最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームの感想や評価をしよう
正月仮面さん
ここの基本的なルールを守れないコメントは恥ずかしいよ。掲示板とかでやりなさいよ
ゲームに対しての評価と感想を書くとこなんだから意味のないレビューだよ
1月1日に新年初日にまたやらかした運営の失態についてどう思う?
それといままでのゲームにおいて運営が押すイベントやミッションのアップデートのたびに起きる不具合とその対処についてどうおもう?僕はありえない怠慢なことで怒っていいとおもう!!!
ゲームプレイヤーに対しての運営がどう思っているか もう、最低だとしか思えない。
期待を裏切り、信用もなくしてしまうことをやっているから反感をかうのは当たり前!
アクションゲームであるにもかかわらず<揺さぶり>のせいでほとんどのモンスター戦が
やること同じ。ハンターかソーサラーでないと接近戦闘の職業はスキルを活かした戦いができない。
揺さぶりがなくなったシャドー系は掴まれず、撒き散らされる魔法と状態異常で最大体力が減らされ、回復の手段がなく苦戦を強いられる
壁や岩すり抜けによるモンスターの振り落とし、崖からのプレイヤーごとの飛び降り
しかもわざわざそういうことが起こりやすい場所への配置、ブラックグリフォンがいい例。
攻略を難しくするというより 単なる意地悪・嫌がらせ とおもわても仕方ない内容
問題なのは<プレイヤーのやり方しだいで難しくも簡単にもなる選択支>がなく
揺さぶりが強いられる・威力がある武器でごり押しで戦闘時間が無駄に長い
ここがストレスになってしまっていることを改善しないことが僕は最大の不満!!!
そういうあたりを考えると ダムドゴーレムは強いけれど攻略というあたりでは動きを
観察し、パターン覚えて部位破壊しながら追い詰めてゆくドグマらしさがもどってきた
と思うので戦っていてたのしい。
広告みてやってみようかな~と思っている方は
<まだやるべきじゃない できればやめておいたほうがいい>
プレイヤーもまたかなり減ってしまっているのは事実だし、そうなる理由がある。
惰性的にプレイしているけれど全部つまらないわけじゃないけれど 新規にはお勧めできるないようじゃないと僕は思う。
プレイ期間:3ヶ月2016/01/04
他のレビューもチェックしよう!
ぽんさんさん
月額1500円を払いプレイしていたがあまりの酷さに手を引くことに。
とにかく戦闘がだるい。
散々他の方も書かれてる揺さぶり(笑)の出来の悪さは言うに及ばず。
謎の当たり判定が出鱈目すぎてアクションとしては致命的になってる。
適正レベルで挑んるのに「ずっと敵のターン」状態なのは疲労しかない。
他にも探索系アイテム(ピッケルなど)の異常なまでの損耗率。
1000G以上もする宝箱用の開錠アイテムが一度で壊れ手に入れた金が150Gとかざら。
物価と対価のバランスが雑すぎる。
オンラインだからパーティで行くのが「楽にはかどる」というのは理解できる。
しかし「パーティじゃなければ楽しめない」というのは作り手の怠慢だ。
敵にばかり有利な戦闘システム・仕様。頭の悪いポーン。
ソロでやるには苦痛すぎる。
MHGでも思ったが、ソロで楽しめないオンラインはパーティでやっても楽しくない。
楽しいと思ってる人を否定する気はないが、ソロでのんびりやりたいという人にはとてもじゃないがお勧めできない。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/21
あきたさん
昔のドグマは面白かった。
運営のおばはん、
頭悪いんやろうな。
しかし、1.3になったけど全くやる気にならん
まだ、課金日数残ってるけど
Fallout 4やりだしたら、
ドグマはつまんなすぎて
できないな
プレイ期間:半年2016/03/11
匿名さん
・課金しないと移動、倉庫面で不便。
・装備が少なすぎる。
・一人で黙々とやるならハンターヒーロー以下。
・アクションというより作業ゲー。
以上のことから長い目でみるゲームではないと判断し、アンインストールしました。
武器に個性はありませんしオート帰還などもなく、いちいち操作して戻らないといけないので眠くなります。
戦闘シーンももっさりしており、敵のAIも悪いのでアクションらしさを感じられずに黙々と攻撃するだけでした。
ダメージ受けてから無敵時間がないので初見プレイでゴブリン数隊に殴られ動けないまま帰還ということもありました。
正直いってグラフィックくらいしか良いところがないクソゲーでした。
プレイ期間:1週間未満2015/09/08
乗っかりマンさん
クソゲー、終わってると言ってる人たちはどうぞ他へいってください。
楽しんでいる人たちの邪魔なので二度と戻ってこないでください。
ゴミにいつまでも居座られると迷惑なんです。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/06
2015年度 ~ フル課金(パッケ+重課金)
2016年度 ~ 冒険パス+ガチャ以外の課金
2017年度 ~ 冒険パスのみ
2018年度 ~ 祝・無課金突入!
