最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
全てに於いて毎月金取れるレベルじゃない
シンナマ絞りさん
ゲームにグラフィックは重要です。こう言うとよくグラガーグラガー言う人が湧きますがゲームの評価基準の一つとしてグラフィックの綺麗さは大事です。しかしグラフィックが綺麗なだけが取り柄なゲームは漏れなく駄作です。ゲームしてるんであって映画見てるんじゃないんですから。オマケにその為にディスク代に加え毎月1500円の視聴料払うのはイカレてるとしか思えない。それがこのゲームです。しかもその癖にストーリーが穴だらけでつまらない。ネタバレとかするとアレかもしれないので詳しくは書きませんが蛮神周りが雑すぎる。メインなのに。蛮神関係が雑いと必然的に主人公の所属する組織も雑くなる。映像作品の癖に話がつまらないと本格的に景色やキャラクターを眺めるだけの物になる。適当に裏切っとけば、殺しとけばどうにかなると思ったら大間違い。ついでに話があちこちに飛ぶから「あれ、この蛮神これだけ放っといてもいいの?」「この事件これで解決?」と散らかりすぎ。
戦闘の面に触れると、コマンド選んで光る床避けての単調な戦闘はその昔ハードウェアの性能が低かったから生まれた物であって今の技術でやられると白けるってレベルじゃない。綺麗なグラフィックになったことでモーション的に全然当たってないのに当たってることになってるし、その逆にターゲットしないと当たらないのでモーション的に当たってるのに当たってなかったりと非常にシュール。こんなものは演出でもなくただのジョークがコメディに見える。ダンジョン行くのにロール別に規定人数必要なので過疎具合とジョブ間人口の差が大きすぎてプレイするのに支障をきたすレベル。待ち時間で某FPSのチームデスマッチが2試合〜7試合ほど普通にできるという有り様。もう何をやっているのかわからない。少し脱線したので戻ると、戦闘が単にコマンド選んで攻撃ってだけな上、用意されてる道が数値の高い装備を着てステータス上げて火力出すだけなので個人のスタイルなんて皆無という状況。そのジョブでは皆が全く同じ特性を持ち、最終的には同じ装備を目指し、火力を求める。〜特化だとかそんな個性は一切出せない。当然です、ポチポチボタン押してるだけなんですから。今の時代いかに自由にボタンポチポチするかを目指すなんて時代錯誤もいいところ。そしてパーティー内で配給ランダムなアイテムを巡って週一の入手権利を片手に争う日々。
世の中に数多くある次世代を目指したゲームをプレイする時間と金を割きこれに当てるのは本当に無駄でしかない。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/25
他のレビューもチェックしよう!
あっちゃんさん
発売日に限定版をワクワクして朝一に買いに行ったのが懐かしい、楽しかったよー
まさかのオンラインゲームのエンディングを見るまではw
その後のコンテンツが怖い怖いw
もうツベとかで予習してあらかじめ決められたルートや操作をしないと叩かれまくりでもう、初めての場所に行くのに手がプルプルですよ(笑)
ゲームって娯楽だと思ってプレイしたら10トントラックで轢かれたぐらいの思いをします、オンラインゲームって本来ユーザー同士の。。。。まぁいいやw
このゲームはそんなの求めてないんでしょ?吉田Pさん?
限定版の箱邪魔だなーオンゲーだから売れないし困るわ(笑)
プレイ期間:1年以上2017/01/10
やらない方がいいさん
2022年2月19日の第68回PLLで発表されたソロ強化。
詐欺では無い(パッチ7.0までにと言っているので)が、まだまだ未完成の状態で1人で遊ぶのは1つ目の新生さえ不可能です。
パッチ7.0の公開は、予測で2024年の春頃とされてるので、発表から9ヶ月経った現在でもまだ1年半近く先の話なのを理解して注意が必要です。
多くのプレイヤーが誤解して購入、不満や疑問の声を上げていますが、嫌なら辞めろとかソロ強化は1人で遊べるという意味ではないなどキツイ言葉や屁理屈を言われる始末です。
私がこの説明不足な売り文句に騙されてコンプリートパックを購入、失敗したと思ってるので、新しく始める方に後悔してほしくないだけです。
この状態を説明せずに売りつけるのは未完成商法であり、グレーな詐欺と言ってもいい悪質な売り方だと思うからです。
また、メインクエストだけは1人で遊べるようになるとも謳っていますが、プレイしてみて分かったのは討滅戦と言われる8人用バトルは改修に手間が非常にかかるため、パッチ7.0以降の改修予定になってる事。
もしかして、本当に1人で遊べるようになるのは2〜3年かかるかも??
