最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
被害者って言うんだよ?
アンチじゃないんだどさん
アンチとか地雷とか意味の分からない御託を並べ立てる人沸いてるけどw
アンチとか意味理解して使ってるのかな?w
確かに不評出してるからアンチの類いに成りうる可能性はある。
しかし、それは世の中全てに当てはまらない押し付けだと気付いたらどうかな?
反論者がアンチなら警察も裁判所も法律も要らないって事になるんだけどねw
何が正しくて何が間違いなのかは個人の価値観で変わる。
勿論、世間一般基準の常識や社会水準の常識基準もある。
要するに、何を基準にクソゲーと評価するのかがポイントとなる。
ギスギスオンラインのレッテルを貼ったのはユーザーが引き金でも、確実にさせたのは吉田本人。
動画のインタビューで、吉田意味不明な逆ブチギレ動画が昔話題となった。
所謂、運営は知ってて放置の構えを取ってるからインタビューの意見に返答出来ず逆ギレを決め込んだ事実がある。
この事実は曲げられないし、既に手遅れw
どんなゲームにもギスギスはある?w
馬鹿じゃないの?
ギスギスオンラインって言われた初のゲームがFF14なんだけどねw
それだけ酷い有り様って事。
今時の世間知らずな引きこもりニートがのさばるから、彼等の自分主義が世の中の当たり前になると勘違いしてる。
ゲームってのは、個人の好き嫌いでクソゲー評価する自分よがりな人は甚だしいけど、システム的な負担や人為的な不快感は個人差はあっても正当な非難材料として成り立ちます。
少なからず月額と言う金銭が発生する以上、運営は責任を持って紳士に対応すべき事が出来てないからクソゲーって言われるんですね。
世の中は十人十色、様々な考え方の人間が社会を築いて生活しています。
ゲームも同じです。
基本的な当たり前の常識的価値観範囲内なら問題はないですが、FF14は特殊な価値観が蔓延して放置されてるゲーム。
【予習してこい?】それって、一昔前なら【ゲーム購入したら攻略本も買え】って事を言ってると同じ事です。
答えを見付ける努力の過程が楽しいのに、先に答えを見て何が面白いのか意味が分からない。
自分の部屋からでない・自分の殻に籠り他人の意見を聞こうともしない世間を知らない人逹が余りに多すぎるのがFF14と言うゲームの人口の大半を占めている。
本当に社会人なら、自分の独り善がりで会社は社会は成り立たない事を知っています。
見ず知らずの他人と絡む野良にしても、例え一時でも協力してクリアを目指すなら、人間として挨拶は必須の当たり前な世間一般常識です。
人間誰にでもミスはある。
ミスをするからゲームは面白いんです。
いつプレイしても100%間違いなくクリア出来るゲームなら、わざわざお金を出して遊ぶ意味はない。
それらの他人の価値観を自分基準でしか考えられない人がギスギスを招き入れてる事に気付くべき。
オンラインゲームはニート御用達時代ではないです。
今の時代、男も女も年齢の高い方までプレイされる時代。
人それぞれの価値観でプレイされるべき物だと言う事を、他人を無闇にアンチ呼ばわりする貴方は考えるべきです。
不評を挙げている方逹は理由を書き残しているのに、貴方は具体的に何も触れてなく、ただ、不評者を避難してゲームを正当化してるだけにしか見えませんよ?
それを独り善がりと世間では言うんです。
不評者に共通して挙げられるポイントは、事実無根の逃れられないFF14の現実なんですよ。
言論の自由を非難する貴方が反社会派アンチと同じ様にみえますが?
プレイ期間:1年以上2018/11/20
他のレビューもチェックしよう!
