国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

飽きた呆れた解約した

ノンコノユメさん

自動継続を今しがた止めました。
まじで反復動作の繰り返しです。
毎日夕食が、カツカレーか野菜カレーからランダムで決まるのが4~5ヶ月続く。
そのあとは親子丼か中華丼からランダムで決まるのが4~5ヶ月続く。
みたいなものです。
いくら好きな食べ物でも飽きます。

プレイ期間:1年以上2016/01/11

他のレビューもチェックしよう!

FFの名が廃るわw、全然RPGじゃないし、アクションゲームやりたくてFF14をやってみたわけじゃない
ちょっとでもミスをしたら即全滅、即やり直し、一人プレイゲーもそうだと思うが、何度も何度も死んでやっとクリアするゲームというのは人間性が極端に分かれる、やっとクリアできる喜びが勝るか?それとも苛立ってあたりに怒りをぶちまけるか?だ
しかも人対人のコミュニケーションが大事なオンラインゲームでこんなシステムを導入したらいったいどうなるのか?精神崩壊する人続出するのが想定できなかったのか?
イライラする人というのは最初からやり直しでプレイした時間が無駄だった感を非常に嫌う、オンラインならではの助け合う協力プレイもできない
レイズは衰弱時間無し、フェニックスの尾はリキャスト無し、ポーションやエーテルはがぶ飲みOK、予習復習しなくても死んでも死んでもゾンビの様に華麗に復活し、仲間と協力して大逆転で敵を討つ、そういったゲーム性の方が良かったのでは?
上手い人はアイテム使わずにクリアできる、ヘタクソな人は金策をひたすらやって高価なアイテム揃えなければならない代わりに、みんなで助け合ってゴリ押し撃破する、そういったゲームバランスでもよかったのでは?
運営はすぐにクリアされると困ると言うが、こういったゲームバランスはもっと間口を広げて敵の倒し方などはルートをなぞるように攻略するのではなく、アイテムや属性を考えて攻撃しても効果的に倒せるとかタンク死んでも召喚士のタイタンエギが代わりに壁になっている隙にタンクにレイズと素早くポーションがぶ飲みで戦線復帰できるとか遊び方や戦略性をもっとユーザーに委ねてもいいと思う
FF11も、野良バザーとかテレポ屋とかフィールド上でPT仲間を探すとかユーザーが自分で遊び方を考えて運営がそれを受け入れていた部分があったように思うがFF14はとにかく運営が想定したとおりの動きをしないと気に入らないといった風潮があり、レイズしても衰弱ですぐに死ぬ、アイテムはリキャストが長くて実質死んでいる道具と化している
一部のコア人間に受けるバランスじゃ無く、課金しているすべての人が満足に遊べるゲームにしてください、もうすべてが手遅れですが

プレイ期間:1年以上2015/06/29

グラフィックや音楽は最近の技術を使っていて綺麗ですが、ゲームそのものは、それこそファミコン時代のゲームのつくりと変わりません。
キャラクターにビルド要素や個性がなく、数値の大きい装備にただただ更新していくだけ。
バトルシステムは決まったとおりに攻撃やギミックがくるので、決まったとおりに動くだけ。
逆に決まったとおりに動かないとクリアできない。
ファインプレーやアドリブ、遊びの部分など全くありません。
決まったことをやるだけなので、何度もやるようなものではありませんが、やるべきコンテンツが少ないので、それを何度も何度もやるだけのゲームです。
数値の大きい装備しか意味がないので、数値の小さい装備が報酬としてでる過去コンテンツなど誰もやりません。
そして強制PTプレイなので過去コンテンツはプレイすることが出来ません。
最新の2つくらいのコンテンツを、ただただ毎日同じようにプレイするだけ。
誰が考えたって飽きますし、辞めていきます。
ゲームシステム自体は古いし、面白くない、やれることも少ない、遊びもない、キャラクターをビルドしたり個性的に育てることも出来ない。
評価すべきところが一つもありませんし、実質新規プレイヤーもほぼ辞めていきます。
やったあと、何の思いも残りませんし、時間の無駄だったと間違いなく感じるタイトルです。

プレイ期間:1年以上2017/11/18

グラに1ポイント あとはゼロ

あああああああさん

βテストから今までずっとこのゲームを見守ってきましたが ついに終わりがみえてきましたね。何を言おうが星の数が全てですね。 ゲームは楽しんでもらう人(ユーザー)が居ることで成り立つ物(商売)です、しかしこのゲームの運営の方々は 根本的な楽しんでもらう! と言う事を忘れてしまったのでしょうね、残念です。いまいちど変なプライドは全て捨ててユーザーに楽しんでもらえる事を第一に考えて 方針を変えて欲しいと思います。

