最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やってみればわかるよ
がっくりさんさん
無課金でやってみることをお勧めします。
全部がつまらないのではなく、他レビューにもあるとおり大型モンスター戦が
怒り→揺さぶり→転倒させて弱点攻撃
の方法しか選択支がないってこと。このあたりは運営もみとめているのに対策しない。
ほとんどコレになるし、倒しきれなかったときがまた怒っておなじことくりかえしに。(弓や魔法なら揺さぶらなくてもなんとかなりますが)
また、せっかくダウンとったのに弱点が壁や岩にめりこんで攻撃できなかったり 木に重なったときなどは当たり判定がなくなって無敵になります。
そこそこ強くなっていろいろな大型モンスターと戦っても
また コレか!
となるので、この2点だけ気に留めておいてプレイすれば評価が低いのはわかると思う。
逆にいえばこの2点を直せばまた人気出る可能性があると思うから、期待したいんですけど運営のやり方を見る限り・・・・・
プレイ期間:3ヶ月2015/11/04
他のレビューもチェックしよう!
カプ畜生さん
ポーン使えないのに、なんでクエストとか難しくしていくのか わかった
安心アシストコース買わせる為← ポーン弱い使えない=命令少ない=聴かない
厳密には70装備つけさせれば弱くはない でも命令とかで時間かかるし
戦いづらい そしてクエストはどんどん難しくしていく運営
それは安心アシストコース買わせたいから これからも命令は追加しないし
使いづらいままだから(笑) 安心アシストコース3日1200円~を1ヶ月
30日ぶん買ってポーンと レスタニアの大地を冒険しよう安心アシストコース
使わないと 地雷だと認定みたいだからここの運営は~
プレイ期間:1週間未満2016/11/18
3バカプコンさん
なんというかとりあえず形だけよく見せようとして中身は杜撰なシステム、バランス、運営。
敵だけを倒す、それだけの為に周回しろって感じ。
他にも遊ぶ物あるはずなんだけどカプコンはアクションしか作れないらしい。
何をするにも戦闘はレベル違うと補正だらけ。
仲のいい人なんか呼んでもレベルがちょっと違うと一緒にPT組むのも申し訳ないゲーム。一緒にやりたいなら成長サポートを買ってね♪ってことらしいw
オープンワールドとうたっていますがこれも規制だらけ。
どこがオープンワールドなんだろうか?
タイトルの通り公務員がこれをやっといて下さい。あとは知りませんので、というような民間企業とは思えない運営とサポート体制。
改善は最初からやれよwというレベル。
イベントなんかは面倒な感じ丸出しのメンテで目的達成したのかチェックしてアイテムの配布、やらせる気を出す為のアイテムをちらつかせてのバラマキ。これだけ。
使い回ししかない、敵キャラ、ダンジョン、装備のグラフィックなど。
すぐに飽きてしまう手抜き満載。
あと面白いのが無課金にはものすごく優しく、課金者にはもっと金を出せ!と言わんばかりの緩和措置など。
課金するのイヤになるの分からないんだろうか?w
カプコンはオンライン事業を撤退した方がいいような低レベルに感じる。
COGはカプコンの看板に大きな傷を付ける要因でしかないと思う。
業績もよくないようですし。
大企業病になってしまったゲームそのものですね。
課金要求は一流、肝心のゲームは三流。これですね。
プレイ期間:1年以上2017/05/29
ばかなの?さん
知識ない人って頭悪いとかではなく。考えてモンスターと戦ってない人っていみじゃないかな?きみ頭くさってるね藁束藁束wあいかわらず書き込みしてるね。グっジョブ!!星5個つけないでくださいよ~とかいわれそうだかろ3にしとくかw怒り状態なんてスキルでなんとかなるよ。←内容かかないとぷんぷんするやついるから書いとくw
プレイ期間:3ヶ月2016/04/15
通りすがりのおっさんさん
まずはこのゲームの良い点を。
先日のアプデでGMコースの効果時間が6時間から72時間になりました。
(これは実質GM<グランドミッション>開催中はずっと効果があるのと同じです)
この点だけは素直に評価できます。
悪い点は・・・他で書き込まれているとおりですね。
一つ、運営(カプコン)に対して言わせてもらいましょう。
FC時代に「魔界村」、「ロックマン」などを。
その後、アーケードであの伝説的な格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズを。
PS1時代には
当時はまだ少数だったポリゴン技術を駆使したゲーム「バイオハザード」を。
ゲームボーイでは裁判を題材にした異色の推理ゲーム「逆転裁判」を。
そして、PS2にて
あの名作アクションゲーム「モンスターハンター」を。
そういった様々な名作シリーズを世に送り出したカプコン。
このゲームをプレイして感じたのは、
そういうゲームを作り、遊ばせてくれたカプコンは今はもう無いのだという事でした。
最近のカプコンにはユーザーを楽しませる姿勢が見えません。
MHF-Gがサービス開始したあたりからでしょうか?