ぱにさん
何か作ろうにも、材料がバカ高くてできない。
自分で材料を調達しようにも価値のある素材は採取するのさえ難しい。
そもそも人口が少ないので売れるのは少しだけ。
コストがかかりすぎてペイできない。マーケットは死んでいる。
戦闘職はコンテンツ不足でやることがない。
あるのは毎度追加の同じようなコンテンツで面白くない。(定食と揶揄されている)
イベントが少ない。あってもしょぼくて目を背けるレベル。
ゲームデザインにセンスを感じない。
開発室が出しゃばりすぎ、嘘をつき過ぎで信用できない。
この世界は死んでいる。月額料金を払う価値はない。
プレイ期間:1年以上2016/10/20
おっさんさん
現在もプレイ中の一プレイヤーで偏った見方も有るかもしれないが
箇条書きで良い点、悪い点、微妙な点を挙げたいと思う。
〇良い点
【グラフィクス】
DX11まで対応している。ノーマルマップで割と凹凸まで
細かく表現されている。個人的には映り込みや環境光が
奇麗だと感じる。
モーフィングでキャラクターをカスタマイズ出来るMMOも
存在するが、キャラ表示にやや時間が掛かるのでノーサンクス。
【豊富なBGM】
わりと好きなBGMがある。
【UI】
細かくカスタマイズできる、ロジクール製G13rとG600を愛用
している身としては非常に助かる。PS4版のパッドタイプでも
UIのカスタマイズは可能、好きな位置にUIを分離したり配置
出来るのがとにかくデカイ。(勿論、PCでのゲームパッドの
使用も可)
【PTが組みやすい】
同じデーターセンター内のサーバー(ワールド)同士なら
PT募集が出来るようになった。
【定額課金で安上がり】
無料ゲーという名のリアルマネー搾取ゲーではない所。
〇プ〇ンのD〇Oには酷い目にあった。あって当たり前な機能も
課金要素になっていて呆れた、まぁ他社ゲーなんで関係無いけど。
【鯖にもよるが人が多い】
ゲームを新しく始める場合、ワールド人口平均化施策で
経験値ブースト(Lv60まで)が掛かっているワールドを
選択すると少し幸せに成れるかも知れない。
【スクリーンショット】
異常なほど多機能。
【ディープダンジョン】
IDではあるが、装備品の新調が一切不要でギルが掛からず
Lv上げが出来る…が、繰り返し作業となるので
飽きが来なければLv61位まで上げられるが、ほどほどに
やるのが望ましい。
【ビギナーチャット】
新規で始めると自動で入る事になる、分からない事は
色々聞けるしFCに誘われる場合も多々見受ける。
〇微妙な点
【エンドコンテンツが予習必須】
初見殺しギミック満載。予習しておかないと練習にもならないが
高難易度のコンテンツだから当たり前になるのか?
とりあえず初見で制限時間内での攻略は不可能な程度に
難しいコンテンツ。(※オメガ零式)
チャレンジするので在れば、そういう物だと割り切りが必要。
【ジャンピングアイテム】
Lv60まで一気に上げられるアイテムやメインクエストを
スキップ出来るアイテム。復帰者で最初からやり直のすが
面倒臭い人向けの課金アイテム。
わりと高価なアイテムなので復帰者以外は余り用の無い
微妙なアイテム。
〇悪い点
【まわるID】
IDで取得できるトークンでアイテムLvの高い装備品と交換できる。
この為、IDを周回する必要があり飽きる。
【ギャザラー、クラフターのLv上げ】
結構めんどい飽きやすい。
【数が多すぎる機能】
ゲーム内の環境を細かく設定出来すぎる為、逆に
数が多すぎる設定欄、知らん機能が正直ある。
【メインストーリーが余り面白くない】
個人の感性に寄る処も大きいが、演出が下手くそなんだろうか? 例え話が面白くとも、カットシーンのキャラの表情やモーション
が陳腐な為、ストーリーに感情移入が出来ない。
既存モーションの流用ではなく全て新規で起こして欲しい。
現在もプレイ中で贔屓目で見ている点もあると思うが、個人的には普通程度には遊べるゲームとして★3とした。
フリートライアルもあるから始めるなら、そちらで試して見てからで良いと思う。
※結局は、どんなゲームでも飽き時が来る。
判断するのはあなた次第。
プレイ期間:1年以上2018/01/02
FF信者さん
ワンミス即ワイプ
いったい何処のコンテンツなのでしょうか
どちらの絶でワンミス即ワイプなのですか?