詐欺課金に気付くのが遅すぎました・・・・・・・
ゲーム内容よりも制作サイドが非常識人の集まりで論外ですね
書き込みを読んだ所、批評は飽和状態の様なので別口にて
過去に不具合報告をしたは良いが直接メールで追加(項目多数)調査の依頼が来たので
プレイ時間が無い中(週3日、1日3時間程度)詳細を調べて報告を3回程やった所で
音信不通からの該当クエスト修正すらも出来ず配信無くなる・・・・・・・
ゲームシステム上無意味なスキルの改善を初期の頃から要望を出すも未だに無視
(自爆スキルや他幾つか)運営サイドは基本返信メールは出さないと釘うってますが
けっこう来ます、意味不明の返答になって無いメールとかね。
(注:自動配信では無い通常メールの事です)
クエスト不具合報告等の適当対応は私だけかと思って居たのですが
ここの書き込みにも同じような方々が居て運営のいい加減さを再認識しました
まあ後はサイレント修正が多い事ですね、ユーザーに有利な物は報告に上がって
無くとも直ぐに告知も不具合報告にも出さずに修正!そんなに速く修正出来るならば
ユーザーからの要望修正をもっと速くやればいいのに・・・
最後に数回だけ有ったユーザーアンケート(要は只のガス抜き)は全く読んでませんね
運営はアンケートよりも各種評価サイトの書き込みを見て反省したほうが良いでしょう
ゲーム運営もそう長く続かない様相ですがここまで来たら終わりまで・・・やるかも。
プレイ期間:1年以上2018/01/23
理さん
自分はオンゲー歴10年くらい
ゲームはファミコン世代から
現在まで。
まず面倒くさいと言われる要素
毎週のポイント稼ぎ、ノルマ制
揺さぶり、現在は少し緩和
壁等めり込み、多少PSで何とかなる
素材絞り、バザーである程度買える
LV補正、これは正直ダメ要素
他にも色々ありますがそんなに辛いですか?普段どんなヌルゲーしてるのかな?
そもそも全部やる必要無いし、最強装備が無くても充分戦えます。
下の方々がおっしゃってますが、この程度の要素オンゲーではヌルい方です。
昔のゲームはこんなもんじゃなかった……
時間を掛けて出来る方ならやってみてもいいのでは。
周りや運営のペースに巻き込まれる方はやらん方がいいかも。
ゲーム内でも社会でも、ゆとりはゆとりなのかな……やっぱり……
プレイ期間:3ヶ月2015/12/23
無課金推奨さん
来週のメンテナンスでWMというVer3.0の目玉の一つであるコンテンツが実装されます。
もちろん装備を整えて挑みたいユーザーが多いと思いますが
現段階で最強装備で挑もうと思うと、エピタフロードという週1回の獲得制限のあるコンテンツで得られる装備が必要になります。
この週1回の制限コンテンツで出る装備は全てランダム、運が悪ければ一切の装備更新なく1週間が終わります。
すでに配信開始から複数の要望がユーザーから出ているはずですが運営は、一切変更する気もないようです。
自分の遊びたいジョブでの参加権はこのコンテンツの運次第という訳です。
もっと酷い場合だと武器が何一つ獲得できず、ワンランク下の武器で遊ぶしかないという人もいるでしょう。
このゲームは所謂装備ゲーといわれるもので、同ランク帯の敵に対して武器のランクが一つ下がるだけで与ダメージが激減します。
DPSにとっては致命的どころかエンドコンテンツにおいては足手まとい以外のなにものでもなくなります。
こんな状態で堂々と次のコンテンツを出してくる運営。残念ながら何も考えていないとしか言えません。
また他にもVer3.0から配信されたコンテンツは何かにつけて制限をかけて、プレイヤーの遊びの幅を狭くする事を目的にしたようなものばかりです。
今までも本当にバランス調整やコンテンツの種類等、プレイヤーを楽しませようという精神が乏しかった運営ですが
今回はよりいっそうの嫌がらせとしか思えない調整が多いです。
私もこのゲームの開発運営のプロデューサー、ディレクター2人。この3人が降板しない限り何も変わらないと思います。
プレイ期間:1年以上2017/10/16
松川美苗Pさん
ダークアリズンをやり込んだこともあり、このゲームには発売前から期待していました。そしてパッケージ版を買ってアーリー参加し、冒険パスポートも3ヶ月分まとめて購入しました。
結果的に、実際にのめり込んだのは一ヶ月ほどで、二ヶ月目にはやる気が削がれ、冒険パスポート1ヶ月分未使用でもったいないけど、このゲームをやる時間の方がよほどもったいない、というような出来でした。
ゲームを楽しませる根本的な考え方というか、「仕様書」がダメなので、アップデートでどうにかなる問題ではありません。
このゲームをプレイしてがっかりしたユーザーの皆様、そして、「だれだこんな仕様を考えた無能は。こんなのユーザーに非難されるに決まってるじゃないか」と思いながらも作るしかなかった現場のスタッフの方々、お気の毒様でした。
運営さんはユーザーを「楽しませたい」のか、「嫌がらせをしたい」のか、どちらなんでしょうね。一度聞いてみたいものです。
不満を挙げたらキリが無いですが、とにかく「残念」の一言に尽きるゲームでした。
例えば、新ジョブ追加で客を呼びたいのなら、せめて転職くらいは無条件でできるべきだったんですよ。ストーリーを進めるためにレベルを上げろ、エリアランクを上げろ、◯◯を倒せ…って、楽しいですか?
