最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
無能な開発
あなさん
http://hakkisi.blog.fc2.com/blog-entry-513.html
前回のアップデートからほぼ半年、
3.1で追加されたコンテンツは・・・
ロードオブヴァーミニオン
・友達と遊ぶにも所場代要求してくる、運営曰くみんなでわいわいやるミニゲーム
・ロードオブヴァーミニオンのPR戦において、正常に対戦が終了したにも関わらずペナルティ 「ペナルティから9時間くらいたちますが、まだ解除されません」
・チュートリアルがタイムオーバーで途中終了
チュートリアルがタイムオーバーで途中終了って何?w
とにかくユーザーには遊ばせない、遊ばせたくないという強い意志が見えるFF14
言っておきますが、月額ゲームですよ、これ
ああ、あと空島とかいう目玉コンテンツもバグだらけ
アレキもバグで敵が吹っ飛ぶらしいです
半年間何の更新もなくユーザーに月額課金だけさせといて何やってたんだろうね?
プレイ期間:半年2015/11/12
他のレビューもチェックしよう!
あさん
友人に誘われてやってみたが、何が面白いのか本当に分からなかった。
達成感もクソもない作業ゲーを淡々とやらされていると考える暇があるほど中身がない
面白いゲームは他にも沢山あるからそっちをやった方がいい。
はっきり言って時間の無駄
DDONの方が面白かった(すぐ飽きたが)
他のゲームと比べるのも他ゲーに申し訳ない
プレイ期間:1週間未満2020/10/13
じばにゃんwwwさん
久々に復帰してみたら「妖怪ウォッチコラボ!」
はぁ???このゲームって小学生向けだったの?
世界観もクソもないよねwww
さすがにむちゃくちゃだろ!
数ヶ月ぶりに戻ってみたらFCには知ってる人が一人もいませんでした。。。
会話しても返事もない、あー気まずい
やっぱムリだ、このゲーム
人間的余裕も何も感じない
まさか、本当にプレイヤーの大半はお子様なのかな?
やっぱりFF11に帰りますぅ
プレイ期間:1年以上2016/07/22
8964さん
人が多い様子が映ってる動画を見たことがない。出てきたとしても他ゲーでも似たくらいの人数は居る動画になりそうです。
botは居ないというけれど、黒魔忍に関しては私も実際に何度も目にしてるし、「FF14 bot」で検索すれば動画がいっぱい出てくる。
知名度だけはやたらとあって、人気もあるような感じはするけど実際には、、、、ってパターンの芸能人みたいなゲームです。
都合悪い事実は隠蔽、言ってることは嘘ばかり、外部に喧嘩売りまくり、作ってるのはほんとに日本人?と思ってしまいます。
プレイ期間:1週間未満2019/06/16
FF14は絶対やるなさん
●暴言野郎や態度が悪い奴、人の迷惑を考えることができないいい加減な奴がたくさんいる(零式などハイエンドコンテンツにいくほどひどい)
●自由がない、強制的に誰かが作ったガイド通りに決まったことをやらされるだけのレイド。
誰かがクリアしたら、動画やガイドが出てしまい、後からクリアする人は、みんなそれをコピーするだけになっている。
見ないで自分たちで挑戦する人なんかワールドレースをするような人以外、ほとんどいない。
何にも見ないでやろうなんて言ったら、まだ動画見てないの?来る前にガイド見ろよとか、何にも見ないなんて無理だよ、そんなの嫌だね、と文句言われるだけ、ほとんどの人は、人のふんどしで相撲をとるだけ。
野良では、誰かがクリアした動画や人が作ったガイドの通りにしないと、文句を言われたりキックされることもある。
自分で探して、挑戦する楽しみを奪っている、これが一番面白くないのでぼくはもうレイドをやめた。
●零式、絶シリーズなどの最高難易度のコンテンツに行くと、ジョブにも強制的な縛りがある。
