国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

Counter-Strike: Global Offensive

  • PC
  • アクション
  • FPS
  • 協力・対戦

3.2890 件

他ゲーが弱いってのもある

エガッチさん

お隣の国系の無料FPSはCSのクローンゲームでCSをカジュアル化したものなので
ゲーム性、戦略性を劣化させて年代的にグラフィックが良くなったもの。
基本無料に惹かれてやってはみても、毎日アホみたいにやらないとゲーム内通貨での
武器の維持が出来ないので結局お金を使うという馬鹿げた事に陥る。

パッケ版のBF、CODシリーズはPCで閑古鳥が鳴いている。
pc版BF4はアクティブ3万超でCS:GOの1/20でCODのPC版は更に過疎っている。
BFに至っては全ハード足してもCSの1/5しかいない。
その要因は流行り物ゲームで売り上げ優先なので1エピソードを育てるのではなく
新シリーズを出してマイナーチェンジを繰り返して売り上げを伸ばす運営の策略。
ただ一人でコンクエをシコシコやる分は面白い。
が、大会で使用されるドミネ、CSと似たようなルールだがこれはCSと比べると
無料ゲーと同等で遥かに戦略性が乏しい。
やはりコントローラーでシコシコやるキッズ向け相当のボリュームだと言える。

CS:GOは面白いが、このように他のゲームのレベルが自主規制でも
あるかのように頭打ちしている。
この辺が世界的なFPS界隈でCS:GOが一人勝ちしてる要因の一つだろう。

プレイ期間:1年以上2015/12/04

他のレビューもチェックしよう!

このゲームを一言で表すと
"雑魚はプレイする権利を持たない"
です
好評レビュー見たらわかりますが上から目線
要するに自分は上手いからシステムの難しさが気にならないって意見ばっかりですね
この手の意見出してるのは数千人しか居ない日本人の中でさら極一部だと思ってください

1.高反動により爽快感皆無
銃の反動がありえないぐらいブレます
さらに歩く照準が更にブレるため命中率が極端に低いです
また数発銃弾を受けるとほぼ走れなくなるため逃げることもできません
一度敵と向かい合ったら足を止めて大抵どちらか死ぬまでやりあうことになります
一方で砂は歩かなければ一切手ブレしません
そのため他ゲーより遥かに命中しやすく、上半身命中即死なのでほぼ対処不可能です
これはプロでも一切変わらずトッププロがどうにか対処できるほどの壊れ要素です

2.極端に開く実力差、一切機能していないマッチング
高反動のため制御できるプレイヤーと一般プレイヤーの格差はすさまじいです
キルレ5.0と0.1のプレイヤーが同じ部屋にいることも珍しくはありません
その一方でマッチングも適当極まりないです
現在はランクマッチというメインで遊ばれてるモードのみマッチングが存在しています
しかしこれ一切機能してないですね
実力分けが適当なためここでもキルレの凄まじい開きが生まれます
一方的にやられてもニコニコ笑っていられる方以外は相当プレイがキツイ状況です

3.暴言の酷さ、民度の低さ
ゲーム内ではVCとテキストチャットができるのですがどちらも暴言だらけです
これは洋ゲー特有なんですが日本人が少なすぎるので他ゲーより更に頻度が高いです
最近日本鯖が出来て人が集まりましたが日本語の暴言が増えるという結果になりました
他FPSに人が逃げて暴言許容のプレイヤーだけが残るという悪循環状態です


最近の同接は60万人ぐらいですがその内日本人は数千人居たらいいほうです
英語版でプレイしても影響が少ないFPSでこの数字は極めて少ないと言えるでしょう
実際日本人は大会でもぶっちぎりアジア最弱で勝負にすらなっていません
ここまで来ると正直文化的にこのゲームと相性が悪いんでしょうね
日本人がプレイするのは茨の道です
このゲームプレイされる方が千人の中に入れることを祈っています

プレイ期間:半年2015/11/29

良い点

まず第一にe-sportsとしてのFPSゲームとしてはこれ以上のゲームは現状ありません。
プレイヤー人口も世界で最も多いFPS。
技術的にも最高峰で色んなタイトルの有名プレイヤーが競い合ってる為、上を目指せばキリがないです。


野良が云々言ってる人が居ますが完全に筋違いです。
ランダムマッチなんか慣れたプレイヤーにとってはただの暇潰し、オマケに過ぎず眼中にありません。そもそも即席じゃ連携取れなくて当たり前だし。
5人固定面子を組まないとこのゲームの半分も楽しめませんし、理解できません。



ただ一番の問題はその固定チームを作った所で日本の場合競技人口が少ない事につきます。
なので☆4です。


プレイ期間:1年以上2017/02/06

恐らく世界で一番熱いFPS

ペンタフォンさん

元々は高校時代にSFをプレイしたのがFPS出発点
それからCSOへ行きました
CSOを2年ほどプレイしてクランにも入り色々な人の話を聞くと
良く.6と言う言葉を耳にするようになりました
.6(てんろく)とはスチームで販売されているCS1.6の略です
まさにFPSの原点と言った所でしょうか

