることもないし、好みの合わない人は軽く無視してよりつかなくなるだろうから気が楽である。
プレイ期間:1年以上2015/09/11
他のレビューもチェックしよう!
puyopuyoさん
PDと信者にゲームについての学がなかったので低評価になったのは仕方ない。
MMORPGと謳わずFFの名を利用せず、別タイトルでアクションゲームとして発売していればここまで被害は拡大しなかったと思う。
客の多くはMMORPGの新作FFと思って購入したから失望した。
それゆえ急激に過疎化も進み、最終的に残ったのはもともとMMORPGに向いてないプレイヤー達ばかりとなった。
キャラや装備の強化方法を自分で検討し、準備を整え実践し検証し、ダメなら強化方法を再検討していく楽しみや、効率を無視してでも仮想空間で自キャラを立てていくといった楽しみ、いずれも時間のかかる楽しみをPDは理解できなかった。
アクションゲームをかつて卒業したプレイヤーが、RPGで楽しんでいた上記のような要素を「時間と金をかければ誰でも強い」と勘違いしたのが悲劇の始まりだたっと思います。
「時間と金」をかけてもできないヤツは強くなれず、そのような層のヤッカミが歪んだ形でアンチテーゼとなってでき来たのでしょう。
アクション苦手なやつが金と時間で解決しているだけだ!
実力(ポチるだけ)なら俺は負けないんだ!と。
実際にはポチゲーが苦手な人が仕方なく「時間と金」をかけて強くなった訳でもなく、かつて「時間と金」をかけて強かった人の中にはポチろうと思えばいくらでもポチれる人も多数いて、ただかつて散々やったようなことの劣化作業に今さら熱くなれないというだけなんですよね。
時間と金をかけたことの無い人ほど「時間と金をかければ誰でも強い」と言うのでしょう。そしてあたかもポチゲーが得意な人が上級者であり、低評価はついてこれない人の言い訳だと自分を慰めるのです。
FF14のプレイヤーは20~30歳後半が多いと聞いており、ゲームとしては年齢層が高いと部類だと思いますが、私の周囲でFF14をプレイしている事が解っている人(数人)を見ますと職場においては残念な人が多いです。
誤解なきよう強調しておきますが、けっして人間的に悪い人ではないです。
が(あくまでも)職場とフィールドにおいては評価されにくいタイプというですね。
効率的な段取りを自分で考えて短時間で成果をだすことが苦手。
複数のタスクを並行して管理できない。
周囲の人に自分の状況をうまく説明できない(もしくは周囲の人を頼らないといけない危機的状況にある自覚がない)。
などなど。
ここでの高評価者のズレた上から目線レビューですが、上記のリアルでのプレイヤー像をふまえて読むと納得感のあるものが多いです。
プレイ期間:1年以上2018/04/07
くそさん
・MMOなのに冒険がない
・MMOなのにゲーム内通貨の価値が薄い
・火・氷といった属性がない
・戦闘はカメラを引き爽快感、臨場感がない
・予習をしなければ地雷というレイドでの風潮
・日課がトークンをためるだけのくだらない作業
・ストーリーがひどい
・キャラクターに個性がなく、量産型のマネキン
・運営が嘘をつく
・その嘘をつく運営の味方をする害悪なプレイヤーがいる
・ゲーム内ハウスは課金しなければ撤去
・アイテム課金がひどい
・P/Dが短足
・P/Dが高卒
プレイ期間:1年以上2016/06/19
男の中の男さん
いいところをあげるとグラフィックとBGMはやはり流石というべきです。
やることもたくさんあり全部こなそうとするといくら時間があっても足りないほどです。
しかしめんどくさかったりおもしくなかったりで触らないコンテンツも結構みなさんあるかと。
私が思うに☆1とかでいちゃもんつけてるのはまず友達いないパターンです。
一人でやってても間違いなくつまらないような設計になってます。
友達を作るスキルがある人にはお勧めできますが、そうじゃなければやめた方がいいかもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/07/16
偽テンパさん
灰色、フェーズ詐欺、出荷希望
自分で固定作るか入るかで防げるよね?
それが出来ないで文句言われても困るのだが?
ライト勢だって零式やりたい人もいるんだし
そのPTの中で落ちこぼれた雑魚どもって言ってる自分に酔ってるの?
新規でここのレビュー参考にする人もいるのにそれを潰すの?
自分で新規減らしてるに気が付かないのかな…
プレイ期間:1年以上2019/04/14
他人に絡まないように~さん
他人の揚げ足取りに必死な常駐アンチの巣窟
FF14が好きでレビューや高評価を与えても、すぐ揚げ足取られそう
アンチに操作されたレビューだけに鵜呑みにしないほうが良いかと思われます。
プレイ期間:1年以上2015/05/07
ダウンロードさん
下の星5のチョンw
頼むから日本語で頼むわ!
グファフィックという単語、
日本にはないのでw
14うんこが国内MMO人口1~2番の
上位にはいり、各鯖が賑わっているのか!
妄想はきみのあたまのなかで
絵空事を描いといてくれたら、
それで十分なんで、被害妄想を
膨らませて、楽しんでくれたまえ!
アホらしいので細かいところは
割合で、そもそもRPGというジャンルを
つけているにもかかわらず、
なんでユ-チューブにつなげてその、
コンテンツの攻略動画を見て
暗記しないといけないのか、まともな
人なら理解に苦しむ!