好きなジョブでどうぞとよしPが言っても、結局、プレイヤーの間で、勝手にテンプレが作られてしまい、
モンク、黒はダメ、忍者必須、ナイトはOTなど、効率厨に勝手に決めつけられてしまうので、本当に好きなジョブをできない。クリアしたいなら求められるジョブに変えざるを得ない。
ほとんどの人は、早くクリアした人のまねをするだけ、それが正しい、他は間違いだと思い込んでいるから本当に面白くない。
まねをするだけが当たり前でただのコピー作業になってしまっているのが、どうしようもない。例外や可能性があるということを一切知らないし、あらゆる可能性を試そうともしないところがくそつまんない。
●零式や絶は、探すことやいろいろなことを試すプロセスを楽しむ人がいないからくそつまんない。
決まり切ったテンプレに従ってる人ばかり。人が見つけた攻略コピーの決まり切ったテンプレの中でスピードキルなんか自己満の世界だしくそつまんない。
●レイド勢は、パッチの度にクリアしないといけない、クリアしないと周りについていけない、クリアしていないとこっぱずかしいというプレッシャーに追われる
●自分のDPSをDPS計測器、ACTを使っている奴に勝手に調べられていて、fflogsというサイトにアップロードされている。野良では、過去のDPSが低いとキックされることがある。
プレイ期間:半年2019/08/22
頭テンパンジーさん
少し下のレビューを見ると何が言いたいのか分からないので翻訳してみました。
レベリングは要するに1キャラだけ先ずは集中して上げないと後々面倒なことになるって事です。
もっと突っ込んでしまうとレベリングでさえ予習して最適な方法でやらないといけないゲームだとテンパですら酷評しているのです。
ご本人自ら白状していますがとても面白いゲームなのに何故か人がいなくてマッチングが出来ない程に過疎でまともに遊べないから持て余した時間はギャザクラで消費するだけとのレビューは不思議と高評価。
あまりにもつまらないのでレビューの評価を適切に直しておいてあげます。
プレイ期間:1週間未満2018/01/24
βテストからずーっとやってきましたが、別ゲーやった時にふと14はストレス貯まるんだなって思い引退しました。
全ジョブカンストしてエンドコンテンツやって思った事は今キャラ消しても3ヶ月もあれば現状復帰まで持っていけるって事ってことはさ…
今まで予習復習して時間かけて頑張ってもさ、なんにも残らない上にすぐ追いつくんだよ。
この装備持ってるのスゲーっていうのは無いし、ギル沢山持ってても使い道は無いし、シナリオはクソつまらんし、生産は死んでるし、フレはどんどん辞めてくし、クリア動画1回見れば出来るだろって事が回りは出来ないしで楽しいって思えなくて辞めました。
低レベル装備でもレアだったり、使い道ある装備だったり、生産HQが1/1000しか出来ないような物が一生物だったりとか無いのは如何せんやる気が出なかった、低レベルレアをフレ集めて取りに喋りながらやるとかないとコミュ不足になるのは当然と思うのは他の人も感じてたはず。だから他人はNPCという言葉が生まれたとも思う。
クリアする為に説明すればギスギスと言われ、フルタイム付き合っても御礼も言われず、たかがマスゲームなのだからその時すべき事が決まってるのにも関わらず覚えれない…se鳴らして来るよ!って教えたらウザったいとかクリアする為に10時間かかるなら国家資格の勉強とかした方が余程有意義だと思うんだが…
それをコンテンツ毎にやったらすぐ300時間とか無駄な時間が増えるだよ…
和気あいあいしてるわけでもないし楽しさはホントに無くなった、楽しかったーとか、ありがとうとか言われたら付き合って良かったなーとか思えるけどそれも無し…
これから買おうと考えている方、やはりオススメはしません。