そしてそれからしばらくすると『.6は終わった、プロも皆GOに移ってるらしいよ』って話がちらほら

そこで動画サイトで見てみるとグラフィックがCSOとは比べ物にならない位きれいだったので試しに購入してみ居ました

CSGOはCSOとは違いすべての武器を最初から所有しています(.6なども同様)
しかしスキンと言う武器の見た目を変更する物があり、スキン1つが安いものだと1円前後でメジャーで高価な物だと40000円ほどです
さらに高価な物ですと数十万の限定モデルなどもあります

しかも、プロの試合にそのスキンをかけるギャンブル『ラウンジ』と言うものまで有るので
プレイのほかにも楽しみがあります

ラウンジで維持率50%のチームに1000円分のスキンを賭けて勝つと1倍がもらえます
結果賭けた1000円+報酬の1000円で2000円になるわけですね

しかしその報酬も1000円分のスキンでもらえるのですが
スチームではそのスキンを販売してスチームウォレットと交換することが可能です
ウォレットに換えることにより新たなスキンを購入したり

別のゲームを購入することも可能です
日本でそこそこ認知度があるもので言うとオブリビオンやスカイリムなどもラウンジで勝てば購入可能です

賭けるアイテムは課金して購入するのはもちろんですがプレイしていてもドロップしますし、ごく稀に(宝くじくらいの確立で)10万前後の武器もドロップします

CSGOはスチームの入り口としてプレイする人が日本には多くスチームを利用することでDota2などの別ジャンルのEスポーツを知る人も居ます

まとまりの無い話ですが、CSGOの話に戻りますと
プレイは基本的にMM(マッチメイキング)によりほぼ同じランクの人との対戦になるのであまりストレスは無いです、が、外人が多いので多少のコミュニケーションは避けられません
彼らは良く喋るので最低限の英語?は覚えましょう
まぁCSGO専用のネット用語みたいな物なので誰でも簡単に覚えられます

プレイ期間:半年2014/12/01

端的に言ってプレイすると楽しくない観戦すると楽しいゲームと言った感じ
その意味では極めて現実のスポーツ的
このゲームを楽しみたいなら大会の配信だけ見ているのが無難
実際にプレイすると極端な実力差が開く仕様にゲンナリする
マッチングはかなり適当で異常に実力差がある相手と頻繁に当たる
またゲームシステム上途中抜けは超長時間のペナルティを貰わないと出来ない始末
結果1キルも取れない相手と1時間対戦し続けるハメになる
実際にプレイして居ると分かるが日本人が極端に少ない
まあストレスフルな仕様だから当然だが
プレイするなら相当の覚悟を持ってやるのをおすすめする
1時間無駄にしても耐えられるプレイヤー以外はやるべきではない

プレイ期間:1年以上2017/06/08

何かバランスが悪いとか言ってる子がいるけど、バランス悪かったら何でeスポーツとして発展してるのかな?
よく考えてコメントしようね?練習せず勝てるゲーム以外糞ゲー認定しちゃうキッズ?

国内では過疎だから星1にしてる子もいますね、うん関係ないかな?
本当プレイに必要な英語が少しあればコミュニケーション取れるし、日本人とやりたきゃ専サバでやれば良いよね?

弾が当たらない?設定しなよ?
調べりゃいくらでも出てくるよ?それすら出来ないの?

以上。

プレイ期間:1週間未満2020/06/07

タイトルではすこし過激に書きましたが、こういった考えの方、流れが主流です。
というのもこのゲームは大きく分けて二つのゲームモードがあります。
階級の付かない戦いと付く戦いです。
付かない戦いでは娯楽として捉えても問題ないかと思います。実際お世辞にもうまいといえないひとも大勢います。
しかし、付く戦いは娯楽とはいえないかもしれません。
それは多くの人間がより高い階級へのし上がろうと必死だからです。
ゆえにこのゲームはe-sport、日本語にすると電子競技と呼ばれています。
電子空間での競技、スポーツなのです。当然、チームワークも求められますしテクニックも多く存在します。
なのでここに初心者のうちからひょっこりいってルールもわからずやったり、もしくはあまりうまくないのにやると、他の人からしてみれば足手まといに他ならないのです。
勘違いしてほしくないですが、「ヘタならやるな」「初心者はくるな」そういっているわけではわりません。
ですが、画面の向こう側で努力している人間がいるのです。それらに対して練習してないけど、ゲームだしいいよね?なんていうのは、すこしおこがましいのでは?ということです。
ですので、まずは付かない戦いで練習。これは何度もいいますが競技ですのでチームに対する最低限の礼儀です。
そして、腕に自信がついたら付く戦いに挑んでみましょう。やはりそれでも暴言や理不尽な扱いはないとはいえません。
ですが、こうしたプロセスをふみ自信を持ってプレイすればきっと今までにないほど最高にアツい戦いもできるはずです。長々と書きましたが、なんといっても世界でもっとも盛り上がっているFPSゲームです。ぜひ、一度試していただきたいです。あっというまに付く戦いに参加できるようになるほどこのゲームはハマりますよ!