「アルケミスト格好良い!よし、他のジョブで辛い辛いレベル上げをがんばるぞ」となるとでも?
現在どれくらいの方が残っているかは知りませんが、過疎れば過疎るほど重課金勢の囲い込みに走ると思われるので、新規ユーザーが楽しめるものにはならないでしょう。
残念です。
プレイ期間:3ヶ月2016/03/17
誰だろうねさん
現在の状況で初心者さん向けで書きます。
まず、このゲームではレベル=強さではありません。
レベルと装備品揃えてようやく同レベル以下の敵と戦えるという仕組みです。
なんだか運営はレベル上げて初心者と熟練者との差を埋めようとしてますが、装備を更新しないと体力、スタミナ、攻撃力や防御力は変わりません。
また、圧倒及び同等以上で戦うにはジョブ修練及び装備品を更に強化していく、他ジョブで覚えられるアビリティを揃えるということが必要です(その為、自分が遊びたい1ジョブのみレベルを上げても追いついたことにはならないし、更に素材集め。修練に関してはジョブ個別でやることが必要)
結局の所、レベル上げても完全に条件を整えないと追いついたことにならず、ここが初心者さんが続けるか辞めるかのボーダーになると思うのですが、現在のイベントでの緩和で遊んできた人がめんどくさい反復作業をやるかは個人的に疑問です。
メインクエストで駆け足でレベル上がるでしょうから、知識なんて人から教わるか、自分で調べることをしない人でない限り何をしていいかわからなくなるように思えます。(私が知る限り後者の初心者さんには会ったことないです)
もしこれから始める、という人がいれば
①まず、クランを見つけましょう。
初心者OKで色々と教えてくれるところがいいでしょう。
②自分のペースで遊びましょう。
どんなゲームでもそうかもですが他の人と比べる人には特に向きません(なにか極めようとかいう人なら別。ただ、そういう人達からみると内容はペラペラ(主に反復するだけ)だから飽きは早いと思います)
③PT寄生したらしただけ、ゲームとしての寿命は減ると思った方がいいです。
ほぼ②と同じ理由。何より寄生が何が楽しいのか私にはわからん。楽なのはわかるが…無責任に先輩達がパワーレベリングさせたがりますが上に書いた通りあんまり意味ありません。何よりその人達依存になるのはよろしくないです。
④課金するなら冒険パス程度で留めたほうがいい。
下手に装備品ガチャ買っても結構短いサイクルでいらない子になります。
どうしても装備が欲しかったら一式防具のみがオススメです。
武器は無料チケで出ることを祈りましょう。
⑤最後に…
自分がネガに同調した時点で辞めたほうがいいです。
こんなゲームでストレス貯めないでください。
プレイ期間:1年以上2017/05/12
覚者Aさん
シーズン1とシーズン2はストーリー的に殆ど関係ないのに
フィンダムの魔物がレスタニアにやってきた設定で
無理やり繋げているので不自然だ。
本来なら、続きではなく全然別の世界の別の覚者の物語なので
キャラクリもやり直して新規キャラでプレイするべきなのに
育てたキャラを引きつづき使わせるために
まるでレスタニアの覚者が別大陸の魔物討伐を
無償で請け負う便利屋のようになってしまっている。
DDONがもしシーズン3、4と続いたとしたら
レスタニアの覚者は白竜を放っぽって
ただ自分のスキルを磨くために
あちこちの大陸に出向いて魔物を討伐して回る
ハンターでしかなくなってしまう。
まあ、白竜関係はディアマンテス討伐で一応キレイに
(レオとイリスの扱いが雑すぎたけど)完結しているので
これ以上ドラマを広げる枠がなくてネタ切れなのはわかるけど、
シーズン2からのストーリーがただもう続けるための
継ぎ足しにしかなってない。
ストーリーに一貫性や深みがないのなら、
こんなのもう別にドラゴンズドグマではなくて
ドラゴンズドグマの設定を借りただけのモンハンに過ぎない
DDONはもう打ち切って、ストーリー重視で
オフゲのドグマ続編作って欲しいとは思うけど
今残ってるスタッフはマップやダンジョンのコピペや
嫌がらせにも思える馬鹿げた課金方法で、
手抜きしてなるべく少ない労力で楽して目先の小銭を稼ぐことしか
考えていないようなので期待するだけ無駄で
そのうち一部の重課金者を除き、誰からも惜しまれることなく
ひっそりと終焉を迎えるのだろう
プレイ期間:1年以上2017/02/20
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