オンラインにも関わらず人と関わる事が少ない事、それを補ってまでシナリオが惹かれるかと言われたらクソな事、オレ強えしたくても仲間が死ねば巻き添えで死ぬ事(例えば仲間が地雷踏んで死んだら逃げきったアナタもドカン)犯人探しでギスギスする事、犯人探さないと先に進めない事等書いてたらきり無いですね。
まぁ何というか一番が私みたいにやらなきゃよかったなって思う事が一番ですね…
他の人もそう思って欲しくないというのが一番です。
プレイ期間:1年以上2015/12/07
ねるねるさん
特に思うことは、CFっていう便利機能があるけど
全く知らない初対面3人または7人と同時に組まされます
リアルでもそうですが、めんどくさい人間、嫌味を言う人間、なんでも否定する人間、他人に危害を与える人間はいますが、リアルの場合、その人に近づかない、目につけられないようにすればいいだけなのですが、CFの場合は知らない7人と自動で組まされるので、上記のような嫌な人間と当たることがあります
中には優しいかたもいっぱいいらっしゃいます。
ですが、反面おかしな人間に当たることも多々あります。
それに加え、ワンミス全滅が要所要所に濃縮されているゲームなので、めんどくさい人間+ワンミス全滅=ギスギスオンラインになります
やることも同じことの繰り返しですので、これもイライラの原因となってきます
モラルで片付ければそうなのかもしれないが、リアルでもそうだが全員が皆優しい方ばかりということはないので、結局嫌な人間と当たることもあります、それもCF周回前提なのでよく当たるといった印象を受けるゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/02/12
かさん
さはわなわは、はわなやかわはわなわはわはわなやさわほやかわなわはわなわなわなわかわはわはわはわはわはわわなゆんまかやかわなわなわなわなわはわふゆわにわやなわなわなわなわなん、なゆやなやなやなわはわはわはやは?んやさ、はわかゆわなわかはわかわはんんやふわーなわかやかやかはわなわかわはわなやかやわなけやなわかやさゆかやかやからはらさらかやかまあやかわかまあわなわはらさやさかやかやかやかゆさゆゆやかやかやさやはやかやぬやかゆやかやかやさゆかやかゆかやかゆやのかわなわかやかわかむよかやさやなわかわはわはしなわなんをなゆゅなわね?らやかゆわまかやさやはやんるわなゆゆわなわはんやけやわなゆをかやかや
byあほの吉魔P/Dへ!!
プレイ期間:1年以上2015/08/24
らんぼぉさん
ずっとdq10とTERAメインでここ数年やってきたが、さすがにそろそろ
飽きてきたので、ちょうど安くなっていたコンプリートパックを購入。
新生になる前ちょっと触れた程度で、それ以降一切触れてなかったので、
結構期待して始めました。
が。。。
まだ序盤なんだろうけど、あまりにひどすぎて同時期に始めたブレソの
方がよほどマシに見えるという糞っぷりに唖然。
ストーリーなんかは今後面白くなっていくのかもはしれんけど。。。
序盤、まだイフリートのあたりだけど、ここまでで感じたシステム的な糞感
だけを並べてみても、
★テキストが読みにくい!難しい漢字ばっか並べて、正直「何を言ってるんだ
この連中は」感がすごい。眠くなる。
★しゃべるなら喋れ!ストーリームービーくらいはフルボイスにしろと思う。
ストーリーどころかその辺のNPCまでがフルボイスで喋るブレソと比べると
まだテスト期間中で実装されてないのか?
と勘違いするくらい正直パッケ売ってはいけないレベル。安っぽい。
★グラフィックが思ったほどじゃない。TERAとか黒い砂漠とかも似たような
感じだけど、グラフッィク最高レベルにしても全体的にザラってるし
キャラが正直マネキンみたいで気持ち悪い。ブレソのが数倍マシ。
キャラで言うならムービー等の挙動もおかしい。
★やはりノンタゲのゲームに比べると操作に違和感がある。
こういうターゲット系ゲームをパッドでやるのはやはり無謀なのでは?
