最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
美しいグラフィックで描かれるオープンワールドの共闘型アクショ
さん
あの大人気タイトル「ドラゴンズドグマ」がオンラインオープンワールドアクションとなってコンシューマ機とWindowsで遂に登場!巨大なモンスターに、しがみついての斬撃や仲間を回復したりエンチャントしてサポートするといった、パーティーでの協力プレイが楽しめる。
最高峰のアクションオンラインゲームを体験しよう!
プレイ期間:1週間未満2015/10/23
他のレビューもチェックしよう!
壁ちゃんさん
前回の評価星2
アップデート後の評価
良い所
ガチャ武器にオフ版の武器がきて、性能もレベル50相当ということで、サブジョブやポーンのレベル上げが楽になったかな?
薬や食べ物などのアイテムストックが999個になってボックスに余裕ができた。追加のアイテムボックスも来て、少し楽になったかな?
悪い所
非戦闘時のダッシュ時のスタミナ消費は半分に変更されだが、戦闘状態のジャンプやダッシュでのスタミナ消費が増えたため、逆に燃費が改悪されてしまった。
メインクエが進行不可のバグ発生のため、ウォーリアになるための拠点に行けず、楽しみにしていたユーザーがウォーリアになれないという状態になっていた。
武器防具のクラフト必要時間が最大レベルだと8時間と、もう何を考えているかわからないレベルになっている。
新規モンスターもそんなになく、フィールドにいるのは相変わらずレベルと硬さを上げただけのモンスター。
相変わらずの口パクメインクエ。
その他諸々年末にかけての課金イベント目白押しという、運営姿勢。
総評
もうね、何をどうやったらここまで酷いアップデートできるんでしょうか?って感じです。特にダッシュ時のスタミナ消費改悪!これはもう少し触ればわかるレベルでスタミナキツくなってるのわかるんですが。
当初運営は移動楽になりますっ言ってました。でも蓋を開けたらこれですよ!前よりキツくなってます。デバッグしてないの丸分かりです。
大型アプデで延長、DL時間メチャかかる、その後の緊急メンテ、いいです!そんなのはオンゲでは当たり前なのでいいんです!
でもこれはいただけません!フィールドでしっかりテストすれば、ダッシュ時スタミナ消費半減で移動楽になりますなんて公開放送で言える訳がないんです!
全くテストしてないんでしょう。ここの運営は。まあ廃レベルの腕輪がありまして、それを付ければスタミナ楽になる設定にしてるんですね?って感じです。
1.2で少しは良くなるかと思いましたが、さらにストレス感じる仕様にガッカリです。
これからやってみたいと思ってる方、ある程度やりこむとわかってきます。このゲームの何が悪いのか!
そう運営ですw
プレイ期間:3ヶ月2015/12/17
亜法きのこさん
(ソロ専の感想ですのであしからず)
DD、DDAとドラゴンズドグマにどっぷりはまった人間です。
「オンゲーだけどポーンがいる?じゃあ軽くコミュ症のおいたんでもプレイできるかも」と期待して始めましたが、
現状「叩いてモジモジさせて叩いてモ(ry」+「介護」+「マラソン」+「防具整えなけりゃ意味不な火力で引っぱたかれる(アクション?)」+「3回使えるゾンビアタック(アクション?)」+「壁」
=何に金払ってるんだかわからないゲームと化しております。独り言とタバコで翌日のどの痛い日が続いております。
インスタンスダンジョンのみに期待を寄せておりますが、メインストーリーたる紙芝居(ほぼ無音声)が終わった後に実装でしょうから、これが云ヶ月続くと思うと・・・
さらに、まずはモンスタ改修>ポーン(同行NPC)改修との公式発表もでてますので、ソロ専にはオススメしない内容となっております。
「ポーンより使えねぇ」で肉入りはいいと思うんですよ。8人いるなら。誰かなんかするだろう、と
プレイ期間:3ヶ月2015/11/05
コピーコピーコピーさん
シーズン3になってもびっくりするくらいの頻度で無敵戻りが発生する、技術無いとはいえマジで!?って思うほど小さい大型敵の戦闘エリアというかテリトリー、そしてまっしぐらに範囲の外目指すことを繰り返しどんどんやる気削がれていく・・・
カプコンさんドラゴンズドグマオンラインの権利売るのが嫌なら委託してくれないかな、素材としてもっと楽しく快適にできるのにクソゲーにしてしまうようなスタッフだと勿体なすぎて涙でる。
ポーンも使いやすくなってはきているけど相変わらず覚者は戦闘してるのに引っ掛かりかうろうろしてるとか直そうとしないし弱点は炎とか教えてくれるのに弱点属性ではないエンチャントとか技術力無いとかの問題ではないお粗末な開発。
技術的に無理なら学べ、もう2年越えてるんだよ。
それがゲーム開発のお仕事に含まれるんじゃないのですか?お仕事舐めるなよ。
プレイ期間:1年以上2018/05/06
40目前さん
前のかたが書いてある通り世代の違いだとおもいます。評価の分かれ目はファミコン世代のかたはこの程度の難行は屁でもないでしょう。なにせ何時間もかかるダンジョン(セーブ不可)クリア寸前でてきの状態異常攻撃で死亡なんてしょっちゅうだったしね。まあ会社だけてなく。ゲームの世界でもゆとり世代がふえたのかな