プレイ期間:1年以上2015/01/15

PS3のoβからプレイし、PS4のサービス開始に合わせPS4でプレイを続け早10ヶ月になります。
全体的の良い点、悪い点は既に過去のレビューで上がっていますので割愛。
自分としては、コンテンツファインダーというダンジョン用のパーティーマッチングシステムが合いませんでした。
初期は同じくらいの進行度や、少し先を行っている友人に手伝ってもらいながらダンジョン攻略ができていて、とても楽しかったのを覚えています。
レベル50でカンスト後の、レリックというジョブ専用武器を手に入れるためのクエストまでは楽しめました。
しかしそれ以降、エンドコンテンツと呼ばれるものに突入すると、他の皆さんが言われてるように「他人の動きをトレースしてクリア」「ワンミスで全滅」「クリアできないとギスギス」というものがはっきり感じ取れる状況が多くなります。
顔が見えていれば絶対に言えないような暴言を平気で吐く民度の低さ。プレイヤースキルが低い人をけなしたり、貶める。煽る。コンテンツファインダーはその最たるもので、「偶然のマッチングでどうせ二度と会わないんだし、何を言ってもいい。クリアできればなんでもいい」といった人が多いようです。
そこにゲームとしての楽しみはありません。
家庭用ゲーム機でも遊べる仕様だからなのかもしれませんが…。

自分には仲の良いフレがいるので、それでもインは続けています。
周囲とのクリア競争や装備争奪にも飛び込まず、同じペースでまったりと遊べる仲間がいるなら、遊んでみるのもいいかもしれません。
または自分以外は全てNPCだと割り切れる人であれば、合っているかもしれませんね。

プレイ期間:半年2014/05/22

良い点
・ゲームシステムは素晴らしいですほぼポチポチスキル押すだけのゲームだと思ったら以外とスタイリッシュで気持ちいいです ポチポチでここまで行くとは思ってませんでした
・グラフィックが綺麗 DX11だともっと綺麗になるんでしょうね
・エンドコンテンツは戦略が命! これは予習とかしないダメですが でもそこが良くていろいろギミック面白いと思います ここは運営の慎重性がわかります
・音楽がとても良いです それだけです
悪い点
・CF(コンテンツファインダー)の意味が無い CFというのはダンジョンの自動マッチシステムみたいなものです そもそもその意味もなしてません  DPS(攻撃役)だとCFに申請してマッチするまでの時間が100分行きましたこれは昼頃の平均待機時間でした  夜だと60分ぐらいでマッチング 意味ないですね  タンクやヒーラーだと3分ぐらいでマッチングしました まるで運営が「攻撃役多いから新規さんはタンクとヒラをやってもらいましょう!」というのが見えてきます このさきストーリーを進めると ダンジョンに行ってきてだとか言われるので ダンジョンがストーリーの中で必須になってきますその中でこのCFはヒドイです 待てる方は良いと思いますよ
・レベル上げがダルい
これはCFと繋がるんですが レベル上げがダンジョンだとその適正レベルに合わせてのEXPがもらえるので レベル上げは楽なのですが・・・しかしCFが今の現状使えないのでレベル上げが非常に困難です もしレベル上げしたいなら 私みたいに全員チャットで募集をかけるのもアリです でもついてきてくれるかはその人次第です(でも自分も無視されるのが多かった)

まとめ
ソロ要素が少ないため レベ上げやストーリー進行速度はめっちゃ遅いです さらにモンスターのまとめ狩りでEXPを稼げるわけでもないので本当にエンドコンテンツは夢のまた夢 あとフェイトというMAPイベントがあるんですが そこも人いないので経験値稼げません 残されたのはリーヴです リーヴとは依頼をこなして報酬と経験値をもらうシステムです それでもダンジョンの敵5対分ぐらいの経験値しかもらえませんが 運営が50レベからのコンテンツしか作らないため 新規は全然ついていきません それをモチベに出来る人はオススメできるとは思います

プレイ期間:1ヶ月2014/12/26

どんどん陳腐になっていく

どこかのだれかさん

■RPGなのに話が陳腐でつまらない
紅蓮まではそれなりに楽しめる(あくまでそれなり)。漆黒はファンタジーの中でファンタジー世界に飛んだようで面白く感じていたが、暁月はそれまでの流れを全て否定するようなつまらん話に堕ちた。そうというより、漆黒以降は同人誌以下の薄い話が続いているといったほうがいい。国家間や民族間のいざこざもどうでも良くなったというか、政治紛争戦略策略を描けるライターが居ないんだろう。味のあったキャラクターたちも面白要員として消費され陳腐なやり取りに辟易するばかりである。
とにかく陳腐でなぜ絶賛されているかが理解できない。ちなみに少しでも否定すると信者がやってきて袋叩きにされるから気をつけたほうがいい