★いまどき強制PT必須とかない。
ドラクエですらかなり前に迷宮が改善されたのに。。。
なんか今後サポートキャラ的なシステムが実装されるらしいけど、序盤からそれが
できなきゃ何の意味もない。
等々、日本を代表するゲーム会社のMMOで、しかももう開始から数年経ってるにも
かかわらず、つかみの序盤からこのレベルじゃたかが知れている。
プレイ人口が多いのが唯一の救いですが(ブレソとかチャンネル2つくらい
しかないのにほとんどプレイヤーと遭遇しませんw)
新生したのならもうちょっと頑張れなかったのかな。。。
と言うのが正直な感想です。よくこの内容で会議を通ったな、と、
ブレソはストーリー終了後は糞らしいのでそこまではやるつもりですが、
FFは。。。正直もうギブしそうです。
プレイ期間:1ヶ月2019/04/11
ぺさん
まず新生14は全体で見るならば比較的優秀なオンラインゲームと言える
グラフィックこそそろそろ10年前の代物になってしまうが悪い部類ではない
次世代ゲームには何歩も劣るが、幅広いスペックで動作させるゲームにしては汚くはないといったところ
サウンドは好みにもよるが、従来のFFシリーズの変異を受け入れられるのならまぁ認められるのではないか、といったところ
たまにとんでもない駄作音楽も出てくるし、それを延々と聞かされるハメにもなるのだが、出来の悪さというよりは趣味の問題で済む範囲
評価できる点はストーリーボスに付随したテーマ曲が多く存在し、戦闘を大いに盛り上げてくれる
さて肝心のストーリーだが、これは賛否両論だ
これはFF元よりゲーム、なんなら書籍も含めたテキスト全般に言えることだが
近年は小説家になろうに始まる素人ライトノベルの流れが強まり、実力を伴わずとも形だけ整っていれば受け入れられる時代が到来した
つまり新生14においても大本のシナリオライターは実力者かも知れないが、ところどころ怪しい日本語や、そもそも読ませるつもりのない日本語も出てくる
脚本にしてもお粗末であったりする場面も多々あるのだが、ではストーリーをそもそも諦めてしまったオンラインゲームや、他国の風潮によって共感し得ない国外ゲームと比べれば、まぁフレンドリーでFFらしいと言えるのではないか
次に経済だ
MMORPGと言えば現実と同様の経済循環を伴うべきだが、新生14はbot対策か業者対策か、この経済が完全に機能していない
あるのはディスクやパッチごとに用意された需要による経済で、これは日常的に消費する類ではないため、プレイヤーの装備更新等が停止すれば経済も停止する仕組みだ
つまり消費がないため経済もまた生まれず、故にゲーム内通貨を絞らざるを得ない、そのため通貨に使いみちこそないものの、システムに回収される通貨の多さに比例して通貨の需要も生まれるという形だ
残念ながら生産職には生き甲斐は少ないかも知れない
ハウジング等の散財コンテンツはあるのだが、どうぶつの森のように他社に展示するための導線や文化が弱いため、そこまで賑わってはいない印象だ
最後にバトルだが、これはFF11とWoWの融合と言えば伝わるだろう
根底システムはFF11だった、ごく普通のRPGであり、RPGを経験していれば想像できる内容だと言える
問題はWoWの要素だ
初期はバトルの難易度を上げるために、FF11のようなRPGらしい課題でプレイヤーに挑戦させてきたが、それでは一部の熟練者が強すぎたあまりクリア率を止められなかった
そこでWoW由来のギミック重視に転向、いくら戦闘が上手くともギミックと呼ばれる特定の遊びをクリアしなければ全滅という形でクリア率を下げた
そして現在、ついにFF11が持つRPGらしさは更に姿を隠した、一例を出すなら最大MPの均一化やヘイトシステムの簡易化だろう、どちらもあってないようなものだ、個性のないキャラクターシステムと呼ばれるのもこれが原因だろう
代わりにギミックだけが進化し、ギミックをこなしながら攻撃と回復をこなす、というバトル内容に変化した
この様を嫌った一部のプレイヤーは高難易度コンテンツをマスゲームや演劇などと呼んだ
最後にアンチと信者の過去を書いておこう
このゲーム、一部のアンチが根強く残り、対抗する信者も暴れまわっているため、外からはあまり良い印象がない
タイトルの通り、新生14はFF14のリメイクでありながら、その方針はWoWクローンという歪な形で生まれた
よってFF14を望んでいた従来のプレイヤーは裏切られた形となり、当然これは頼んだゲームではないと声を上げた
それに対抗して、なぜか企業視点で反論しゲーム乃至開発者を擁護する信者が暴れたことで、アンチ活動もまた歯止めなくネット全体に広まった
しかしアンチもいい加減見限り、飽きてしまったのか、ここ数年はアンチにすら捨てられたゲームとなり、残った信者の擁護だけが真実となった
それに釣られた新規プレイヤーが流れ着き、今の新生14がある
総評だが、オンラインゲームとしては決して悪くはない
すぐにやることがなくなるのは他のゲームも同じであり、コンテンツ不足も言うなればコンテンツが充実しかつすべて稼働できているゲームこそ稀なのだ
バトルにしても新しい遊びと考えればよい、事実これはWoWで一度成功している
フリートライアルで追加ディスク分も遊べるため、とりあえずプレイしてから考えてもよいだろう
腐ってもFF、これは間違いない
プレイ期間:1週間未満2020/09/26
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!