プレイ期間:3ヶ月2015/12/23
カプコンファンの人さん
β2テストプレイ私の感想です。
まずBGMのことですが、効果音不足、 町でもフィールドでも効果音の細かさがない、音楽以外は無音に思える、
例えば、キャラクターが走ったさい、武器のガシャガシャ音がないため、武器に重みが感じられない、戦闘時では、武器を切り付けた迫力音が乏しい
戦闘時でのアクションBGMがありますが、迫力感のあるBGMではないので、特に興奮しない 全体的に音のリアル 差が感じられない。
NPCのことですが、NPCが少なすぎる、肉声が乏しい、棒立ちが多い、NPCの生活観が感じられない。
話が変わりますが
あるオンラインゲームの話ですが、、プレイヤーが、そのNPCがその世界で生きている、と感じ取らせるために
NPCをふんだんに使って、環境音を使い、市場や、居酒屋、労働者などに活気を持たせるなど、たとえプレイユーザーが少なくなったとしても、見た目では分かりにくい手の込んだことをやっています。
そして私がビックリしたのは主人公やNPCなど白竜を守っている設定のはずなのだが、白竜神殿レーゼと言う要塞は狭く外に出ると
いきなり要塞からフィールド、目の前にゴブリンがいて襲って来るとは驚きました。
なぜなら、何かを守るために要塞があり、要塞を守るために、町を置く、それが今までの人間の歴史上どこの国でもあった話で、小学5年で学べます。
そして村なのか?何か分かりませんでしたが、なぜ無造作に建物が置かれているのか、なぜNPCがいる近くにゴブリンが松明をもって巡回しているのか、なぜその横でなぜ牛が歩いていたのか、理解できませんでした。
次にPC版のグラフィックのことです
まずPC版にしては少しリテクスチャがお粗末な感じでした。
たとえデバイス設定を変えてプレイしたとしても、フィールド、空などのマッピングが浅く草原を遠くから見ると特にザツく目に付きました。
なぜなら、今はアメリカのゲームや他国のゲームなど色々新しいコンテンツやハイレベルなグラフィックゲームが増えていき、普通に日本のユーザー達も楽しめる時代ですよ。
そしてヘッドパーツにもう少しサラツヤがほしかったですね。
これで、PC版ドラゴンズドグマオンラインでのβ2テストプレイの、感想を終わらせていただきます。
プレイ期間:1週間未満2015/08/09
名無しさんさん
開始当初からプレイしていましたが、昨日別のゲーム(黒い砂漠)に残ったクランメンバー全員で移住しました。
クラン所属でAPが貰えたキャンペーンのとき(1ヶ月前)が最盛期で、80名ほど居たクランですが、その後どんどん引退していきまして、アップデートで落胆した人が次々に辞め、ついに残り6名になってしまいました。
とにかくアップデート内容が酷すぎます。課金とかなりの努力が必須だった竜武器がアップデートで産廃になりほとんどダメージの出ないゴミになったため、クランチャットはCAPCOMへの怒りだらけになり、先週末にはほとんど誰もINしてこなくなりました。
残った6名はスカイプしてましたので、そちらで話し合って他のゲームに移住することにしました。
クランは2ヶ月近く前、ハイデルのクイックパーティーで出会った4人でスタートし、その後人もすぐに増え、グランドミッション開始までは引退者も少なく遊べてましたが、その後は減る一方でした。
すぐレベルカンストして、その後やることがないというか。別ジョブしようにも倉庫空きがなくて実質不可能。結局GMするか武器作るかくらいしかなく、やっと作った竜武器はアップデートでゴミになってモチベなくなりました。
UIが使いづらく誤操作でイライラ、素材市場はRMT業者のせいで高騰しまくってイライラ、GM含めゲーム内容も短調すぎ、アクション性もほとんどなく飽きてきていたので、竜武器産廃化はちょうどいい切欠だったと思います。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/20
ゴブリンノア~ファッキュさん
プレイヤーの大部分が不満に感じている怒りシステムとそれに伴う揺さぶり。
他レビューの通り、倒すまでの選択肢の1つではなく"強制"されているのが問題。
運営はプレイーから多くの改善要望を受けとっているはずだが
今のところ全く改善される気配がない。
推測だが揺さぶりを考えたのがお偉いさんなのだろう。
プレイヤー間でも制作現場でも問題視されているのに
お偉いさんお気に入りのシステムなので絶対に改善されないと想像できる。
実はコア殴りでスタミナを削るという選択肢もあることにはあるのだが
ヒーラーが必須だったり殴るスキルを選ばないと怒り状態が解除されてしまい
逆に倒すまでに時間がかかり非効率な戦いを強いられることになる。
PTが組みにくいこのゲームで上手いこと条件を揃えるのが困難な為、
結局揺さぶり一辺倒になっいる現状がある。
私が個人的に特に酷いと感じているのが下記の何度でも怒る点である。
怒る→スタミナを削る→ふらつく→ダウン→怒る→無限ループ...