現在では超える力でのゴリ押しが可能なら倒せるだけで、頭割りと呼ばれる(みんなでダメージを分散しないと大ダメージ)や即死ギミックと呼ばれる(発動されたら終わり)、DPSチェックと呼ばれる(攻撃してギミックを消さないと大ダメージか即死)なんてのもあって進めない討滅戦がいくつかあります。
紅蓮からは超える力も締め付けられて上限があり、苦労するか行き詰まります。
ゲーム内容は人それぞれ好き嫌いがあるとは思いますが、せっかくのストーリーがお使いや進行の遅さのせいで物語を台無しにしてると評価します。
トップセールスになれたのはコロナ禍とブランド名で寄ってきた人達をサンクコスト効果(埋没効果)などで辞めづらくさせてるだけだと思います。
私は見事に騙されたので同じ事を繰り返さないように回避の参考になれば幸いです。
もし、プレイするなら優遇サーバー+フリートライアルで新生の帝国編までで以降はやらないのがいいのかなと。
または苦行要素が強くなる2.0〜(新生帝国編の後)を触れて、この苦行や苦痛が増えていくのでも大丈夫なら購入を考えてみるのを助言します。
繰り返しますが、進めば進むほど制限、手間暇、めんどくささなとが増していきますので慎重に買われる事を勧めます。
プレイ期間:半年2022/11/27
やっさん
蒼天(5年前?)からプレイしてます。
良い点☆
・ストーリーが面白すぎる。特に今回の拡張漆黒のヴィランズはMMOなのか?と疑うくらいよく出来てます。むしろこれくらいしか褒めることが無いかも…。
・BGMが良すぎる。カッコイイ
・世界設定が良い!グラフィックも良い!のめり込める要素その2
・エンドコンテンツに行かなければ装備を揃えるのが楽
・やる事は多い(人のやる気によるけど)
悪い点★
・エンドコンテンツの民度は他のMMOと変わらない
むしろこのゲームでエンドコンテンツをプレイしてる人の割合が3割程度なのになぜこうもギスギスゲーだと言われるのか?
もちろんクリアした時の達成感は良いです。でも1人でも頭がぱっぱらーな人が居れば場の空気は最悪です(野良)
・普通の攻略ダンジョン、ボスでも盾役の人、回復役の人はある程度予習が必要です。いらないよ!って言われてますが盾役の人、回復役の人はダンジョンでは1人ずつしか入れないので責任重大です。初心者の人にはこの2つの役割を持つジョブはまずおすすめ出来ないです。長年やってる私でも動きが怪しい盾役、回復役の人がダンジョンに居たら一言ごめんなさいと言って抜けます。
・プレイスタイルの強要ゲーム。火力役はスキルを発動させる順番がある程度決まってるので戦闘の自由度が低いです 。
--------------------
エンドコンテンツ以外の民度はそれなりに落ち着いてます。
他のmmoがあまり活気がないのでFF14にみんな集まってる感じです。
私はまぁまぁ面白いと思ってますが(ほぼストーリー目当て)そこまで勧めるほどでもないかなぁって。
プレイ期間:1年以上2020/11/28
光のテンパさん
旧版からやっています。今は惰性で何となくフレンドと適当に遊ぶ程度です。
まず最初にドラマの影響はあったのかどうか知りませんが新規が増えた?のかもしれません。また6月に新しいアップデートパッケージが発売されるのでそのタイミングで始める人がいるかもしれません。でも恐らくですが10人中9人は辞めていくでしょう。何故って?600万人冒険者突破と宣伝してますけど、今残っているのって推定でアクティブと呼ばれる層が恐らく10万人程度(全世界で)。日本だけに限って言えば3万人~5万人程度でしょう。
理由はタイトルの通りなんです。運営方針、ゲームデザインの大枠を決めるプロデューサー。それを実際のゲーム内容に落とし込むディレクター。この2つの職を一人の人間が兼任してしまっている弊害が顕著に表れています。ギミックで縛り、誰かの1ミスでやり直し。その根底にあるのがP/D兼任の吉田氏のインタビューでの発言です。以下引用になります。
「クリア方法がわからない、みんなで頭をひねって考える。少しずつクリアするための方法がわかってきても、誰かがミスをして失敗する。
自分が失敗すれば、悔しくて仕方ないし、申し訳なさでいっぱいになる。励まし合って、話し合って、一生懸命に仲間と共に頑張る。
だからこそ、クリアできたときにものすごい喜びを感じるし、8人で一糸乱れぬ動きができたからこそ勝利したという、何にも得がたい達成感が味わえる。僕個人としてこのスポーツライクな遊びは、とても好きですし、多くの方に味わって貰いたいとは思います。 」
そしてが氏が好んで使う言葉に「ヒエラルキー」があります。ガチガチのトップ層をターゲットにダンジョンを作り装備をデザインする。その層がクリアして優越感に浸れる時間が経過したら難易度を緩和してその下の層にコンテンツを回す。その層がクリアしたら更に緩和してライトな層に回す。基本的なゲームデザインはコレ。