各種零式がありますが、ワンミス即ワイプはどの零式ですか?
様々な極がありますが、ワンミス即ワイプはどれ?
ギスギスはありますよ?人が操作してますからね
私は不正ツールが存在黙認してる時点で
このゲームは糞だという判断です
プレイ期間:1週間未満2018/12/21
冒険者さん
今回14初の拡張ディスクが販売されましたが、新生の時点でPS3の限界はわかっているはず。真蛮神あたりから表示速度の問題(ラグ等)で攻撃を避けられないなどの問題が発生していたにもかかわらず、今回の拡張版でもあたりまえにPS3版を販売している事に疑問を感じます。PS3ではまともに遊べないコンテンツを多数含んでいるのに説明もなくです。PS3でネットゲームをする方が論外などと心ない発言をする方も多いですが、PS3でも販売している以上はそのスペック内で問題なくプレイできるゲームを提供するのがメーカーとして当たり前ではないでしょうか?新生の冒険者の大多数をしめたPS3ユーザーを切り捨てる方向に持っていった運営はいったい何を考えているのでしょうか。他のみなさんが書かれているゲームシステムの酷さに加え、販売しておきながら多数のユーザーを平気で切り捨てる運営の姿勢に嫌悪感さえ覚えます。今回の拡張ディスクの売り上げが伸びないのも納得です。
プレイ期間:1年以上2015/07/03
金○蛙さん
余程海外デハーを通したいのか高評価を頑張って
探したのですね、日本のレビューはあてにならないと
言い張る割に日本の評価を見てのドヤ顔は失笑ものですね。
3倍課金は日本で行われた事案ですか?
その無告知値上げの行われた結果とまで説明がされても
国語と算数が苦手なテンパだと外国語までは
理解出来ないのは頷けますが、ここまで頭の足りないのは
恥ずかしいと思えないは気の毒になりましたので
わざわざ補足してあげましたw
所詮こんな頭の悪い子しか面白いと思わないゲームだから
つまらないし海外でも圧倒的な不評なんだと再度確認出来る
レビューを見られました。
プレイ期間:1年以上2017/09/17
ももちさん
スクエニのオンラインゲームは制限が多く作業感がついて回る。
あまりの作業感にやる気が無くなってきます。
のんびりマイペースで遊ぶと追加IDやら更新が早いせいで旧コンテンツが短命になってすぐに過疎ってしまう。
だから先急ぐプレイをしないとまともに遊べないですね。
ゆっくりプレイで時間を掛けて一通りコンテンツを網羅したいんですけどねぇ。
プレイ期間:1年以上2016/05/02
アンリまゆさん
開発者の方々が情報を発信するPLLを毎回見て、新しい高難度BOSSの情報が出るたびに、うわあ難しそうというより、
ただ単純に「苦しそう」という印象を受けています。
というのも、このゲームには決定的に、数による有利というものが欠如しているからです。
IDやBOSSを見て下さい。
4人で回りますが、1人では難しいというより4人でなければクリアできないゲームバランスです
クリタワが楽しいのは、単純に頭数が多いために、前の方で何方かが仰っていましたが、
「お互いにフォローする手立て、手札が残っているから」 に過ぎません
ですが現状、ほとんどのIDやBOSSではギリギリのゲームバランスが設定されており、特定のプレイ方式でなければ
基本的にクリア不可能な仕様となっております。それは皆様当然のこととお思いでしょう
ですがこれは異常なことなのです。
4人でないし8人で戦っているのに、全く味方が増えたことで楽になった気がしないor味方によって助けられている感じがしない
これがFF14新生の面白くないと感じることの根底にあるものかと思います
避けなければ即死なギミック、次第に狭まる安全地帯、クリアへの最適解。ね、難しいでしょう?