ジャンル詐欺している時点でこの糞は
終わってるしゲ-ムとしてMMOと
謳っているのに自由度が全くない
他の糞ゲ-ムにも失礼なくらい超駄作。
脳トレパズルゲ-は確かに自由度は
ないわ!
まあ、アメリカ産MMOで
名前は忘れたが、リアルTIMES
8時間ほどかけておなじ景色をずっと
見続けてラスベガスにいく車の
ロードレ-スよりかは14うんこのほうが
まだましだな!(たしかに)
20年前のレトロ画面の日本ファルコム、
イ-スのが糞14なんかより億万倍以上に
おもしろいと、これは事実だw
プレイ期間:1年以上2016/01/31
強制継続課金さん
某FF14の某プロデューサー兼ディレクターの某吉田の素晴らしい一言
昔のMMOでは家を維持するために週いくらかを支払う必要がある仕様になっていましたが、新生FFXIVでは廃止しましたので維持費はかかりません。
昔のMMOでは課金を継続していただくためにゲームに定期的にログインしていただかないと家が壊れるなどがあったのですが、もうそういう時代ではないと思ったので、そういった仕様は一切入れていません。
はい嘘でした
45日間、ハウスでアクションを起こさないと強制撤去です
前に飽きたらパッチが来るまで休止すればいいとか言ってたのに、休止=家没収ですw
これで何が起きるかというと、ハウジングエリアが荒野になりますwwww
間違いなく荒野になりますwww
なぜなら、今家持っている人は皆辞めたから
新しい要素も何もないのに、今いる人達が家を新しく購入する要素皆無ですから、増えませんwwww 減る一方ですwww
ハウジングエリアに一軒のみという素晴らしい世界を味わえますwwww
ハウジングが完全に死んだ瞬間に立ち会えたことを光栄に思いますwwwww
さすが某吉田神はマジで紙ですね
プレイ期間:1年以上2015/10/21
ももみさん
私は一年以上遊んでますが オンラインゲームはFF14 が初です。まぁ禁書や伝承のトークンと言われるものの持ち数週制限は集めるの超しんどい トークン集めにダンジョンに入る?コンテンツファインダーと言うシステムを使い 禁書伝承トークンの有るダンジョンへたった50~80くらいの禁書貰うのに何十分待機させるん?アムダプールハードに逆さの塔 シールロックにヴォイドアーク ルーレット系そのどれも禁書伝承トークンがもらえるしかしコンテンツがしゃきらず何十分も待機させられる 酷いときには一時間申請しっぱなし!何が面白いんなら 何でもかんでも制限制限 自由度なんて全くない!何が面白いんなら PVP ?対戦を前提にジョブ作って無いのにガチ対戦コンテンツを無謀にも実装し客にフィードバックを求める糞開発者逹目玉コンテンツになり損ねたフィーストもう過疎っててやってるのはごく一部のテンパと呼ばれる人達 何が面白いんなら 腹のたつクソゲー其がFF14
プレイ期間:1年以上2016/06/04
りたむさん
新生βからやっています。
現在のILは185。
緩和前にバハも全てクリアして、現在も極ラヴァやアレキNをクリア、今までにFF14の難易度を高いと感じたことはないです。
大縄跳びゲーなのはまちがいないですが何度も通い、慣れてしまえば全てがぬるいです。
ですが何度も通う段階で心が折れてしまう人が多いと思います。
ライトユーザーが大半を占めると言われているのにライト層がライトらしからぬ所に足を踏み入れて勝手に心折れて辞めて行く、ってパターンをよく見ます。
ストーリーを楽しむ、とか全職カンストさせる、とか自分に合った目的を持って周りに流されずにやればそれなりに楽しめると思います。
と、言ってもmmoなのでフレンドやFCありきで大分楽しさも変わると思います。
過疎鯖だと募集板もスッカスカらしいので鯖選びも重要でしょう。
プレイ期間:1年以上2015/07/20
頭naokiさん
ゲーム内容は出来る限り客観的なレビューを
したいので公表されている数字で
進めさせていただきます
登録アカウント数は500万人、
1年以上前の数字ですが
それ以降の公式発表は途絶えています
今年になって発表されたTwitterのフォロワー数は
14万人だそうです
継続中のユーザーは3万人を切って現在も減少中
ゲーム内のシステムで計測したアクティブユーザー数
は過密鯖ですら20時〜23時のピークタイムで
3千人未満という状況です
新規で初めたとしてメインクエストをこなし、
行き着く先は497万人のユーザーが
撤退しても尚、運営が頑なに押し進める
エンドコンテンツとなります。
PT戦になるので適切な8人を揃える必要がありますが
過疎進行中、更に後発の状況で3千人を切る
同時接続者から自身の楽しむ努力により集められれば
挑戦出来るかもしれません
プレイしている方の民度が高いと
どんなにゲームがつまらなくても
続けられたりもするのですが
フォーラム(公式サイトの掲示板)では都合の悪い
改善要望や提案は削除という形で
潰し続ける運営体質と共に狂信的な支持者による
嫌なら止めろを積み重ねた結果は
ぼくは惹かれないと497万人が撤退してしまう
レベルですのでご容赦を
嫌なら止めろとユーザーの意見や要望を
排除無視したらゲームとして成り立たなくなる
悪い意味でMMOの歴史に名を残す作品です
プレイ期間:1年以上2016/06/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!