プレイ期間:半年2015/04/22

やってみて

ウリエルさん

リコイルコントロールして当てるのが楽しすぎる。
基本2~3発目以降を7時方向に照準を下げるだけなんだけど
これを難しいとか言ってる奴って、そもそもPCの操作自体無理だろww
一緒にやる人いなかったらnegitakuでクラン探すのもよし
声かけてフレになるのもよし、数人絡んだら芋蔓でフレ増えるから
ソロでMMやることはなくなる。
英語必須とか言ってる奴はフレすらいないコミュ症でしょう。
人口は腐るほどいます。どのランク帯でも速攻マッチング。

プレイ期間:半年2016/12/21

回線状況にスコアが左右されすぎ

地雷プレイヤーさん

軽くプレイした結果回線差が酷くてあまりちゃんと作ってないなーという感じです
プレイしてみればわかりますが不自然に撃ち負ける場面が多すぎる
他のFPSがある程度調整してる回線差の問題を完全に放置している感じです
日本でプレイする場合大抵ping100程度なのですが外人はほぼ50以下です
50差があると相手に動き回られるとこちらの弾が全く当たりません
その為他のFPSのように正面から戦って打ち勝つのが非常に難しくなります

ゲーム内容もお話にならないですね
一度やられると復活できない連帯責任的なモードが多いです
調子が悪くて足を引っ張っただけでキックされる
他ゲーのようにお気軽に戦えるモードがTDM以外ほぼ無いと言っていいです

プレイ人数が多く競技性が高いと言われていますがプレイした感じ全くそうは思えません
難易度が高く不親切なのを競技性と無理やり言ってるような印象を受けます
公式でRMTが認められているのでそれ目当てで人が多いだけなのでしょう
同接が常時20万人以上居ますが日本でいい評判を聞かないのも納得といった所です
RMTを楽しみたいのでなければ他に洗練されたFPSはいくらでもあります

プレイ期間:1ヶ月2015/09/26

XM-8未実装だったのが残念

ドラえ悶絶少年専属調教師さん

CS:S、CSO。CS1.6とやってきましたが、このゲームのいいところはグラフィックが綺麗なのに、それほど高スペックを要求しないところですね。
快適に遊ぶことができます。
また、セールの時の値段も非常に安く、カウンターストライクコンプリートパックと合わせて買うと大変お買い得なゲームでもあります。
まだ、サーバーは少ないですが、最近の兵器に合わせて、Bizzon等が実装されました。
しかし、肝心のXM-8が未実装となりすごく残念だった。
やはり、CSOのイメージをつけたくなかったんでしょうね。Valveとしては。
お気に入りの武器がないので-1点ですが、それ以外は最高です。
CS初心者でも遊びやすくするようにしている「チュートリアルモード」があるのは、非常に好感が持てます。
こういういいゲームは、これからもどんどん広まっていってほしいですね。
なんせ、CSOと違い、Steamなので安全性が段違いです。
強い相手が多く、最初は苦戦するでしょうが、公平に戦える上、コミュニケーションも「無料オンラインゲー」で起こる様なトラブルは一切無い等、Steamの偉大さが一番わかるゲームだとおもいます。

プレイ期間:半年2013/03/10

おもしろいよ

しすむさん

凄い卑屈な人達がアンチ化して怖いですぅ。

まあセンスが下位3%の人でもない限り普通に嵌ります。
でないと同時接続が毎日60~70万人オーバーしたりしません。

wiki見て設定するのに30分、ワークショップでaimMAP落としまくって
効率のよいBOT設定(味方自分のみ敵9人弾無限敵は撃ってこない)して
目標立てて撃ちまくる。
これだけでも楽しいしリコイルコントロールもストッピングも数日でものになる。
あとは公式のTDMに篭る。これで対人の撃ち合いには慣れる。
爆破のルール理解してるなら公式のカジュアルに行く。(武器買うタイミングは
味方を見て買っていたなら買う、エコなら従う。これ重要)
これを数日やってればとりあえずアンチ化してしまった祟り神より強いでしょう(笑)

まあ、やったことない人で雰囲気味わいたいなら
youtubeで CS:GO ESL 
か、レベルはグンと下がるけど日本語対応なら
youtubeで CS:GO JCG で検索。 

以上。バーイバーイ。

プレイ期間:1年以上2015/11/30

Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,531 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!