■ソロで出来るは半分嘘
ある程度はソロでできるが突然ほかのプレイヤーとPTを組まされることになる。前はプレイ初めてすぐぐらいの頃にそれを経験することができたから下手くそでもなんでも学ぶ場があった。今はソロでできる範囲が増えたせいでプレイヤースキルが育っている前提のレベル帯で初PTを組まされることになる。メンバーに恵まれればいいけど変な人に当たるとこれまたフルボッコ。お前レベル◯◯のくせに✕✕も使えないのかって言い出す輩がそこそこいる。ちなみにコンテンツサポーターという名のソロでプレイするための補助機能はクソオブクソ。これの実装のせいでダンジョンやらボスやらのすべてのギミックが簡略化されてるんだろうな。マジでクソ。

■コンテンツダンジョンが単調でつまらない
2、3年前まではそれでもまだマシだったが、今はとにかく面白みがない。一本道でギミックもないようなもの雑魚の数も中ボスやボスの数も決まっていてどのダンジョンも同じにしか見えない。まだマシだったダンジョンもいろいろな理由をこじつけて単純化。どんどんつまらなくなっていく。
その上モノによっては周回を強制されるものだからたまったもんじゃない。やりこみ要素も変化もゼロのコンテンツを周回させられる苦痛について開発者は何も感じていないんだろうか。ちなみにタンクは少しでも道を間違えるとフルボッコ食らう。黙って去っていってくれるプレイヤーは少数。普通の激励くれる良い人もいるが、そこまで言うならお前やれよって感じの残念な人も結構いる。別に誰がどんなプレイしようが余程じゃない限りどうでもいいだろ。抱えているであろう色々な鬱憤を他のプレイヤーで晴らそうとしないでほしい。

■運営が信用ならない
信者に崇め奉られてベクトル向ける方向を間違えたのか知らんが、君ら本業何なの?と聞きたくなることが多い。果てしなく多い。
ゲームの更新内容をゲーム内で提示しない(誰もがPLLという宗教番組を見ている前提でいるため話が通じないというか見てないとアンチ扱い。ちなみにブラウザで閲覧できるリリースノートはある)〇〇しません。と発言したものを堂々と実装する(ハウジングタイマー他)〇〇します。と発言したことをいつまでも実現しない(多すぎて数えるのもアホくさい)ツーラーは取り締まらない。それどころか非公式ツールから逆輸入してUI改善。なのにチームが頑張りましたとドヤ顔。ゲーム内イベントよりもオフサイトイベントに夢中(しかも内容がイタい)◯周年のカウントに頑なに根性版を含めない。今の内容だって根性版の内容を当て擦ってるから面白い範囲に居られたのに蔑ろに馬鹿にしすぎてて疑問しかない。某テレビ番組でほぼ仕上がっている画面について某P様が物申していたがあのタイミングであんな指示出されてたら開発者もやる気なくなるだろう。それに対して素晴らしい!最高だ!なんていい上司!!なんていってる信者も怖い。

■どう考えても人材不足?(という予想)
人のソースコード読むのは大変なんですよってユーザーに対して公言しちゃうPが頭なんだからそりゃそうなるわなとしか思えないが、実装するする言ってされてないものや年月かけて実装されたものがどうにもこうにも開発者の技術不足では?と感じることが多い。とはいえ内情を知らないので予想に過ぎないが。高難易度コンテンツもデバッグ機能使いまくりのテストしかしてないみたいだしテスターの質も良くないんだろう。人材不足なんだろうか?既存ユーザーへのプレゼン力とかゲームにどうでもいいからゲーム作ってくれ切実に。

友人もいるし惰性で続けているがそろそろ限界かなー
もうなんかどんどん運営が楽しいだけの二次創作以下ゲームに成り下がっていってます。新規ユーザーの取り込みがしたいんだろうけどそのベクトルも間違ってるように感じるし、既存ユーザーはとにかく蔑ろに見える。コピペアップデートの何が楽しいんだろうね。
根性版やってみたかったわ