カプコンのゲームが”遊ぶ”為のものではなく、
”集金する”為のものと感じるようになったのは・・・
長年、MHF-Gをプレイしていましたが、
あまりの過疎化や民度の低さにやる気を失っていました。
そこへ、自分が好きだったRPG「ドラゴンズドグマ」が
オンライン化されるという話を聞き、こちらに乗り換える決心をしました。
しかし、いざ「ドラゴンズドグマオンライン」を始めてみると想像を絶するものでした。
MHF-Gと変わらない、むしろより酷い内容と言えるものでした。
前々作、前作の良かった部分は全く無くなり、
MHF-Gから引き継いだとも言える課金要素を加え、出来上がったのが
近年稀に見る”手抜き”ゲーム「ドラゴンズドグマオンライン」。
今日、冒険サポートの期限も切れましたので、このゲームもやめます。
もはや自分には、カプコンという会社は
”面白いゲームを遊ばせてくれるゲーム会社”ではなく、
”ユーザーを集金対象としか見ていないゲーム会社”となりました。
もう、自分はカプコンという会社のゲームを買う事は無く、遊ぶ事も無いでしょう。
さらば、カプコン・・・
もしも、会社が倒産したらこう言ってやりますよ、
「ああ、そんな会社あったなぁ・・・w」
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
ゾマさん
まさに世に出る前のβのような感じですねオンラインなので課金はあるていどしかたないかと思いますがモンスターとの戦闘が見た目が違うでけで同じモーション同じ攻略で全然面白くないです大型モンスに個性が無く見た目が違うだけ正式サービスでモンスのモーションが全て違うとかならサービス開始してもイイと思いますがねあとジョブが沢山あるのに倉庫がアイテムと装備が同じ箱!!アイテムと装備は分けないとMHFGですら分けてありますよカプコンさんのゲームは昔からアーケード等よく遊んでいたので頑張ってほしいですね今のカプさんは仕事ができなくなってますねそんな気がします頑張って運営さん!
悪い評価が多くなりましたが良いところもありますよ。
プレイ期間:1ヶ月2016/10/05
もうお腹いっぱいさん
今すぐLv 80になれるキャンペーン?
このゲームはRPGでしょ、RPGの醍醐味であるレベル上げ、装備品集め等お前らが無視したらゲーム成立しなくなるだろ!
いきなりLv 80になって何が楽しい?フィールド出ても傷1つ負うこともなく強敵と闘う高揚感も味わう事もなく一体こんなゲームの何が楽しいの?
RPGはレベル上げしながらいろんなコンテンツもやりつつ強くなるのにそれをめんどくさいとか言う奴はこのジャンルのゲームするのが馬鹿なんだよ!それを運営がやってどうするんだよ!
サービス開始からレベル上げしてきてもつまらないゲームだなと思うのに開発運営スタッフが考えるとこそこ?
地道にゲームやっても作れる装備同じデザインの色違いのループとか色鉛筆でももっとカラーあるぞっていう色の種類とかゲームシステム以前のクソゲーなのでこのキャンペーンにもはや驚く事もないけれど、
RPGなんだぞこのゲーム。
そもそもの概念から無視するなら辞めちまえ!