無論それだけではダメなのは流石に自覚してるようで、所謂ライト層向けのコンテンツも入れようとしているのでしょうが、何ていうんですかね...開発者が全員揃いもそろってP/Dの方針に賛同してるのか、あまりに強い権力に所謂「忖度」をしているのかわかりませんが、絶対に何かしら失敗すると全滅する要素を入れてくるんで、そりゃギスギスしますよ。
プレイ期間:1年以上2017/05/07
あふんさん
今現在
エンドコンテンツ・・真成編4層クリア済み
クラフタ(製作職)ギャザラー(採取職)全カンスト&ド禁
戦士、モンク、忍者以外カンスト
良い点・・・クラフィック綺麗!だけ
悪い点・・・良い点以外。
感想(FF14新生に興味がある方へ)
メインストーリーもサブストーリーも一昔前の海外の通称お使いゲームみたいな感じ。
クエストが終わればひたすら作業的にID(インスタントダンジョン)に行くかクラフタなどをやるしかない。
FFと言うネームバリューにつられてやるようなゲームではない。なぜなら、初心者にこんなにも厳しいMMOは稀にみるかも。
最高の装備で来い!予習してこい!(ユーチューブ見てこいや!)クリア済みでもミスするなら来るな!ゴリ押し!クリアする為の動きが決まってる(敵の攻撃にランダムなものは一切無し)ある意味暗記ゲーム!
暴言、晒し行為当たり前!
装備が少ないから同じジョブの人は大体一緒の格好になるw
それでも発売間もなくは楽しかったですよ^^フレも一杯出来てFCにも入ったけど最大30人近くまで増えました。でも単調作業コンテンツが増えるのに反比例してFCメンバーも減りました><
そして私も拡張パックの内容を少しみて引退を決意しましたw(またこんな感じなんだ。。的に)
まぁ・・この会社・・・MMO作り慣れてないな。。ボソッ
プレイ期間:1年以上2015/03/21
FF14-2で出直せさん
24万本を売り上げた新生エオルゼアが拡張パックではわずか4万本に。20万人もの人は一体どこに?
旧FF14から新生するということで、旧FF14が糞だと評判だった事、旧FF14ではPS3版を出すと約束しておきながらPS3版を出していなかったので今回PS3版を出すと決定したのでPS3ユーザーみんなが期待してパッケージに手を取り、ワクワクしながら人生初のMMORPGを体感するつもりだったんでしょう。いったいどんなドラマが待ち受けているのか?FFブランドだから間違いない、今度こそ最高のエンタテインメントを楽しめるはずでした。
は?何やってるの?動き分かってる?何で同じところで何度も死ぬの?予習してきた?は?初見?マジ無理。重みは一か所に集めてから散らばるの、何で逃げ遅れるわけ?あ、ちょっと用事が出来たので抜けますねー。(ギブアップ投票が開始されました)。ごめんなさい、すみません。当たってないんですけど勝手に崖から落ちます。・・・・・・(無視
こんなやりとりが日常茶飯事の世界、それがFF14というゲームです。みんなで助け合うゲームではなく、少しでもミスして全滅すると一斉に冷たい視線を投げかけられます。自分に被害が及ばないように、常に弱者を叩くことで周りの視線を自分から逸らせようと誰もが必死です。
人生初のMMORPGがこんな体験しかできないのですからライトユーザーにとってはトラウマものでしょう。
少しでもミスして死亡しても蘇生などでリカバリー出来ず、全滅してまた最初からというゲームシステムそのものが癌になっており、人間の闇の部分のみが増幅されるようなゲームバランスとなっています。ギスギス雰囲気は何度も繰り返すリスタート方式が引き起こしやすいというのにです。シューティングゲームでさえ、できるだけ死にまくってイライラさせないようにお金を追加投入すればその場で復活して続きが楽しめます。お金さえあればヘタクソでもエンディングが見られます。また最初からだとうんざりするからです。
このゲームはそうではないので、このうんざり感、どんより重い雰囲気を作った張本人の犯人捜しが徹底的に行われて罵声の嵐が飛び交います。
FFブランドだからこそ期待していたのにこんな内容だったら、拡張で復帰する人がいるはずがないですよね?FF14に余命宣告を発したレベルファイブの日野さんは先見性がありました。
プレイ期間:1年以上2015/07/08
ルクレツィアさん
LV15までなら簡単に一人でプレイできます。
そこから先はチームを組んでやらないといけない。だけど、パーティーを組もうにも、人が集まらない。なぜなら、先発組は既にカンストしてしまって、休止してしまったか辞めているからです。