1ダウンで倒しきれないと上記の流れが永遠と繰り返されるのだ。
殴っている時間よりも揺さぶっている時間の方が長い。
酷い時は1戦だけで30分も40分もかかり
怒る度に「もういい加減にしてくれ」とうんざりする。
周回PTであってもメンバーも疲弊するので終わったら即解散となってしまう。
その為、いかに1ダウンで倒しきるかが重要になってくるのだが
中盤までは課金武器が無ければ1ダウンはほぼ不可能な難易度。
課金武器以外お断りや武器指定が捗る訳だ。
ボス1戦で30分も40分もかかり経験値もドロップアイテムもしょぼい
肝心の戦闘も揺さぶってるだけで楽しくない、
そんなゲームを誰が好き好んでやるというのだ?
レベリングではそのつまらない作業をほとんど同じボス相手に
数百回も繰り返さないと行けないのだ。
製作者はこれを本当に楽しいと思って作っているのだろうか?
そもそも本当にプレイしたことがあるのか疑問である。
これが今のカプコンが作りたかったものなのか?
現状ではガチャで集金することだけを目的に作られているソシャゲと何ら変わらないと思う。
今までカプコンのゲームで遊ばせてもらってきた身としては
"胸を張って未来にまで残せる作品"を作って欲しかった。
期待が大きすぎたのかDDONで完全に失望してしまった。
プレイ期間:半年2016/03/29
クソゲー評価マンさん
何度アプデ向かえようとも直さない無敵戻り、延々と続く修練と言った異常に少ないコンテンツをごまかすための延命手段、課金さえすれば1ヶ月で古参に追い付けるクソ仕様。こんなのに耐えてやってる人はどんな脳ミソしてるか悪い意味で興味わくわ。
どんなに広くても4人以上いないクソフィールド、全く意味無くて笑える。NPC も全く動かないで立ちっぱなし、それくらい制御できないのかねと思う。
これからも課金でユーザーをバカにしていくカプコンはもう終わりでしょう。老舗に恥じないゲームに進化していくことを望みますがまず無理でしょうね。版権だけで生き延びてるカプコンにはもう何も期待できませんわ。これ以上犠牲者が出ない事を強く願います。
プレイ期間:半年2017/03/29
クエスト受注で指定の敵探せとか指定のアイテムを納品しろをやるとマーカー無しでネットで調べるの前提
メインクエストのマーカーがオフに出来ないのでかなり見にくい
ミニマップの縮小限界が低すぎる
ボスクラスは相変わらずの揺さぶりオンライン
無課金で徒歩移動を強要されるのはしょうがないとしても
冒険パスポートがないと拠点用保管ボックスすら開けないという意味不明さ
現状ではなんとしても課金させようとする環境作りをしているだけで過疎化が加速する一方
プレイ期間:3ヶ月2016/03/13
MUKAKINさん
と言われた方がまだ合点がいきますなぁw
運営が壊滅的に終わっているとは知ってはいたけどここまでとは!w
KOTY取りたいそこの企業さん!ここの運営開発スタッフは優秀ですよ!
課金する前で良かったですよホントw
時間を割けば割く程、金を入れれば入れるほど馬鹿をみるゲームですねーw
もし怖いものみたさでやってみようという方は連コンだけ手に入れてやってみてください!
最初くだらないストーリーみなきゃいけませんが後は連射放置してれば全ジョブがレベルMAXです!
プレイ期間:3ヶ月2017/09/15
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!