プレイ期間:1年以上2018/03/01
abcさん
低評価つけてる奴らの必死さくそわろww
周回ゲー周回ゲーてお前らが効率求めすぎて自分で周回ゲーにしてるだけやんww何の関係あんねんww
お前ら頭オークなのww
頭がパーンwwしてるから2.0になっても未だにクソゲーとか言えるんすねww
まじリスペクトっすww
↓みたいな痛いやつと、評価というよりゲームの悪口&愚痴を撒き散らしてるやつらの低評価論を引き続きお楽しみくださいww
悪口とか愚痴言い過ぎだろwwこのゲームにはこのゲームの良さがあるんだからw合わないなら黙ってやめればいいでしょうにwwわざわざこういう場で引退する理由発表したり悪口とか愚痴とか吐くのはこのゲーム楽しんでる人たちに失礼だと思うなあ
そもそも個人的にこのゲーム誉めにきてるやつらと、わざわざ悪口言いに来てるやつら、どっちが醜いか一目瞭然かとw
プレイ期間:1年以上2016/07/04
sweavesさん
ドラゴンズドグマ(笑)レベルのクソゲーです。
・楽しいのは最初の三日だけ。アクションも最初は面白いができることが少なく、スピード感も緊張感もアクションとしての楽しさも欠ける。
・あまりにもやる気のないイベントシーン。ボイスなんて無かった。
演出も失笑レベル。ストーリーがまったく頭に入ってこない。
・MO(笑)このレベルのアクションゲームでなんでMO方式にしたのか謎。
MOなのでフィールドで他のプレイヤーに会うことがない。そしてMOのくせにフィールドが呆れるほど広く、目的地まで遠い。そしてMOなのでリログしたら最初の街からやり直し。
正直なところ、「簡単だからMOにしました~w」というただそれだけの理由にしか思えない。
・人が多いのは結構だが、chに入れる人数が少ないため何の意味もない。欠片もワイワイしてない。
・唯一の癒しだったはずのポーンは戦闘で最高にイライラさせてくれる。
敵から逃げる→敵を引っ張る→敵初期位置へ(無敵)の繰り返し。
・揺さぶれ~揺さぶれ~~
ある程度ボス戦をした普通のプレイヤーは気づく。「俺何やってんだ?」と。
延々と揺さぶって弱点を攻撃するというただそれだけの簡単なお仕事です。クリゲーの方がまだマシ。
・馬鹿みたいに高い課金。しかもほぼ必須。そしてガチャ。
・職差が激しい。転職は自由にできるが、育てるのは結構しんどい。
・貧相なグラフィック。特にモデリングがひどい。これでグラフィックが綺麗とか言ってるヤツは普段どんなゲームをしてるのかぜひ聞いてみたい。
・武器製作高すぎ。材料も全部用意してるはずなのに、いったい何にそんなお金使ってんのか謎。世界設定が重要なはずのドグマなのに、細かいところは全部適当。
・OTPなんてない。アカウントハックされ放題。MHFもそうだったが、カプコンにはそもそもプレイヤーのデータを守ろうという発想はないらしい。
なのに公式HPには「セキュリティ対策をしよう」とかもう本当にケンカ売ってるとしか思えない。
・キッズ御用達のためプレイヤーマナーは悪い。そして会話はない。
クソゲー、としか評価しようのない駄作。一昔前ならともかく、今ではもっとアクションもMMOもシステムも面白くてかつ無料で課金も大していらないゲームはいっぱいある。
このゲームを選ぶ理由を見つけるほうが難しい。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/15
やってられないさん
引退しました。
内容があまりにもなさ過ぎて、非常に疲れる。おまけに1,500円課金しなくては、倉庫は狭くなるなどいろいろと支障をきたす仕組み。ここの会社、やたらと課金を進めてくるのはいいいのだが、ユーザーも金持ちが多いのか当たり前のように課金しまくっているという常識では考えられない人たちの集まりです。
今は、無課金でも十分遊べるTERAへ戻って、TERA民に復帰。こちらのほうがカンスト65まで楽しめて良いです。
ドラゴンズドグマオンラインはガンオンに並ぶ駄作ですね。
プレイ期間:3ヶ月2016/02/04
遅れてきたゲーマーさん
オンラインゲームはddonが初めてです。オフドグマに嵌って2000時間位プレイしていましたが、オンラインで他人と関わるのが怖くて初期はできませんでした。私にとって、所詮ゲームは時間つぶしの娯楽です。敢えて不愉快な目にはあいたくない。1年ぐらいソロでポーンとのみ彷徨っていましたが、不都合はなく楽しかったです。でも、したことのないことから逃げるのはいけないと思い、3.0から思い切ってマルチ参加しました。今でも初めてのemはどきどきします。マルチして分かったこと。パーティに参加したら、自分の職で何を求められているかをメンバーを見ながら判断しなければいけない。そして全体の戦力を上げること。いろんな人がいて、だからこそ一度として同じ戦い方ができないのが、野良マルチの面白さだと思いました。運営に対する不満は分かりますが、私は所詮青箱だけの微課金なので。申し訳ないので少しお布施を考えています。多分、今後も周回遅れで楽しむことになりそうです。
プレイ期間:1年以上2017/10/25
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!