プレイ期間:1年以上2024/01/08

タイトルにあるとうり、400万人が遊んでいると、それだけ人気ならと思い、新生からはじめました。始めの頃は、旧作からして、よくここまで立て直したなと思い、吉田pさんて、凄いなーと思ってました。現在は、言葉に詰まります。でも、ある意味、凄いです、ここまで来て、NOって言う人たちが増えてきたのに、開発側の姿勢をここまで変え無いのは、凄いです。しかし、開発陣の自己満足だけで、今の世界生き残っていけるとは思いません!オフラインゲームで、他社のソフトで、ウイッチャー3なんかも、400万人突破してます。私も持ってますが、同じ400万人でも、中身は違います。FF14はファイナルファンタジーと言うだけで、ある程度、売り上げを出しています。よく言うFFブランドのなせるわざですね!対して、ウイッチャーの、売り上げは、よくゲームレビューを見るとわかるのだが、ただブランドより、中身の評価がおおきいですね、両方持ってるので、話題にしただけですから、同じ400万人でも、重さがまったく違うんだなと、思って遊んでます!ハッキリ言うて、FF14の400万人突破は、軽すぎる、重みがまったくない、FF14より、話題を集めてるゲームは多いと言いたかったのです!FFはブランドは強いけど話題で、中身で負けてます!ブランドに頼らず、新しいファイナルファンタジーを待っています!悪口を言うつもりはないです。良い作品が生まれ出んことを期待しています

プレイ期間:1年以上2015/09/07

がんばれ底辺業者!

ツンデレさん

☆1つの人にも言えることだが、☆5つけてる人は他のレビュー否定するだけで
新生FF14の どこが面白くて 何がお勧め なのか書こうぜ・・

楽しくてプレイしてる人もいるわけだし
何が面白いのか、お勧めなのか書くのが一番わかりやすくて
☆1の評価が多いですが、私はここが面白いので☆5をつけます
という方がよっぽど健全で説得力もありそうなんですが・・

それじゃまるで、☆5つつけて他のレビューの正当性は批判するけど
面白いことのレビューやお勧めの理由は書けない
クッサイエアプ業者丸出しのレビューになってしまいますよ><;

まぁほんとにプレイしてたらしてたで
そんな人とはあまりプレイしたくないので☆1つける理由になるんですけどね・・

プレイ期間:1年以上2017/04/20

ソレアリキ

アレキさん

プロデューサーが「ツール使用を否定してしまうとMOD文化を全て否定してしまう事になるので」と言ったかと思えばフォーラムでごく当たり前のようにユーザー配信や動画、ゲーム内での会話の話題に上がる不正ツールの使用禁止の声が高まると「(ツール使用は)規約で禁止されています」と運営から正式コメント
一向に不正ツールの使用が減らないどころかプロデューサーの発言と不正ツールを擁護する既存プレイヤーが多数おり不正ツール使用ソレアリキのゲームとなってしまいました
グローバルなマルチプラットフォーム展開は止めて唯一ツールが使えプロデューサーに優遇されるPC版だけでサービスしたら良いのではないかと思えるゲームです

プレイ期間:1年以上2016/10/20

一言で言うならばタイトルの通り。

システム面から言えば、映像の綺麗さ、派手さのおかげで初見「だけ」はそれなりに楽しめます。
以降は大縄跳びなどと評される通り、1ミスが許されない、パターンをなぞるだけのギスギスゲーとなり、面白みはありません。
そもそもとして開発側で攻略方法を絞ってしまっているため、プレイヤー側からのドラマが生まれる余地が無く、ストレスが増すためプレイヤー自身がプレイの幅を狭めていく悪循環。しかも開発、運営がそれを推奨しているような節さえあります。

コンテンツから言えば、ほとんどのコンテンツは各種職業をカンストさせてからが本番という形のため、成長を楽しむということはそもそもできない設計です。
また、装備やアイテムのついても現在は多少緩和されているものの、露骨に過ぎるほどプレイ期間を引き伸ばすだけの仕様が多々あります。
まして、先述した通りのパターンをなぞるだけのコンテンツを何度も何度も繰り返す必要すらあります。

通常、ゲームはシステムに熟達すれば、(それがテンプレと呼ばれるようなものだとしても)自分なりのプレイ方法が確立されていくものですが、多様なジョブを謳うには(いっそ詐欺的なほど)プレイの幅が少なすぎる。
システムがそもそもとして各ジョブでのプレイをほぼ1通りしか許さないので当然ですが。
例えPTに参加したとして、一般プレイヤーはどれでもできる中からその時の役を選ぶだけです。装備もステータスもほぼ固定。
ここまで来るとオンラインゲームとしての意義すら無いように思われます。
通常のコンシューマゲームとして売り出していればそこそこの名作、と言われたかもしれませんが、残念ながらゲームとしての体すら為していない、と私は思います。

個人的にはこれは作業ゲーですらありません。面白みや作業の先の楽しさすら無いのですから、これは無駄なだけの作業です。

そういえば、友人に好評だったコンテンツが一つありました。釣りはみんなそこそこ楽しんでいたようの思います。

知った上で尚プレイしたい、というのならば止めることはできませんが、10人近い友人と同時にプレイして尚、3ヶ月でプレイすることを拒否するようになった人間もいる、ということを頭の片隅にでも置いていただければ幸いです。

プレイ期間:3ヶ月2015/05/15

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!