これは失礼ながら、正しい方向性とは思えません
このゲームはMMOです。味方と協力しなければ意味がありません
今の状況は協力ではなく強制
このゲームはクリックゲーでありながらとても良く出来ています、ですがアクション性(特殊なアクション)をなくせばネトゲ初心者でも面白いものになるというものでないと考えます
プレイ期間:3ヶ月2015/09/27
背教者さん
ゲームとしての歪さや出来の悪さは低評価の人が語っている通りです。
でも何よりも気持ち悪いのが吉田P/Dを筆頭とする運営の一部と吉田P/Dを崇拝するかのごとき信者たちです。
まず吉田P/Dたちに関して言えば、こいつらには謙虚さがないのかと。
生放送にしろインタビューにしろ、やたらと自分たちは凄いみたいな自画自賛のニュアンスの多いこと。
世界一細かく芸術的にメモリを使いこなしての開発だとか、次MMO作るのは大変だろうな~(今の14の機能がすごすぎるかのような自慢っぷり)とか、二ヤニヤしたドヤ顔で語られると反吐が出ます。
自分の仕事に自信があるのは悪いことではないかもだけど、こんなにも品のない自慢をするゲームクリエイターは他に見たことがありません。
ましてや他にもっと改善するところあるだろうという中での自画自賛。正直、違和感しか生じませんでした。
あと、その場のノリとしか思えない発言も多いから、以前に言ってたことと話が違うなんてこともザラ。
以前と状況が違ってきたというのなら、そのことはちゃんと謝罪したうえで新しい意図を説明するのが責任ある仕事ってものではないでしょうか?
吉田P/Dが初めて表舞台に出てきたときに告げた「すべてはお客様のために」という気持ちはもう微塵も感じません。
「吉田という神と対話するゲーム」などと運営側でも使ってしまうあたり、いくらネタだとしても悪ノリにも限度がある。
そして彼らを崇拝する信者は「さすが吉田」と過剰なまでに賛美しては、14と比較して他のゲームの悪口ばかり。
どれもファン心理というには行き過ぎて、本当に教団と信者みたいで気持ち悪い。
プレイ期間:3ヶ月2018/04/19
カッパさん
はっきり言って糞ゲー
FFブランドだから人がいるが毎回同じことの繰り返し
過去作のパクリばっかのくせに頑張ってますアピールがうざい
ソロでは何も出来ず時間縛りが長く社会人には向かないゲーム
新規にも優しくなく予習必須のゲームという名の仕事
かなり人が減ってるのでカムバックキャンペーンをやってるが
全然戻ってこないので鯖移動できるようにしてその場凌ぎをしてる
プレイ期間:1週間未満2019/04/30
初心者さん
新規・初心者にはおすすめできません。
また、社会人、学生の方もやらない方が良いと思います。
まず、新規で始めても半年もあれば最前線まで行けるなどとよく言われますが、あれは嘘です。
ちゃんと生活してる人は半年では少し難しいと思います。
はやく前線に追いつかなくちゃ、なんて焦るとゲームなのに生活の大半をffに奪われるようになり、ちょっとしたことで苛つきストレスも溜まって、どんどん性格が悪くなります。
そうまでしてもベテラン勢にはアイテム量などで追いつけません。そして自分のペースで楽しもうとしても、結局はモチベーションを保てずに辞めることになります。
結論すると、ff14は膨大なコンテンツがある分、新規とベテランの差が大きく、追いつくまでに膨大な時間とストレスがかかる新規・現実のある人にはお勧めできないゲームです。
たいていのオンラインゲームがそうですけど、時間のかかるゲームって今の時代向いてないと思います。
※これはレビューじゃないです。
レビューしようとしたらタイトルは具体的に8文字以上って言われたんですけど、タイトルの癖に具体的って矛盾じゃないでしょうか。最近のラノベみたいですね。
プレイ期間:1週間未満2019/12/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!