このゲーム、超難易度が高いです。一人では絶対無理です。
慣れたフレンドと一緒に進めないとクリアは無理です。
Lv15からは4人一組でパーティーを組みながらやらないといけませんが、難易度が高すぎて死にます。10回中、8回死ぬと言っていいです。
ですから、ベテランの方は初心者と組もうとしません。時間の無駄と切り捨てられます。
お金と時間の無駄になりますので、やらないことをお勧めします。
やりはじめて、5日目になりますが、こんなにも難易度と人間の質が劣悪なゲームを体験したのは初めてでした。
社会人にはこのゲームは向きません。19時~22時の時間帯でないと人が集まらないので、帰宅してからやろうにも人が集まらないです。
それくらいに人がいません。たぶん、1年もたずにサービス終了を迎えてもおかしくないほどのクオリティーです。
最低評価ポイントが1ポイントなので仕方ないですが、本当なら0ポイントと評価したいところです。
プレイ期間:1週間未満2014/03/06
アンリまゆさん
開発者の方々が情報を発信するPLLを毎回見て、新しい高難度BOSSの情報が出るたびに、うわあ難しそうというより、
ただ単純に「苦しそう」という印象を受けています。
というのも、このゲームには決定的に、数による有利というものが欠如しているからです。
IDやBOSSを見て下さい。
4人で回りますが、1人では難しいというより4人でなければクリアできないゲームバランスです
クリタワが楽しいのは、単純に頭数が多いために、前の方で何方かが仰っていましたが、
「お互いにフォローする手立て、手札が残っているから」 に過ぎません
ですが現状、ほとんどのIDやBOSSではギリギリのゲームバランスが設定されており、特定のプレイ方式でなければ
基本的にクリア不可能な仕様となっております。それは皆様当然のこととお思いでしょう
ですがこれは異常なことなのです。
4人でないし8人で戦っているのに、全く味方が増えたことで楽になった気がしないor味方によって助けられている感じがしない
これがFF14新生の面白くないと感じることの根底にあるものかと思います
避けなければ即死なギミック、次第に狭まる安全地帯、クリアへの最適解。ね、難しいでしょう?
これは失礼ながら、正しい方向性とは思えません
このゲームはMMOです。味方と協力しなければ意味がありません
今の状況は協力ではなく強制
このゲームはクリックゲーでありながらとても良く出来ています、ですがアクション性(特殊なアクション)をなくせばネトゲ初心者でも面白いものになるというものでないと考えます
プレイ期間:3ヶ月2015/09/27
monoさん
前にも書いたけど再レビュー。
まず中に居るプレイヤーが全員「イライラMAX」
プレイしているうちに、自然と全員そうなっていく。
怖いゲームですよ。プレイしているうちに気が付くと
全員そうなっていくんですよ。
「はぁ!? なんだこのヒーラー死ねよ!!」みたいにね?
「他人を攻撃したくてしたくて」しょうがない。
それが「民度最低」に繋がっている。
他人の欠点が許せないんですよね。
そこに来て「コミュニケーション能力」「自己責任」「予習しろ」
とか言うから、もはや「ブラック企業」ですよ。
一部の人間だけが「俺TUEEE」とか
「俺コミュニケーション能力あるわー」とか妄信して楽しんでる。
コンタクトリストとかプレイヤーサーチとかあるから
ストーカーも容易。
悪い所?全部でしょ。
「道中で、気に食わないだけってだけで除名される」って
俺も見たことあるよ? 実際。
タムタラHARDの1ボスにシャドウフレア使った奴が除名されてたね。
頻繁じゃないけど、実際そういうこともある。
絶望しかないじゃん。
悪い所、全部です。良い所なんて無いです。
プレイ期間:1年以上2017/09/20
ゴミゲープレイヤーさん
今から最強装備を取るために必要なもの
・しっかりと動ける人間の用意(自分以外の7人、きちんと決められた時間に集合)
・異常な量の練習時間(社会人に適していない理由の一つでもあります)
・メンバーのやる気、人間性(装備泥棒や練習に対する気持ちの入り方)
等々、過疎鯖アクティブ1000人以下のサーバーではとてもじゃないが
直ぐに集めることはできない
最近はオートマッチングでも最高難易度のレイドに参加できるが
とてもじゃないがクリアできない
一日中パーティーメンバー集めをしたいですか?
そんなゲームです
少し話題になってすぐ下火です
かなり過疎ってますので遊ぶ際はご注意を
一見面白そうに見えますが人間の嫌な所しか見えないゲームです
プレイ期間:1年以上2015/04/26
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
